• ベストアンサー

日本企業がIFRSを早期適用するメリットは何があるのでしょう?

日本企業がIFRSを早期適用するメリットは何があるのでしょう? 規制なので求められるタイミングで対応が必要なのはわかるのですが、早期適用が企業経営にどのようなメリットを与えるのでしょうか。 個人的には強制適用まで待って対応するで問題ないと思っているのですが、早期適用を決めている大規模な上場企業(商社や銀行、製造業等)の背景が知りたいと思っています。 投資家へのアピール?早期適用することで格付けが上がって社債発行が有利になるとも思えませんし。ますます分からないです・・。 だれか持論がある方、お教えいただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana_suke
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

1.試験的に実施出来る為(現状は現行基準でもIFRSでも報告可能な為) 2.IFRS強制適用前にIFRSに慣れた人材を育てる必要がある為 3.IFRSに対応した自社システムを構築する際、強制適用までに開発が間に合わなくなる可能性がある。または、IT企業の受注が飽和状態となり、システム構築依頼先が無くなる可能性がある為 などなど、、、と個々の理由は色々と挙げられます 一番大きな理由としては、欧州諸国がIFRS対応を行った際、企業側は上記等々の理由により大きな混乱が生じました(適用開始から慣れるまで2、3年は掛かると言われています)。 その経緯を日本企業が事例として見ている為、早期の対応を行い強制適用時に混乱しないよう備えているからです。

macmac2500
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • IFRS適用と投資有価証券

    私が勤めている会社は上場企業です。 先日弊社の株を所有している会社から、来年度よりIFRSを適用するから御社の株を 売却したいと言われたそうです。 ここで質問ですが、なぜIFRS適用で株式を売却しなければならないのでしょうか? IFRSを適用すると純利益がなくなって包括利益となり、投資有価証券をそのままもっていると 目減りした場合包括利益が少なくなってしまうからでしょうか? 全く見当違いのような気がするのですが、なぜ売却しなければならないか教えてください。 よろしくお願いします。

  • IFRSと現行の会計基準について

    以下の理解でよいですか? ・上場企業ならばIFRSは強制適用 ・IFRS適用後の会計処理はまずIFRSに従う、IFRSに記されていない部分は現行の日本基準に従う ・簿記検定等の資格試験もIFRS適用後は IFRS>日本基準 で問題を解く ・経理マンは現行基準とIFRSと両方学習しなければならない

  • 企業の格付け

    企業の格付けを知りたいのですが、調べたい企業の規模がそれほど大きくなく上場もしていないため、格付けを探すことができません。 そういった企業の格付けを調べることは可能なのでしょうか? もし可能な場合、どのような方法で調べればよいのでしょうか? 具体的には「三幸エステート」という会社の評価を知りたいと思っています。 調べる方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上場企業の格付機関

    昨年の中頃から、株式投資について勉強していますが、上場されている全ての企業格付けを、気軽に閲覧できる格付機関のホームページを探しています。 現在調べた限りでは、下記の格付け機関を調べております。 ムーディーズJPAN :個別債券格付一覧を見ると、PDFで多くの企業が表示される為、閲覧しにくく、全ての上場企業でも、登録されていない企業がある。 日本格付け研究所:上場企業でも、登録されていない企業がある。 格付け投資情報センター:有料。 フッチ:無料登録したが、メールが来ない。 スタンダード&プアーズ:上場企業でも、登録されていない企業がある。 宜しくお願いします。

  • 上場のメリットについて

    企業は株を発行して、投資家から資金を集める。企業は出資の証拠として株券を発行する。企業はそれを元手にして企業活動を行い、利益を配当として投資家に還元する。そこまでは理解できるんですが・・・ 企業は通常、上場を目指しますよね。知名度や社会的信用が向上し、より一層企業活動が行いやすくなるというメリットはあると思います。 しかし同時に、今回のフジテレビとライブドアの一件で、大株を保有されると突然第三者に経営権を支配されてしまう恐さをまざまざと見た気持ちです。(これからどういう展開になっていくかまだ分りませんが) 企業価値や社会的信用度を高めていく方法、若しくは資金調達の為に上場するのは分りますが、経営権を握られてしまう懸念がある、というのは企業にとって大変なデメリットにはなりませんか?単に資金調達という観点からだと、借入や社債で賄った方が経営権の心配もなく安全ではないですか?現にロッテやサントリーのように上場していない有名企業もあります。社会的信用度の他に、買収のリスクを抱えながらも上場するメリットを教えて下さい。

  • 日本企業の株価が同じ業種の米企業より低い理由

    同じ業種で同じ事業規模に見える日本企業の株価でも、米企業より低い理由はなんでしょうか? 日本電気の企業価値がFacebookやTwitterより低かったりしますが、落ち目と思われているとはいえど変な気がします。 知り合いは「アメリカは投資家の数が多いから」と言っていましたが、これが正解なのでしょうか? そうなると日本企業はNYSEやNASDAQに上場すればいいということになりますが、重複上場している企業の株価はあまり高いように見えません。 あるいは、そもそも「同じ事業規模」ではないのでしょうか?

  • 株式上場するメリットについて教えてください。

    株式上場するメリットについて教えてください。 信用性が増すなどの他になにかあるのでしょうか? また有名企業であっても上場していない企業もありますが デメリットもあるのでしょうか? 私が勤めている企業も従業員数、売上共に上場できる規模でありますが 上場していません。同族会社ということが関係しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社債勘定は上場企業の財務諸表上のみに存在する?

    お世話になっております。 当社は非上場企業でございます。 簿記の勉強をしていて、疑問に感じたのですが、非上場企業には社債という 勘定科目はないのでしょうか? 投資家からお金を直接借りたら社債になるが、銀行からの借入金以外で お金を借りた場合には、非上場企業の場合には資本金になるのでしょうか? 株主という言葉をよく使いますが、株主とは発行した社債を持っている人の 事をいうのでしょうか? それとも、当社に置いて資本金に計上されている、出資してくれた人のこと をいうのでしょうか? 社債と資本金の違いと、株主の定義がいまいちわかりませんので、ご説明 の程、よろしくお願いいたします。

  • 社債、劣後債は、買っても安全ですか。

    銀行で定期預金していても、わずかな利息しか付きません。 かといって、株や投資信託やFXなどのリスクの高いものには手を出したくありません。 となると、考えられるのは一部上場企業の普通社債か劣後債くらいです。 普通社債、劣後債という商品は、安全なものですか。 買っても、大丈夫ですか。 利率も、2%以上あるようですから、定期預金よりはずっといいですね。 最近、人気があるようで個人投資家で買っている人も多いようです。 格付けが、AA以上の企業が発行する社債、劣後債に限定して考えると安全度はどのくらいですか。 よろしくお願いします。

  • 諸外国で「商社」と同じような企業形態で成功している企業は存在するのでしょうか?

    商社について興味があります。 そして商社を調べていくうちに、商社は、日本では圧倒的な規模を誇る企業ですが、海外で商社と同じようなビジネスを展開している企業の名前を聞いた事が無いなあと思いました。 (商社と同じようなビジネス=卸売り、事業投資、企業立ち上げ等々、商社の豊富な資金力、海外ネットワークなどの「総合力」を生かして行う数多くのビジネス) 実際に、諸外国で「商社」と同じような企業形態で成功している企業は存在するのでしょうか? 教えていただければ幸いです。