• 締切済み

外付けHDDの認識について

外付けHDDの認識について DELL製デスクトップから内臓HDD(ATA)を外し、USB変換ケーブルの「IDE HDDをUSB」を使って、外付けにしてノートPC(XP)にデータを移そうとしたのですが、マイコンピューター上に表示されません。 デバイスマネージャー・USBポートでは認識されています。 「ディスクの管理」では表示されていません。 他のドライブとのパーテーションは重複していないと思います。 HDD側の設定は、「drive is slave」「master or singles drive」「master with non ATA compatible slave」「cable select」「altsrnats capaclty limits drive capaclty to 32 G bytes」があり、USB変換ケーブルの取り説にはMasterにしろと書いてあります。 ジャンパーピンの都合で、「drive is slave」「master or singles drive」「cable select」は試しましたが変化はありませんでした。 他のUSB機器を外して、他のUSBポートでも試しましたが、変化ありませんでした。 どのように対応すれば表示されるようになるか、教えてください。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

通常、USB変換ケーブルは、Master or Single Drive の設定でOKだと思います。 電源は、ちゃんと供給されているでしょうか。Dellのデスクトップなので3.5インチのHDDだと思いますが、ACアダプタが駄目でHDDが上手く立ち上がっていないとか。 過去に一回、ACアダプタが駄目で3.5インチのHDDが認識しなかったことがあります。3.5インチのHDDを繋ぐと5Vが出圧降下を起こしで認識不良を起こします。ところが、2.5インチのHDDだと消費電流が少ないため正常に動きます。こんなこともあるので、別のACアダプタがあるなら交換して試してみるとか。 USBで接続する場合は、ドライブレターは順番に割り振られるので大丈夫だと思います。 そのUSB変換ケーブルで、他の正常なHDDを接続してみてパソコンで認識できるかどうかを試すのきりわけのためには有効でしょう。とにかく「ディスクの管理」に出てこないことには、どうにもなりませんね。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

「master or singles drive」で良いはずです。もう一度試してみましょう。コネクタの接触不良かもしれません。 所で、そのHDDは外す前アクセスできていたのでしょうね? そこでアクセスできないほど逝かれていたらUSB変換ケーブルを通しても、だめです。

karakuchii
質問者

お礼

>そのHDDは外す前アクセスできていたのでしょうね? デスクトップが起動しなくなり、DELLに電話で症状等を応答したところマザーボードの故障では?と言われました。 ので、HDDは大丈夫だと思い、作業しました。

関連するQ&A

  • HDDが認識されていない

    BIOSでは認識されているようですが Windows XP上では認識されていないようです。 HDDには まずジャンパーの設定方法 “Limit capavity to 32 GBYTES” “Master or single drive” “Drive is a slave” “Master with a non-ATA-compaitble slave” “Enable cabls select” と書かれており プライマリーのスレーブに繋いでいるので Drive is a slave で設定しました。

  • 内蔵HDDをUSB接続時に認識されなくて困っています

    質問させてください。 本日、旧パソコン(VAIO。OSはXP)からHDD(ULTRA ATA/100)を取り出し、USB変換ケーブル(UD-301S)を通して、新パソコン(VISTA)につなげてみました。 しかし、リカバリ領域という名前のもののみが表示され、中に入っているはずの他のデータを見ることができません。 デバイスマネージャーを見ても認識されていないようです。 さらに、マイコンピュータ上でアイコンが出ていないか見ようとしても、マイコンピュータが「応答なし」になってしまいます。 どうしたら解決できるのでしょうか? また、HDD側の設定は、「cable select setting」「slave」「master w/slave plesent」「single or master」があり、USB変換ケーブルの取り説にはMasterにしろと書いてあります。 どれに設定すればいいのでしょうか? 旧HDDからはデータさえ取り出せればいいのですが… 困っています。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDを認識しなくなった・・・

