• 締切済み

作曲しているのですが各楽器のフレーズが思い浮かびません

作曲しているのですが各楽器のフレーズが思い浮かびません 最近作曲を始めた者です。コードとメロディはつけられるようになったのですがそこから楽器をつける作業が全く進みません。バンドサウンドを目指しているのですが、ギターはコードを弾ける程度で、楽曲のコピーなどはほとんどしていなかったのでフレーズ等が思い浮かびません。 バンドサウンドを目指す場合、作曲はひとまずおいて、ひたすらコピーに励んで引き出しを増やした方が良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 私は音楽大学で作曲を専攻している者です。 音楽の基本はメロディ、リズム、ハーモニーとなります。 まずメロディを考えるのも最初は大変ですが、まずはどんな曲を作りたいのか。 それを考えて自分の中でどんな曲を作るのか方向性を決めましょう。 次にリズムです。方向性が決まればおのずとどんなリズムの曲になるか決まるはずです。 次にかなり重要な要素ですが、ハーモニーです。 これに関しては、主旋律、すなわちメロディに対して他の楽器はうまく調和をとらなくてはなりません。 基本的にハーモニーを考えるときには四声体というものを使います。これが出来ればどんなジャンルの曲も編曲も出来ますし、作曲をしようとして旋律を考えるときにも、頭の中にある程度色々な楽器の特徴や音域を把握出来ていますのでバリエーションが増えて楽です。 一応コード付けに関しても、メロディの動きに対してバスがどのように動いた方が綺麗に響くかなど、 色々知っておいた方がいいかと思います。他にもコードの中に含まれる音の中には限定進行音など色々覚えておかなくてはならない事もあります。トニック、ドミナント、サブドミナントなど、コードにも種類があり機能的に覚える必要があります。あなたが作ろうとしている曲の楽器の編成で言うと、メロディは歌で、バスはベースです。リズムはもちろんドラム、その3つじゃもの足りないので歌とベースの外声に色をつける内声。たとえばエレキギターとかアコギとか、あと高度な技術ではストリングスなんかも。他にもシンセで色々音入れたり。作曲とは構築を意味します。何も知識が無い人が家を建てようとしても建てられません。それと一緒です^^ 多分音楽の楽典が出来ていない、すなわ基礎的な知識がない方だと思われますが、それでは小学生が適当にやる作曲と大して変わりません。 >ひたすらコピーに励んで引き出しを増やした方が良いでしょうか? これは良い事だと思います。売れている曲の気に入った部分の多くは、お決まりのおいしいフレーズだったりと、意外と使える要素が多いと思います。ただ元々あるものをパクって結局同じ曲になるのが素人です。 応用を利かせて全く違ったメロディ、リズム、ハーモニーの曲を作ってみてください。 一応作曲お勉強の世界でもバリエーションといってそれに近い勉強がありますが… まぁ、大変ですから。。。。。

  • style2_me
  • ベストアンサー率25% (35/136)
回答No.3

はじめから素晴らしい作品を作ろうと思っていませんか? 作曲は一朝一夕に上達するものではありませんし、 作曲(むしろ編曲)については理論的な側面についてたくさん勉強することがあります。 道はいろいろありますが、まずは手持ちの技術をフルに使って 曲作りを終えてください。 つまり、今、バンド風サウンドがどうも描けない、というならば バンド風サウンドを描くことを今回はあきらめて、 とにかく今できる範囲の中で、曲を完成させてください。 そして次に作る曲は、今作っている曲よりも少しだけ技巧的にするように 考えてみてください。 フレーズやリフのパターンを身につけようと思うと、 ひたすら、というわけではありませんが既存曲を演奏していけば (たとえ下手でも結構です)そのうち身につくようになります。 作曲をひとまず置いておくというのはあまり意味がないと思います。 お悩みの方面は作曲よりも編曲に属する部分ですので、 ポピュラー音楽の理論書を1冊だけでも購入しておくと良いでしょう。

回答No.2

私も作曲初心者ですが・・・ たくさんの曲をコピーすることで、いろいろな曲を経験することで、いろいろなパターンが身につきます。 王道的なフレーズだったり、こういう部分でこういう遊びをいれよう!だとか。 楽曲のコピーからは非常にたくさんのことを勉強できます。 自分は好きな曲をコピーしまくりました。 技術はなくても大丈夫ですが、引き出しは必要なので、テクを磨くという意味ではなく、経験をするという意味で、コピーをたくさんすることをお勧めします。 がんばってください

