• 締切済み

房室ブロックと低血圧について 医療関係者の方に質問です

房室ブロックと低血圧について 医療関係者の方に質問です 私は現在30歳です。 小学生のころ心電図検査で毎回ひっかかり精密検査を別で受けていました。 完全房室ブロックとの診断でしたが、特別なにか指示があるわけでもなくそのまま過ごしてきました。 以前から疲れやすく、最近は特に体力がなく、なにげなく血圧を測定してみたところ日中の血圧が 上が80から90代、下は40代と低血圧。 気になって調べてみると房室ブロックはペースメーカー対応となっており、やや不安になりました。 低血圧は房室ブロックが原因でもなるものなのでしょうか? 低血圧が改善されるにはどうすればよいのでしょうか。 なるべく薬には頼りたくないです。 養命酒がよいときいたことがあるのですが・・・ なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

お調べのように完全房室ブロックは多くの場合ペースメーカーを中心とした治療の対象となる疾患です まして小学生であればその先70年間も活動する心臓ですから放置可能とはなりません 改めて心電図結果を確認なさってください 完全(III度)房室ブロックではなく完全(右)脚ブロックではありませんか?

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/kensin-ecg.php3
  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.1

一応看護師ですが、循環器内科は専門外です。 血圧が低いとか、養命酒がいいとか言っている場合ではなく・・・。 AVブロックというだけで、とにかく大きな病院の循環器内科を受診するべきだと思います。 そこで血圧のことも相談してみるとよいでしょう。 こんな所で、質問している場合ではないと思います。

関連するQ&A

  • 房室ブロックについて

    32歳のOLです。 12月中頃から平日の夜になると脈がとぶようになり、ホルター心電図を受けました。(正月休みに入ってから今日までは落ち着いています) 病院の先生には"房室ブロックの2です。意識が遠くなるようなこともないようなので、年に1度は健康診断のつもりでホルター心電図を受けてください"っと言われました。 家に戻って房室ブロックについて調べたのですが、 2度の房室ブロックには、Wenckbach 型とMobitzII型があるようで、自分はどちらなのかわからず、MobitzII型はペースメーカーが必要になることもあるようでとても不安です。 私はどちらなのでしょうか? もういちど病院に行って聞いたほうがよいのでしょうか?

  • 房室ブロック

    高校1年の僕ですが、心電図検査にひっかかってしまい、房室ブロックII~IIIって言われました。 コレってヤバいんですか? いろいろ情報お願いします。

  • 房室ブロックの自覚症状

    36歳、男性です。 職場の健康診断結果で「完全房室ブロックの疑い」ということで、すぐに精密検査を受けるよう言われたため、病院で心電図の検査をしたところ医師が「やっぱりおかしいですねぇ」といい、その後、房室ブロックの簡単な説明とペースメーカーの埋め込みが必要となるかもしれないと告げられショックを受けました。 しかし、自分には自覚症状が全く無いといってもいい状態です。それどころか、私は運動が好きでかれこれ20年間4~5キロのランニングを欠かさず行っていたり、ここ5~6年前からは登山にハマり、20キロくらいの荷物を背負って長い時には12時間くらい山を登ったりもしていました。もちろん、その間、苦しいとか、気を失うとか、そういった類の症状が出たことは一度もありません。 ペースメーカー埋め込みが必要となるような程度の房室ブロックの場合、何かしらの自覚症状がある場合が多いと聞いたのですが、自分のように何も自覚症状がないということもあるのでしょうか? それとも、ペースメーカー埋め込みまでしなくてもよい程度なのでしょうか?自覚症状がないことは医師には伝えていますが、運動をしているとか、そのようなことはまだ伝えていません。 ちなみに、その後詳しい検査をいろいろ行い、その結果を一週間後に聞きにいくことになっているのですが、心配でしょうがありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 完全房室ブロックと診断されました

    父(75歳)のことですが、自覚症状は全く無く、たまたま区の健康診断の心電図で異常がみつかり、大学病院を紹介されました。 診断は完全房室ブロックでペースメーカーをすぐに入れないと危険ということでした。 脈が30で心電図に異常があるということ以外に病気はみつかりませんでしたので加齢によるものということです。 父は高血圧で薬を飲んでいますが、それ以外半年前の健康診断でも異常はみつかりませんでした。 また若い頃から脈は40位で少なめだったので30という数字がどれだけ悪いのか分かりません。 半年の間に、自覚症状も無く急にペースメーカーを入れなければならないほど悪くなるのもでしょうか?

