どういう分野なのか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私が勉強したいことは、なんという分野なのか教えてください。
  • 現在、私は大学生です。大学で専門的に勉強したいことがあるのですが、それがどういう分野なのか分からず、困っています。
  • 上に書いたようなことを深く勉強していきたいです!分かりにくくて申し訳ありません。これは、学問でいえば、どういう分野なのでしょうか?また、入門段階ではどういった本を読めばよいでしょうか?アドバイスお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

私が勉強したいことは、なんという分野なのか教えてください。

私が勉強したいことは、なんという分野なのか教えてください。 現在、私は大学生です。 大学で専門的に勉強したいことがあるのですが、それがどういう分野なのか分からず、困っています。 具体例を出しますと… 人は誰しも悩みを持っていますが、その悩みを解決するには、「何が不安・問題点の核なのか自分自身が理解する」ことが大切ですよね? また、悩みを乗り越えるためには、自分の長所や短所を知ることが必要だと思います。 それらのことは、言葉にすると簡単ですが、実行するのはなかなか難しいですよね… 上に書いたようなことを深く勉強していきたいです! 分かりにくくて申し訳ありません。 これは、学問でいえば、どういう分野なのでしょうか? また、入門段階ではどういった本を読めばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

noname#118382
noname#118382

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

精神衛生学というのもあります。 これも職業としてならカウンセラーですか・・。 もっと深いところなら、学者か宗教家になるしかないですが「哲学」の分野でもあります。

noname#118382
質問者

お礼

精神衛生学ですか! 調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eiji285
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

普通に臨床心理学だと思うのですが・・・。 日本の大学に通っていないのでよくわからないですが、 >何が不安・問題点の核なのか自分自身が理解する と、いうのが臨床心理学の勉強の第一歩だとおもいます。アメリカで訓練を受けた人は、最初に徹底的に自分自身のカウンセリングをされます。(させられます?) そのカウンセリングで、自分自身を知ることから勉強?が始まります。そして、自分の長所・短所を理解し自分自身を理解するところから、すべてが始まります。 日本語の本で言うと、倉戸ヨシアさんのゲシュタルト関係の本とかが、良いと思います。ただ、どちらかというと日本人は、 「Aという行動があるので、原因はBだ」みたいな心理学? を好む傾向にありますので、ちゃんとした先生たちの本は、読みにくい場合があります。 それで、河合隼雄先生のような書き方を好まれる人も多いです。 もちろん、結果に対するアプローチの仕方はいろいろな学派で違いますが、巧く治療するという点では、どの学派でも、巧い人は巧いですから、自分のなじみやすいものを見つけてください。 私からのアドバイスですが、上記のようなことを深く勉強してどうするか?をはっきり決めてからされることをお勧めします。たとえば、勉強して「学者」になるのか、治療者に成るのかというようなことです。言いかえると、自分のための勉強か、人のための勉強かだと思います。それによって、する勉強も大きく違ってくると思います。自分のためなら、広く浅く勉強すればいいと思いますし、他人のためなら狭く深くするようにお勧めします。 どちらが良いわけではありませんが、しんどいのは当然狭く浅くのほうです。お金もたくさんかかります。また、心理療法士の日本での地位や収入は、恐ろしく低いです。 回答に成ったかどうかわかりません。 私も学生の時に同じように思って、アメリカに行きました。その時の気持ちが少し蘇ったみたいでちょっと 懐かしかったです。

noname#118382
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 普通に臨床心理学ですよね…(汗) それすら分からなくてすみません。 将来については、すでに心理を生かしつつ安定した職業を志しているので、大丈夫です。 もちろん狭き門ですが、頑張ります。

回答No.1

臨床心理学を学んで臨床心理士を目指してはどうでしょうか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6

noname#118382
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり臨床心理学なんですかね。 臨床心理学は、『カウンセリングの方法を学ぶ』というイメージが強いのですが、それだけではないのですね。