     宜しくお願い致します。 NEC=VALUESTAR PC 550/5D Windows XP sp2 (80GB)内臓HDDをアクロニストゥルーイメージ 10 Home で、BUFFALO 120GBにクローン作成して換装。換装したHDDのジャンパースイッチを取説通り MasterやSlaveに設定するとPCが真っな黒画面で英字3行が出て起動出来ません。(Enterキーを押すと同じ英字が続きます)  Single か Cable Selectに設定するとPCは起動し快調に作動します。但し、外付けHDDを認識しません。勿論クローン作成を試みても「デスクが一つの為」云々で×マーク!因みに元のHDD(80GB・クローン作成後保管している)を装着しても同じ状態です。以前の様にクローン作成が出来、外付けHDDも使用出来る様にするのはどうしたら良いのでしょうか?ご教授ご指導下さい。お願いします。

  • 認識されない外付けHDDについて

    PC:TOSHIBA Dynabook EX/33H OS:Windows vista Home Premium SP1 外付けHDD:BUFFALO HD-CNU2シリーズ1TB 先日買った外付けHDDをFAT32形式で使用していました。 そのためNTFS形式でフォーマットしようと思い、BUFFALOのDisk Formatterで物理フォーマットを行いました。 すると、今まで認識していた外付けHDDが認識されなくなりました。 USB接続をすると、 "USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって正しく認識されていません" というエラーが表示されて、マイコンピュータにドライブが表示されない状態です。 どのUSBポートを使用しても同じ結果になります。 マウスはUSB接続で使用できているので、ポートの異常ではないと思われます。 また、デスクトップ型のWindowsXPでも同じようなエラーが表示されて認識されません。 コンピュータの管理にも表示されない状態です。 いろいろ調べてFinal Dateでの復旧を試みました。 ファイルの復元→フォーマットをした場合 をたどると Eドライブ(外付けHDD)が表示されていました。 しかし"ドライブが開けません"とエラーが出て何もできない状態です。 何とか対処法はないでしょうか。 当方、パソコンにあまり詳しくないので、足りない情報等があるかもしれません。 ぜひお願いいたします。

  • 内蔵HDD(IDE)を取り外して外付け(USB)へ

    中古のPCを譲り受けました。 元はXPのなので内蔵HDD(IDE)のみを取り外して外付け(USB)のHDDとして利用しようと思います。 (内蔵HDD(IDE) : Western Digital WD250BB) HDDを取り外して  USB2.0To IDE/SATA Cable(*)を接続して   コンピュターの管理で見るとパーテーションは3つに分割されています。   (*)    SATA、3.5インチIDE、2.5インチIDEと、      3タイプのストレージをUSB接続できる変換ケーブル  -------------------(OEMパーテーション)  ボリューム(S) 正常(アクティブ、プライマリー)  ボリューム(U) 正常 (論理ドライブ)      (S),(U)はフォーマット済み 起動ディスクにする予定は無く、全てDATA保存用とする予定です。 そこで質問内容は、    1)ジャンパーピンの設定は下記のうちどちらにすれば良いですか ?     cable Select    Single or master    master w/ Sleve P---- (文字がかすれて末尾が不鮮明)    slave  2)WDD250BB/250GBは、パーテーションを切らずに利用したいので     OEMパーテーションも削除して1つのパーテーションにするには      どのような手順(順番)になりますか ?    参考になるURLや助言があれば教えてください。     

  • USB_HDDで…

    外付け(USB)の初期設定の時「xpの、デスクの管理」で、2つの選択が出来ますが(1-プライマリーパテーション)と(2-拡張パテーションで論理ドライブ作成)とが有りますが「外付け」の場合どちらにすれば良いのですか?←(どちらでもOKですか?) (ATA用HDD)←をUSBで使う場合ジャンパーピンの設定は(Master)と(slave)のどちらが正解ですか? ------------ USBのプロパテーを見ると「帯域幅を消費しているデバイス」←と言う項目が有りますが、USB-HDDを複数使用した場合、帯域が足りなく成る事は無いのでしょうか? ------------ USB.ver2基板(ポートは5つ)をPCIにて増設、←5ポートから、4ポート用ハブ(電源供給型)を2台接続「ハブは2台で合計8ポートと本体側の残り3ポートが使える」←11のポートが使える。 外付けHDDとか外付けDVD等を何台位まで使えますか? ↑ IRQ等のリソース(自動で割り振られて居ますが…) USBの帯域は? 以上 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDが認識しない

