• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【新潟大付属小学校】の受験を検討しております。)

新潟大付属小学校の受験を検討する理由とは?

yukanamamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。息子が附属小学校に通っています。新潟ではないので答えられない質問もありますが、ご参考になればと思い書かせて頂きました。 2.息子は年長さんの春から幼児教室の受験コースに通いましたが特別な事はしていません楽しくお稽古に通ったというだけです。お友達の中には全くそういう事をしていない子もいますし、逆に年少さんより以前から幼児教室に通ったりしている子もいました。 ただ、私は通って良かったなと思っています。兄姉が附属小に通っている方も多くて情報を教えてもらえたり(もちろん教室からもですが)、子供も当日お友達が一緒で緊張もなかったので。入学時点で知り合いが多かった事も心強かったですよ。ぜひ検討してみては如何でしょうか。 3.家庭のしつけについては、特に受験するから…というようには考えませんでした。普通で大丈夫だと思いますよf^_^;もし小学校受験で特別な事が必要だったとしたら私は受験させなかったかも。 4.転校については、あくまでも転入先に空きがあれば…という話しです。同じ学校から何人か転校しましたが公立に行った子もいましたよ。通学範囲があるので難しいのかも知れませんよね。 息子は今、学校がとても楽しいと言っています。毎日「何して遊んできたの?」という位泥んこですしf^_^;うちは入学して良かったと思っています。 ご参考になればと思います。

ideideeiya
質問者

お礼

大変参考になりました。 確かに幼児教室や塾に行っているとお友達ができて、子供も当日緊張しないかもしれませんね。 検討してみます。 転校については運次第…ってことでしょうか(^^;ご縁もありますしね。  息子さん楽しそうですね(^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立大附属小学校の中学受験

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があり、この附属小学校の受験を考えています。ただ、高校が併設されていないので、高校受験が必要となります。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大附属小学校に在籍している場合において、私立中学を受験した場合、附属中学への内部進学は、辞退したと扱われるのでしょうか?(すなわち、私立中学を受験して落ちた場合、附属中学への内部進学は、認められないのでしょうか?) 「当然、辞退と扱われる」という答えになると思われるのですが、いろいろ調べても、この点についての記述が見当たりませんでしたので、あえて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている子供を持つ親ですが、受験条

    新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている子供を持つ親ですが、受験条件に新潟市内在住で徒歩または公共交通機関での通学とあるのを知りました。現在新潟市内在住ですが中心部から離れた地域在住のため、小学校中高学年になれば可能でも、入学当初から市営バス等を乗り継いでの通学は困難です。また社宅住まいのため受験のため転居も不可能です。新潟市の場合に限らず、国立小学校へ通わせておられる方等で、このような居住地による通学条件の問題について情報をお持ちの方、教えていただきたくお願いします。

  • 新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている親ですが、受験制限として新

    新潟大学教育学部附属小学校の受験を考えている親ですが、受験制限として新潟市内在住で徒歩または公共交通機関での通学とあるのを知りました。現在新潟市内在住ですが中心部から離れた地域在住のため、小学校中高学年になれば可能でも、入学当初から市営バス等を乗り継いでの通学は困難です。また社宅住まいのため受験のため転居も不可能です。できるならば新潟市の実情を知りたいのですが、もし他地域でも、国立小学校へ通わせておられる方等で、このような居住地による通学条件の問題について情報をお持ちの方、教えていただきたくお願いします。 実は同じ質問を先日、学問・教育カテゴリーの「その他学問・教育」の欄に投稿してしまったため、今回学校「小学校」のカテゴリーに再度投稿させていただいたものです。よろしくお願いいたします。

  • 附属の小学校に入ったが受験させたいのは無理?

    小学校受験をしました。難関校に先生も受かる、と言われて受けてみましたが、残念な結果に。そこを受けると他はまったく受けられないために、あと2つの選択肢だけが残っています。 1)大学の附属であって、校風も自由。お嬢さんがよくいく、幼稚園から大学まである小学校。けれど、レベルてきにはあまり高くなく、大学には魅力を感じない。 2)中学まであるけれど、皆、中学受験のために入る小学校。イワユル受験小学校 の2つです。 2)よりは、1)にしたいのですが、1)にして、中学受験をする、というのは難しいでしょうか?皆さん、楽しく学校に通われて、受験のことを考慮したカリキュラムにはなっていないらしいのですがそうなるとやっぱり、難しいのでしょうか?ほぼ100%中学へ進学する、と書かれています。 私としては、駄目だったらそのままその学校で、でも、一応受験勉強も、ということを考えての、1)という選択をしようとしていますが、まったく無理でしょうか? あまりない発想なので、意見をうかがえたら思います。

  • 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 広島大学付属皆実小学校の受験対策について

    広大附属皆実小学校を今年受験したいので、対策、受験方法、予定など教えてください。 また、小学校の校風や生活の様子など情報お待ちしています。

  • 国立大付属小学校 受験エリアについて

    国立大学の付属小学校受験を知人に勧められたのですが、ぎりぎりで受験圏外の地域でした。受験可能エリアに実家があるのですが、なんとか受験できる技はないでしょうか? 知恵を貸してください。

  • 新潟大学付属中学校について

    子供を受験させたいと考えているのですが、まったくまだ情報収集をしていません。現在小学校二年生です。受験のこと、校風、なんでもかまいません。何も知らないのでぜひ一から教えてください。何年生ぐらいから受験勉強したらよいのでしょうか。受験科目は何でしょうか。面接はあるのでしょうか。運動能力テストはあるのでしょうか。抽選はあるのでしょうか。高校への進学状況はどのような感じなのでしょうか。県外からこちらへ来たのでわからないことばかりです。知り合いで入学している方もいらっしゃいません。二年生なので学校に問い合わせるのもまだ気が引けます。ぜひよろしくお願いします

  • 私立・国立付属小学校について

    子供は幼稚園・年中で、小学校は近所の区立の中からどこかへと考えていました。息子のクラスの女の子は受験する人も多く、そろそろ塾通いが始まっています。最近同じマンションの小学生ママたちから、学級崩壊、先生の力量等等いろいろ話を伺う機会を得て、「受験」するのも一つの選択かと思い始めたところです。地域でいくら「あの小学校はいい」と評判でも担任次第ですし、校長先生が転勤すると方針も変わる、とも聞きます。ひとつ疑問なのですが、私立や国立付属小学校では、学級崩壊/イジメなどのトラブルは全くないのでしょうか?もちろん、学校によってかなり差はあるとは思いますが、私立や国立の内情をご存知の方、ご意見をお聞かせください、お願いします。

  • 国立の付属高校について

    まだ完全に決定というわけではありませんが、国立の付属高校受験でその学校自体の、良いところ悪いところ、その他気付いた事など、何かお分かりになる方いらっしゃいましたら、何でもよいので教えて頂きたいのですが・・・・。学校名は「東工大付属高校」と「芸大付属高校(音楽・・作曲)」です。(1)レベルについて (2)校風、雰囲気など (3)卒業後の進学の方向性について・・・などが知りたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。