• 締切済み

魔法瓶になっているコーヒーメーカーがどこからでているか教えて下さいませんか?

現在フィリップス社から、ジャグ(コーヒーが溜まる) の部分が電気を使わず保温できるもの(いわゆる魔法瓶式)になっているものがでています。 こういったものだと思うのですが、最近CGCグループの懸賞で景品として同じ形式のものがでていました。 スタイルがもっと小さくてスリムなものですが、景品のためメーカーも型も解りません。 どういったものかご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • kii
  • お礼率36% (4/11)

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

いくつかのメーカーからそういった製品がでています。 フィリップスよりスリムな感じというと ブラウン、カリタあたりでしょうか? 下記ページで商品が見れます。 カリタ http://www.paocoffee.co.jp/mekarbig/dhurante.html ブラウン http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/750kf170flw.html エミーデ http://www.7dream.com/find/j0ld/063/ メリタ http://www.comfalmarts.com/tu_pro/_melitta/melitta_01.html

kii
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで購入の運びとなりました。

関連するQ&A

  • 保温性抜群の携帯用魔法瓶を探しています。

    保温性抜群の携帯用魔法瓶を探しています。 0.8Lくらいの保温用携帯用魔法瓶ってありますでしょうか? 家でコーヒーを作って会社で飲んでいるのですが、今使っているものは冷めてしまうのが早いもので。

  • 少人数用でおいしくできるコーヒーメーカーを探しています

    部屋が狭いため、1人あるいは2人分の容量で、おいしくできるコーヒーメーカーを探しています。保温用の魔法瓶スタイルの容器の方が香りが長持ちするように思いますが、どなたかお教え下さい。

  • ガラス製とステインレス製の魔法瓶の保温能力

    ドリップコーヒーを入れて魔法瓶に入れるとあまり味が変わらないで熱いのが飲めると聞いて試したら2時間くらいは熱いまま新鮮な感じで飲んでいます。 さらに時間を延長するために、あれこれと試みていいます。一昔あった中がガラス製の魔法瓶の保温能力とステインレス製の保温能力はどちらが高いのかお教え下さい。 3時間くらい熱いままで保温する方法もお教え下さい。

  • 電気魔法瓶「とく子さん」お使いの方・・・

    電気でお湯を沸かし、保温は主に魔法瓶機能・・・という「とく子さん」の購入を検討しています。気になるのはやはり電気代です。 魔法瓶を使ってみると意外に保温時間が長いことに気が付き、ガス(都市ガス)でお湯を沸かして魔法瓶を利用しているのですが、容量が小さい魔法瓶なことと、特に朝起きてすぐに使うのには(電気ポットに慣れてしまっていて)もどかしさが~節約したい割りに贅沢ですが。 ご家庭によって電気の使用量は違いますし、ポットの活用頻度も違うのは承知しています。地域や季節によっても違いますし、ポットだけの電気代を考えるのは難しい話です。 でも、それを承知のうえで、やはり「とく子さん」を使っての印象をお聞きしたいのです。何となくで構いません、電気代の無駄が減ったかなぁとか、月々の支払いは余り変わらないなど、ごく個人的な印象をお聞かせ下さい。電気代に限らず、使い勝手の感想もお聞かせ下さい。

  • 電気魔法瓶のお湯を利用できる一人分用ケトルが欲しい

    現在、ステンレスケトルでいちいちガスで沸かしたり、あるいは電気魔法瓶のドリップボタンでお湯を出したりしてコーヒーを作っています。 一から水を沸かすのも手間取りますし、かといって電気魔法瓶のドリップボタンは通常のお湯出しより少量にはなりますが、勢いがあるため最初の蒸らしがうまくいきません。粉が飛び散ります。 電気魔法瓶の98度のお湯を一端、ステンレスケトルに注いでから再度ドリップの紙の上に注いだりして作ることもありますが、ケトルが大きくて扱いにくいです。 電気魔法瓶のお湯を一人分のコーヒーを作る量のみお湯出しして簡単にコーヒーを楽しみたいです。(もちろん水から沸かすのがいいとは思っています) そのための一人分用の陶器のケトルのようなものがあればいいと思っているのですが。 材質はステンレスでもかまいません。 お茶の急須を代用できないかとやってみたのですが、うまくいきません。注ぎ口がもう少し長くて細くないと難しいです。

