nVIDIAとATIの決定的な違いと、メリットについて

このQ&Aのポイント
  • nVIDIAとATIは、グラフィックカードの大手メーカーであり、異なる特徴を持っています。
  • ATIは6画面同時出力対応やベンチマークテストでの優れた性能が特徴であり、nVIDIAはAdobeの推奨するクアドラや3Dビジョンなど分かりやすいサイトやユーティリティが魅力です。
  • 動画制作や3D系のオンラインゲームを考えると、nVIDIAが適していると言えますが、具体的なメリットやデメリットについては質問者がお詳しい方に教えてもらいたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

nVIDIAとATIの決定的な違いと、メリットについて

nVIDIAとATIの決定的な違いと、メリットについて 今まで、特に意識はしていなかったのですが、自作PCのグラボはずっとATI製品でした。 そして、そろそろ時代遅れになってきたので、新しいものに買い替えないといけないかと 思っているのですが、この二つの大手メーカーの製品は何がそこまで違うのでしょうか? 仕事柄、会社でこれらによく触れ合う事が多く、以下の様なイメージを持っています。 ATIは基本的に無茶ばっかり: 6画面同時出力対応・ベンチマークテストで液体窒素と仲良しといえばATI nVIDIAは分かり易く高性能: Adobeも推奨するクアドラ(?)だとか、3Dビジョン、そして分かり易いサイトやユーティリティ それぞれ、きっと目指している使われ方が根本的に違う感じもしますが、 時分は動画制作など、Adobe製品によくお世話になります。 一般ユーザーが動画制作と3D系のオンラインゲームなどをプレイするにあたり、 どちらのメーカーを選ぶべきなのでしょうか? 又、こちらのPCの使い方に限らず、何か明確なメリットやデメリットがこの二社にはあるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 同時に、回答者さんの個人的な見解などもレビュー的に教えてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • p10h10
  • お礼率51% (196/380)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Peric
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.2

>液体窒素と仲良しといえばATI OCやる人ならメーカーに関わらず液体窒素使いますよ。 各メーカーの説明は最近のものをベースに書きます。 ATI 良い点 低発熱・高性能・低価格 悪い点 ATI製品に最適化されたゲームやソフトはほとんどない(もしくは全くない)、ドライバーの不具合が多い。 グラフィック機能に特化させているのでGPGPUはNvidiaに全く敵わない。 Nvidia 良い点 最適化されたゲームやソフトが多数ある。テッセレーションonでの3D描写性能が高い。ドライバーがATIより安定。GPGPU性能が高い(画像処理、動画処理で圧倒的に有利) 悪い点 高発熱・高価格・低性能、価格性能比で見るとATIに負けます(Nvidiaに最適化されたソフトは例外)ただこれはグラフィック処理だけでなくGPGPUにも目を向けた設計上仕方ないです。GTX460は例外 Nvidia製品を選ぶとき Nvidiaに最適化されたソフトを使うとき、画像・動画処理をしたいとき(CUDA対応ソフトに限る) ATIを選ぶとき 3Dゲームをやるとき(Nvidiaに最適化されたソフトは除く)、ドライバーが糞でも自分で対応できるとき

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、さすがに3D系の動画やゲームでよく名前を目にするだけあって、 nVIDIAの能力はすごいのですね。 あまり、自分の環境がどちらに最適化されているのか…というのは、 意識して確認した事がなかったので、どちらを選ぶのかは「何を使っているのか」によるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Kelick
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