関連するQ&A

  • いくら勉強しても哲学がわかりません

    私は大学は哲学科でした。 その頃は「人生とは何か」みたいなことを考えて入学しました。 大学に入って、勉強はたくさんしました。 それこそ思いつく限りのことはしました。 入門書も専門書もたくさん読みました。 でもまだ哲学が何なのかわかりません。 奥の深い学問だということはわかっているのですが。 そもそも哲学を極めた方っていらっしゃるのでしょうか。

  • 化粧品に生かせる学問分野

    大学3年のものです。研究室の配属先を決めなければならないのですが、どの分野に行けばいいか迷っています。 自分は将来企業で化粧品の研究・開発をやりたいと考えています。有機化学、高分子、生化学、界面化学が関連する学問だと考えているのですが、それぞれ化粧品開発のどの場面(段階)で生かされているかよくわかりません。 自分がどの分野の研究を進めればいいか、参考にしたいのでご存知の方いらっしゃいましたら回答をお願いします。 できれば広い視野をもつために、化粧品開発のみならず、それぞれの学問がどんな分野に生かせるかも教えていただけたら幸いです。

  • 環境リスク学とはどの学問の分野ですか

    現在,"吉田・中西「環境リスク解析入門」東京図書"という本を読んでいるのですが,これをきっかけに環境リスク学についてかなり興味をそそられました。 しかし,環境リスク学というのは学問として(独立して)成り立っているのでしょうか。それとも,生物学あるいは環境学と呼ばれる学問の一分野なのでしょうか。環境リスクという分野がどの学問の範囲に位置づけられているのか,よく理解できていないので論文を探すのにも一苦労といった状態です。 極端な話,大学の何学部(何学科)で研究するものなのでしょうか。またこの分野で有名な大学(というか教授)は例えば誰ですか?

  • あなたの得意分野は?

    現在就職活動中なのですが、エントリーシートに自分の得意分野を記載する欄がありました。 得意分野、とは具体的にどういったもののことをいうのでしょうか。学問でしょうか。 皆さんの「得意分野」は何ですか?

  • 大学の学問とは違う分野の職業に就きたいです

     質問させていただきます。  私は今大学1回生の女子大生です。 今年、近畿の私立大学の経済学部に入学しました。 その大学は私が第一志望としていたところではなく、すべり止めとしていて、事情により現在在学している学部なら大学の受験料が実質無料だったので、高校の先生の勧めもあり、受験しました。 経済学部の勉強はそれほど興味をそそるものではありませんが、楽しいと思えるものもいくつかはあります。しかし、ここ数か月、家政の学問(衣食住の分野)に非常に興味があり、就職先も明確ではありませんが、被服系やインテリア・料理など携わる仕事をしたいと考えています。 これらの就職先と経済の学問はあまり関係がないように思いますが逆に役に立ったりもするのではないかと今の大学を辞めるつもりはありません。しかし、就職のときに、家政の学問を中心に勉強していた方たちに負けないくらいの家政の知識・技術も習得したいと考えています。 そこで質問なのですが、大学に在学しながら系統の違う分野の仕事に就きたい場合はどのようにして、その分野の勉強をすればよいのでしょうか?大学卒業後、専門学校へ通うとするとそれは就職に不利ではないでしょうか? 乱文でも申し訳ありませんがアドバイスくださるとありがたいです。

  • 医学科一年はまず何の勉強をするべき?

    某大学の医学科に所属しているものです。 私の大学では1年生のうちは主に一般教養の授業ばかりなのですが、今のうちに組織学や解剖学などの専門科目の勉強をしたいと思っています。 そう思って、自分でさまざまな分野のおすすめの教科書を見てみたのですが、どれもとっつきずらく、高校生物を全くやらなかった自分にはなかなか理解できません。 そこで質問なのですが、医学初心者の人はどの学問から手をつければよいのでしょうか? また具体的に、おすすめの教科書があれば教えてください。 ついでに、エッセンシャル細胞生物学は4周くらい読み、なんとか理解しました。前期のテスト範囲だったので

