• 締切済み

デフラグがうまくいかないのですが…

今、Think Pad 235(メモリ98M、HD3GB・残り1.5GB)を 使っています。デフラグをしようと思ったんですが、10パ ーセントまでいったら「ドライブの内容が変更されました。 再起動中」と出てしまってまた最初からになってしまい、中 止するまでいつまでも終わらないのです。どうしたら正常 にデフラグできるようになるのでしょうか… どなたか教えて下さい。

  • kjym
  • お礼率10% (2/19)

みんなの回答

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.13

1.まずスクリーンセーバーやウイルスチェックなどの常駐プログラムを終了しなければいけません。  デフラグはディスクの中身をいじっています。  ウイルスチェックなどの常駐プログラムはメモリーで動作し足りなくなると  仮想メモリ(ディスク)に書きます。  したがってデフラグと常駐プログラムの間でディスクの綱引きが始まり  終了しません 2.セーフモードでの実行  セーフモード  電源を入れて直ぐにf8(ctrlキーのもある)キーを押しっぱなし  メニューがでる  safe modeを選択  デフラグ実行 3.フリーソフトで作業  すっきり!! デフラグEx  シェルを入れ替えることによりデフラグやスキャンディスクに最適な環境を作る  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se207145.html 何かあれば補足して下さい。がんばれ これで貴方もデフラグ経験者

  • seeuxoter
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.12

私は以下の方法でやってます。 セーフモードで起動してからデフラグ とにかくPCを起動したらずっとF8を押して、 safe モードを選択してからキーボードの 半角/全角を押すと起動しますけど・・・(うちのは) 常駐プログラムは手動で終了したと思っても終了してなかったりということがあったので、常駐を強制的に終了させるフリーソフトを使ってます。 すっきり!! デフラグでもダメということで、別のソフトを。参考URLにリンクしてみてください。 うちのはOS起動or再起動→このソフトで常駐を全て終了させる→スキャンディスク(完全)→デフラグ で100%出来ますけど・・・ OSが全体的に不安定になってるのかも知れないので、思い切ってOSを再インストールしてしまうのも一種の手段かもしれません。 わたしのHDは13GBですが、デフラグは2時間も有れば済みますが・・・

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/allkill.html
  • take123
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.11

「中止するまでいつまでも終わらないのです。」とは、大体何時間なのでしょうか。デフラグで何もエラーメッセージが出ないなら、一晩中置いておいてはどうでしょうか。(大体7~8時間)たぶんこれでいいとおもいますが・・・

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.10

スキャンディスクを行わないと途中で無限ループになったりします スキャンディスク後やってみては? 内容が変更される 何かのソフトが動いている可能性があります 確認してみてください ウイルスの可能性もあるので確認してみてください (デフラグに当たるウイルスじゃない場合でも電源が入っていると内部のデータが変更されるためループしてしまう場合があります)

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.9

OSによってSafeモードの起動方法は異なりますので 下のマイクロソフトのページを参照して下さい。 [WIN95の場合] http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J022/8/34.htm [WIN98(以降??)の場合] http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J041/5/24.htm

kjym
質問者

補足

正直、こんなにたくさんの回答をいただけるとは思って ませんでした。マイクロソフトのページを見て、F5やF8 を押したり(結局safeモードはわからず)、また「すっき りデフラグ」を使ったりしたのですが、今度は12%で最初 に戻ってしまいます… もういいです。もうそろそろ新しいのを…なんて思ってた ので下取りに出そうかな、なんて思ってます。 みなさん、ありがとうございました。

回答No.8

メッセージの内容は、デフラグしている途中でHDへの書き込みが発生(LOGやTEMPファイル等?)した時に発生するようです。 よって、やはり何らかのアプリが起動したままになっているのでは? 画面右下のタスクバーに、いくつかアイコンがありませんか? また、ネットワークにつながっていませんか? PCの電源を一度きり、LANケーブルをぬいてから起動し、不要なアプリを終了してから、もう一度デフラグをやってみてください。 あと、SAFEモードがつかえないというのはおかしいですね。 Windows95や98ですよね? MEはわかりませんが、パソコンの電源をいれた後、“Starting Windows95”等のメッセージが出たときに、F8を押せばSAFEモードになるはずですが。 (SAFEモードは最小限でWindowsを起動かけるので、基本的には使えるようになっているはずです。もっとも会社のPCならば、なんらかのOSの仕様変更をかけている場合もありえなくなないですが。)

