• ベストアンサー

ステンレスの値段

ステンレスの値段 鉄の板1枚が1000円するとします。 同じ大きさ(厚さ)のステンレス(SUS304)の板1枚の場合おいくらしますか? ステンは鉄の何倍の価格かを知りたいです。 また、厚さ4ミリのステンレスと厚さ2ミリのステンレスでは、 値段は半額になるのでしょうか? そう簡単な計算ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.4

ステンと鉄では板厚の規格が少しちがいます。 ステンは1.0,1.5,2.0,3.0,と上がっていき、鉄だと1.0,1.2,1.6,2.3,3.2といった感じです。 ステン板は表面の状態により未研、2B、ヘアライン、鏡面(鏡面にも程度により種類分けあり)などといった種類があります。 ステンも基本的には重量単価ですから、未研なら厚みが半分なら値段は「半分近く」です。 というのは鉄もそうですが、ベースと言って基準となる厚さ(型鋼ならサイズ)があり、これより厚くても薄くても単価が少しずつ高くなるので、正しく半分にはならないのです。 また、表面が片面HLならば、厚みが4mmでも2mmでも面積は同じですから、重量あたりの研磨代は2mmの方が4mmの倍につくわけです。 ステンの薄板を例えば「両面HL」とか、「片面鏡面」などで1枚だけ材料屋さんに頼むとすれば、おそらく両面をベニヤかボール紙で養生した荷姿になってくると思います。 となると養生費・梱包費がかかってくる、と思ったほうが良いでしょう。 ということで、ステンの値段が鉄の何倍か?というのは「未研なら概ね3.5から6倍くらいのものだけど、何が欲しいかによって送料・梱包費も含め見積もってみなければね」ということになります。

fumi303
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 大変参考にになりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

大きな本屋さんで「建設物価」などのページをめくるといいでしょう。=重量換算、普通の鉄の4~5倍? 厚み的には、薄いものは割高になります。(なお、ステンレスは鉄より比重が少し重いです。) 切断品では、あくまで小売店での販売価格。大口取引(定尺)の数倍はするでしょう。

fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 私が考えていたよりだいぶ高いようです・・。 参考になりました。 有難う御座いました。

  • nochi3
  • ベストアンサー率55% (249/450)
回答No.2

鉄とステンを比較するのは無理かとおもわれます。 ひらいたの厚みの規格がすこし異なるようです。 曲げの強度などもまったく違っていますので対峙するのはどうでしょうか? 下記に参照サイトを記します。

参考URL:
http://www.kiriita.com/-page-0_4.html
fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 単純比較は難しいようですね。 参考になりました。 有難う御座いました。

  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.1

大体4倍です。また、4ミリと2ミリの板のトン当たりの価格は余り変わりません。ただし、これは業界での卸取引量が前提です。小口になればなるほど価格差は変動します。

fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 私が考えていたよりだいぶ高いようです・・。 参考になりました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ステンレスの単価を教えてください

    ステンレスってキロ当たり幾らぐらいするのでしょうか? 工場卸の価格でいいので教えてもらえませんか? 加工とかで大きく違うのは判っているんですが、多分、鋼産業統計とかで使われるマクロな値段でも構わないので教えて頂けないでしょうか?あとそれに対して鉄の値段もわかると助かります.

  • ステンレスの重さ

    よろしくお願いします。 ステンレス(SUS304)の板の重さを知る計算式を教えてください。 たしか、たてxよこxあつさx比重?になんかをかけるとききました。

  • ステンレス板のたわみ計算について

    以下の材料につきまして、四辺支持等分布荷重によるステンレス板のたわみ計算を行いました。 材料:ステンレス板(SUS304)3mm厚 たわみ量:δ=1.99 短辺a=250mm(板の寸法は250×250mmです) この時のa/δは1/125となりましたが、これは適正な数値なのでしょうか? どこの資料を探しても適正値については書かれていないのです。 SUS304の場合、a/δはどのくらいが適正なのでしょう? どなたかご教授頂けますでしょうか。 宜しくおねがい致します。

  • シュウ酸はステンレスを侵しますか?