  • 単科大学に通っている4年生だけど、勉強している分野以外の職種に就きたい

    当方、文系単科大学に通う22歳の男子大学生です。具体的には福祉を勉強しています。 自分の勉強している分野は、求人募集が始まるのが9月あたりからなのが普通です。 自分はまだ、ほとんど何も就職活動をしていません。 しかし、自分は以前から「この分野は合わない・・・」と思っていて、まだ勉強している分野へ就職 する意欲があまりありません。 昔から、就職するときは、自分の好きな分野を活かして就職したい!という思いがありました。そうすると自ずと、コンピューター関連か鉄道などの運輸業界になります。 基本的にパソコンとかゲームが好き=趣味 なので、それらを活かして仕事をしたいなぁという漠然とした思いがあっても、 いまさら一般企業に就職活動を挑むのは遅いだろうし、何より単科なのでそもそも勉強した分野以外に就職するのがキツイと思っています。 実際、うちの大学はほとんどの学生が単科で勉強した分野を就職先に選んでいます。 就職浪人して、趣味を活かした分野に行きたいとも思いますけど、新卒でないとなかなか雇ってもらえないのは目に見えているし、せっかく大学で勉強した事を職業に全く活かさないのは、学費を払ってくれた親に対してかなり申し訳ないです。 単科の学生が他の分野に就職するのは無理ですか? また、今からでも一般企業に就職できますか? 趣味を活かしたいけど、自分みたいに志望している人が多そうだし、どうしたら良いか全然分からないです・・・

  • 物理科から他の分野へ…意欲が足りない

    物理科の4年です。院試を控えてます…が、将来に不安を感じてます。数学が好きだったというお決まりの流れで賢そうな物理学科に入ったものの、物理という学問のよさをわかれないでいます。  理解が深まったときなんかはとても嬉しくて、勉強はそれなりにしているんですが、勉強時間に比例した成果がでず、それに物理的な思考というか現象の本質を見抜く力というのが微塵もないんじゃないかというのがこの4年間を終えた自分に対する今の評価です。  大学の親しくしてくれている教授にもお前に研究は向いてないんじゃないかといわれました。 物理現象に心を躍らせられないし、物理には向いてないんじゃないかという考えがいまさらながら頭を駆け巡ってます。  いっそのこと少し興味もあるし、生活に実益のある経営管理の勉強に方向大転換しようかとも考えています。税理士資格をめざして。そうするとまた専門学校に通うことになるのですが…  ただ、このまま分野を変えても、何をやっても壁にぶち当たったらおんなじことを思うんじゃないか、とも思うわけでして…覚悟をきめてやり通すのが正解なのか…  という悩みなんですが先輩方のアドバイスを聞きたいです!よろしくおねがいします!

  • 心理学の中の分野

    心理学の中に様々な分野があるようなのですが 自分の学びたいものがどれに属するのか分からず 大学選びに困っているので質問させていただきます。 人が人を好きになる心理特にセクシャルマイノリティについて 勉強したいのですがそれは恋愛心理学というのでしょうか? 性心理学でしょうか?もしくは違う学問でしょうか? もうひとつ関心があるのが女性心理についてなのですが (例えばどうして女性は着飾るのかとか、どうして少女は人形を愛でるのか等) それは学問としてはどれに属するのでしょうか? 少女から女性への精神発達なら発達心理学かなとも思ったのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 電気生理を勉強するために

    電気生理のハウツー本のようなホームページや本はありませんでしょうか? 原理・実験方法・結果の読み方等々、具体的に詳しく書かれているものが望ましいです。 自分なりにページを捲ってみたものの、 専門用語ばかりで意味がつかめない その分野の人から見れば当然のことなのでしょうが説明が簡略すぎて結果のグラフを見ても意味が読み取れない 様々な文献を総合して勉強すべきなのでしょうが、 入門書とでもいいましょうか そういったものはないのでしょうか? 解らない事だらけで困っています。