ウィンドウズ7が急に遅くなる原因と対策

このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ7が急に遅くなった原因として、視覚効果のオフ、システム復元、HDDの空き容量確認、メモリ使用量の確認、デフラグの有無などを試してみましたが改善されませんでした。
  • ウィンドウズ7をインストールしてからわずか2週間しか経っていないため、レジストリや不要ファイルへの介入は行っていません。セキュリティーソフトはマイクロソフトセキュリティーエッセンシャルのみを使用しています。
  • ノートパソコンのスペックはMobile AMD Sempron Processor 3600+2.00GHzでRAMは1GBです。ウィンドウズ7の動作は重く感じます。何か解決策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ウィンドウズ7が急に遅くなりました。

ウィンドウズ7が急に遅くなりました。 Ultimate 32bit版ですが、インストールして、オフィスなどもインストールして、特に新しいソフトをインストールしていないのに、ある晩から急に遅くなりました。 これまでにやってみたこと 視覚効果などをオフ システム復元で速かったころに戻す CのHDDディスクに空き容量の確認 タスクマネージャーで異様にメモリを使っているソフトがないのを確認(しかし何もソフトが動作をしていないのに、HDDがフル回転している模様) デフラグが行われていないことをタスクマネージャーでDefragが動いていないか確認 デバイスマネージャーで!マークがついているデバイスを無効にする ウィンドウズ7をインストールしてからまだ2週間もたっていないので、レジストリや不要ファイルなどはいじっていません。セキュリティーソフトはマイクロソフトセキュリティーエッセンシャルだけです。 ノートパソコンのスペックは Mobile AMD Sempron Processor 3600+2.00GHz Ramは1GB どうしたらよいでしょうか。 よろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.6

ANo.3の補足について HDDがフル回転しているようなので、チェックディスクはお勧めしませんでした。 > ここのときに、ツール以下にチェックするという選択がありません 次の手順で行なってください。ただし、すでにHDDがフル回転している状態でHDDがフル回転する操作をしますから、HDDにかなりの負荷がかかります。 Cドライブを右クリック -> プロパティ -> ツール -> エラーチェックの「チェックする」をクリック 「チェックディスクのオプション」の二つの項目のチェックをはずす。 「開始」をクリックする。 これでエラーがあったら、今度は「ファイルシステムを自動的に修復する」にチェックを入れて「開始」をクリックする。 「ディスク検査のスケジュール」をクリックしてから再起動する。

hellohowareyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局クリーンインストールしました

その他の回答 (5)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.5

詳細な補足をありがとうございます。 > パフォーマンスでのCPU使用率は60から80%の間を > 相変わらずハードディスクが回っていることを示すライトはかちかちして、ハードディスクの音がしています タスクマネージャのプロセスでCPUが60~80あるいは20~30を示しているプロセスがありませんか。 そのプロセスがHDDをアクセスしていると思うのですが。 > 無効にしたのは、ほかのデバイス→基本システムデバイス ドライバが壊れているかハードに適さないドライバ入っているような気がします。 無効にしたとのことですが、これが悪さをしているかもしれません。 スタートの実行で「msinfo32」を実行し、「コンポーネント」の中に「問題のあるデバイス」が表示されていないでしょうか。 スタートの実行で「msconfig」を実行し、「スタートアップ」の項目のチェックをすべて外してから再起動した場合はどうなるでしょうか。 もし、スムースに動いてHDDのアクセスもなくなるようでしたら、一項目ずつチェックを増やして再起動し、どの項目が悪さしているか調べてみたらいかがでしょうか。 原因がわからなければWindows 7 のクリーンインストールをし直すしかないかもしれません。

hellohowareyou
質問者

お礼

みなさま。いろいろとありがとうございます ご指摘の方法を試してがんばりたいと思います。 少し時間がかかると思いますのでとり急ぎお礼まで

hellohowareyou
質問者

補足

あ、なんとCそのものに!がついていました。自動ダウンロードをしたらUSBカードリーダーをダウンロードしました。これをインストールすることと、Msconfigでチェックをはずすことと、スキャンディスクなど色々やってみます。

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.4

私も、メモリ不足に一票です。 HDDが常に稼動しているのは、メモリが足りなくて その足りない分を、HDDの一部を使って賄おうとしているのかと。 これを、仮想メモリといいます。 で、メモリ量が80%~90%で推移しているというのは、 具体的にどこをみて判断したかは存じませんが、 おそらく、仮想メモリ含みの容量で、80%~90%ということじゃないでしょうか。 物理メモリは、カツンカツンかと。 スワップ(仮想メモリと物理メモリの入れ替え)が発生すると 常にHDDにアクセスしている状態になり、急激に重くなります。

