政治の勉強をしたいのですが…悩みが

このQ&Aのポイント
  • 政治の勉強をしたいけど、一人の国民として国の政治について理解していないことが恥ずかしい。
  • 政治の世界は人事や政治家の関係が頻繁に変わるので追いつかず、客観性も疑わしい。
  • 政治の基本的な部分に注力して勉強すれば良いのか、他の人はどのレベルまで学んでいるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

政治の勉強をしたいのですが…?悩みが

政治の勉強をしたいのですが…?悩みが 自分の人生でこれまでちゃんと取り組んだこともなく、興味もあまりなかった分野が 政治なのですが やはり、一人の国民としてその国の性政治について理解していないのは 良くないな、恥ずかしいな、と… ただここでちょっと悩みが 政治の世界って、とにかく人事や各政治家の関係がどんどん変わっていきますよね 総理大臣が辞めたりするし… 勉強が追いつかないし、そんなに細かく誰それがどうだ、 とかやってられない気分にもなります それに、どの意見も客観性があるのかどうか疑わしくなってしまって… そういった点から、勉強してすぐ、この分野に取り組む気が失せてしまいました なんかころころ変わる芸能界みたいで… どうなのでしょう? 政治の仕組みとか、基本的な部分だけに注力した勉強でも 良いものなのでしょうか? みなさんは政治の事についてどのような所まで学ばれているのでしょうか? 自分としては是非この分野を大人の最低限のたしなみとして 知っておくべきだと思ってはいるのですが…

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

政治を勉強する上で、一番大事なのは、その仕組みです。例えば「衆議院・参議院の役割」とか「内閣総理大臣から派生する各省庁の役割」、「通常国会・臨時国会・特別国会の役割」、「三権分立の仕組み」等々です。歴史を勉強するのも大事でしょう。「第一回帝国議会開会」から始まり「中国・朝鮮半島における日本の侵略行為」、「軍事国家政治」、「戦後政治」、「米による占領政策」の大まかな概要さえ掴んでいれば問題ありません。 歴代総理大臣の名前だとかを全部一々覚える必要も無いし、現在の政党の変遷も覚える必要はありません。興味があれば調べてみても良いですが、それは「雑学」の分野に入ります。 日本国政治を知る上で、やはり覚えておかなければならない政治家というのは必ずいまして、4,5例を挙げますと・・・ 1)尾崎行雄 = 憲政の神様と呼ばれた人物 2)吉田茂 = 戦後、日本独立を成し遂げた総理大臣 3)板垣退助 = 自由民権運動の先頭に立った人物 4)田中角栄 = 日中共同声明を成し遂げた総理大臣 5)小泉純一郎 = 日本の総理として初めて北朝鮮を訪問、金正日に拉致の事実を認めさせた 政治の勉強をすれば、まだまだ憲政の分岐点では必ず重要人物は出てきます。そうゆう人物を知る事と同時に、最初に書いた「仕組み」を勉強すれば、オールOKです。

GentleSnow
質問者

お礼

なるほど やはり骨格を押さえていくんですね 種々の重要ポイントを列挙していただき 勉強しやすいです 少しやる気が湧いてきました! poizon19さん、ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

最近の新聞やテレビでは、政治に限らず世界や日本の動きを公平に深く広く報道する姿勢が次第に減少してきているようです。 ある情報を調べる場合、良く見るサイト以外に検索条件を色々と考えて広くデータを集めて検討する必要が有ります。 勿論中には全くのデマや、本当といえば本当だがある一面から一方的に取上げて結果的に誤った結論に導くような意見もあります。 これら雑多な情報から本当は何か、あるいは本当だと考えていても、後から関連情報が判明して訂正が必要になるような場合も出てきますので、続けて調べたりしていく事が大切です。 以下のような情報が参考になると思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.html あたらしい憲法のはなし http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html ムネオ日記 (鈴木宗男議員) http://iwakamiyasumi.com/archives/1971 少しでも偏りのない、正確な情報を! 右側にリンク一覧がありますので辿ってブログや会見の動画等を見てください。 例えば沖縄基地問題については次のような情報を参照ください。 政治->普天間->伊波洋一市長インタビュー 2010年7月13日 等 http://www.news24.jp/articles/2009/12/11/04149543.html 代表質問 沖縄・宜野湾市の伊波市長に聞く 関連情報は次のようにして調べる事が出来ます。 "沖縄 基地問題 宜野湾市" "普天間基地 グァム基地 移転 費用負担" http://www.asyura2.com/index.html 阿修羅 政治、戦争等についての投稿欄 http://tanakanews.com/ 田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか http://okwave.jp/qa/q5921667.html 時事に関心が持てる方法を教えてください。 http://okwave.jp/qa/q6115419.html 911テロ WTC崩壊の本物映像はどこにありますか? http://globalresearch.ca/index.php

