• ベストアンサー

「承る」と「伺う」の違い。

「承る」と「伺う」の違い。 会社で、外線電話が転送されてきました。 転送してきた社内の者から、相手の用件は説明されました。 そこで電話を受けて言う言葉としては、どちらが正しいですか? 「先ほど電話に出た者からご用件は承っております。」 「先ほど電話に出た者からご用件は伺っております。」 辞書を調べると、いずれも「聞くの謙譲語」とされているのですが、 上記は同義で、いずれも正しい用法と理解してよろしいのでしょうか? ※先ほど別質問として一度質問をし、  ご回答をいただいた物に補足質問しようとしましたが、  操作順を誤って継続ができなくなってしまい、別途質問となりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urapapa24
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

基本的には、ANo.3さんのご回答が、的を射ていると思います。 (敬語の用法・・前の方々は、このことに触れていない) ただし(もっと言葉を練るなら)、「承知しております」は不適です。 「承知しております」は「知っている」の置き換えです。 間接的に聞いた内容なのに「知っている」と言うのは僭越であり、相手の方に「エ?直接言ったわけでもないのに、”知っている”とは?」と、不信感を抱かせる場合があります。 また、「・・からの”連絡で”」も分かりきったことでありムダな言葉です。 そこで、「承って」か「伺って」かということになりますが、この2つはほとんど同じに使えるのですが、 「承って」は言外に「100%理解している」というニュアンスがあり、やや硬くなります。(上記) 結論としては、 「伝言を的確に理解している」というニュアンスを意識的に強調したいときは前者を、理解度を曖昧にして(間違って受け取っているかも知れないが・・・という含みを持たせて)柔らかく伝えたいときは後者、という使い分けでよろしいのではないでしょうか? 蛇足ですが・・・ >ご回答をいただいた物に補足質問しようとしましたが、・・・ これは的確な用法ではありませんね? 「ご回答を下さった方に補足質問をしようとしましたが」とすべきでしょう。(^_^.)

Mack6212
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 分かりやすく書いていただき、よく理解ができました。 やはり使い分けが必要な気がしますね。 参考にさせていただきます。 「蛇足」へのイイワケですが(笑) >「ご回答をいただいた物(=お礼入力画面)に補足質問(操作を)しようとしましたが」 …のつもりで書きました。 間違えた意識は無いですが、確かにご指摘いただいた文章の方が自然ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 「先ほど電話に出た者からご用件は□っております。」 の形式では、「先ほど電話に出た者」即ち自社内の人間に対してへりくだっている事になりますから、社外の人間と会話する際の表現としては、おかしいと思います。  「先ほど電話に出た者からの連絡で、ご用件については承知致しております。」 では如何でしょうか。  「承知」は「依頼を引き受ける事」と「事情などを知っている事」の両方の意味がありますから、紛らわしいかも知れませんが。

Mack6212
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 No.4さんも書いてくださったように、 今回の質問主旨に対するご回答としては最も的を射ていました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.2

No.1 さん同様ですが、 「承っている」だと話を聞き了解した、依頼であれば受け付けた、という意味で、 「伺っている」だと話は聞いたが了解したという意味ではない、 依頼であれば依頼は聞いてはいるが受け付けた訳ではない、わけではない、 という意味に取れます。 話を聞いて了解であれば「承っている」が、 敢えて「聞いただけ」を表現したい時は「伺っている」がよろしいかと。 (無茶な要求を聞かされたがいいなりになる気がない場合など)

Mack6212
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 おっしゃる通り、状況により使い分けが必要な気がします。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

私の解釈としては 承る    了承している、了解している 伺っている 聞いている 辞書的には同じだと思いますが、「伺っている」のほうが聞いてる度合いが低いような気がします。 なので、どちらも正しいし、大差ないと思いますよ。

Mack6212
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 ニュアンスは私の感じ方と同じです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社での会話です。

    会社での会話です。 外部からの電話に応対した者から、その電話が内線で転送されてきました。 外線電話の相手は最初に電話応対した者に用件を伝えており、 その者から私は用件を説明されてから電話を外線につなぎました。 そこで質問ですが、 「電話に出た者から用件は聞いた」ということを相手に伝える場合、 それを丁寧に言うとどのような言い方が正しいのでしょうか?

