• ベストアンサー

フラットバーとライザーバーの違い

フラットバーとライザーバーの違い 両者の形状以外の違い。というか、使用方法が解りません。 ほとんどの場合MTBに使われていると思うのですが。 基本的にフラットは上り用?、ライザーバーは下り用?というイメージしかありません。 両者の使い方をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytcm2280
  • ベストアンサー率21% (23/108)
回答No.1

使い分け的には、個人的にはバーのベント角ですね。 ライザーバーの方がベント角が大きくて10゜~、フラットが小さくて5゜~8゜位です。 手首の角度が変わってくるので好みの角度でバーを選んでいます。 最近は各社からライザーバーと同じようなベント角を持つフラットバーが出てきました。 http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=17237 サルサは古くからありますが、リッチーやグランジ等々から出ていますね~

morutiroro
質問者

お礼

なるほど、ロードバイクのハンドルのように手首の角度等、自分の好みに合わせるのですね。 どうもクロスカントリーとかではフラット、ダウンヒルではライザー、という風にみていたので、そのように使い分けるのかと思ってました。 フラットで角度の付いたバーなど、個人的に使い勝手が良さそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダブルクラウンにフラットバーはおかしい?

    GIANTのXCX-RS-2に乗っています。DHっぽいフリーライドモデルです。普段は片道8キロ程度の通勤に使用していますが、週末は近くの山に入りヒルクライムにダウンヒルにと楽しんでいます。ただ、現実問題として、登りは自走が大前提なのでショートステムにライザーバーではつらいものがあって、120ミリのステムとフラットバーに付け替えています。下りは結構テクニカルなコースですがフラットバーでも不便は感じていないのですが、ダブルクラウンには当たり前の様にライザーバーが付いていますよね。XCの様にバーエンドまで付けようとは思いませんが、ダブルクラウンにフラットバーっておかしなスタイルなんでしょうか?

  • フラットロードのシフター

    ロードレーサーをもっているのですがフラットバーに変えようと考えております。ちょっと調べてみるとフラット用にSL-R440というシフターが出ていますがMTB用のシフターは使用できないのでしょうか?2×9速でフロントはティアグラ、リアは105がついてます。

  • ドロップとフラットバーの利点

    前回クロスバイク選びで質問したものです。 回答でシクロクロスをお勧めいただき、また少し悩みが増えました(笑)。 具体的には、ビアンキのRomeかProntoかという感じです。ほぼハンドルだけの違いです。 高校生の頃にドロップハンドルは経験しているのですが、スピードは出しやすい反面、掌にタコが出来たり今思えばちょっときつめのポジションだったかなと思っています。 一方フラットバーハンドルは街中の使い勝手は良いですし楽ですが、ポジションが一定なので後半で腰が痛くなってくる時もあります。また、不整地での操作性が良いとのご指摘もありました。 主な用途は通勤で、あまり荒れていない田舎道を20km弱走る経路で、歩道を避けることは可能です。裏道をちょこまか行く感じですが、一部区間は河原など見通しの良い直線もあります。 また、たまにはフラットな林道も走れればと思います。 そんな場合、フラットバーとドロップのどちらが向いているでしょうか。

  • ロードバイクとMTBのディレイラーの違い

    ロードバイクとMTBのディレイラーの違い ふと気になったのですが、シマノのロード系のコンポ(DURA-ACE,ULTEGRAなど)とMTB系のコンポってそれぞれフロントディレイラーとリアディレイラーの調整方法は異なりますか?それとも両者一緒でしょうか? また、シマノに比べ、SRAMなどのリアディレイラーなどの調整方法はネットで調べても出てこないのですが、なぜでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 衣服の形状記憶と形状安定の違い

    よく衣服の説明で「形状記憶と形状安定は同じ事」というような説明がありますが、私は全く異なると思います。以下の私の理解に間違いがあるでしょうか? 形状記憶は、衣服にしわができた場合でも、ある温度以上に加熱した場合、元の形に戻る性質。そのため、アイロン等で温めた時に元の形状(たいていはフラットな形状)に戻る。 形状安定は、繊維の分子鎖間が架橋されているので、洗濯しても(吸水しても)型崩れし難いため、しわになりにくい。 細かい原理等は省いていますが、大まかにはこのような違いだと認識しています。いかがでしょうか?ご意見を賜りたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 公差の指定方法による違いについて