    完成後間もないのですがウッドデッキの床材を止めた木ねじの周りが黒ずんできました。防腐剤は塗っています。どうやら鉄汚染らしいのでシュウ酸を塗ってみようかと思います。その際ですがステンレスの木ねじ(黒ずみが発生したのでSUS410系からSUS304系に換えました)をそのままにして500倍に希釈したシュウ酸を塗っても大丈夫なのでしょうか?シュウ酸は金属を侵すことがあるので心配ですが、デッキの黒ずみも取り除きたいのです。薄めたシュウ酸とステンレスの関係を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ステンレスを溶かす方法

    板ではなく、膜状のステンレスを除去する方法を探しています。 たとえばビニール袋のような物にステンレスが付いていて、ステンレスのみ取り除きたい場合にはどのような方法があるのでしょうか? 厚さは1ミリもありません。 溶かす方法、削る方法・・・なんでもかまわないので可能な方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 【システムキッチン】ステンレスのたらい、おけ、に木

    【システムキッチン】ステンレスのたらい、おけ、に木の板を貼り付けただけのシステムキッチンが30万円から100万円近く、車並の値段がするのは適正価格なのでしょうか?

  • ステンレスへの黒色メッキ

    ステンレス板(SUS304または430相当)に黒色のメッキをしたいのですが、どのような種類のメッキが適用できるでしょうか? そもそもステンレスはメッキレスで使う事が多いのでどいう処理が出来るのか あまり良く知りません。 目的は単に、表面を黒色のつや消しにしたいだけです。 塗装だと厚くなるのでメッキをしようというわけですが。板厚は0.1mmです。 普通の鉄と同じようにブラック亜鉛とかで良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ステンレスの種類による電蝕反応の違いについて

    はじめて質問させていただきます。建築設計をしている者です。 屋外で使用する扉を設計しており、鉄(角パイプ)のフレームにステンレスのボルトを使用する場合、電蝕反応が起こることが考えられますが、ステンレスの種類(SUS304, SUS410...など)による電蝕反応の進行の違いはありますか?ニッケルの比率の小さいステンレスでは鉄との間に起こる電蝕も少ないと思うのですが、どうでしょうか? また、異種金属同士の大きさ(体積?)の比率によっても進行は異なると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?またそれはどういった原理でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ステンレス板の最小曲げR

    ステンレス板を加工しようと思ってます。 厚みは0.8mmですが、直角曲げをする場合、内側のRはどの程度まで小さくできるのでしょうか? ちなみにSUS301-Hで考えていますが、他のステンレスのR/tデータもあれば、助かります。

  • 安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハン…

    安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハンドル式)を探しています。 YAHOO知恵袋からのマルチです(向こうでは回答がつかなかった) SUS304チューブ用のベンダーで安くていいもの探してます。 銅管やなましステン管用の安ベンダーと何が違うのでしょうか? 対象 : SUS304TP-SC OD9.52mm(3/8")×t1mm BA管(ブライトアニール処理=こうきしょうどん) 当方の探索結果 : スーパーツールのTB396Wが1万円強で購入できそう。 ただし「なましステン管も使用可なベンダー」というカタログ上での書き方。 メーカーに直接質問し「なましステン管」の用語質問をしても、JIS規格名称を言っても解ってもらえず、「こちらの技術の人間も詳しいことがわからないので、心配であればサンプルのチューブを送ってください。こちらで試してみます。」 「なましステン管」でweb検索しても、そのメーカのページしか適当なのが見つかりません。焼きなましのことでしょうか?ステンレスは銅管と違いBAのように多少の熱を加えても硬度があまり変わらないはずで、等温焼きなましによりオーステナイト系から変態させたフェライト系ステンレスのチューブのことだと予想しましたが?ステンレス材質は幾百種類あるらしいので、そんな特殊なチューブで流通も少ないものを対象に売ってるとは・・・・。 そのほかではインペリアルBBKの464-FH-06 が2万円弱、ベストなSWLは2万8千円で手が出ません。他のサイズのインチとミリサイズを全部そろえると金額が問題になるので、5000円のアジアンファーストの銅管用ベンダーを購入して、試しにステンレス管を何度も曲げて、どうなるか試して見たくなりました。おそらくステンレス用に軸部分の強度が違うのでしょうか。 外観の見た目ではたいして変わらなく見えるんで(強化ベアリングを使用しているようには見えない)、結構なんの問題もなく使用できたりするのかも、と期待しているんです。 どなたか、わたしと同じような疑問にぶち当たり、試してみたりした方はおられませんか?

専門家に質問してみよう