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.7

>えーと、これで大丈夫だろうと思って試したのですが… >やはり、10%で最初に戻ってしまいます。 >HDがダメになってしまってるのでしょうか…? う~ん、ちょっと原因がわかりませんね。 解決方法ではないのですが、次のことをやってみて下さい。 (常駐ソフトは全て終了する)   スキャンディスク   ファイル等に問題があれば教えてくれます。   修復も可能ですが、修復するかどうかは内容を見極めてから   修復するようにして下さい。   

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.6

以前に投稿したcool104です。まだうまくいっていないようですね。ちょっと別件なのですが、デフラグできるようになったら、下記URLのソフトを使ってみて下さい。結構便利ですよ。(ごめんなさいね、解決する前からこんな意見を出して)

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003419.html
  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.5

Ctrlキー + Altキー + Deleteキーを押します。 (+は同時という意味で、この場合3つキーを同時に押します) すると、今動いている(常駐ソフトを含め)ソフトの 一覧が表示されますので、それを選んで 終了ボタンをクリックします。 これをExplorerとSystrayだけになるまで 繰り返します。(ExplorerとSystrayは終了しない) これでデフラグをすれば出来るはずなのですが。 デフラグにかかる時間ですけど、パソコンの性能によりますが 1GBで5~10分ぐらいかかります。

kjym
質問者

補足

えーと、これで大丈夫だろうと思って試したのですが… やはり、10%で最初に戻ってしまいます。 HDがダメになってしまってるのでしょうか…?

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.4

エラーメッセージの言うとおりです。そこを改善すればいいだけの話。 まず常駐ツールを外して下さい。 これは右下にある時計の横のアイコンを右クリックして、そこから「終了」を選んでいけば大丈夫です。 次にスクリーンセーバーを止めて下さい。 デスクトップ上で右クリック-設定-スクリーンセーバーから止めてやって下さい。 デフラグ中にスクリーンセーバーが発動するとデフラグが止まってしまいます。 過去に幾度と無く同じ様な質問が出されています。 検索機能があるのでまず調べてから投稿して下さい。

関連するQ&A

  • デフラグができません

    Eドライブを追加してから何ヶ月かたったのでデフラグをしようと思いました。 前は標準装備のデフラグツールでやりましたが、Cドライブ(40GB)はデフラグできてEドライブ(160GB)はデフラグできませんでした。 すっきりデフラグというソフトがいいという記事を見たので使ってみました。 設定は一時ファイルの削除で、テンポラリファイルはよくわからなかったので削除しませんでした。 一度再起動してデスクトップが出る前にデフラグが始まったようでした。 気長に待っているといつのまにかCドライブのデフラグが終わってEドライブになっていました。 寝ている間に終わるかなと思ってそのまま寝ましたが、起きてもまだデフラグしていました。 6時間以上は待ったと思います。 しかし何%デフラグしたか書いていませんでしたので、どれくらいまでデフラグが出来たのかわかりません。 断片化何%と書いていたのが寝る前と変わっていなかったのでもしかすると、デフラグができていないんじゃないかなと思います。 どうすればデフラグできるようになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフラグ…。

    以前使っていたHDがデフラグしても、すぐに断片化するようになったので交換しました。新品のHDに交換しても良く断片化があって、二日か三日に一度はデフラグを最適化しないとダメな状態になっています。原因が分からず困っています。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→120GBでメモリ→1024MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • デフラグ後の白いスペースの詰め方

    Cドライブをデフラグをした後、グラフのかなり左の方(先頭から3GB目~7GB目ぐらい)の箇所が、「白」のままで詰まりません。 折角HDDの高速な領域なので、ここにファイルを持っていきたいのですが、既に全て「緑と青」であり、ファイル移動が起こりません。 またセーフモードで行っても同様でした。 インストール当初からここはずっと白だったのでおかしいと思い、chkdsk、HDDベンダーのフリーソフトによるチェックをしても、EVERESTでのS.M.A.R.T.の表示でも全く正常でした。 これがDドライブなら別のドライブにコピーして元に戻せば簡単ですが、Cドライブなので方法がわかりません。 「すっきり!!デフラグ」などを使わず、DOS窓や起動ディスクなどでうまい方法はないでしょうか。 ただコマンドプロンプトの知識は全くありませんので、よろしくお願いします。

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • デフラグで動かせないファイルが断片化してしまします。

    OSは98SE、HDはCドライブのみで6GBほどです。 ウインドウズXPはDドライブに「動かせないファイル」を移動してからCドライブに デフラグをかけることができると本で読んだのですが、 Dドライブの増設および「動かせないファイル」の移動といった作業について 詳しく教えて下さい。 また、「動かせないファイル」をきっちりデフラグした場合、パソコンの体感速度はどれくらい早くなるものでしょうか?