回答、というか、思い入れがあるのでひとこと言いたくて…すいません。 ATIは映像屋さんってイメージです。 過去の流れから言って、MATOROXなどと並ぶ、高画質、高品質の老舗。 ただ、後発のnVidiaに牽引された「高速処理=正義」、でことごとく撤退していった他社とはことなり、現在でも生き残っていられるのは、何かを捨ててきたのかも…? ちなみに、MATOROXは高画質を貫くにあたり、コンシューマを切りましたよね。 私は、実はコンシューマが見限られたのでは、と思っていますけどね。 (私自身も当然含めてですが)一般人には、品質の違いがわからない、ってね。 だから、ATIには今でも本質を追求する姿勢がある、と信じたいですね。 対して、nVidiaは処理速度命!!ですね。 熱も、電力も、騒音も、画質そのものですら、高速処理の前には犠牲にして良い!!って感じですか。 最近は、描画ではなくチップそのものの高速化に傾倒してきている気がします。 つまり、映像そのものにはこだわりが無いとも取れるわけで・・・ なんとなく、ホントはCPUが作りたかったんじゃないのか!?、とも思ってしまいます。 RIVAとか画像、ひどかったもんなぁ。 canopus製の板でも、ATIやMATOROXとは勝負にならない。 とは、年寄りの弁ですが、デジタルに換わってきている現在では、あんまり違いを感じないですね。 通信技術ですし、画質とGPUは分離されつつあるのかな? ただ、Direct3Dが成功してなければ、また、世の中の(主に)ゲームが3Dに移行していなければ、nVidiaの未来はこんなに輝かしいものではなかったかもしれませんね。 私は、ある時点からずっと、気付けばnVidia一辺倒ですね。 やっぱり、速さなのかな? 速度に関しては、裏切られないという(根拠の無い)安心感を感じてしまいます。 なにせ、それを目指す社風をビシビシ感じますから。 ながながと書いてきて申し訳ありませんが、結論としては… とにかくどちらかに絞って、しばらく渡りつづけるのが良いのではないかと。 ドライバのトラブル等は、それぞれ癖がありますので、慣れたほうが対処しやすいですしね。 特に他の環境はそのままで、ビデオカードだけ交換すると、思わぬトラブルに会うことが多いですよ。 ビデオカードの取扱は、他のデバイスとちょっと違います。 なにせ、枯れることが許されないハードウェアですから。

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、nVIDIAに落ち着いてしまうものなのですかね… 自宅はATIで比較的快適に作業も趣味も楽しめている感じがしますが、 会社のPC(nVIDIA GTX285)はAdobe AfterEffectを使用時に、 Open GLエラーというのを頻繁に起こしていて、そういう部分も心配だったのですが、 社内のPCは基本はシステムの方々が構築しているもので、その中にATIは一台もありません。 自分も仕事をしていく上でnVIDIAやmsiという言葉は、よく聞くのですがATIは、あまり登場しません。 ATIの何が良いというのは分かっていないのですが、 それでも初めて自分で作ったPCの頃からATIだったので、 nVIDIAにするのは意味もなく負けた気がしたりもしますw

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

私のイメージだけですが ハード面  ・ATI(AMD)の方がNVIDIAよりも老舗  ・最近はATIのコストパフォーマンスと性能/消費電力比が優秀  ・ATIはGPGPUよりも純粋なGPUを、NVIDIAはGPGPUパフォーマンスとのバランスを重視  ・ATIの方が新API(DirectX)の対応が早い 機能/性能面  ・ゲームや3D描画関連ではNVIDIAがリファレンスにされているケースが多く、   ATI製に最適化されていないケースが多い   (ただし、最近はATIをリファレンスにする物も多くなっている)  ・単体GPUの絶対値的なパフォーマンスではNVIDIAの方が一歩リード  ・ATIの方が変な機能をよく搭載する  ・NVIDIAの方が業界のトレンドを先取りする  ・ATIのドライバは致命的な問題は少ない物の、チューニングや最適化が遅い  ・NVIDIAのドライバはその逆。たまに致命的な問題を出してくれる その他  ・NVIDIAの方が新旧含めたラインナップの上下関係がわかりにくい という事で、コストパフォーマンスや熱は気にせず、 性能を求めるのであれば基本的にはNVIDIA、 トータルでのバランスの良さを求めるのであればATI(AMD)、 かなと思っています。 ただ、他の方も仰っているように、ターゲットが絞れているのなら どちらにしても運が悪くなければ それほど大きなトラブルや失敗はないでしょう。

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、どちらも普通に使う分には怖がる必要はないのですね^^ とりあえず、一安心です。ありがとうございます。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

ATI:画質がいい。現時点ではコストパフォーマンスが高い。ドライバの質が低い。 nVidia:昨年までリネームを連発しており、ユーザーが離れていきました。 現時点では、こちらが発熱が大きい。ドライバはATIよりマシ。 現時点ではRadeonをお奨めしますが、まずは使うソフト名を明確にするべきですね。

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現時点では、自宅のPCはRadeon HD2860を使用しています。 「Radeonはやめた方がいい」みたいにならなくて、安心しました。 それにしても、発熱が大きいのは、さすがに頂けませんね… ともかく、GPUの性能を活かしていると思う、使うソフトを明確にしてみます。 ありがとうございます。

p10h10
質問者

補足

後付けで申し訳ないのですが、よりアドバイスなど頂けると嬉しいので、 使用ソフトや環境を明確にします。 ■自宅PCのスペック: CPU:Intel Core 2 Quad Q9660 MB:ASUS P5Q RAM:8GB PCケース:Antec p182 電源は覚えていません。 GPU:ATI Radeon HD2860 ■使用ソフト Adobe Production premire CS4 Gom Encorder ■プレイするゲーム the Tower of AION Lineage 2 FINAL FANTASY 14 こんな感じです。 それぞれ、何かいろいろと違う気もしますが、 これらに関する面でもアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ATI と nVIDIA の違い@ PCIスロット