    ある寸法値が 5+0.2,-0 であったりした場合、たまに寸法設定を 5.1±0.1 の指示に変えて欲しいと依頼されたりします。 結局のところ出来上がってくる物は同じ公差幅なので基本的に同じ物に なるはずですが、両者の指示方法に違いってあるのでしょうか?? 今まではなんとなくニュアンスとして、5+0.2,-0 と指示された場合、 「下限はキープしたいんだな」だとか、穴径だったりすると「軸物に対してスキマ嵌めなんだな」 程度に考えていましたが、よくよく考えてみると両者の違いについて 納得のいく答えが出ません。 結局のところ、相手部品に対して設計上設定した数値が 5 で(CADモデルも)、 実際に物を作るときの寸法が公差の中央値狙いという意味合いでいいんでしょうか? けど、結局は寸法値を中央値に持ってきても特に問題無さそうな気も してしまうのですが、何か明確な違い・問題点というのは存在するのでしょうか? 基本中の基本のような内容ですので,心苦しいのですが是非学んでおきたい内容ですので,ご存知の方がおられましたらご教授よろしくお願い致します.

  • MOSFETとバイポーラトランジスタの違いは何ですか?

    MOSFETとバイポーラトランジスタの基本的な機能はさほど変わらないと思うのですが、回路図でバイポーラトランジスタを使っている部分をMOSFETにするとどんな不都合が生じるのでしょうか?両者の使用上の違いはどこにあるのでしょう?

  • クロスバイクのフラットバーをブルホーンバーへ

    質問です。  GIANT'05のクロスバイク「エスケープ2」に乗っているのですが、フラットバーだと風の抵抗を受けやすく、春風の強い今の時期は乗っていてイライラしてしまいます。というわけでブルホーンバーに変えてみようと思うのですが、わからない事があるので聞いてください。  ブルホーンバーを使う場合、ブレーキをオポジットレバーに変える必要があると聞きました。  もともと「TEKTRO RX1 ショ-トア-ムVブレ-キ パワ-コントロ-ル付」というブレーキセットがついているのですが、ブレーキレバーを「TEKTRO TENERA コンフォートパッド付」から「TEKTRO RX4.1 ブレーキレバー」に変えようと思います。  でも「?」。ほとんど自転車知識のない僕にはVブレーキのままでレバーを変えたくらいでブルホーンバーに対応(?)するのかがわかりません。たいていの場合ブルホーンバーを使用するのはカンチブレーキじゃないのかなぁ…?ひきしろが違うとかいうけど…??そもそもVブレーキとカンチブレーキの違いって何……???  (1)レバーを変えて装着すれば作動するのか  (2)- (1)が可能な場合、交換する際に気をつけることは何か  (2)- (2)が無理な場合、どうしてダメなのか  長くなってしまいましたがとりあえず上の三つの質問に答えてほしいです。他にいいパーツがあれば紹介してください。補足知識なんか入れてもらえるともっと嬉しいです。よろしくお願いします!

  • ケルダールフラスコとナス型フラスコの違いを教えてください

    上記製品は有機化学などで使用するということはわかっていますが 両製品の違いがわかりません。なぜこのような形状をしているか、 使用方法、用途の違いを教えてください。一部分だけの回答でも結構です。 お願いします。

  • 陳謝と深謝の違いについて

    みなさま いつもお世話になります。 表題のとおり、「陳謝」と「深謝」の用途の違いについてご質問させて頂きたく、登録致しました。 陳謝、深謝を辞書等で調べますと、下記の通りでした。 =============== 1)陳謝:  (1)事情を述べてわびること 2)深謝  (1)心から感謝すること  (2)心からわびること =============== 2)深謝の場合は「感謝する」というケースにも使用できることはわかりましたが、謝るケースでは両者の差異が見当たりません。(こういうケースではこちらを使用した方が良い、というイメージがつきません) google等で「陳謝 深謝 違い」と検索しても有力な情報を得ることができなかったため、実際の使用上での差異等ございましたら、アドバイス頂けますと幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。