  • 魔法瓶機能のある電気ポットorケトル

    今、自分の部屋に置くための電気ポットまたはケトルを探しています。 わりと頻繁にお茶なんかを入れたいので保温能力のあるものがいいのですが、電気を使う保温機能はもったいないし、そこそこの時間ある程度の熱さを保てればいい程度なので、魔法瓶の機能を持った製品がいいかなと思うのですが、そういう製品って一般的なポットの形といいますか、据え置き型ばっかりで… お湯を沸かしてからはテーブルの上においておけるようなそこそこスリムなものがいいのですが… …色々ごちゃごちゃ書きましたが、箇条書きにするとこんな感じです。 ・湯沸かし機能がある ・電気を使わずにそこそこ(4時間で70度程度)保温できる ・スリムで持ち運び可能な形 ・0.5~1.8Lぐらいの容量 上記に当てはまるような電気ポットまたは電気ケトルってありませんか?

  • 一人用コーヒーメーカー

    (1)コーヒーメーカーを使用していらっしゃる方。(2)保温技術に詳しい方。(3)コーヒーメーカーでのコーヒーを淹れる工程に詳しい方。お願いです。教えて下さい。 大学の「ビジネスプラン」という授業で、私たちのグループは「一人用コーヒーメーカー」を販売する会社を経営するプランニングを勉強しています。 この商品は架空のものですが、「車の車内に設置可能&取り外してアウトドアでの利用も可能」な商品という案です。 コーヒーメーカーは、簡単に言えば(1)「コーヒー粉末」(2)「お湯」(3)「容器」があれば淹れられると思うのですが、車内では電源が問題になり、「水」を「お湯」に沸かす程の電力を得られない為、「お湯」を『保温』し、コーヒーを淹れる方法を採用することにしました。 容器は、スターバックス「タンブラー」の様な物を考えています。 質問1,最小サイズ;(1)お湯「1杯350ml容器、5回分のお湯(1750ml)」+(2)コーヒーメーカー本体+(3)容器で構成した際の必要最小サイズはどのぐらい? 質問2,電気ポットの様な保温機械の保温時(80℃)の消費電力は? 質問3,車の車内に設置可能&取り外してアウトドアでの利用も可能な商品が販売されれば、購入しますか?また、出してもよい金額は? どんな些細なことでもありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 湯沸かしについてです

    よくお茶を飲みます。やかんで沸かして保温ポットに入れていましたが最近ポットが あまり保温しなくなりました。そこへ知り合いが電気ケトルをもってきてくれました。 コードは短かいのですが、すぐお湯が沸き助かっています。ですがケトルは保温の仕組みがなく 醒めるたびに飲む時に沸かしています。 保温式のケトルの購入がいいでしょうか? ただ保温式は電気代が意外にかかると聞いています。 前のようにやかんで沸かして、ポットで保温していたほうがいいでしょうか ? ポットは魔法瓶のことです。

  • 電気魔法瓶「とく子さん」について

    15年使っていた電気ポットを最近「とく子さん」(PVP-H300)に買い換えたんですが、 1杯目のお湯がぬるくて使う気になりません。 説明書には「1杯目は水量表示計の中のお湯が出てくるため、ぬるくなることもあります」と書いてはあるんですが、 1杯目のお湯の温度を計ったら大体いつも73~75℃前後で、コーヒーもお茶もおいしくなくて困っています。 (2杯目でも85~90℃ぐらいです) ついでに言うと、エアー給湯も、お湯の出があまりよくない感じ。 古い方は94年製造で、1杯目は85℃ぐらいはあるし、エアー給湯は元気がいいし、よっぽど古い方が満足度が高いです。 それで、同じように「とく子さん」をお使いの方(ここ1~2年の機種)にお尋ねしたいんですが、 1杯目のお湯(200CC程度)の温度は皆さんどれぐらいなんでしょうか。 もちろん、季節や室温、器の材質によっても多少変わってくるとは思いますが、 初期不良じゃないかという気もしてますので、他の方の状況をお聞きしてみたくて質問させていただいた次第です。 普段、一人分だけのお茶やコーヒーを入れる機会が断然多いので、 1杯目がここまでぬるいと使う気しません。 こんな不満を感じているのは私だけでしょうか。結構高かったのに(--;) ※当方、省エネコースもとく子さんコースもまほんびん保温も選んでません。最高の98℃保温で以上のような状況です。

  • おいしい甘酒の造り方を教えてください

    甘酒を造ろうと思って60度保温の電気魔法瓶に 麹と冷ましたご飯と水を入れて作りましたがおいしく出来ませんでした。体に良いと聞いているのでぜひ自分で作りたいと思っています。ぜひ教えてください。