  • CTIで電話転送

    こんにちわ。 CTIについていろいろ調べたり教えていただいたりしているのですが、まだまだ分からないことがあるので質問させていただきました。 CTIを社内に試験的に導入して、システム化まで考えております。で、CTIの機能として電話転送が可能ということを知りました。が、どのように転送しているのかわからないので教えていただきたいのですが。。。 内線だけでなく、外線電話にも転送できるんですよね。外線に転送する場合の仕組みをしりたいのです。 まず、1本の回線で電話がかかってきます。その電話は保留などしておいて、別の回線を使って転送先にこちらから電話をかける。その電話がつながった時点で、かかってきてた回線と新たにかけた回線をつなぐ。 こういうことって可能なのでしょうか。それかもっといい方法があれば教えていただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • MFC-J820DN で 内線・外線の鳴り分け

    MFC-J820DNを 社内 で使ってます。 社内からの内線の着信 と 外からの外線の着信  で呼び出し音の変更ができますでしょうか? MFC-J820DNにかかってくる電話は 内線・外線 問わず全て「外線着信」になります。 MFC-J820DNを使うまでは、なんの変哲も無い最初からデスクにおいてある、普通の電話を使っており、内線・外線で呼び出し音が違いました。 そんな事ができるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 一般的なビジネスホンの操作について

    研修中で部署のみんなが出払っている時間、 1人で電話を受けることになるのですが、 操作マニュアル等がないようで、少々困っています。 一般的なビジネスホンの操作について確認させてください。 フロアがわかれており、他部署の方の電話へ転送することが多いようなのですが 例えば外線を受けて転送する場合、 会話中に保留ボタンを押す⇒内線番号を押す⇒内線の相手が出たら転送することを伝える ⇒点滅している外線ボタンの番号を伝える、または転送ボタンを押す⇒受話器を戻す。で合ってますよね? また、会話中に保留ボタンを押さずに、いきなり転送ボタンを押すやり方もあるようですが、やったことがないのでよくわかりません。電話操作に詳しい方教えて下さい。 それともし呼び出した内線に誰も出なかった場合は、 自分の受話器を置いてから、もう一度受話器を取って自分の電話の保留ボタンを押せば、もとの外線との通話に戻る。で合ってますか? 部署の人に確認する前にある程度、一般的な操作方法を知っておきたいので質問しました。よろしく願いします。

  • (会社)電話の転送がうまくできない

    事務職の仕事を初めて1カ月の者です。 よく外線も内線も取るのですが、 転送がよくできないことがあり、困っています。 電話器のタイプは、オフィスによくある、ボタンのたくさんついたタイプです。 教わった転送の仕方としては、 内線でも外線でも、 「フック」ボタン⇒内線番号を押す という方法です。 しかし、状況によっては、一度保留にし、その後転送をしたい時もあります。 そのような場合、 ・「保留」ボタン⇒光っている該当のランプを押し、回線を取り直す(?)⇒フック⇒内線を押す ・「保留」ボタン⇒「保留」ボタン⇒フック⇒内線を押す などのようにしています。 それでつなげる場合もありますが、光っている該当のランプを押しても、保留ボタンを押し直しても、回線が再度取れない場合があります。 このようにしか説明できませんが、どなたかこのような状況に心当たりのあるかたいらっしゃいましたら、うまく転送をするコツを教えてください。 よろしくお願いします。 (電話器は、席によって若干異なる場合もあり、周囲からも有効な回答が返ってきません。私の前任者は、特に電話転送に困っていなかったようなので、私の使い方が悪いのだと思います。しかし前任者も、別の職場の電話器の使い方になれてしまったため、私の電話器の使い方については忘れてしまったとのことです。)

  • VE-GP55DL-Sの外線転送について

    質問させていただきます。 アナログ回線1回線で、VE-GP55DL-Sまたは、パナソニックさんやシャープさんなどのそのあたりのラインナップにある電話機を購入しようと考えています。 ただ、外にいることも多く、その電話機にかかってきた電話を「電話機の機能で」、自分の携帯電話に転送させるようにしたいのです。 NTTの電話転送サービスではなく、あくまで電話機の機能で、です。 おそらく、下記の仕様のページにある「外線転送」の機能のことだとは思うのですが、サイトにあるマニュアルに明記していないようなので、不安になっての質問です。 【VE-GP55DL-S】仕様のページ http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VE-GP55DL シャープさんのサイトも見たのですが「外線転送」に該当しそうな表示はなかったのですが、選択肢を広く取りたいので、シャープさんについてはご存知であればで結構ですので、教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電話およびFAXの転送はできますか?

