• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキュリティソフトについての評価をお聞かせください)

セキュリティソフトの評価と選び方

seadragonの回答

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.6

現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。 従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。 情報セキュリティ白書2008 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10threats.html 複雑化するサイバー犯罪、進化するウイルスの脅威 http://japan.cnet.com/extra/kaspersky_0810/01/01.htm 怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。 脅威の見えない化も深刻です。 マルウェア感染は長期化する傾向、半数強が300日以上に http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/17/news028.html メーカー製PC利用の場合プリインストールされた総合セキュリティソフトが あると思われますので月並みですがそのまま更新して利用するのが一番ベター です。理由として ・PCメーカーで動作確認されているので不具合を起こす可能性が一番低い。 ・PCメーカーもトラブルを避ける/自社ブランドの信頼性低下を防ぐ等の理由 で大手や評判の良さそうなものを採用する可能性が高いのである程度信頼できる。 等が上げられます。 これにに不満がある場合高評価のノートンとカスペルスキーを推奨します。 参考:AVーTestが総合的な製品評価テストを実施  マカフィーとトレンドマイクロが失格 http://antivirus-news.net/2010/08/avtest-1.html http://www.av-test.org/certifications.php 無料ウイルス対策ソフトはトラブルを全て自己解決可能なPCスキルの高い方向けです。 ウイルス対策ソフトはシステムの深部に潜もうとするウィルスを検知するため、 それ自身、さらに深部に潜みます。そのためOS自身に通常のアプリケーションより強い 影響力を与えます。これに無保証・無サポートの無料製品を使用するのはトラブルを全て 自己解決可能なPCスキルの高い方以外は危険です。 OS等利用環境を記載するといった最低限のネチケットを遵守出来ない初心者が使用すべき ではありません。 マルウェア検出時に誤検出がどうか判断し適切に対処可能なスキルは必要ですし、少なく とも質問する前にご自身で検索するスキルは必須です。 自己解決スキルのない方が導入するとトラブルの元ですし使いこなせないウイルス対策 ソフトはウイルスよりたちが悪いです。 複合攻撃が増えているので複合した対策が必要です。 AV+FWだけでは総合セキュリティソフトと同レベルのセキュリティにはなりません。 攻撃サイトへのアクセスブロック等が無いので別途対策が必要です。総合セキュリティ ソフトと同等の機能をフリーソフトの組み合わせで作れるスキルがあれば相当な知識量 です。しかも現在昨日の常識は今日は非常識というくらい状況が変化していますので かなり大変です。 例えばマルウェアに対する多層型検知防御としてウイルスバスターの場合 1.パターンマッチング 2.IntelliTrap 3.不正変更監視機能 4.レピュテーションデータべース を使用していますが無料ウイルス対策ソフトでは1、3は提供される事は あっても4が提供される事はないのでご自身で補う必要があります、が、相当なスキルが 必要です。参考:セキュリティ対策技術の基礎を知る http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/20/news001.html このため一般的に安全を確保するためには総合セキュリティソフトを購入するのが一番 良いですし、そんな手間をかける時間が無い人にも時間を節約するための選択肢の一つ です。 尚、最近の攻撃は脆弱性を使用したものが多いのでOSや対策ソフトはもちろんPCに導入 した全てのソフトを最新版にしておく事が重要です。 また万一の感染に備えPCのバックアップを推奨します。 ※紹介したリンク先は投稿時にPanda Cloud Office Protection、Symantec AntiVirus ScanEngine、Spy Sweeper、McAfee SiteAdvisor Enterprise Plus、 ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック済みですがその安全性を 保証するものではありません。 現在、ウイルスやマルウェアを100%検出するための解決策は何もありません。 また、投稿時以降にサイト改竄されている可能性もあり得ます。

関連するQ&A

  • セキュリティソフトはフリー派ですか?またはシェアウェア派?

    AVGなどのフリーのセキュリティソフトの併用とウイルスバスターなど市販のシェアウェア、パッケージ版ソフト、どちらの使用が好きですか? 私はフリー派(併用しすぎてフリーズするくらい)です。 皆さんはどっちですか?

  • セキュリティーについて

    ウイルスバスターの3年版が安く売っているので購入しようと思っていますが、フリーソフトでavast!4,AVGがいいと聞きました。よく知っておられる方アドバイスをお願いいたします。

  • セキュリティソフト【AVG6】と【avast! 4】はフリーソフトなのですが機能はどんなもんなんでしょうか? 

