• ベストアンサー

国際教養大学の偏差値ってどのくらいなのですか?

国際教養大学の偏差値ってどのくらいなのですか? 入学したいと思っているのですが、結構難しいのでしょうか? また、それまでに留学を一年とか二年とか行っていた場合、何か特別な扱いはあるのでしょうか? 入試についての詳細など知っている方がいらっしゃましたら教えて下さい。

  • 3759
  • お礼率9% (8/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

国際教養大3年、現在アメリカに留学中のものです。 >>結構難しいのでしょうか? どうなのでしょう…? 難易度や偏差値などを見ると結構上のほうにランキングされていてびっくりしますよね。私もそうでした。定員が少ないので倍率が上がってしまうのはもう仕方ないと思います。 A日程、B日程、C日程の3日程で試験科目が異なるのはご存知でしたか?私は数学が苦手だったのでA日程(国語・英語・社会科目[私は公民を選びました]の3科目)を受けましたが、…不合格。 C日程(英語小論文)でなんとか受かることができました。 A日程は文系科目中心、B日程はオールマイティーに5教科、C日程は英語だけの一本勝負、 ほかにも秋入学、留学生選抜など入試制度が多様化しているので一概に "難しいかどうか" を言う事はできないのではないかと思います。 難易度や偏差値はもう無視して、 自分にはどれが合っているのかをよく考えて(何日程で受けるのか?条件を満たしているから推薦か?など)そして出来るだけのことをして試験に臨むのがポジティブだと思いますよ。 >>それまでに留学を一年とか二年とか行っていた場合、何か特別な扱いはあるのでしょうか? 留学経験者を対象にしたAO入試があったと記憶しています。 これは人に聞くよりも募集要項を手にとって実際に確認されることをオススメします! そのほうが確実ですしね^^ 受験勉強これからが勝負ですね!応援しています~!

参考URL:
http://www.aiu.ac.jp/japanese/admission/admission0214.html

その他の回答 (2)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

今はセンターで90%近く必要。これは東大京大レベル。 (代々木ゼミHPより) 開校時は「全講義オール英語の公立大」と言う注目校扱いだったけど、 新設だったからたしか75%程度だった気がする。 そういう意味ではガンガン伸びてる。 今は当時と違って、 東大の金融学科、早稲田、明治でも国際教養学部、阪大で外語学部と、 続々と2番煎じのユニーク学部学科が出てきてるから、どれだけ独禁状態保てるかどうかは 分からん。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 秋田市の郊外にある大学ですよね。 >>>結構難しいのでしょうか? この2年ぐらいで急激に難しくなっています。 知名度・話題性・人気の高まりと同時に合格難関度がどんどん上がっているようです。 代ゼミの情報によれば、合格60%の偏差値は64。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/kokusaikyoyo.html もはや旧帝国大学並の難易度です。 >>>また、それまでに留学を一年とか二年とか行っていた場合、何か特別な扱いはあるのでしょうか? 留学しないと卒業できない大学なので、もしかしたらそういうことは関係あるかもしれませんが、 そういう重要なことは、ここで質問すべきではないと思いますよ。 大学に電話してください。 (私自身が、ここで得られた回答を信用して痛い思いをした経験もあり。)

関連するQ&A

  • 国際教養大学について

    私は今、高校1年生です。 今一番興味がある大学が 国際教養大学です。 私は今年の夏から一年間 カナダへ留学するのです が、国際教養大学は一年 の留学を義務づけていま すよね? その留学はどれぐらい費 用がかかるのでしょうか?

  • 国際教養大学への入学者について

    国際教養大学は合格者の50%程度入学を辞退します。 同レベルの偏差値の国公立大学と比較するとずば抜けて高いです。 国際教養大学は偏差値でみると 東京外大やICUや上智とさほど差はないものの やはり受験生や企業の評価としては 東京外大、ICU、上智>>>>>超えられない壁>>>>>国際教養大学 ということなのでしょうか?

  • 国際教養大学って

    秋田の国際教養大学の偏差値はどのくらいで、東京の大学で言うとどこくらいですか。

  • 国際教養大学 学費

    1、国際教養大学で寮生活と留学(カナダ) 2、私大の国際系の学部(家から通える範囲)に行きながら英会話を習い、一年間留学 どちらが経済的に負担がかかるのでしょうか? おおざっぱすぎる質問ごめんなさい。 この答えじゃなくても国際教養大学についてたくさん知っているかたがいらっしゃったら、何でもいいので教えてくださると嬉しいです! お願いします。

  • 立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なの

    立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なのですが、迷っています。私は今とくにこれがやりたいことがなく、ゆういつあるのがフィンランドへ留学したい、英語を話せるようになりたい、です。今これがやりたいというものがないので大学へいって自分の進みたい分野にすすめる国際教養大学に魅力をかんじています(留学に関してフィンランドは提携校ではありませんが)。ですが人数がすくなくて全体で300人くらいしかいません。なので世界がすごく狭く、出会える人も限られてしまいます。国際教養にはとても魅力を感じているのですが、そこがとてもネックです。立命館では留学生が半分くらいいて、色々な人に出会えるというのにはすごく魅力に感じます。また立命館アジア太平洋は学部がきめられているので、やりたいことをみつけられる場所ではないように思える、またあまり評判がよくないように思えるのがネックです。(国際基督大学も一応知っています)国際教養大学、立命館アジア太平洋に在籍しているかた、またこの大学をしっているかた、意見をきかせていただきたいです。

  • 国際教養とは

    大学推薦入試で質問されるかもしれないのですが、国際教養とはなんですか?

