• ベストアンサー

月末に母方の叔父の法事があると母から聞いたのですが、わたしは出席してよ

月末に母方の叔父の法事があると母から聞いたのですが、わたしは出席してよいのか迷っています。 わたしの実家と親戚の家は同じ県内にありまして、 わたしは半年前に新幹線で2時間の遠方に嫁いできました。 法事は直接招かれないと行くべきではないと聞いたことがあるのですが こういう場合はどうなのでしょうか。 いろいろあって主人と親戚は会ったことがないので紹介する良い機会かとも 思うのですが、、、 母に聞いても好きにすればとしか言わないので 一般的にどうかということだけでも良いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mico0906
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.1

近い身内だけで行われる略式の法事で無い限り 施主は予算や席表も考えなくてはなりません。招かれていないのに行くべきではないと思います。 遠方で新婚で大変だろうからご実家だけ…と施主の配慮かもしれませんし…

renntarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 略式のようですが、もう少し親とも相談してみます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>法事は直接招かれないと行くべきではないと聞いたことがあるのですが… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 呼ばれてもいないのにのこのこ出かけていくものではありません。 >主人と親戚は会ったことがないので紹介する良い機会かとも思うのですが… よその家の行事を自分の都合に利用してはいけません。 あなたの家、もしくはご実家で冠婚葬祭があったときにしましょう。 というか、 >半年前に新幹線で2時間の遠方に嫁いできました… 披露宴に自分の親戚は呼ばなかったのですか。 普通なら交通費持ちで伯父や叔母ぐらいは呼ぶものですけどね。 自分は冠婚葬祭を人並みにしないで、よそのときはおじゃま虫になろうとする考え方に、同意する人は少ないでしょう。

renntarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 双方に遠方の病人がいるので相談の結果挙式は親族のみとなりました。 法事を挨拶の機会にするのも、親と叔父叔母の話し合いで 決まったことなのですが、おっしゃるように一般的におじゃま虫になるのか どうか不安だったので質問させていただきました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

一般的に、法事では食事が出てお土産も用意されることが多いです。 従って、主催者側は出席人数を事前に調整しているので、招待もないのに突然訪れるのはNGです。 どうしても出席したいなら、事前に主催者にその旨伝え、出席の許可を取るべきと思います。出席されるときは当然のことながら、お供えの現金・品物の用意が必要です。 金額の目安は食事代+お土産代+αで、1人なら2万円、夫婦2人なら3万円程度でしょうか。

renntarou
質問者

お礼

知識がなくてお恥ずかしい限りです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?

    今年結婚したばかりの者です。 実家は親戚付き合いは淡白だし、今まで身内が亡くなったことがないので、ほぼ法事とは無縁の生活でした。 なので、非常識かもしれませんが法事のことでとまどっています。 結婚して旦那の実家がとても親密に親戚付き合いをしていることと義父の兄弟が10人もいるので、今年一年で法事が3回あります。義父の兄、義父の姉、義母の母になります。 どこまで出席するものなのでしょうか?この先、ずっと義父の兄弟の法事とか行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 妻の親族は母の法事に出席するのは非常識か

    私の母の法事がもうすぐあります。親戚には手紙で日時と時間を手紙でお知らせ(返信用ハガキを入れて)。  たまたま別用で父方の叔母にあったとき法事の話になり、妻に貴方の身内は何人来るのかと尋ねたので、妻が妻の母と○○のと○○人くると答えた所妻の側から法事にくるのは非常識である。それなら私お寺のお参りには来るが後の法要には来ないといわれました。 また私たちには子供がいませんので、母の死後妻の甥を養子に迎えました(母死亡時はまだ本人社会人になったばっかりで1年間以上考慮してもらいました。) その養子の出席も養子の子がかわいそうだから出席するなと言われました。私が20年以上前に父が死んだ時は母方の祖母、叔父も葬儀、法事に出席したと言ったところ。それは父母は結婚して30年以上たっているから良い。あなた方はまだ6年~8年ぐらいしかたっていないといわれました。 そこで皆様にお尋ねいたします。私たちは本当に常識がないのでしょうか、それとも叔母の方が常識が無いのでしょうかお教えください。

  • 祖父の法事に夫は?

