• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCウイルスに侵されたのでしょうか)

PCウイルスによるフリーズ状態の原因と対処法

noname#256628の回答

  • ベストアンサー
noname#256628
noname#256628
回答No.2

McAfeeとMicrosoft Security Essentialの両方がインストールされている状態はよくありません。 どちらか一つにしましょう。 セーフモードで起動して両方をアンインストール。 削除ツールが提供されているなら削除ツールも使ってみる。 最新のService Packと更新プログラムを適用してから再インストール。

purepop
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 有料のMcAfeeを選んで、実行してみます。

関連するQ&A

  • PC ウィルスに感染か?

    PC ウィルスに感染か? 教えてください。PCがウイルスに感染しているのではないかと疑っています。 症状は次の通りです。 (1)自動更新が無効になっていると警告がでる(コントロールパネルで有効にしても、しばらくすると無効になってしまう。) (2)マカフィーやウィルスバスターなどを検索し、検索結果をクリックしても、サイトが表示できない。マカフィーのHPを閲覧できない。(ウィルス対策ソフト以外のことを検索する分には何も問題ありません。) (3)DVDやCDを読みこめなくなった。(こちらはウィルスとは関係ないかもしれませんが) 以上のような症状で困っています。解決方法はありますか??アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ウイルスは検疫して除去したはずなのに…

    初めまして。 とても困っています。 助けてください!! 最近PCの調子が悪く、ウイルスバスターオンラインスキャンでスキャンしたら、ウイルス(VBS_REDLOF.A)に感染していました。 あわてて、ノートン2005を購入し、再度ノートンでスキャンをすると、ウイルスが発見され検疫しました。 しかし、ウイルスはもう無いはずなのに、PCを立ち上げても、途中でフリーズしてしまい、PCを完全に立ち上げるのに3回程強制終了をしなければならなかったり、ネットをしていても、フリーズに何回もなり、そのたびに強制終了しています。 でも何回ノートンでスキャンしてみても、ウイルスは見つかりません。 なぜでしょうか? ウイルスは無くなってすっきりしたと思ったのに、この状況ではPCを使うこともできません。 いつフリーズするかと思うと、書類も作成できません。 誰か助けてください。 お願いします。

  • ウィルスクリアを最新にできない

    フレッツウィルスクリアを使ってるんですが 先日から「最新の保護機能ではありません」とか「更新するには再起動してネットワークに接続してください」などと出ます 再起動しても「無効です」のままだし ネットに接続してるんだからネットワークには接続されてると思うんですが… セキュリティスキャンをしたら「保護されています」と出るのですが  これはどうなっているのでしょうか? ウィルスソフトは無効なのでしょうか? 有効にする方法を教えてください

  • マカフィーの自動スキャンのキャンセル

    XPでマカフィーのウィルスソフトを使用しています。 この前、このソフトの自動更新後から、PCの電源を入れると、保存してあるファイルの自動スキャンが開始されるようになりました。 スキャンファイルは膨大で、すぐには終わりません。その間のPCの動作が遅く困っています。 右クリでスキャンの強制終了は出来ますが、その都度の強制終了はちょっと面倒と感じています。 自動でスキャンされないように、色々設定等見てみましたが、イマイチわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、マカフィーウィルスセンターは更新によりバージョンは最新と思います。

  • ウイルスバスターをインストールするとフリーズする

    NECのVE500/Jを使用しています。メモリーは64Mバイトです。 MCAfeeのソフトが付いていましたが、削除してウイルスバスターをインストールしました アプリケーションを開こうとするとフリーズしてしまいます。MCAfeeのアップデートに失敗しているので、出来ればウイルスバスターを使用したいのですが、、、 現在、もう一度MCAfeeを入れ直してシステムスキャンを無効にしています。ウイルスバスターは、削除しています。 MCAfeeのウイルススキャンは、ヘルプを読んでもよく判りません。パソコンを購入して1年以上になりますが、ほとんど初心者ですので、宜しくお願いします。

  • ウイルスを検出できません

     先日、自宅のノートPCがウイルスに犯されました。症状は主に、IMEパッドが勝手に立ち上がり画面上に不自然なカーソルが出現する、というものです。そのあと強制的に休止させられ続いたのですが、何とか終了しました。  しかし翌日ひらくとなんの支障もきたさず動作しました。ウイルススキャンしても何にも出ません。終了したことがいけなかったのではないかと思っています。これは点検してもらうべきでしょうか。  OS:WINDOWS XP S2 DELL inspior6000  Pentium M ウイルスソフト:マカフィー(定義は最新)  

  • ネットにアクセスできません

    10月26日頃からネットに繋がらなくなりました。無線LAN。 関係あるかどうかわかりませんが、状況を書きます。 PCの電源を落としていたタイミングで、バックグラウンドでマカフィーの自動更新がされていたようで、更新が完了せずフリーズ。見たことの無いアラート画面が標示されシャットダウンしました。 その後一切繋がりません。 pcの診断機能を使うと「問題は解決できません。管理者かプロバイダに連絡してください」と。 以前にも、ネットに繋がらなくなったことがあったのですが、ルーター等電源を入り切りすることで、復旧できましたが、今回は復旧しません。 有線で繋いでいる同じルーターから引いている今書き込んでいるPCは繋がります。 無線の電波は非常に強いと表示。 マカフィーでは同日に「リアルタイムスキャンが無効の表示がでる」エラーを報告していますが、当方はファイヤーウォールの無効が表示されます。有効に設定しなおしても1秒後に強制的に無効になります。 どうやったら直りますか?よろしくお願いいたします。ずぶの素人です。

  • マカフィーウイルススキャンの自動更新時に、クリックを要求されます

    マカフィーウイルススキャンの体験版(Sleipnir2.0についてくるやつ)を使っています。 自動更新の時、画面右下にウインドウが出て、クリックをするように求められます。これがわずらわしい・・・ 他のウイルス対策ソフトでは、全自動でやってくれるのに。 ウイルススキャンも最初は全自動で更新してくれていたと思うのですが・・・ 全自動で自動更新やってくれるような設定って出来るのでしょうか?それとも、そういう仕様でしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィルスかな~?困ってます!

    読んでいただき感謝します。 私の友達からメールが届いたのでメールを開き中にあったファイルを マイドキュメントに保存しました。 ファイはmpeg形式でしたので動画ファイルかと思って、Clickすると フリーズしてしまいます。 右Clickで削除しようとしてもフリーズする始末です。 友達に聞いてもメールを出した覚えはないと言うのです。 何とか削除する方法はないのでしょうか? 私のパソコンはXPで、マカフィーのウィルス対策ソフトは入って いますし、定期的に更新していますので問題はないと思います。 マイドキュメント内をマカフィーでウィルススキャンしてもウィルス は発見されない状態ですのでウィルスではないのかも知れません。 Clickするとフリーズして、ハードディスクのアクセスランプは点滅 していますので何か作業を行っている気配です。 文章的に説明不足の部分が多々あると思いますが、詳しい方がいました ら助けて下さい。 よろしくお願いします!

  • ウイルススキャン

    マカフィーつかってるんですけどマカフィーのウイルススキャンでスキャンできないウイルスもあるんですか あとネットとかの項目をクリックするとカリカリカリカリ音がするんですけど何ですか もしかしてウイルスですか もしウイルスならどう対処すればいいですか