• 締切済み

数式処理システムMaximaで,行列の要素を数式として扱いたいのです.

数式処理システムMaximaで,行列の要素を数式として扱いたいのです.たとえば,行列Aの要素は,A[1][1]とかで参照できますが,これを数式として,ある値を等値させた連立方程式A[1][1]=b1,A[1][2]=b2,,,を解くにはどうすればよいでしょうか.

みんなの回答

回答No.1

う~ん、ぶっちゃけ、何がやりたいか分かりません。 例題あげてくれれば対応出来るやもしれません。

関連するQ&A

  • maximaのエラーについて

    maximaで連立方程式を計算したのですが、quotient by zero というエラーのようなものが出ててきます。 ただ、式の中に0で割る要素はなく、解の値が0になるということもないと思うのですが。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 数式処理ソフトでの式の簡単化について

    数式処理ソフトmaximaで逆行列を求めることをやりました。7×7程度であり、手でやってもできそうなのですが、間違いそうですし、時間の節約になるのでソフトウェアでやりたいと思いました。添付した画像がその例です。結構ゼロもありますし、ものすごく複雑な形ではなさそうという風に思えるのですが、ソフトウェアにかけると長くなります。その理由の1つは簡略的に表示できるものをそのまま残しているからです。例えば、逆行列は行列式で割るという形式になりますが、それを行列の各要素全部に一律にかけるとかしているようです。逆行列の前にくくりだしておけばいいのにというわけです。また、差し引きゼロでクリアされるところが残ったり、行列式も長たらしく示すのではなく、くくれるところはくくって積の形式にするとかです。別件ですが、sin^2+cos^2=1を使って簡単表示することすらやってくれないことがありました。今回は行列ですが、簡単化するところは簡単にして手短に表示してほしいということをソフトウェアに指示することはできるのでしょうか。手計算で式を誘導していくときに、複雑な式からどんどん項が消えていって最後には短い式が残って達成感があるということがありますが、数式処理ソフトだとそれがないように思えるのですが。(x-x)(a+b)ですら0にならないみたいな。今回のソフトはmaximaです。よろしくお願いします。

  • 数式処理ソフトmaximaの簡易処理について

    maximaによる初等的な数式処理なのですが、以下の点で動作が理解できないのです。 f(x):=1+x+x^2+x^3+x^4; 式の定義 g(x):=diff(f(x),x);     その微分した式を定義 f(0); 具体的な値の確認 g(0); 具体的な値の確認 ここでエラー g(x); 関数がちゃんと定義できるか再確認 4*x^3+3*x^2+2*x+1 式としてg(x)は問題なく出力されています。なのに関数値 g(0)が出力できません。 式の微分を新たな式として受け取って処理するという自然な処理なのですが。 確かにg(x)の定義(第2式)には微分が含まれているのでそれを評価しようとしたらおかしなことになるのかなと思いますが。 なお、さらに複雑な処理であるg(x)=0の方程式を解くsolve(g(x)=0,x)は正しい動作をするようです。微分によって定義された関数g(x)をスムーズに受け取って関数値を問題なく出力する方法を教えてください。(関数値が出ないということはやはり基本的におかしいはずなので) よろしくお願いします。   

  • Maxima

    数式処理ソフトMaximaで、 例えば func(a + a^2 + a*b, a); と入力すると a*(1+a+b) を返してくれるような、「指定した文字について式を整理する命令」funcを教えてください。 または、そのような命令の説明がされているHPの紹介をおねがいします。

  • 数式処理ソフトmaximaでの数値計算

    フリーソフトの数式処理ソフトMaximaで、ある式f(x)の値を求めるのに、たとえばx=1、2、3、・・・と代入していき、f(1)、f(2)、f(3)、・・・を求めた後、リストとしてそれらを出力させるにはどうすればよいのか、詳しい方ご教示ください。 (関数のグラフは描かせる方法は知っていますが、そのグラフ上の各点の値を知りたいということです。)

  • 数式処理ソフト[maple]で微分方程式を解く

    数式処理ソフト[maple]を使い始めました. 連立微分方程式を解こうとしているのですが、条件をどう入れればいいか困っています.よろしくおねがいします。 dx/dt=y-2ax; dy/dt=-x; この微分方程式は手で解く事も可能ですが、練習としてmapleで数式処理したいと思っています. 手で解く際には、特性方程式を解くと-a±sqrt(a^2-1)が出てきます。 これをmapleのdsolveで解くと,(a^2-1)が正の値として計算されてしまいます. ここで質問なのですが,(a^2-1)を負の値とした場合の連立微分方程式の解法を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします.

  • 数式処理システムMaximaで関数の定義を保存したいんですが

    最近数式処理システムMaximaを使い始めました。 自分で関数をいくつか定義して、それを保存しようと思ったのですが、File→Save as で保存すると、今までのログが全て保存されてしまいます。 もし、定数や関数の定義だけを保存する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • maximaで微分方程式の数値的解法

    フリーの数式処理ソフトmaximaを使って、連立微分方程式を解きたいのですが、コマンドdesolveで実施すると処理できないというメッセージが出ます。どうやら解析解がなくて数値的にしか解けないようなのですが、この場合どのようなコマンドがあるのでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • Excel 行列入れ替えて数式をコピーしたい

    Excelのすばらしい機能に相対参照を使った連続コピーがあります。例えば、=A1 を横方向にコピーすると =B1 =C1 ・・となり、縦方向だと=A2 =A3 ・・となります。 ところで、これを横方向にコピーしたとき =A2 =A3 ・・、縦方向に=B1 =C1 ・・になる方法ってないでしょうか? 「形式を選択して貼付け」の[行列を入れ替える]では『値』では有効なのですが『数式』だとうまくいきません。数式で行列入替する方法を教えて下さい。

  • 行列

    行列を作り掃きだし法で解を求めよう と思うのですが、 掃きだし法がなんなのか分からないのですが 行列を階段状にしました。しかし右側 はのこっているので、結局は連立方程式を解く ことになりそうなのですが、掃きだし法ってどんな物なのですか? また未知数がたくさんあるのですが、 解を持つためには行列Aがどのような条件を持てばいいのでしょう? 連立方程式の場合、未知数が3個の場合3個式を立てればよかった

専門家に質問してみよう