    WindowsXPで、外付HDD(USB接続)を利用しています。 今までは問題無かったのですが、突然HDDの中身がアクセス不可になり困っています。 改善方法ご存知の方いましたら、お願いいたします。 状況は以下のとおりです。 ・マイコンピュータに、外付HDDは認識しており、クリックすると次の階層のフォルダまで進める。 ・次の階層のフォルダをクリックすると、中にある筈のデータが表示されず(真っ白)閲覧不可。 ・他のPCにつなぐと問題なくデータにアクセス出来る ・コンピュータの管理上のディスクの管理には該当外付けHDDは認識されていない。 ・デバイスマネージャ上のディスクドライブには該当のHDDドライブが認識している。 ・同じくデバイスマネージャ上のUSBコントローラに不明なデバイスは無し。 ・ハードディスクの安全な取り外し画面からも、該当HDDはは認識されている。 ・再起動、USBポートの挿しなおし、USBポートのさす所を変更、デバイスマネージャ上から ドライブを一旦削除後再起動しても、改善無し。 ・他の外付けHDDを同じPCに繋いでみると問題なく認識する。 ・ファイナルデータで「ドライブが認識しない場合」を選択し画面を進めると HDDメーカー名は表示されるがドライブの容量が出てこず、パーティションの選択画面迄進めない。 以上となります。

  • Cable Select って?

    HDD の ジャンパスイッチに Master,Slave と Cable Select って書いてありますが この Cable Select は どういったとき使う モードでしょうか?

  • 突然 外付けHDDが認識してくれなくなりました><

    外付けHDDをUSB接続していたのですが、 突然、認識してくれなくなりました。 (特に、その間何かしたわけではないのですが、念のため1週間くらい前の状態に復元を行ってみたのですが、やはり認識しないままです) 型番は「BuffaloのHD-ES320U2」です。 http://buffalo.jp/qa/hd/make/hd-01_3.html#answer ↑こちらのトラブルチャートに従って 確認してみたのですが、 解決しませんでした。。 USBポートが壊れたのかと思い、 HDDを接続していたところと 他のUSBデバイス(ちゃんと作動しているメモリースティック)のUSBポートを交換してみたのですが、やはりHDDの方だけ認識していないようで、マイコンピューターにもHDDだけが表示されてませんでした。 ※ ただ、USB製品をポートに差し込んだときに「ティティンッ♪」と 接続したという音が鳴るのですが、外付けHDDを接続したときに、この音だけは鳴ってました。 考えられる原因や解決方法など、教えてください>< …万が一、HDDそのものの故障、、であるならば、 データを削除せずに、新しい外付けHDDに移動できたりするものなのかも 教えてほしいですm_ _m よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDの認識について

    非常に困っています。昨日まで使用できた外付けHDDが使用できなくなってしまいました。デバイスマネージャではディスクドライブのところで認識されているのですが、マイコンピューター上に表示されません。また、デスクトップにHDDのショートカットを貼っていたのですが、「リンクが切れている」との表示が出ます。HDDの電源ランプ点灯しておりますがアクセスできません。また、HDDをつないだまま、PCの電源を入れると、Windows画面の次に真っ黒くなり、起動できません。HDDを外していると、正常に起動できます。 メーカーのホームページ確認、USBの接続、アダプターの接続、USBポートを変えて接続、すべてできることは確認したつもりですがダメでした。 HDDが壊れてしまったのでしょうか?