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

まぁ、思いつかないのなら、自分が完璧に弾ける…というコピーまでは必要無いと思うけど、既存曲のいろいろなパターンを聞いて「頭の中の引き出しを増やす」ことは必要でしょうね。

関連するQ&A

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 作曲について

    私はバンドでギターをやっている者ですが、今までに作曲をしたことがありません。 メロディーは思いつくのですが、それをコードに当てはめるにはどうしたらいいかわかりません。 メロディーをコードに当てはめる方法を教えてください。

  • 作曲で…

    都内でバンドを組んでいる者なのですが、プロのアーティストのコピーをやっていたのですが、そろそろオリジナルをやろうということになりました。 でも、自分は音楽理論というものをほとんど知らなくて困っています。 コードから作曲することはできるのですが、メロディから作った場合、ギターコードはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。おねがいしますm(_ _)m

  • 作曲の仕方

    こんにちは。高校生でバンドを組んでいる者です。 ずっとコピーをやってきていたのですが、オリジナルもやってみたいと思いました。しかし、僕はボーカルでギターを弾けないどころか持ってもいません。一応ベースは弾けて、キーボードは持っています。それだと作曲は無理なものでしょうか?一応コードなどは勉強中なのですが・・・ そこで作曲の仕方を教えてください。手順もよく分かりません。最初はコード進行を決めるのですか?コードとメロディーラインの関係もよく分かりません。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 作曲

    こんにちは。 楽器は全くできないのですが、作曲をしたいと思っています。絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが、それを再現することができません。鼻歌で作曲できるようなものも、十分に反応してくれず役に立ちません。 メロディーとコードの関係、鼻歌で浮かんだ曲の再現方法、完成した曲をバンドメンバーに伝える方法を教えてください。

  • ボーカルの楽器

    何か楽器をやりたいと思っています。 バンドのボーカルがやるとしたら、何がおすすめですか? 音感が悪いので、とりあえず手軽にとっつきやすいところでブルースハープなんか考えています。 ギターはまだコードも覚えていませんが持っています。 ドラムはリズム感が良くなると聞きますよね。 最終的に、メロディー作りや作曲全般にまでつながるとしたら、何が良いでしょう?

  • 作曲がしたい!!

    作曲がしたくて仕方ありません。 ただ、作曲するノウハウも持ってないし、ギターも弾けません。 作曲する人って大抵ギター弾きの人ですよね? 多分コードがわかってるからだと思うんですが。 ギター持ってるんですが、私手は小さいし箸もしっかり持てないほど不器用なので、挫折してしまいました……。 因みに、8年ほどピアノを習っていましたが4年前ぐらいにやめてしまっています。 コード進行とかは高校の授業でちょろっと触れただけで殆ど思い出せません。 どうやったら作曲できますか? やはりギターを習得しないと出来ませんか? 今18なんですけど今からギターとか遅いですか? 他にも作曲しやすい楽器があればチャレンジしたいと思いますが……。 もし作曲経験者であれば、どの楽器で作曲してるか・その楽器を使いこなせるまでどれぐらいの年月をかけたか・どんな知識が必要か などなど教えていただければ嬉しいです。 一回だけ(高校の課題で)作曲したことがあるのですが、そのときはMIDI作る機械で適当に作りました。頭の中浮かんだフレーズ並べただけで、コード進行とか全く無視でした。授業意味無しって感じですね。 お願いします。

  • 楽器屋とかでギターを試奏するときに恥ずかしくないフレーズあったら教えて下さい…

    こんにちは。 ギター歴数年なんですが 楽器屋さんとかでギターを試奏するのに ちょっと奥手になってしまいます。 今までいろんな有名なロックばかりをカバーしてきました。 コードやスケールとかが全然わかりません。 例えばそれをそのまま楽器屋さんで弾いたら 「ああ、あの人レッチリ弾いちゃってるよ~w」 みたいにまわりから思われるのがすごく恥ずかしくなってしまいます。 楽器屋さんで弾いても恥ずかしくないカッコいい試奏フレーズとか 何かあったら教えてもらえるとうれしいです。 自分でもネットとかで調べてみたんですが なかなか無くてこまってます。 例えば「試奏フレーズ集」がたくさんあるサイトとか あるとすごくうれしいです。 わがままですみませんが わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 作曲について

    作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう