• 締切済み

デフラグがうまくいかないのですが…

seeuxoterの回答

  • seeuxoter
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.12

私は以下の方法でやってます。 セーフモードで起動してからデフラグ とにかくPCを起動したらずっとF8を押して、 safe モードを選択してからキーボードの 半角/全角を押すと起動しますけど・・・(うちのは) 常駐プログラムは手動で終了したと思っても終了してなかったりということがあったので、常駐を強制的に終了させるフリーソフトを使ってます。 すっきり!! デフラグでもダメということで、別のソフトを。参考URLにリンクしてみてください。 うちのはOS起動or再起動→このソフトで常駐を全て終了させる→スキャンディスク(完全)→デフラグ で100%出来ますけど・・・ OSが全体的に不安定になってるのかも知れないので、思い切ってOSを再インストールしてしまうのも一種の手段かもしれません。 わたしのHDは13GBですが、デフラグは2時間も有れば済みますが・・・

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/allkill.html

関連するQ&A

  • デフラグ…。

    以前使っていたHDがデフラグしても、すぐに断片化するようになったので交換しました。新品のHDに交換しても良く断片化があって、二日か三日に一度はデフラグを最適化しないとダメな状態になっています。原因が分からず困っています。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→120GBでメモリ→1024MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • デフラグ後の白いスペースの詰め方

    Cドライブをデフラグをした後、グラフのかなり左の方(先頭から3GB目~7GB目ぐらい)の箇所が、「白」のままで詰まりません。 折角HDDの高速な領域なので、ここにファイルを持っていきたいのですが、既に全て「緑と青」であり、ファイル移動が起こりません。 またセーフモードで行っても同様でした。 インストール当初からここはずっと白だったのでおかしいと思い、chkdsk、HDDベンダーのフリーソフトによるチェックをしても、EVERESTでのS.M.A.R.T.の表示でも全く正常でした。 これがDドライブなら別のドライブにコピーして元に戻せば簡単ですが、Cドライブなので方法がわかりません。 「すっきり!!デフラグ」などを使わず、DOS窓や起動ディスクなどでうまい方法はないでしょうか。 ただコマンドプロンプトの知識は全くありませんので、よろしくお願いします。

  • デフラグで動かせないファイルが断片化してしまします。

    OSは98SE、HDはCドライブのみで6GBほどです。 ウインドウズXPはDドライブに「動かせないファイル」を移動してからCドライブに デフラグをかけることができると本で読んだのですが、 Dドライブの増設および「動かせないファイル」の移動といった作業について 詳しく教えて下さい。 また、「動かせないファイル」をきっちりデフラグした場合、パソコンの体感速度はどれくらい早くなるものでしょうか?

  • 驚速デフラグ2の処理スピードが遅い環境があります

    はじめまして。 驚速デフラグ2をインストールしまして、早速Cドライブのデフラグ(スペース)を実行したところ、48時間経過してステータスが20%までしか進みませんでした。 マシンはPen4 3.2GHzのメモリ1GB、Cドライブの容量は約40GB、空き容量は3GB、断片化の割合は33%ほどなのですが、空き容量が少ないことが原因なのでしょうか? あまりの遅さに商品名に疑いを感じ始めたので、一旦ソフトをアンインストールし、別のマシンにインストール、Cドライブのデフラグ(スペース)を行ったところ、約30分で完了しました。 まさに「驚くべき速さ」です。 こちらの環境はCentrino Duo、メモリ1GB、Cドライブは容量33GB、空容量7GB、断片化の割合は30%ほどです。