  • 国際教養大学の方に伺いたいです ><!

    国際教養大学の方に伺いたいです ><! 私は高校3年生で受験を考えているのですが、国際教養大学の受験でやはりきついと思うのが英語でのエッセイです。 また、推薦を受けるとなると、さらに英語で面接があるということで・・・ エッセイも面接の勉強はまだしていませんし、推薦がだめだったら国語も小論文の勉強をしなくてはいけませんよね・・・・ そうすると私大対策がだいぶ大変になると思いますが・・・どうでしょうか><?? 推薦入試などを中心に、ご存知の方がいれば何でもいいので教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • 早稲田国際教養とAIUなら?

    こんにちは、進学についての質問です。 ●早稲田の国際教養学部(私立) ●秋田国際教養大学(公立) に現在合格しています。後者には入学手続き(支払い)を済ませました。名前の通りどちらも国際的なカリキュラムをとっていますし、また新しいところなので、情報不足は否めません。偏差値で見れば差は明らかなのですが、これからは偏差値でないと言う人もありますし。 早稲田はやはりネームバリューがありますが、秋田は学費が安いことや二十四時間の図書館開館などの特色もあるのです。 当時新しい学部や大学に入学していたという方や、偏差値の異なる大学を決める経験をした方、また一般での評価を知っている方、どうかアドバイスをして下さい。

  • 国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると

    国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると悲惨なことになりますか? 国際教養大学は国立と同じ日程で試験を行うと受験者数も偏差値もすべて下落の一方ですか? 国際教養大学の学生は『我が大学は日本でも特殊な大学であり、他の大学と優劣など比較できない』などと言っていますが それらな、国立大と同じ日程にしても何も問題ないように思います。 現実的には旧帝大等の滑り止めとして受験している学生が多く、実態として国際教養大学に入学しているのは 旧帝大より1~2ランクしたの学生であると言えます。 AIUは倍率が高い、偏差値が高いと言われているが私立と同様に変則である。 その理由は簡単である。実は「そこまでしないと学生が集まらないから」である。 その根拠を以下に示すが変則的な試験により高偏差値、高倍率を確保できているが実態としては受験生から人気があるとは言えない。 その理由はこの歩留まり率の低さからみても明らかであり、旧帝大や一流国公立大より遙かに人気が低いとうかがえる。 このデータからみてもAIUは国立大の滑り止めとして受験されていると予測され、倍率の高さはどうしてもAIUに入学したい学生が何度も受験していることが原因だと思われる。 これは個人的見解だが2014年度でみると合格者の55%が入学を辞退しており、AIUより魅力のある大学に合格したと思われる。そうことを踏まえると実際入学した学生の中にも第一志望校は不合格だったからAIUには滑り止めとして合格した人もそれなりにいると思われ、入学者の2~3割は、AIUが第一志望(大本命)ではなかったと思われる。 いくらAIUの学生が“AIUはすばらしい”と訴えり、前学長が多くの著書を発行したところで世間の目は、騙されないということです。 *歩留まり率とは、定員割れしていない大学であれば合格者数と入学者数(=定員)の比率である。 2011年度入試 国公立大歩留まり率(入学者/合格者x100%) 1位 東京芸大 100% 2位 京都大  99.6% 3位 東京大  99.5% 4位 一橋大  99.0% 5位 東工大  97.9% 6位 名古屋大 97.1% 7位 大阪大  96.8% 8位 北海道大 96.2% 9位 九州大  95.6% 10位 神戸大  95.3%   ・   ・   ・ 30位 横市立  67.4% トップ30位平均 91.6% 国際教養大学の場合 2011年度(特別+一般) 合格者 273人 入学者 183人 歩留まり率  67.0% 2014年度(一般入試のみ) 合格者 239人 入学者 109人 歩留まり率  45.6%

  • 国際教養大学

    私は今カナダに高校留学中で、一年が経ちました。 将来は日本の大学に進むと決めているのですが、この大学をネットで発見して、第二志望くらいとして考えています。 帰国子女枠で受ける予定ですが、この大学、色々と良い評判と悪い評判聞きます。 まず第一に、授業がすべて英語で、インターナショナルな方とルームメイトになれるのは私にとっては最高です。高校三年間で身に着けた英語を失いたくないので。 田舎生活も、今カナダのすごく田舎の何もないところにいるので、大丈夫だと思います。休みには東京に帰れると思いますし。 勉強が大変なのも、大学で遊びたいわけではないので平気です。 ただ私が気になるのは知名度です。私でさえも今まで聞いたことのなかった大学ですし、やはり知名度のある東京の私立大とかの方が良いのでしょうか? 他にも、学校の雰囲気や授業内容など知っている方がいらっしゃったらお聞きしたいです。 ちなみに、私が今のところ考えている志望大学はこんな感じです↓ 1.東京外語大(一般入試でしか受けられないので、受かる自信はあまりないです) 2.国際教養大学(帰国子女) 3.上智大学、国際教養学科(帰国子女) 4.ICU(帰国子女) 5.関西外語大(帰国子女)