    【AVG6】と【avast! 4】はフリーソフトなのですが機能は信頼できるものなんでしょうか?  ●それぞれのソフトの違いは何ですか?また、お勧めはどちらですか? ●大手のノートンや ウィルスバスターとかとの違いは何ですか?フリーでも機能として大丈夫でしょうか? ●フリーのセキュリティソフトでのお勧めは何ですか? お詳しい方おられましたら 教えて下さい。 

  • 有料のセキュリティソフトと無料のセキュリティソフト、どう違うの!?

    有料のセキュリティソフトと無料のセキュリティソフト、どう違うの!?   私は現在ウイルスバスター2011クラウドを使用しています。 しかし、avastなど無料のセキュリティソフトも、 かなり性能がいいと聞きました。 そこで、無料のセキュリティソフトと、 有料のセキュリティソフトでは、 どこがどう違うのか、教えて下さい! なんだかんだ言っても、やはり有料のほうがいいんでしょうか!?

  • 無料及び安価のアンチウィルスソフトについて

    以下のアンチウィルスソフトから、最も信頼が高いと思われるものはどれになりますでしょうか? ・AVG Anti-Virus(無料版) ・キングソフトInternet Security(無料版) ・ソースネクスト ウィルスセキュリティZERO(3台で4980円) 私自身で調べたところ、フリーのものの中ではAvira AntiVir(無料版)が最も信頼が高いと言われていましたが、 出来れば日本語がいいので、上記3つで考えています。 それでもやはりAvira AntiVirが、フリーのソフトの中では一番でしょうか? アドバイスお願いします。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    もうすぐ今使っているセキュリティソフトの有効期限が切れます。 最近ではフリーのセキュリティソフトでもかなり性能が良いものがあるということなのでそちらに乗り換えようと考えております。 そこでいろいろ調べたのですが、以下に挙げるソフトの組み合わせが最も強固な組み合わせと考えてよろしいでしょうか。 ウイルス対策:Avira AntiVir Personal-FREE Antivirus ファイアーウォール:Comodo Firewall ProまたはOnline Armor Personal Firewall Free edition スパイウェア、アドウェア対策:Spybot - Search & Destroy、Ad-Aware Free Anniversary Edition、SpywareBlaster (ウイルス対策ソフトはAviraとavast!のどちらにするか悩みましたがavast!はフリーズするなどの不具合があるということなのでAvira を選びました。また、Aviraにはver9からスパイウェア、アドウェア検出機能が搭載されたようですが、一応別途スパイウェア、アドウェア対策ソフトを入れようかと考えております。ファイアーウォールはComodoの方が性能は上のようですが、不具合もあるようなのでOnline Armorとどちらにしようか迷っています。) あと、英語は分かるので日本語版が無くても大丈夫です。 なお、フリーのセキュリティソフトはサポートがないということ、インターネットの世界で「絶対に安全」ということはあり得ないということを理解した上でフリーのセキュリティソフトを使うつもりです。 上記のソフトの組み合わせについて、何かご指摘(問題無いとは思いますが競合とか…)やアドバイスなどございましたらお願いします。

  • セキュリティーセンターの表示内容

    ウイルス対策として、フリーソフトのAVGを使用していましたが、最近、フリーのavast4をインストールしました。 その後、AVGをアンインストールして、コントロールパネル-セキュリティーセンター内のマルウェア対策のウィルス対策を確認してみると、 「複数のウィルス対策プログラムが有効で、最新の状態になっています。」 となっていました。 内容を見てみると、avastとAVGが有効となっていました。アンチウィルスソフトは併用しないほうが良いと聞きましたので、AVGはアンインストールしたのですがなぜかセキュリティーセンター上では、有効となっています。 表示内容を改善する方法はありませんでしょうか?

  • フリーのウィルス対策ソフト

    現在使ってるウィルス対策ソフトのウィルスバスター2008の有効期限がもうすぐ切れます。なので只今フリーのウィルス対策ソフトを検討してます。候補は ・Avira AntiVir Personal ・BitDefender ・AVG ・avast! です。 他にもスパイウェア対策ソフト、ファイアーウォールソフトなどオススメのがありましたら是非教えてください。

  • AVG インターネットセキュリティ 2011

    このソフトを使っていますが結構軽くて調子良い様です。。。。 もう少しで期間が終わります。そこで今度は無償のソフトで Aviraを使って見たいと思います。このフリーのソフトはファイアウォールが 無いとのことですのでVsta付属のファイアウォールを使うつもりです。 そこで質問ですが実際問題としてAviraのフリーは現在使っているAVGの有償版より セキュリティの性能はやはり落ちますか?

  • 無料セキュリティソフト

    Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusのどちらを使えばいいですか? セキュリティソフトを使ったことがないので、マルウェアに感染してないか心配です。 Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusの性能と機能の違いなど、詳しい情報も教えてください。