  • デフラグが終わらなくて困っています。

    昨夜2時ぐらいからずっと(もう17時間ぐらい)Cドライブのデフラグをしていますが全然「最適化ができました」と出ません。 PC購入当初は1,2ヶ月に一度ぐらいはデフラグをしていましたが、最近PCの動きが悪くてやっと「1年ぐらいしてなかった」ことを思い出しました。 以前なら、だいたい1~2時間で終了していたのですが、ぜんぜん終わらないのはPCそのものの故障という可能性もあるのでしょうか?  最初「詳細」で見たところ、かなり断片化されているようではありますが、ざっと見たところ「破損」はなかったように思います。 また、あまりにも長時間電源をつけっぱなしにしてるのでPCがだめにならないかも心配なのですが、途中で「中止」しようとすると「まだ最適化されていません」と出るので、もう少し放っておけば終了するかもしれないのにここでやめてしまうとこの半日以上のデフラグが無駄になるのかと思いやめるにやめられず、一旦「一時停止」してこちらに質問を出しています。 尚、PCのスペック等ですが、 富士通FMV-DESKPOWER S3167('97夏モデル) OS:Win95からWin98(SEではない)にアップグレード CPU:MMX-Pentium166MHzからAMD K6-2 400MHzにアップグレード メモリ:160MB Cドライブ容量:2.6GB(空き1.0GBぐらい) また、状況ですが、 ・ドライブ情報を読み取り中 ・ファイルシステムを最適化中  72%完了までくると、 ・ドライブの内容が変更されました。  再起動中 ・・・この繰り返しです。 そして、「中止」しようとすると、 「まだ最適化は行われていません。」 と出ます。 途中でやめて何らかの対処をするべきか、それとも、このまま100%最適化されるのを待つか、また他に違う方法があるのかどうか、どうかアドバイスをお願いします。

  • デフラグが、完了しません。(・_・。))まいったなぁ・・・

    使用機種  シャープ メビウスディスクトップ WINME メモリ   64+128 HD10G(5G使用) パーティションは、C、Dドライブに購入時の状態から分かれています。 デフラグを、実行すると、Dドライブは完了するのですが、Cドライブは、0パーセントのまま進みませんし途中で止まってしまいます。 4年位前に購入したパソコンですが、HDの故障でしょうか? 通常使用中は、HDアクセス回数が多いものの、(動作も遅いが・・・)一応使えます。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン HD振り分け

    ソニー PCG-GR5N/BPを使用しているのですが、 ハードディスク C,Dの振り分けですが Cは全体で9.31GB(残り2.57GB) Dは全体で65.21GB(残り64.89GB) 外付けHD300GB(残り220GB) 以上のようなHDの振り分け、使用量です。 Cはウィンドウズ関係と最小限のプログラム Dは日常使用するデーターの一時保存 通常の記録、処理は外付けHD上で行っているのですが Cドライブが少ないのが気になります。 C,Dの割合を変更するパ-ティションなる処理で CとDの割合が変更できるみたいですが Cドライブ 35GB、 Dドライブ 40GB 以上のようにしたほうが良いのでしょうか? またできるのでしょうか?

  • ISRTのデフラグについて

    ISRT (Intel Smart Response Technology)のデフラグについて ------構成---------- OS Windows7 ultimate 64bit CPU Core i5 2500K BOX メモリ AD3U1333C4G9-2 4GB 2枚組 X2 =16GB SSD Crucial m4 SSD 128GB CT0128M4SSD2 HDD HDDWD20EARX (2TB) 工学 BH10NS30 マザー P8Z68-V Pro 液晶 E2420HD ----------------------- 現在 HDD(HDDWD20EARX)とSSD(Crucial m4)でISRTにて起動してます。 特に問題なく動いているのですが、 掃除について質問です。 1.ISRTの場合デフラグやレジストリの整理などの作業は必要ないのでしょうか?   するとマズイのでしょうか? 2.下記を使用したいのですが、すると不具合が起こりそうなものってありますでしょうか? 以前Windows7 ultimate 64bitでHDDのみの時に 下記の掃除ソフトをよく使用していました。 DELDUST -1.26b- (ゴミファイル掃除) Quicksys RegDefrag -2.9- (レジストリ再構築 Bootvis -1.3.37.0- (起動ファイルデフラグ Defraggler (デフラグ)