機器の電源はコンセントか、ブレーカか

このQ&Aのポイント
  • 盤組込みの装置の電源入力方法について、基準(法令)はあるのかないのか。
  • 現用の装置の電源入力はMCBから3個の接地付きの2極15Aコンセントに枝分かれしており、プラグで引き込まれています。
  • 新しい装置の消費電力(最大値、積算)は約4.5kVAですが実質は2~3kVAの見込みです。
回答を見る
  • ベストアンサー

機器の電源はコンセントか、ブレーカか。

機器の電源はコンセントか、ブレーカか。 盤組込みの装置を受注しています。現用のリプレスです。 盤は床に据えつけし、移動するものではありません。 現用の装置の電源入力はMCBから3個の接地付きの2極 15Aコンセントに枝分かれしており、プラグで引き込まれています。 簡単に言うと家電のような入力です。 MCBは50A。消費電力(最大値、積算)は約1.2kVAですが実測は0.6kVA。 新しい装置の消費電力(最大値、積算)は約4.5kVAですが実質は 2~3kVAの見込みです。 最初、盤の電源引込みがコンセントって、信じられませんでした。 このような装置の電源入力はそもそもMCBからケーブルで引き込む ものと思い電気技術設備基準を調べましたが、コンセントはダメとの 記載もなく、使用電力に応じた引込み方法の記載も見当たりませんでした。 このような装置における電源入力方法について、基準(法令)はあるのかないのか。 あるとすればその基準を教えて下さい。 なお、装置についての詳細は、業務上記載できないためご了承願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一系統100V最大許容電力の関係で二系統の引き込みで使用する熱器具に関係したことがあります。 しかも納入し易さ、購入し易さを狙ってか通常の平行平刃型プラグ。 電取認可装置でしたが本質機能にも問題があり何とも不快な思いをしました。

shibamint
質問者

お礼

2系統の引き込みですか。 やはり、不快ですね。 貴重なご経験の記載、ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 コンセントか、MCBかと言うことですが、200Vのコンセントもあります し、コンセントでも可能でしょうが、自分の勤め先では、常識的に分電盤 経由で配線しています。よくよく調べれば法的或いは業界規定にあるかも しれません。

shibamint
質問者

お礼

常識的に配線されてますか。 参考にいたします。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

コンセント有無の規定はありません。 ただ、気になるのはコンセントではなく電線ですね。 15Aコンセントですので、最大で4.5KVAですと劣化により電線事故が発生する可能性があると思います。 電線許容電流は幾ら余裕を持っていても15Aを想定しているので、安全率が少ないと思います。 それと、ブレーカも定格電流が低いと思います。 負荷機器の詳細が分かりませんが、起動時の突入電流でブレーカが動作する可能性もあります。 コンセントは容量の高いものがりますので、変更するのが無難だと思います。 火災になってから悔やむより値段は高くなりますが安全を取りのが良いと思います。

shibamint
質問者

補足

回答ありがとうございます。 規定がないということですね。 新しい装置はコンセントによる供給をするつもりはなく MCB直結、5.5sqで行います。 基準や規定がないにしろ、業界での常識はどうでしょうか。 そういう装置を見た、設置したという情報でも結構です。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

規則は知りませんが、誰かがけとばして抜けても大丈夫な設備ですか?

shibamint
質問者

補足

設置の環境はフリーアクセスのため蹴飛ばすことはないです。 抜ける=機能喪失は仕様から許せません。 定期検査、保守時以外は常時通電です。 サーバーラックなどでは抜止めがありますが据置きでは見たことが ありません。 また、機器用ブレーカ(ヒューズ)も存在しないため、過電流時の 保護は既存設備のMCBに頼りますが、平行プラグではせいぜい2sq だろうと思いますので、トリップしない可能性があります。 電子関係の会社なので他に相談する人がいません。 私は発電所建設に携わっていたことがあり、担当ではなかったですが それなりにパワーセンターやコントロールセンターは見てきてはいます。

関連するQ&A

  • 三相200V電源から2線200Vを取り出す時の電…

    三相200V電源から2線200Vを取り出す時の電力量について 三相200V電源から2線で200Vを取り出している分電盤があります。この分電盤の使用電力量(KVA)と、各MCB二次側の使用電力量(KVA)の算出方法がよく分かりません。三相動力の使用電力量は (I×E×√3)VA で求められるといろんなところに書いてあるのですが、実測値が下表のような状況にあるとき、どのように求めればいいのか教えてください。 MCB#  R  S  T 01   3.2 3.2 - 02   - 1.5 1.5 03 5.5 - 5.5 total 8.7 4.7 7.0 WEB上で調べていたら、各MCB二次側は単相と考えていいようなので、 MCB01 200V×3.2A=640VA と考えていいのでしょうか? 盤の主幹で考えると、三相なので(I×E×√3)VA になるのかと考えたのですが、このときの電流値(I)はR相、S相、T相の測定値からどうやって求めればよいのでしょうか?あるいは、考え方が間違っているのでしょうか? 電気の素人なので、簡単に教えていただければ助かります。