GentleSnow
質問者

お礼

そうですね 色々意見や媒体,情報源を利用するのは 大切だと思います ninoueさん、ありがとうございました

回答No.2

 基本的には、政治の仕組みだけを理解することで十分な政治理解力が得られるのでしょうし、対外的に議論できます。  こういっては差し支えありますが、政治システムを知らない日本人が多く、その基礎たる憲法に関する知識・関心が極めて欠如しているのが現実でしょう  例えば、あれだけ集団的自衛権に関して騒いでいた保守系有権者は、5月18日をもって憲法改正の手続きが整備されたにも関わらず、憲法改正の具体的意見が提示されていませんし、憲法改正のための憲法審査会が設置されていません。  政治の本質的部分に関しては、日本の有権者は極めて淡白でコアがないとも言えるでしょう。 結局は政治全般に関しては、熱しやすく冷め易い一過性の傾向が強いように思えます。  さて、ここまで政治の本質は、憲法・政治システムと指摘していますが、 日本人の政治知識に関する「大人のたしなみ」は『政局に関する知識』に偏っています つまり、大人のたしなみとしての政治知識は、ニュース報道で頻繁に行われる政局に関する話題と言えます。  従って、以下のように辛らつに指摘しておきたいと思います 所謂、 大人のたしなみ・対人関係上の政治教養としては 「政治家・政局の面白い報道」を注視するものであって 一般政治教養・政治論としては、憲法・政治システム・国際政治上の比較論など学術本を読むのが適切でしょう 例えば、『三権分立』という政治システムが存在しますが、義務教育では、日本は「三権分立」と教わりますが、一方で「議院内閣制度」と教わります。  三権分立と議院内閣制度は本質的には同居しえないものです。 アメリカのように厳然と三権が分立しているのが、三権分立であって、 議院内閣制度のように立法と行政が強く連帯・連動するのは、三権が分離していないとも言えます。  しかし、『厳密に日本は三権分立とは言えない』と「大人のたしなみ」では言えません。 「大人のたしなみ」では、日本は三権分立の政治システムと断じて理解されているからです。 質問者が、あくまでも「大人のたしなみ」程度の政治知識を望むならば、一般報道を追いかけるだけで十分でしょう しかし、全うに政治を語れる大人になりたいならば、憲法を始め、法律・政治哲学における正義論などを学習する必要性があるでしょう なお、政治史で政治を理解されるならば、人物を覚えるのではなく、その時代背景を想像できるような知識が重要です 誤解している人が多いようですが、政治史に限らず、歴史は、出来事に価値があるのではなく、その出来事が起きた社会背景に要諦があります。 「大人のたしなみ」の政治を追うのは案外簡単です。政治報道をニュースで主観的に捉えればOKで、政治報道をドラマ感覚で感じればOKです。 もちろん、私は、「大人のたしなみ」ではなく、近代人・有権者として「個人の幸福の最大化」を大前提にした政治システムを模索し続けているつもりです。 なお、政治の本質を知るに一番近いのは、憲法を理解することです。 日本の憲法だけではなく、諸外国の憲法と比較しつつ理解すれば、好ましい教養となるでしょう。

GentleSnow
質問者

お礼

ニュース報道を追いかけるのはちょっと苦手なので やはり仕組みの理解を大まかに捉える方法で 勉強をしていきたいと思います bismarks05さん、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 政治を勉強したい

     大学生として政治において常識的な事を勉強して頭に入れたいと思っているのですが、そのためのお勧めの本なんてあるでしょうか?  正直、新しい総理大臣が打ち出している政策に関して細かい事や小泉政権がやってきた事などは詳しくはわからないので・・・。  自分法学部ではないのですが、やはりそれでも大学生として社会に出ても恥ずかしくないような事は知らなきゃ、と思いまして。  ぜひ、宜しくお願いします。

  • 良く分からない政治家

    政治には疎いです。が、政治家を見てると腹の立つことばかりです。 国民のためを考える政治家はいるのでしょうか? 自民党は福田さんを降ろして麻生さんを総理大臣にしました。 なのに、すぐに麻生おろしという言葉を聞きました。なぜですか? 自分達が選んだ総理大臣じゃないですか。 まずいことがあると、すぐに責任問題を論じますが、助け合って現状を良くしようとか思わないのですか? 同じ党内でもめてばかりいるのなら、いっそ党なんてなくして全員で1つの党にしたらどうでしょう? 総選挙は何のためにするのですか? 今、税金を使ってすべきことなのですか? それによって何がよくなるのですか? 政治家の目は何処にむいてるのですか? 派遣の人たちと気合を入れてる野党の人たちを見て、利用してると感じたのは私だけでしょうか? 政治のことは分からない事ばかりです

