• ベストアンサー

行政書士の良いスクールを知っている方?

nobitの回答

  • nobit
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

個人的に、Wセミナー(早稲田セミナー)が良いと思います。 昨年度の行政書士試験を受験したのですが、Wセミナーの講座や月刊誌の中から、的中問題も出ていたようです。過去の問題についての分析が優れていると言うことを良く聞きます。 といっても、私は、単発の通信講座と、月刊誌を利用しただけなので、通学の講座についてはわかりませんが・・ どちらにしても、各学校で無料ガイダンスなどを行っているようですので、そちらに参加されて、自分に合いそうな学校を選択されるのが良いかと思います。

miki56
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々なスクールを体験してみたいと思います。 中々難しい資格だとは思いますが、がんばってチャレンジ したいです!!!

関連するQ&A

  • 行政書士のスクールについて(首都圏)

    将来これで食っていくのは難しいとは思いますが、なんかしらの役にはたつと思い、来期の行政書士の試験を受けることにしました。 とりあえず簡単に試験内容を見たのですが、一般科目はともかく、各種法律等はちんぷんかんぷんな状態でした。 まだほとんど手をつけてないので、できないのは当たり前なのですが、だらけやすい自己の性格を踏まえた上で、独学では少し難しいような印象をうけました。 そこでスクールに通おうと思うのですが、池袋~新宿~渋谷or京王線沿線で、行政書士のスクールに通われた方はおられますでしょうか? どの情報誌を見てもDAI-X(ダイエックス・旧大栄)ばかりがでかい広告を載せているのですが、安易にここに決めてしまうのもどうかとおもいます。 しかし、学費の安さは魅力的な要素なので、実際に通われた方の感想・評判などを、教えていただければ幸いです。 あつかましいお願いですが、皆様よろしくお願いします。

  • 行政書士の勉強について

     行政書士の仕事に興味があります。行政書士に受かるには書店の参考書だけを使って勉強して受かるのでしょうか?スクールや通信教育に入らないと受かることは難しいのでしょうか?行政書士に受かった方の意見が知りたいです。

  • 行政書士されている方

    行政書士の資格を目指そうと考えています。でも色々調べれば調べるほど、独立して成功するのは難しいという情報ばかり…。自信がなくなってきました。でも頑張りたい!年収1000万なんて大きな夢ではなく、人並み程度にやっていければいいのですが。。そこで、行政書士としてがんばっている方、頑張った結果、軌道にのっている、頑張れば立派にやっていけるというような体験談をお聞かせ下さい。私にまたやる気を持たせて下さい。ちなみに、今まで法律関係には携わったことはないです。そのぶん頑張って勉強する覚悟は十分あります。

  • 行政書士について

    皆様にお聞きしたいことがあります。  私は「行政書士」の資格に興味を持っています。  勉強方法や経験談など教えてもらえないでしょうか?  特に、どこのスクール・講座で勉強されたかお聞かせください。  よろしくお願いいたします。

  • 行政書士を目指すには?

    こんにちは。 私は四年生大学の二回生です。正直この歳になるまで将来どういうものになりたいかということを漠然としか考えていませんでした。そこで、法学部に在籍しているということを考え国家資格である行政書士試験合格を目指して勉強し始めようと思いました。行政書士の仕事って独自に調べて大まかには把握したつもりなんですが、いまいちどのくらい勉強すれば試験に合格できるのかということについてはよくわかりません。試験内容は多くの法律系科目からなっていますが私はまだほとんど手をつけれていません。 できれば今年か来年の試験には合格したいと思っているのですが、1日何時間くらい、どのように勉強すれば合格できるでしょうか? またWスクールというものもするべきでしょうか? あと、あつかましいですがもう一つ質問があります。 民間の企業に就職した場合、行政書士資格を生かせるような仕事ってあるのでしょうか?もし企業で使えないのであれば、まず何年間はどこかの行政書士事務所に所属して経験をつむということはできるのでしょうか? 質問多くてすいません。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 行政書士だけでは食べていけないのでしょうか?

    こんばんは。 現在、主人が将来の事を考えて行政書士の資格を勉強したいと言い出し、色々と調べていますが、大体どの質問を見ても行政書士だけでは生活するのは難しく、何かプラスαの資格があるといいと書いてあります。 主人は現在三交代の工場勤務で、子供もまだ1歳と小さく、将来的に安定した職に就くために今のうちに勉強しておきたいと考えているようです。 そこで、行政書士と相性の良い資格、行政書士と組み合わせると良い資格とはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 行政書士

    現在フリーターで行政書士を目指しています。そして就職活動中です。 行政書士を目指されている方は社会人が多いと伺いました。 みなさんどんな職場で働いていらっしゃるのかとても疑問に思いました。是非参考にさせていただきたくこちらで質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 行政書士という職業について教えて下さい。

    行政書士資格を取得しようと思い、11月の試験に向け勉強を始めた者です。 私の周りには、行政書士の資格を持っている方、または目指している知り合いがおらず、実際に行政書士として仕事をされている方に 苦労体験や、やりがい、収入などの情報を教えて頂きたいです。  宜しくお願いします。

  • 行政書士についてなんですが

    行政書士についてなんですが (1)就職口は多くないのでしょうか? (2)稼げるかどうかは、本人の腕次第なんでしょうか? (3)公務員試験(大卒)科目と行政書士の試験科目とは似ているのでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。(3)はできれば回答して頂ければ結構です。  

  • 行政書士の資格をとり働くには・・・。

    始めまして。 私は行政書士の資格を取り働きたいと思っています。 行政書士の方、または勉強中の方に質問です。 資格取得の方法としてベストな方法はどの様な方法でしょうか? 例えば、スクール通学OR通信OR事務所で勉強しながら・・・ 今、仕事をしているのですが6月末で辞めようと考えています。 とにかく、実際に働いている方(お勉強中の方)の ご情報があまりにも少ないのでどなたかお教え下さい。 どんな些細な事でも構いませんので、宜しくお願い します。