    最近、動画のエンコードをよくするので、なんとなくグラフィックカードに興味を持ち始めました。 今主流なのは、ATI社のチップとnVIDIA社のチップだと思いますが、お互いにどのように違うのでしょうか? 仮に、今の自分のPCに増設して、MPEG1とMPEG4のエンコードを行った場合、どのくらい違いがあるのでしょうか? PCのスペックは、 CPU: Celeron 2.80GHz ("D" じゃないです) チップセット: Intel 845GV M/B: D845GVSR (AGPがないです) メモリ: 512MB 唯一PCIでも使えるGPUといえば、ATI RADEON 9200シリーズか、nVIDIA GeForce FX 5200シリーズだと思いますが(他にあることは知っています)、この2つで比べるとどのくらい違いがありますか? #もしかしたら、製品の選択に間違いがあると思いますので、 #両方とも、スペック的には同等のもの同士で比べてほしいです。

  • nVIDIA か ATI か

    今回パソコンを自作しようと思うのですが、ビデオカードの選択で迷っています。 今までは ペンティアム4 2.4C GeForce FX 5200 ビデオメモリ128MB だったのですが、 今回athron64 3000+を使ったパソコンに買い換えることにしました。 で、ビデオカードなのですが、nVIDIAにするかATIにするかで迷っています。 どちらでも性能的には変わらないとは聞きますが、nVIDIAはマザーと相性問題が多いとかいう噂も聞きますし。 リネージュ2などの3Dゲームもしてみたいと思い、ビデオカードの予算は3万円くらいを考えているのですが、どちらのメーカーのものを選ぶのがいいでしょうか? また、nVIDIAならGeForce6800 ATIならRadeonX800あたりかなと考えているのですが、 こっちの方がいいよ、っていうGPUとかありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ATI vs nVIDIA

    こんど自作を作るのですが 主にCADの3Dレタリングをする目的で使用します。 CPUにはインテルCore Quadクラスに決定しています。 そこで悩んでいるのはグラボを ATI系統のものにするか nVIDIA系統のものにするかを悩んでいます。 条件としてレタリングを重視したいのと 場所の問題でタワー型のコンパックトPCですのmicroATX(300W) なのでなるべく小電力のものを希望しています。 なお、コンパックトPCといってもある程度幅がありますので 普通のPCI Express 16の長さで 対応できます。 以上です。 どちらの製品がよいと思います. それとも好みの問題でしょうか?

  • グラフィックボードでAMD(ATI)かnVIDIA

    グラフィックボードでAMD(ATI)かnVIDIAで迷ってます。 nVIDIAだとGainward GeForce GTX 760 2GB FFXI4 [PCIExp 2GB] AMDだとSAPPHIRE DUAL-X R9 280 3GB GDDR5 OC WITH BOOSTにしようと思っています。 AMDにしようと思っているのですが、自分だけでは決められないので意見やアドバイスをください。 使用用途は、Direct X 9.0cに対応した3Dアクセラレータチップを搭載という条件のゲームやマインクラフト、3D CG,CAD、動画(TV)編集などに使おうと思っています。画質がいいものにしたいと思っています。 マザーボードは決まっておらず、金額は25000円程度にしようと思っています。上記以外にありましたら教えてください。

  • NVIDIA GeForce 6150SEと GeForce 5900 FX

    教えてください。 NVIDIA GeForce 6150SEと GeForce 5900 FXではどちらが新しい(上位)なのでしょうか? http://download.live.com/SystemRequirementsにおいて <Windows Live ムービー メーカーには、ATI Radeon 9500 以上または NVIDIA GeForce FX 5900 以上が必要です。>とあります。 私のPCはNVIDIA GeForce 6150SEなのです。