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.3

こんばんわ^^ >>ウィンドウズ7が急に遅くなりました。 Ultimate 32bit版ですが、インストールして、オフィスなどもインストールして、特に新しいソフトをインストールしていないのに、ある晩から急に遅くなりました。 メモリー不足、OSの誤作動が考えられます。 <1>メモリー増設 ノートパソコンのスペックを拝見した所、メモリー容量1GBはWINDOWS7を快適動作するのにきついと思います。^^WINDOWS7、VISTAを快適動作するためには最低2GB以上は必要になります。^^ ので、増設しましょう。^^ パソコンの型番に合うメモリーの調べ方は下記の通りになります。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ メモリーの増設方法は下記の通りになります。 http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm <2>OS誤作動改善 OS誤作動により、HDDフル回転することがあるので、<1>終了後、メインテナンスをしましょう。 手順3ー1:スキャンディスクの実行 (1)「スタート」メニュー→マイコンピュータをクリック (2)スキャンディスクしたい(通常はシステム用であるCドライブを選択)ハードディスクに対して右クリック→「プロパティ」 (3)ツールタブに移動→エラーチェックである「チェックする」を選択しましょう。 以後下記の手順に進みましょう。 手順1ー1:「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックをを外す→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1ー2:手順1ー1が終了後、(1)~(3)の段階まで進める→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを外す→「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順3ー2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック ・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」 手順3ー3:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html ・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択 ・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化を行いましょう。 手順3ー4:ディスククリーンアップ ・「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」に進みディスクのクリーンアップ作業を行いましょう。^^ 手順3ー5:HDDの最適化 「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「ディスク デフラグ」に進み、最適化を行いましょう。 手順3ー6:仮想メモリー設定 ・コントロールパネル一覧にある「システム」選択→システムのプロパティ欄にある「詳細設定」に進む→パフォーマンスにある「設定(S)」に進む→詳細設定の「仮想メモリーの変更」に進む→ドライブ(別のパーティションディスクがあればそこに選択)を選択→カスタムサイズの初期と最大のサイズを同じに設定(メモリー搭載量の2倍)しましょう。

hellohowareyou
質問者

補足

>(1)「スタート」メニュー→マイコンピュータをクリック (2)スキャンディスクしたい(通常はシステム用であるCドライブを選択)ハードディスクに対して右クリック→「プロパティ」 (3)ツールタブに移動→エラーチェックである「チェックする」を選択しましょう。 ここのときに、ツール以下にチェックするという選択がありません。フォルダオプションとか同期とかしかでてきません。Cをシステムだと認識していないのでしょうか? Msconfigのスタートアップをすべて無効化しましたが、少しはやくなった気がします。ただCのプロパティーを開けようとしたりするととても遅くなりますし、相変わらずHDDはフル回転してばかりいます・・・

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

> ある晩から急に遅くなりました 何点か教えてください。 ・「遅くなった」とは何が遅くなったのですか。例えば  立ち上がりに時間がかかるようになった。  WORDの動作が遅くなった。  インターネットアクセスが遅くなった(乾麺表示に時間がかかる) ・デバイスマネージャーで!マークがついているデバイスは何ですか。 ・タスクマネージャを起動して(Ctrl + Alt + Delキー)、  パフォーマンスでCPU使用率はいくつですか。  パフォーマンスでメモリの使用量と使用率はいくつ位ですか。  プロセスでCPUを見て使用率の大きなプロセスがありますか(CPUの表示は%です)。

hellohowareyou
質問者

補足

すべての動作が遅くなりました。ただしウィンドウズの起動とネット速度はかわりません。感覚的には、スキャンディスクやデフラグを常おこなっているようで、ハードディスクが常におとをたてていて、すべてのソフトの起動も動作もおそいです。 デバイスマネージャーでマークがついていて無効にしたのは、ほかのデバイス→基本システムデバイス です(何なのかよくわかりません。場所は、PCIバス8、デバイス1、機能1とあります)。 ブラウザソフトだけ開いていますが パフォーマンスでのCPU使用率は60から80%の間を、ぎざぎざな線を描いています。たまに45%ほどに大きくさがることがあります。(あ、いまなんだかわかりませんが、急に20から30%に落ちて推移しています。何もソフトは起動させていませんし、相変わらずハードディスクが回っていることを示すライトはかちかちして、ハードディスクの音がしています) メモリ使用量は%でいけば、ほとんど80から90%できれいな線を描いています。 大きなプロセスは特にはないようです。ブラウザよりもCsrss.exeが多いですが、7000kほどで少ないです。 下の方はハード的にきついといって、わたしもぎりぎりだとは思うのですが、以下の点からこの急に非常に遅くなった理由ではないと思います ・HDDが常にフル回転している ・オフィスなどをインストール後使用していたが、その際も問題なく早く動作していた。 よろしくおねがいいたします