    先日入籍したばかりで挙式は1年後、お互い相手の親戚への顔合わせは未だ、なのですが、私の祖父の一周忌の法事の一連のイベントに夫が早速?参加すべきかどうか良く分からないので教えて下さい! 状況は以下の通りです。 ※私は祖父にかわいがってもらったので、もちろん出席する ※私のイトコ達(同年代)もかわいがってもらっていたので、遠方のイトコも全員出席 ※既婚のイトコは皆、奥さんを連れてくる ※場所は私たち在住の都内から新幹線で3時間ほどかかる ※私の母が、親戚一同に紹介する良い機会だと言う 法事の前の食事会に出席するのは分かるけれど、翌日の法事とその後の食事会にも参加すべきなの?!と驚いていました。 (彼の家は親戚付き合いがほとんど無いらしいです) どうなんでしょうか・・・?

  • 義父の法事と実家の出席について

    義父(主人の父)の法事(三回忌)に私の実家の両親が呼ばれました。 一周忌までの法事には出席していましたが、実の親族でもないしということで、三回忌は欠席しました。 今回出席しなかったことについて、義母はよく思っていなかったようですが。 そこでお聞きしたいのですが、義父の法事に嫁(私)の実家が呼ばれるのは一般的なのでしょうか? 主人の実家は本家でもなくごく普通の家ですが、義母は法事を盛大にやりたいようです。 盛大な法事は、呼ぶ側にも呼ばれる側にとってもかなりの負担になると思うので、出席しなかった私の両親の気持ちも理解できます。 実際、出席された親戚の方々のほとんどが年金生活なのですが、それでも盛大な法事は必要なのでしょうか? 私は、法事はお寺さんと家族だけでもいいのではと思っています。 ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • 母方の関係者の法事への参加を要請することは非常識?

    どのカテゴリーに入るのか分からないのでここで質問させていただきます。 先日実母が急逝し、昨日葬儀と法事を終了しました。 喪主は弟で、その勤め先である会社と弟の嫁の親戚が葬儀の全てを取り仕切りました。 ところが法事の、会社と親戚の出席者数に比べ母方関係の縁者の出席者数があまりにも少なく、実の兄弟(叔父・叔母)の出席の確認がとれず、ほとんど他人に近い遠い親戚を加えても惨憺たるものだったので、少々しぶる私の親友に出席を頼みました。 そのことで出席を嫌がる人を無理に誘うのはおかしい、自ら進んで出席する人を誘うべきだとまるで母の縁者には誰も進んで出席する人がいないような言い方をするので私と口論になりました。 弟も母の息子であることは間違いなく、自分の血縁である母方の縁者の集まりが悪いことをなんとも思わず、まるで自分は妻側の親戚であるような態度にカチンときたのでした。  その晩の深夜母の妹二人の出席の確認がとれたので、翌日火葬場に来てからも私の親友が法事への出席を辞退したので了承しました。。  法事の終了直後、欠席となっている友人の席を指し、弟の妻が「お兄さん!どういうことですか?」と鬼のような形相で私を睨みました。  そして、今朝、弟夫婦から、いろいろ大変な弟に労いの声をかけるでもなく何も協力しないくせに、つまらないことで声をを荒げ、一生懸命に協力している妻の親戚達に気分の悪い思いをさせ失礼だ、人間性に欠陥があると激しくなじられました。 でも私は、故人があまりにも無視され、まるで自分達の葬儀のように振舞う弟の勤務先の会社と嫁の親戚達の態度に疑問を感じるのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 夫の叔父の法事について