  • 驚速デフラグ2の処理スピードが遅い環境があります

    はじめまして。 驚速デフラグ2をインストールしまして、早速Cドライブのデフラグ(スペース)を実行したところ、48時間経過してステータスが20%までしか進みませんでした。 マシンはPen4 3.2GHzのメモリ1GB、Cドライブの容量は約40GB、空き容量は3GB、断片化の割合は33%ほどなのですが、空き容量が少ないことが原因なのでしょうか? あまりの遅さに商品名に疑いを感じ始めたので、一旦ソフトをアンインストールし、別のマシンにインストール、Cドライブのデフラグ(スペース)を行ったところ、約30分で完了しました。 まさに「驚くべき速さ」です。 こちらの環境はCentrino Duo、メモリ1GB、Cドライブは容量33GB、空容量7GB、断片化の割合は30%ほどです。

  • デフラグが終わらなくて困っています。

    昨夜2時ぐらいからずっと(もう17時間ぐらい)Cドライブのデフラグをしていますが全然「最適化ができました」と出ません。 PC購入当初は1,2ヶ月に一度ぐらいはデフラグをしていましたが、最近PCの動きが悪くてやっと「1年ぐらいしてなかった」ことを思い出しました。 以前なら、だいたい1~2時間で終了していたのですが、ぜんぜん終わらないのはPCそのものの故障という可能性もあるのでしょうか?  最初「詳細」で見たところ、かなり断片化されているようではありますが、ざっと見たところ「破損」はなかったように思います。 また、あまりにも長時間電源をつけっぱなしにしてるのでPCがだめにならないかも心配なのですが、途中で「中止」しようとすると「まだ最適化されていません」と出るので、もう少し放っておけば終了するかもしれないのにここでやめてしまうとこの半日以上のデフラグが無駄になるのかと思いやめるにやめられず、一旦「一時停止」してこちらに質問を出しています。 尚、PCのスペック等ですが、 富士通FMV-DESKPOWER S3167('97夏モデル) OS:Win95からWin98(SEではない)にアップグレード CPU:MMX-Pentium166MHzからAMD K6-2 400MHzにアップグレード メモリ:160MB Cドライブ容量:2.6GB(空き1.0GBぐらい) また、状況ですが、 ・ドライブ情報を読み取り中 ・ファイルシステムを最適化中  72%完了までくると、 ・ドライブの内容が変更されました。  再起動中 ・・・この繰り返しです。 そして、「中止」しようとすると、 「まだ最適化は行われていません。」 と出ます。 途中でやめて何らかの対処をするべきか、それとも、このまま100%最適化されるのを待つか、また他に違う方法があるのかどうか、どうかアドバイスをお願いします。

  • デフラグツールが起動出来ません

    OS標準でシステムツールである「デフラグツール」が起動出来ません。 アクセサリ→システムツール→ディスク デフラグ ツールと開くのですが、 クリックしてもウンともスンともです。 今年の11月の初旬に一度OSを入れなおしましたが、 その頃は立ち上げられていました。 CPU:Core i5 2500 M/B:H67A-S MEM:8GB VGA:Radeon HD5850 SoundBoadやNICは内臓です OS:Windows7_64bit 以下よろしくお願いしますm(._.*)m

  • デフラグが、完了しません。(・_・。))まいったなぁ・・・

    使用機種  シャープ メビウスディスクトップ WINME メモリ   64+128 HD10G(5G使用) パーティションは、C、Dドライブに購入時の状態から分かれています。 デフラグを、実行すると、Dドライブは完了するのですが、Cドライブは、0パーセントのまま進みませんし途中で止まってしまいます。 4年位前に購入したパソコンですが、HDの故障でしょうか? 通常使用中は、HDアクセス回数が多いものの、(動作も遅いが・・・)一応使えます。 よろしくお願いいたします。