  • 政治の仕組みについて

    すみません。 人に聞くにはなんとも聞くに聞けない質問なので ここで質問させてもらいました。 ズバリ、政治の仕組み(簡略でいいので)を知りたいのです。 簡単に政治といっても色んな角度で見ることができるから 一概に説明できないかもしれませんが 今、非常に知りたいのは 政党と総理大臣です。 政党っていくつか分かれていますが 何故分ける必要があるのか。 また、解散する政党もあれば新しく作る政党があったり 無所属であったりと、政党って必要?なのと 思っています。 また、総理大臣ってどうやって決めるのでしょうか。 全く世間を知らないので、知らない間に総理大臣決まったり 忘れるほど短い任期の人もいるし。。。 でも、選挙のときには地元の候補者しか選べないし。 いったい誰がきめたのでしょうか。 国の責任者を決めるのは国民の貴方ですって きいたことありますけど 選択肢にその人がいたかどーか・・・ あと、総理大臣を決めるタイミングというか 選挙が勃発するときって決まってるんですか? それとも何か問題や事件がおきたときに 選挙を行うのですか? もしそうなら、選挙毎日できそうです。 不満な結果になったと感じる正統がいるわけなんだから その度に、なにか問題視をして選挙始めれるってことでしょうか。 インターネットで調べてみたのですが もっと深い入り込んだ事しかでていません。 小学生が質問するような内容なのですが できるだけ分かり易く、流れを教えてくださる方が いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 今までで一番国民のための政治を行なってくれた総理大臣は誰ですか。

    今までで一番国民のための政治を行なってくれた総理大臣は誰ですか。

  • 政治のしくみ

    質問ですが 国民が選挙をすると なにがどうなるのですか? 党が作れるんですか? だいたい党はつくれるのですか? それとも国民が党に選挙するのでしょうか? 党というものはなんですか? 与党や野党、民主党、自民党などの 立ち位置とはなんですか? 総理大臣は与党の代表から国会で選ばれて決められて 国務大臣がきめられるのですよね? 政治というものが全然わかりません。 文字数を少なく簡単に説明していただけると幸いです ちなみに中学生です

  • なぜ、政治家がコロコロ変わるのか?

    他の国では、それほど総理や大臣が変ったりすることはないようですが、日本の国民の考え方として、失敗した人は、変えるべきだという思いがあるのでしょうか? 他国では、失敗してもおかしな政策などしても長い目で見てくれるような考えがあるのでしょうか? それとも、日本の政治屋は本当にダメなのか?だれがやっても同じなのでしょうか? 教えてください。

  • 政治家の辞任おかしくない?

    あまり政治や政治家について詳しくはないのですが、何か不祥事を起こすと責任として『辞任』しますよね?でも辞任はした物の、結局、政治に携わっているのは意味がないと思いませんか?責任とって辞めるんだから、私は、それなら二度と政治家を名乗るなと思います。 市民から税金をふんだくって、自分達は会議に出席するだけで、寝てても一回10万程支給されると聞きました。 政治家の『政治家は偉い』という傲慢な考えで、自分達には非常に甘いと思います。そもそも、政治家って別に偉くないですよね?確かに、選ばれた人としては、名誉はあるかもしれないけど、結局いつもただの水掛け論。 政治家なんて、あんなに沢山いらない。給料の無駄とも思います。どんどん『○○党』という新しい党を作ってますけど、総理大臣って日本を取り仕切る為の人であり、会社でいう『社長=総理大臣』の言う事が納得できないから、そうして分裂してく。それでは総理大臣の意味もない気がします。 これらすべて、皆さんどう思いますか?

  • 家庭を一つの社会に例える場合の政治の役割

    家庭を一つの社会に例えるとしたら 政治の役割とはどんなことになるのでしょうか? どこに住むか、何にお金を使うか、どんな家庭にしたいかを 考えることが「政治」になるのでしょうか? やはり総理大臣はお父さんで 子供たちは国民になるのでしょうかね? そしたらお母さんはなんだろう? 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 総理大臣になる方法

    今の政治に思うところがいろいろあり 将来政治家になって総理大臣を目指そうかと悩んでいます。 今高1で、他にも将来の夢の候補があるので。まだ決めたわけではないのですが 方法だけでも今のうちに知っておきたいと思ったので質問します 一つは、今のうちから出来ることは何でしょうか。良い大学に入ることが重要ですか? 二つは、 衆・参議院議員になるには選挙で当選したらいいと思いますが そこから総理大臣になるにはどうすればいいのですが 国民の人気を得ればなれるのかとも思ったけれど 国民が議員一人一人の個性を知る機会も、質問答弁以外に思いつかないし 人気を得ても、誰を総理大臣にするかを決める選挙がありません(間違ってたらすいません) どのような仕組みで総理大臣が選ばれているのですが?

  • 政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥

    政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥だらけなのでは? 国民が総理大臣を選んだ?選んでないでしょ。 自民党の中から選ばれるのであって全く総理大臣の選任に国民は蚊帳の外ですよね。 で、選挙で決めたんだからごちゃごちゃ言うな。お前が選んだんだろって。 小選挙区で当選した政治家は確かに国民が選任してる。でも比例代表は完全に違うでしょ。 自民党って書いたら、勝手に小選挙区では落選する政治家が比例代表で当選してしまう。 比例代表はまず民主主義じゃないし、勝手に自民党が選任してるだけだし。 上位に書かれている人は勝手に当選してしまう。 比例代表は欠陥。 総理大臣の選任も自民党が党内で決めるのではなく国民の選挙で決めるべき。