  • iMac(24インチ: 2.8GHz)の購入においてグラフィックカードの選択(NVIDIA GeForce かATI Radeon)で迷っています。

    今回iMac(24インチ: 2.8GHz)を購入しようと考えているのですが、アップルストアで出来るBTO(オーダーメイド)の構成でグラフィックカードの選択を【NVIDIA GeForce 8800 GS w/512MB GDDR3 [プラス ¥16,800] 】にするか、標準の【ATI Radeon HD 2600 PRO w/256MB GDDR3】にするかで迷っており、アドバイスをいただきたいと思っています。 その他の部分の構成についてCPUは2.8ギガ、メモリーは最大の4ギガに増設する事は決めています。 私が普段、使用しているソフトはAdobe Photoshopや、Fireworks、などのグラフィック系ソフトです。 ただ、今回のiMac購入を機にFinalcut ProのMotionなどにも挑戦してみようと思っています。 3Dゲームで使う予定はありません。 あるショップの店員さんにお聞きしたところ、【NVIDIA GeForce 8800 GS w/512MB GDDR3】を選択して、FinalcutやMotionでのフィルター等のプレビューを標準の【ATI Radeon HD 2600 PRO w/256MB GDDR3】と見比べたとしても、それほど体感での大差はないですよ、との事でした。(標準のATI Radeonであっても、きっちり動きますよ、といった感じでおっしゃってました。) 私が知りたいのは、Finalcut ProのMotionを使用してのモーショングラフィックや、動画系の処理においてレンダリングや、プレビューにどれほどの“体感差”があるかという事です。 私の使用範囲でそれほど大差がないのであれば標準の【ATI Radeon HD 2600 PRO w/256MB GDDR3】を選択しようと思っています。 http://www.apple.com/jp/imac/features/ ↑を参考にすると処理速度が二倍(3Dゲームにおい)だと書いているのですが、、、 上記の使用内容でわざわざ、NVIDIA GeForceにグレードアップする必要があるかどうか、お分かりの方がおられたら、参考程度までにお教えください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NVIDIA GeForce 6150SEチップセットにHD5570

    知り合いのPCがNVIDIA GeForce 6150SEチップセットのマザボでAMDのCPUなのですが、ビデオカードにATiのHD5570を取り付けることは出来るのでしょうか? 違うグラフィックのメーカーでも競合してしまったりしないのでしょうか?

  • DirectX10のメリット

    近々、新しいノートPCを購入しようかと考えています。 BTOで、グラフィックカードが「ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300」が選択できるのですが、調べてみたらDirectX10が未対応との事。 そこで改めて思ったのですが、DirectX10のメリットとは?との事です。 思いつくのが3Dゲームとかですが、私はほぼ3Dゲームはやりません。 ゲーム以外の用途でDirectX10が使われる事はあるのでしょうか? 私がグラフィックカードを選ぼうとしているのは ・VistaのAeroが動いてても重くなれなければいい。 ・動画を再生しても負荷が掛からなければいい。 と言った理由です。 3Dゲームをする予定がなければとりあえずDirectX10に こだわる必要はないのでしょうか? 詳しい片居たら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • オンボードnVIDIA GeForce 6150 のスペック

    マザーボード「ASUS M2NPV-VM」は、オンボードVGA nVIDIA GeForce 6150 でして、且つDVI-D と D-sub 15ピンコネクタを有してますので、デュアルモニター派の私には非常にコスト的に魅力を感じています。 でもVistaの場合やAdobe Premiere Elements やPhotoShopCS3 を主に使いたいのでスペック的に不安です。 自作PCに挑戦するに当たって、諸先輩方のご意見を賜りたいです。 CPU:Athlon 64 X2 4600+ Memory:1GB 3Dゲームは一切しません。 (1) Vista は快適に動きますか (2)Premiere Elements による動画編集は快適に行えるか 漠然とした質問で恐縮ですが宜しく。

  • Nvidia 3D VISION 対応テレビ

    家庭用テレビで3D VISIONができない理由ってなんなんでしょうか? パナソニックのテレビで可能のものがあるみたいですが、他では知らないです。 -------------------------------------------------- Nvidia 3D VISIONは、 120Hz表示が可能であるモニタであれば、利用できるとされてます。 家庭用テレビで120Hzや240Hz表示可能の製品は結構ありますが、これらは入力は60Hzとかで、3D VISIONには利用できません。 出力が120Hz対応なら、入力も120Hzに対応させるだけで、ゲームで立体視ができるようになってすごく購買意欲が湧きます。 当方、3Dゲームをやりたくても酔ってしまうため出来なかったのですが、お店で同じゲームを立体視で試したらぜんぜん酔いませんでした。 ただ、角度によって色が大きく異なるTN液晶が大嫌いのため、IPSかVAのパネルの製品が欲しいと思いましたが、ゲームのためだけに高い金を出す気分にはならないので、テレビで代用したいなと思いました。 -------------------------------------------------- 家庭用テレビで入力120Hzを受け付けられない理由って何なのでしょうか? 技術的な問題ですか? それとも3D立体視のデフォルトを競う、マーケティング的な問題なのでしょうか? それとも今後は入力120Hzも出来るテレビが続々出るの予定が立っているのでしょうか?