    いつも参考にさせていただいています。 数多くの質問があるので、順を追って質問させてい ただければと思っています。 ・IP電話へ掛ってきた電話を転送できますか? ・IP電話へ送られたFAXを転送できますか? もしできるなら、 ・IP電話に電話が掛ったらA番号へ、FAXが送られたB番号へ転送できますか? ・料金はおおよそいくらなんでしょうか?また、どのような会社のサービスがありますか? よろしくお願いします。

  • 病院の先生に対しての呼び方

    学校で働いていますが、以前質問させていただいて、 外部の人からの電話や来客のときに、会社なら社内の人のことを言う場合、上司だろうと名前は呼び捨てで謙譲語を使いますが、 学校でも本来ならば「○○先生がおっしゃっていた」などではなく、同じように敬称をつけず呼び捨てで謙譲語で言うべきだとの回答をいただきました。 では病院の場合はどうなのでしょうか? 病院では一般的に看護師が「○○先生が診てくださいます」などのように敬称・丁寧語で言っているのをよく聞く気がするのですが、これは正しいのでしょうか?

  • 内定先への連絡

    昨日にhttp://okwave.jp/qa4132142.htmlの内容で質問をした者です。 今日こちらから電話をかけたのですが担当の方が不在で「また折り返し電話します」と伝えました。 そしたら数時間後にメールが届きました。 内容は会社見学の日程変更を伝えるもので都合のいい日を教えてほしいとのことでした。また件名に「要返信」と書かれていたので今度は携帯電話から返信しようと思うのですが、、、 この場合、電話はせずメールで先ほどの電話の用件を伝えたうえで都合のよい日程を送ろうかと思うのですが失礼でしょうか? それともやはり折り返し電話すべきでしょうか?

  • 職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします

    職場の方に聞いたのですが、理解がいまいちできていないので、お願いします。 職場の電話機の事です。 ダイヤルボタン上部の小さなボタンに以下の手書きボタンが設定されています。 保留が4つと、ピックアップが1つ、代表電話が1つです。 ダイヤルボタンの横には、内線・転送・フックなど 電話機に元々ついているボタンがありますが、 これらのボタンは使っていないような気もします(不確かです)。 独自に設定した冒頭の手書きボタンを使っていると思われます。 自分以外の電話がなったら、「受話器を取り、ピックアップを押して出る」と 教わりました。 誰かにつなぐ時は、「保留」を押して、その人に直接声をかける、と教わりました。 それ以外は聞けませんでした。 1.外線受信→内線で目的の社員を呼び出し「電話です」と話した後、その社員につなぐ 2.1.で、目的の社員が離席中でつなげず、その旨を外線相手に伝えるべく、再度自分と外線をつなぐ 3.内線受信→内線で目的の社員を呼び出し、「電話です」と話し、その社員につなぐ 4.3.で、目的の社員が離席中でつなげず、不在の旨を伝えるべく、   再度、その内線を自分の電話に引き取って、かけてきた内線相手と話す これらの状況の時の、電話機の使い方を教えて頂けませんか。 (機種がわからないので、想像の域を超えないと思いますが、それでも結構です) あと、今までの勤務先では、 外線、内線、の呼び出し音の区別がはっきりしていました。 自分以外の電話がなった場合、どこの電話がなっていて、内線か外線かもハッキリわかりました。 それと、無人の受付がある勤務先の経験がありません。 (来客者自身が、電話で社内の人を呼び出すアレです) 実は、今の職場の呼び出し音が、わかりにくく、 自分以外の電話がなっても、どこでなっているのかわかりにくいです。 外線は、フロア中に呼び出し音がなると聞いたのですが(フロア全員にハッキリ聞こえる)、 個人の電話機にも外線がなっている雰囲気もあります。(フロア中には聞こえません) 社員の電話の出方を聞いていると、 内線かなと思っても、社名を名乗っているし、 逆に、外線かなと思っても、部署名を名乗って出ています。 こんな状況なので、電話がなっても出れず周囲に申し訳なくて、圧力も感じて、 仕事に集中できない時もあります(気を遣いすぎて)。 更に、社員がなかなか出ないので、電話がなるたび、恐怖に変わっています。 外線と内線と受付からとで、呼び出し音が違うとは限らないのでしょうか? 電話がなっている場所の特定、 呼び出し音の聞きわけ、 1~4の対応の仕方。 職場の電話機が苦手な、機械音痴の私に、どうかご教授いただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジをすべて交換して印刷したら、色がおかしくなった。繰り返して印刷しても同様。
  • EPSON社製品のインクカートリッジを交換したら、印刷した色が異常になった。同じ問題が続いている。
  • EPSONのインクカートリッジを取り替えた後、印刷結果の色が変になってしまった。問題が継続している。
回答を見る