    主人の一族はとても変わっています。 世の中の一般常識はほとんど通じず、自分たち独自の常識がそこには 存在しているような状態です。 12月に主人の叔父の3回忌があります。 主人の妹や、従兄達(叔父の甥、姪)などはどうやら欠席にするらしいのです。 それは、従兄の親や私の義母たちが、「そこまで出席させなくてもいいだろう」ということからのようです。 しかし、なぜか夫と私は出席させられるような感じです。 私は何故?? という感じです。血のつながった姪や甥は出席しないのに、なぜ私たちだけが夫婦揃っての出席なのか納得がいきません。 これは私の考え方がおかしいのでしょうか。 まだ、はっきり法事の御遣いは来ていませんが、万が一きた場合は断ってもいいものなのでしょうか。 先に主人に「私は欠席するように話してね」と念は押すつもりですが。 親戚に囲まれるだけで、正直ストレスを激しく感じます。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 結婚前、彼の母方の法事

    遠距離恋愛している彼と、来月結婚式の予定です。 彼は自営業で忙しい為、今月式場がきまったのでとてもばたばたしています。 (彼は2度目の結婚なので、彼の招待客はかなり少ないとのことで 私の住む地域で挙式なので全て私が段取りしています) その上、私も仕事をしているのでなかなか時間がとれない状態です。 そんな中、今月末に彼の母方の法事があるらしく、来て欲しいとのこと。 お義母さんがいうには「もう最後の法事だし、 こちらの法事をみてもらう」という目的もあるらしいのですが、 お義父さんとは宗派も違うようなんです…。 私の方はホテルでの打ち合わせや予約が入っていたり、 (私の方も)親戚がお祝いに我が家に来てくれる予定… ということもあるのですが、なんといっても、 彼本人が法事に出席しないというのでとても不安です。 結婚後のことも考えると、行った方が良いのかもしれませんが、 父方ならまだしも母方の法事で、彼もいない。。 お義母さんとは何度も会っていますが、彼の母方の親戚には 全く会ったこともなく、慣れない土地。。 実際まだ招待状も発送できていない状態だし、事情を話して1度お断り したのですが「ホテルでの打ち合わせをキャンセルしてでも来いよ!」 と、彼に今日言われてしまいました。 もし行くとすればどんな服装でいけばいいのかもわかりませんし、 (もう最後の法事とのことなので、喪服でなくていいとは思いますが 何せ初めてお会いするので、キッチリして行った方が良いのか?) まだ結婚していないので結婚後ではなく個人(旧姓というか)で 御仏前としてどれくらい包めばいいのかわからないし…困っています。 やはり、母方と父方とは宗派が違っても、母方の法事へは行くべきでしょうか。

  • 主人の父の法事があります。私の実家の両親は遠方で出席できないため、私が

    主人の父の法事があります。私の実家の両親は遠方で出席できないため、私が御仏前を預かり代わりに渡すのですが、そのときは何と言って渡すのが正しいのでしょうか?

  • 自営業の法事

    私(妻)の実家は自営業です。 私の母親の四十九日の法事が平日に行われるのですが 出席を巡って 少し意見の食い違いがあって 悩んでいます。 遠方に住む私の息子夫婦に会社を休んで来てもらうことを 主人が余り良く思わないのです。(葬儀には参列しました) サラリーマンの主人も何度か私の実家の冠婚葬祭には欠席していますし 今回も息子夫婦が出席しなければ 自分も欠席の予定です。 同居はしていませんが長男なので 主人の実家の法事は主人が施主を務める事もあるし、土日に行われるので息子夫婦は 出席しています。息子夫婦もサラリーマンです。 今回は私の母親の法事で、外孫にあたるし 会社を休まなければいけない事 、遠方であること、 がポイントです。 出席してもらいたい気持ち半分、 主人とゴチャゴチャしたくないので 欠席でもいいかなという気持ち半分です。 実家から 出席してもらえるかと聞かれてます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 二家族合同法事への出席です。

    二家族合同法事への出席です。 今月主人の叔父(33回忌)と兄(27回忌)の合同の法事があります。 私の主人は既に亡くなっております。なので、私と子供の3人で出席予定です。 その際のご仏前なのですが・・やっぱり二家族別々に包んでいくものでしょうか? 金額もどうしてよいか分かりません。 法事のあとの会食も近くのお店で、と言う感じだと思います。 相談できる人が居なく困っております。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう