水槽のピンポンパールが背中に内出血のような赤い斑点がある

このQ&Aのポイント
  • 我が家のピンポンパール2匹の背ビレの付け根が赤く内出血みたいになっています。水質の悪化からおこる赤斑病の可能性が高いと判断しました。水換えと薬浴を行い、現在様子をみています。
  • ピンポンパール2匹の背ビレの付け根が赤く内出血みたいになっています。水質の悪化からおこる赤斑病の可能性が高いと思われます。水換えと薬浴を行うことで改善する可能性があります。
  • 水槽のピンポンパール2匹の背ビレの付け根に赤い斑点があります。赤斑病の可能性が高いと思われるため、水質改善と薬浴を試してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

我が家の

我が家の ピンポンパール2匹 (国産?全長2cm位?ミルクピンポンとゆうそうです) の背ビレの付け根…背中が赤く内出血みたいになっています。 1匹は昨日から 3mmの○位赤いです。 もぅ1匹は今日から 1mmの○位が点々と2つ あります。 何か病気かと思い色々調べてみたところ水質の悪化からおこる赤斑病の可能性が高いと判断しました。 我が家には薬系がなかったので、とりあえずすぐ出来るフンや食べ残し等を吸ってくれるポンプで1/3位を水換しました。 その後ホームセンターにいき、グリーンFゴールドリキッドを購入し 発泡スチロールに水?カルキ抜き?使っていなかったブクブクを入れ 上にゴミ袋(新品)を被せ水槽の水をゴミ袋の上に流していき金魚をゴミ袋の上の水に移して30分程水温調整し、発泡スチロールの水に移し変えました。 グリーンFゴールドリキッド10mlをカルキした水で溶かし、溶かした薬を少しずつ発泡スチロールに入れて現在様子をみています。 水槽は 入っている水を2つのバケツに半分ずつ移し、1つはブクブクを濯ぐように… 砂利を濯ぎ水槽に戻して、もぅ1つのバケツに入れた水を水槽に戻してカルキ抜した水をたしました。 ここまでは問題ないのでしょうか? 説明がややこしくてすみませんm(__)m 今薬浴をしてから2時間程たちますが、このまま良くなるまで薬浴しといたほうが良いのでしょうか? それとも、1日4~5時間位を薬浴で水槽に戻しての作業を様子を見ながら何日か繰り返すほうが良いのでしょうか? 間違いがありましたら指摘等もお願い致します!! 長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

基本的な治療方法は合っています。 =赤斑病= グラム陰性菌(運動性エロモナス菌) 1・水換え。 2・十分なエアレーション。 3・規定量の薬浴。 4・薬浴期間は5日間~7日間の永久浴。 5・魚に元気がある場合は、少なめに餌を与えても良い。 6・餌を与える場合は3日目~4日目に50%の水換えと追薬を行い、薬剤の濃度を保つ。 注意点 ・濾過器内の活性炭は薬剤を吸着し効果が薄れます。 濾過ボードや活性炭マット、活性炭パッド類は取り外します。 ・ピンポンパールは転覆病を発症しやすい魚種なので、塩水浴は行わない方が安全です。 効果が無い場合。 使用薬剤をエルバージュに換えて、やむを得ず0.5%の塩水浴を行う。 塩水薬浴期間は5日間~7日間です。

TAYUAMA
質問者

お礼

的確な回答をありがとうございます!! とても分かりやすく 治療法もあっていたようなので安心致しました♪ 昨日の夜、水槽に戻すかを悩みましたが、薬浴を続ける判断をした事・・・ ホッと身体の力が抜けたように心配がなくなりました☆ マメにフン等をスポイトで処理したり様子をうかがったりと、心配で夜も中々寝付けませんでした(;_;) 教えて頂いた方法で治療していきたいと思います!! 本当にありがとうございましたm(__)m また何かありましたらよろしくお願い致します(*^_^*)

関連するQ&A

  • アカヒレが尾腐れ病。。

    20cm水槽で飼っているアカヒレ5匹中の3匹が尾腐れ病になってしまいました。。 尾びれの先端が少し溶けた様な感じになっています。 もとから持っていたグリーンFリキッドを使用していますが、 色々調べていたら、グリーンFゴールドリキッドがいいということが分かりました。 グリーンFリキッドはきかないのでしょうか? 説明書きには尾腐れ症状にも効く、とかいてあるのですが。。 効かないのであれば、Fゴールドリキッドに変えようと思いますが いきなり薬をかえるのはダメなのでしょうか。。 また、こうしたらいい!というような事があれば、教えてください。 重症にならないうちに治したいです。。 よろしくおねがいします…!!

  • 金魚(ピンポンパール)薬浴中ですが…

    親ピンポン2匹とその夫婦から生まれた子供達8匹を一緒の60cm水槽で飼っていました。 2週間程前から親ピンポン父がエサをあまり食べなくなり、次第に底に沈んで動かなくなったため別の容器で薬浴(グリーンFリキッド)していました。その後2~3日で元気になったため元の水槽に戻したところ、次の日から子供ピンポンが同じ症状になり次第に元気がなくなり、あっという間に5匹死んでしまいました。元気になったと思っていた父ピンポンも再発し、今病と戦っています。だいぶ弱っているらしく、薬浴中の水槽を見ると綿状のフワフワしたものが浮いていて、体全体とヒレが今迄見た事もないほど赤く内出血しています。その後いろいろ調べて食塩浴+グリーンFリキッドとかも試しましたが一向に回復しません。何か他に有効な治療法はないでしょうか?この父ピンポンにはものすごく愛着心があり、どうしても助けてあげたいです。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 金魚の尾ぐされ病、赤班病、えら病の治療

    今日、過去に赤班病が出た水槽にいたコアカは水槽をリセットして元気なのですが鱗が若干だけ窪んでいる様(穴あき?)なので念のためにグリーンFゴールドのリキッドと塩浴を併用しました。 また琉金が底に沈んだままの事が多く餌を吐き出してエラ病っぽかったのでグリーンFゴールドリキッド(赤班病が出た水槽とポンプを使いまわしていたのでリキッドの方を使いました。)と塩浴の併用をしていて、稚魚よりのコアカの水槽も今日、見たら一匹亡くなっていて他のコアカもヒレが溶けている感じだったのでグリーンFゴールドの顆粒で薬浴と塩浴を併用しています。 細菌系の病気の対策が出来ずに去年も稚魚を尾ぐされとえら病で全滅させています。 去年はグリーンFゴールドのリキッドを使ったのですが効かなくて結局、金魚が弱って亡くなりました。 細菌が原因の場合はやはり菌の種類を判断して薬を選ばないといけないのでしょうか? 現在、グリーンFゴールドリキッドでエラ病、グリーンFゴールドリキッドで軽度の穴あき病?、グリーンFゴールドの顆粒で尾ぐされ病を治療中ですがどういう頻度で水替えをしてどの程度の期間、薬浴したらいいのかと治療後の手順などを教えてくださいお願いします。 ※赤班病は通常の場合の治療方法などと今回の様な金魚が元気な場合の両方の回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい

    夜店で金魚をすくってきて1年になるのですが、最近両眼の透明の所にほこりみたいなのがくっついてるんですが、何かの病気でしょうか? 一応他の金魚と別にバケツにいれて、塩水とグリーンFゴールドリキッド(黄色い液)を入れてるのですが。 餌をあげたらゆっくりでも食べるので食欲はあると思うのですが・・・。 それともう一匹尾っぽのひれが尾腐れでまた別に水槽に入れて、塩水とグリーンFリキッド(青い液)を入れて4日以上たつのですが、いっこうに治らずひどくなる一方で・・。やり方が悪いのでしょうか?

  • 熱帯魚:水槽中の薬液(黄色)は色あせて消える?

    こんにちは。 とあるトラブルから、水槽にグリーンFゴールドリキッドを 添加してお魚たちを薬浴させていました。 病気は治ったので、様々なリスクはあると思いましたが 黄色の水は嫌なので、水槽の中の水をできる限り抜いて(95%) ゆっくりと新鮮な水を入れました。 が、微妙に黄色が残っています・・・ この黄色の色素はしばらくほっとけば消えるものなのでしょうか? また、参考までに薬の効果というのはどれぐらいで消えるもの なのでしょうか? ご存知のかた教えていただけるとありがたく思います。 60cm水槽、アマゾニア、エーハイム2213(活性炭フィルター入ってます) 20wX4灯、Co2添加あり、流木とウィローモスのみ

  • メダカ 発泡スチロール

    冬場や気温が下がってきたら水槽のメダカを発泡スチロールに移動させたいのですが、発泡スチロールはどのくらいもちますか?すぐにぼろぼろになったり水漏れになったりしますか?あと冬場でも水は凍らないでしょうか?エアーポンプも必要ですか?使用している方や工夫などありましたら教えてください。使用するのはスーパーなどのもらえる発泡スチロールです。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    金魚の尾びれに白いものがついています。 まだ一か所なので白点病か尾ぐされ病かその他の病気か判断がつきません。 1週間ほどグリーンFリキッドと塩浴で治療してみましたが、また他の場所に白い点?のようなものがついています。 アグテンかグリーンFゴールドリキッドだったらどちらで薬浴した方がいいですか? 現在本水槽に戻し、鷹の爪を入れてあります。 あと上記のどちらかで薬浴する場合、タニシは出さなくても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 魚病薬 観パラDとグリーンFゴールドリキッドの違い

    熱帯魚の細菌性の病気の治療薬で、 「観パラD」と「グリーンFゴールドリキッド」は 同じ成分の薬剤で、「グリーンFゴールドリキッド」は「観パラD」の含有量が10分の1 と見ていますが、含有量以外に違った面があるのでしょうか? もし同等だとすれば、「観パラD」を水で薄めると「グリーンFゴールドリキッド」となりますよね。 貧乏的な意見なのですが、価格的に考えると、そのほうが得と思ったりもします。 もしもの時に備えて、薬を保管しておこうと思うのですが、 どちらを購入するほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカが次々と!

    メダカが次々と! 今年の春からはじめてメダカを飼い始めました 室内で60センチ水槽の上部フィルター付きに白メダカを20匹 ベランダで 50センチ角の発泡スチロールの入れ物にヒメダカ30匹 それぞれにミナミヌマエビと石巻貝が一緒に暮らしています ところが毎日どちらかの水槽で一匹づつ死んでしまうのです メダカが少なくなると寂しいので買い足しています どうすれば長く飼えるのですか?何が悪いのでしょう?誰かアドバイスお願いします ちなみに水は市販のカルキ抜きと週1の少しの水変えです

    • 締切済み
  • 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません

    8匹いる緋メダカのうち、3匹ぐらいが尾腐れ病にかかっているように思えます。(尻ビレのフチが白っぽく、裂けたり一部欠損している部分がある、背ビレが溶けているなど。) グリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーがあるのですが、水槽初心者でこれまで使用した経験がなく、実際の薬浴の方法がわかりません。薬の容器には、適切な濃度に関しては書かれているものの、実際の具体的な薬浴の方法が書かれていません。ググってみたのですが、しっくりくるサイトを見つけることができずにいます。隔離用とトリートメント用の2つの水槽が必要なこと、餌は与えないことなどは知っているのですが、何分間(あるいは何時間)ぐらい薬浴させるのか、メイン水槽の水を薬浴に使用してよいのかなど、具体的なことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。