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.1

Ramは1GB XPでも、きついですよ。 最低で、2GBにする。

関連するQ&A

  • ウィンドウズXP-HomeEdition のノートパソコン(富士通FM

    ウィンドウズXP-HomeEdition のノートパソコン(富士通FMV-BIBLO NB15B)を ウィンドウズ7Ultimate にバージョンアップしたくインストールしたのですが サウンドデバイスがインストールされなくて困っています。 右下のスピーカーのアイコンに ×印が出ていて「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」というメッセージが出てきます。 ソフト側はメーカーに確認くださいということでメーカーに確認したところ、動作確認はできておらずデバイスが認識できない可能性がありますという返事でした。 なにか良い対処法があれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • windowsタスクマネージャーのようなソフト

    windowsタスクマネージャーのようなソフト タスクマネージャーの機能拡張版的なソフトが欲しいのですが、 何かありますでしょうか。

  • デフラグってどれが良い?

    以前からWindows 7に元々搭載してあるディスクデフラグツールを使っていたのですが、フリーソフトのAuslogics Disk Defragの方が良いんじゃないと言われてこれも使ってみました。 ただ、Windowsの方が視覚で確認出来ない関係上、Auslogics Disk Defragと実際どちらが良いのかがイマイチ分かりません。一般的にはどちらの方が最適化の有効性が高いと言えるのでしょうか?もし、あまり変わらないのであれば、Auslogics Disk Defragの方をアンインストールしようかとも思っているのですが。 知っている方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。

  • Windowsセキュリティ

    Windows10の最新版をインストールしました。セキュリティソフトの用意が間に合わなかったので、設定のWindowsセキュリティを有効にして使っています。タスクマネージャを見るとAntimalware Service Executableがメモリを80MBぐらい使って張り付いて盛んに動いています。なんだか安心そうな気がするのですが、セキュリティソフトなんてこれで十分なのでしょうか。それとも、、、

  • lolが急に起動しなくなった

    lolが急に起動しなくなったのですが、今まで支障なくできていたのに アイコンを押してもロゴのみがでてその後ロゴが消えて起動しない、 タスクマネージャーを確認すると、 lolのPVP.net Patcher Kernelが消えていて、 タスクマネージャーで確認しながら起動するとPVP.net Patcher Kernel出て その後すぐに消えてます。 ファイアーウォールを切ったり、アンインストール、インストールも 何度も試しましたが無意味でした。 タスクマネージャーを見る限りsystem32が悪さをしてるように感じるのですが 削除することもできないので困ってます。 windows10を使ってます

  • スケジューラでデフラグ

    WindowsXPにてスケジューラのタスクを設定しています。 実行するファイルは→C:\WINDOWS\system32\defrag.exe C:/f 実行して完了するのですが、実際はデフラグされていません。 何が原因なのでしょうか?これではデフラグは実行されませんでしょうか?

  • ウィンドウズ標準のデフラグツールを消してしまった

    フリーのデフラグソフトをインストールしたとき、ウインドウズXP標準のデフラグをアンインストールしてしまいました。再インストールするにはどうしらいいか教えてください。

  • ウインドウズが起動しなくなりました

    現在ウインドウズ7のUltimateを使用しております。 SATA4ポートあるうちすべてを使用していましたが、そのうちのデータ用の1台をSSDに換装しようとSSDを買ってきました。 そして、データ用の1台を取り外して、SSDに取り替えたところウインドウズが起動しなくなりました。 どのHDDを交換するのかわからず、HDDのラベルを見るために一度すべてのSATAケーブルを抜いたのですが、これが悪かったのでしょうか? OSの再インストールはできれば避けたいので、なんとか起動するようにしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 真っ暗な画面で以下のメッセージが表示されております。 「Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press key] 直訳すると再起動または正常なブートデバイスまたはメディアを挿入して何かキーを押してください、だと思うのですが、SATAケーブルを一度外しただけで、このようになってしまうものでしょうか。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • パソコンが急に遅くなった

    古いとはいえさして不便もなく使っていたNOTE PC DELL INSPIRON6400が最近急に遅くなりました。 デフラグかけてもちょっとしか改善されません。 デフラグレポートでは断片化はありません。 HDDは72Gbですが50%はあいています。 (1)なぜ遅くなったのでしょうか。ソフト面での改善策はありますか。 (2)HDDを交換することで改善できますか。 (3)HDDの交換は簡単ですか。何に気をつければよいですか。

  • クリーンアップ、デフラグ、エラーチェックの順番について

    クリーンアップ、デフラグ、エラーチェックの順番について クリーンアップやデフラグをする際に 1.クリーンアップ(ccleaner) 2.エラーチェック 3.デフラグ(ultimate defragやQuicksys RegDefrag) 4.レジストリの再構成(ntregopt) の順番で行っていますが正しいのでしょうか あとエラーチェックはwindowsのソフトを使う以外にフリーソフトなどはないのか教えていただきたいです。 お願いします。