  • 導入予定の機器の資料を取り寄せたところ、次のような記載がありました。

    導入予定の機器の資料を取り寄せたところ、次のような記載がありました。 トランス容量 50KVA以上 平均消費電力 20KVA 使用電源   AC200/380~480V 結線     3相3線 専用の分電盤への一次電源も、 AC200V/AC380~480V  と記載されております。 この場合、キュービクル内で440Vに降圧させて分電盤に持ってくるのでしょうか? それとも、220(210?)Vに高圧させて持ってきても良いということでしょうか? また、トランスの容量が50KVAの場合、平均消費電力との差の30KVAのいくらかを 他の機械で使用することが可能でしょうか? それとも、最低この機器の為に50KVAは用意しておかなければならないということでしょうか? 電気の事はあまり詳しくありませんので、単純な質問かも知れませんが、 ご回答いただければと思います。

  • 12kVAの契約をする際、サーキットブレーカー 欠品保護付 (MCB

    12kVAの契約をする際、サーキットブレーカー 欠品保護付 (MCB 3P 100/60)という物が見積もりにあるのですが、100という数字は何を意味しているのでしょうか。 またこういったブレーカーは規定のアンペアを超えた場合、どの程度のマージンがあるものでしょうか。 さらに質問で申し訳ないのですが、ヒートポンプ給湯器2台(450L 370L最大消費電力1.5kW 200V)、IH調理器具(最大消費電力5,800w 200V)、エアコン2台(定格消費電力75~2330W 200V)が同時に最大電力で動いた場合、何kVA程度になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 3相機器の消費電力を入力値に換算するには

    インバーター容量制御空調室外機 3相200v50Hz消費電力(冷房時)5.5kw運転電流17.6A,力率0.9・・・1台 上記を入力値(KVA)になおして配線用遮断器のサイズを決めたいのですが、入力値に直す場合定格出力/効率×力率で出すのでしょうか。 そうすると 圧縮機の電動機定格出力が3.8KW送風装置の電動機定格出力が0.078KWです。効率がわからないので三相可変速電動機用インバーター装置の規約効率から電動機出力3.7KWにたいしてインバーター効率90.5%と建築設備設計基準に書いてあるので 3.8KW/0.9×0.905=4.665KVAで宜しいのでしょうか。ただ、メーカ仕様書には電源トランスの容量を決定する際に使用する最大電力値は定格消費電力の1.3倍で選定してください。と書かれてあります。そうすると、5.5KW×1.3=7.15KVAで宜しいのでしょうか。どれが正しいのか解りません。正しい出し方を誰か至急教えて頂けないでしょうか。

  • 3相200V食洗機ブレーカー

    3相200V食洗機ブレーカー 業務用食洗機ですが仕様書に 3相200V 容量5.1KVA(14.8A) 電流 最大運転電流14.0A 電動機定格電流2.4A 始動電流1.1A 消費電力 電動機定格消費電力520W(力率62%) 電熱装置定格消費電力4020W 最大消費電力4540W とあります。 電線サイズとブレーカー大きさコンデンサー大きさ 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCの電源、コンセントを抜く必要ありますか?

    出かけている時間、火災防止と節電のため最近コンセントもオフにしているのですが、 中古で買ったビスタなのでいつごろの製品か判りませんが、電源を落としただけなら問題ないのですが、シャウトダウンしたのちコンセントの電源を切れば(抜けば)時間が止まってしまうのではなく遅進んでいるみたいです。ログイン暦などはそのまま記憶されています。 PC内部のリチュム電池を交換したらよいのですか? またコンセントを抜いても抜かなくっても消費電力とか火災の危険性は変わらないのでしようか?

  • ブレーカー容量の計算です。

    三相200v 最大負荷容量75KVA この機器に電源を供給します。 分電盤につけるブレーカーの容量は? 恒長30mのCVT電線のサイズは? 計算式もつけて解いてみてください♪

  • 天井のコンセントに二股ソケットで電源が取れませんか?

    ブレーカーが落ちて困っております。(マンション) 落ちたとき蛍光灯だけはついているので 消費電力を分散させるために、 蛍光灯用の天井のコンセントに二股ソケットで 電源が取れないかと思ったのですが、危険でしょうか? 天井のコンセントには6A 125Vと表記されています。 パソコンの電源をここから取れれば安心なのですが ご教授願います。

  • 起動時の電源容量について

    起動時に必要となる電源容量は、その電源の最大出力と同等なのでしょうか? その場合、許容量を上回った場合は、起動しないのでしょうか? 例: 電源容量:1000W PC本体の最大消費電力:800W 同コンセントに接続している他機器:600W ----------------------------------- コンセントの許容量:1500W この場合、常時消費されるのは、800W+600W=1400Wなので、コンセントの1500Wに収まりますよね。ただし、起動時に最大出力に達する場合は、1000W+600W=1600Wなので、電力不足などになるのでしょうか。

  • 分電盤のブレーカの選定ついて

    ブレーカの選定方法について教えてください 単相2線式100Vで、分岐回路が2回路あり、 ・最大消費電力1.5KVA(電子機器で使用) ・最大消費電力500VA(PC、モニタで使用) の場合、ブレーカはそれぞれ15A、5Aを選定すれば良いのでしょうか? また、このときの主幹のブレーカは15+5で20Aで良いのでしょうか?