  • 完全房室ブロックとは?高血圧との関係は?

    今日父が外出先から救急車で運ばれ入院することになりました。 病名は「完全房室ブロック」とのこと。 詳しいことがわかりませんが、ペースメーカーを入れることになるかもしれない ということだけ聞きました。 父は61歳。家系はもともと血圧が高く父も薬をかかさず飲んでおります。 当然かかりつけの医者もおりますが、今まで[心臓]に関しては特別何も聞いてなかったので家族も驚き慌てています。 高血圧とこの心臓の病気とは関係が深いのですか? 夕方父を見舞った際「退屈だ。タバコ吸いたい」と普段の父でしたが、看護婦さんが「脈は戻ってきたけど血圧が上がらないねー」などと言っていました。いつもは高いはずの血圧が下がりに下がっていることも何故だかわかりません。 検査入院とのことですが、この病気についてわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 房室ブロックが直った?

    一ヶ月程前に、高度房室ブロックになりましたが、手術を一週間後に控えて、不整脈も無くなって、脈拍が正常になってしまいました。心電図でも異常がなく、最終的には、手術を今回はやめることにしました。 医者には再発するから、ペースメーカーをつけた方が良いと言われましたが、やはり、再発するのでしょうか?

  • 3度の房室ブロック

    以前、心膜炎になったため、その後の定期検査で24時間の心電図をしたところ、3度の房室ブロックと言われました。心電図の結果を見せてもらったところ、睡眠中に数回心房と心室の動きがバラバラになっていました。 昼間の心電図は、問題ないとのことでした。また、運動時の心電図にも問題ないとのことでした。 3度の房室ブロックと言われましたが、バラバラの回数が少く、自覚症状もありません。自然治癒もしくは投薬で完治はしないのでしょうか。

  • 二度房室ブロック

    高校のときの心電図検査で異常ががみつかり病院で検査したところ、二度の房室ブロックと診断されました。年に一度24時間の心電図検査をするように言われましたが自分ではなんの症状もないので3年くらい検査をしていません。自分では病気とゆう感覚がないのですがちゃんと検査に行ったほうがいいのでしょういか?ほっとくとどうなってしまうのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 房室ブロックの消失について

    はじめまして。仙台在住の大学院です。 実は5年前(高校生のとき)に学校の健康診断(心電図)で異常が認められ、 後日病院でホルター心電図やエコー、カテーテル検査等を行った結果、 II度房室ブロックと診断され、年に一度のホルター心電図による検査を勧められました。 しかし、医師にあらかじめ伝えられていた自覚症状がなかったため、 気にはしていましたが年に一度のホルター心電図による検査を怠ってきました。 ところが最近どうも不整脈らしい自覚症状があったので、5年前の診断が気になりだし、 当時と同じ病院でホルター心電図による検査はもちろんのこと、 エコー、運動負荷心電図、胸部x線等の検査を行ってもらいました。 病状が進んでいないことだけを祈りつつ、検査の結果を聞きに行きましたら、 あろうことか房室ブロックの所見が全く見受けられないとのことでした。 5年前は深夜に心臓が数秒間止まっていたのですが、今は全く異常なしとの診断でした。 担当医師は淡々とこの事実を話されていましたが、私は本当に驚きました。 もしかして今回の検査が十分に行われなかったのではないかと不安を覚えます。 果たして房室ブロック(II度)というのは消失するものなのでしょうか?? 循環器系に詳しい方、アドバイス賜りますようお願い致します。

  • 房室ブロックII

    私の妹は生まれつき抹消性肺動脈狭窄 房室ブロックII(漢字が間違ってたらごめんなさい)という病気を持っています。 一年に一度大学病院で心電図やレントゲンなどの検診を受けます。 ただ、これといって薬や運動制限などもなく健康そのものです。 自覚症状はまったくないようです。 一度担当の先生にどういった病気なのか聞いてみたところ、 軽い不整脈のようなもの、とのことでした。 房室ブロックIIは理解はできたのですが抹消性肺動脈狭窄とはどういった意味なのでしょうか? また、3度の完全房室ブロックに移行する可能性はありますか? 最近、めまいや息切れなどがして立っていられなくなることが時々あるそうで心配です。