• 締切済み

Linux(CentOS5.4)の操作についてお尋ねします。

Linux(CentOS5.4)の操作についてお尋ねします。 linuxは初めてなのですが、 ・何かしらのファイルをダウンロードしてインストールする手順を教えて下さい。 windowsなら普通にダブルクリックして、次へ次へと進めればできましたが、linuxではどうすれば良いのでしょうか? テキストエディタやウィルスソフトをデスクトップにダウンロードしてあるので、インストールしたいと考えています。 特別、しなければならない事があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

基本的なところを説明しないといけないと思うけど… まず、その認識だと、Windowsすら理解していない。 Windowsでは、Microsoft製ソフト、市販ソフトについては インストーラーがあるのが普通。しかしフリーソフト等ではそうでないものがある。 そして、そのインストーラーについても、一定ではなく Microsoft純正、サードパーティのインストーラー、独自インストーラー 単なるzipアーカイブ、単なるLHAアーカイブ、and etc.というようにバラバラ。 ただ、OS側が一定(あるいは個別対応可能の範囲)だからなんとかなっている。 Linuxの場合は、ソフトウェアの提供手段が、基本的にオープンソース。 利用されているソフトウェアがほとんど…ディストリビューターによって コンパイルとパッケージ化をできるライセンス形態をとっている。 そのため、リポジトリと呼ばれる、ソフトウェア集積所が実現され また、その導入と管理を、一定の手段で管理することができる。 Windowsでは、無償のソフトでさえ、転載配布やパッケージ再編成を 禁じていたり、明示的に許可していなかったり、一ヶ所に集めることができない。 ソフトウェアの配布元を探し回る必要も生じるし インストール手段も、組み合わせに不都合のあるソフトウェアの判別も すべて利用者側で判断する必要がある。 (同種のセキュリティソフトの二重導入みたいな初心者のトラブルもおきる) LinuxやFreeBSDの場合は、大半のソフトウェアはパッケージ管理ツールから 簡単にインストールできるようになっています。 ただし、配布元および配布先の国や地域によって 特許やその他の法的規制が予想されるソフトウェアについては 標準のリポジトリやインストールディスクに収録されない場合があります。 (MP3関連やDVD-Video関連が有名) 単なるディストリビューターの能力不足や方針で提供されないこともあります。 法的規制がなくても、オープンソースではないプロプライエタリソフトウェアなどでは リポジトリにそのまま取り込むことができないため… インストールスクリプトをダウンロードし、ローカルで自動的に 配布元からダウンロードし導入する仕組みが使われることもあります。 (nvidiaのグラフィックドライバーやFlash Playerなど) ですから、CentOSの場合はまず標準のリポジトリに無いかを確認します。 もし無ければ、第三者によるパッケージ配布が無いかを調べます。 単なるrpmパッケージダウンロードになるかもしれませんし… 追加リポジトリの形態で提供されている場合もあります。 それが無かった場合に、やっと手作業でのインストール作業が必要となります。 一般的には、配布元にインストール方法の情報があります。 ただし、こういう事情があるので「知識が無い人は手を出さないだろう」と 説明なしで配布されていることもめずらしくは無いと思います。 (説明があっても配布元は開発者母語か英語なので、探しにくいことがあります) 基本的には、拡張子で配布パッケージの形態が判断できます。 ほとんどの場合はtar.gzかtar.bz2で、これはtarによるアーカイブですが zipやLHAのように、アーカイブ機能とコンプレス機能を併せ持っていないため tarからgunzipやbzip2を呼び出して展開するようになっています。 慣れれば、使い勝手としてはzipやLHAと変わりませんが… 一連の作業はGUIではなく、コマンドラインで行なわれます。 (これをGUIで行なう需要は非常にわずかで、たぶんそういうツールは存在しません) 展開した後は、インストールスクリプトがある場合もありますし configureスクリプト付きのソースの場合もあります。 これらは、比較的簡単に導入できますが、必ずしも成功するわけではありません。 だからこそ、リポジトリ整備などが行なわれているのです。 さらにconfigureスクリプトが無いソースは プログラミングの知識が無ければ、何もできない可能性があります。 私個人は、Ubuntuを使うようになってからは、最新のffmpegを使うために いくつかの作業を行なったほかは、すべてパッケージ管理内で使っています。 いくつかの追加リポジトリは使っています。 こういったパッケージ管理にまかせることによって ソフトウェアの組み合わせによる不具合は最小限になります。 最新のApacheや最新のPostgreSQLなど、いろんなソフトについて 最新版を使いたがる人はいますが…そういった取り組みは ライブラリーのバージョントラブルなどを解決する自身が無い人にはお薦めしません。

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.4

repository については ↓ を参照 当面 EPEL、RPMforge の追加で良いです。 5.3 になっているので、そこは臨機応変に http://tmcosmos.org/linux/centos/co5.html#yum Editor は、私は最近 geany を使っています。 yum で install 出来るし、Windows 版 もあります。 // gedit(GNOMEエディタ) でも良い。 しかし、vi は使い方を覚えておいた方が良いと思います。 いろいろやっていると vi しか使えない状況に会うとか >何かしらのファイルをダウンロードしてインストールする手順を教えて下さい。 決まった手順は有りません。 だいたい、解凍して そこの INSTALL や README などに書いて有ります。 しかし、多くは compile です。 開発環境の install が必要ですし library の 依存 という事が生じます。 少し慣れないと出来ません。 これを解決してくれるのが yum による install です。 依存があれば、追加してくれます。 ただし、yum の repository に無いものは 出来ないので、repository を追加して install 出来る package を 増やします。

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.3

>・PostgreSQL 8.4.4 http://www.postgresql.jp/PostgreSQL まず、PostgreSQLについては、CentOS5.5より8.4がインストール可能です。 # yum install postgresql84 postgresql84-server でインストールはできると思います。 >・EmEditor(freeのもの) perlの勉強をしたいと考えています。  まず抑えなければならないのは、LinuxでWindowsのソフトはインストールできないということを理解しないといけません。 その上で、じゃあLinuxで使いやすいテキストエディタがあるかといえば、高機能なemacs等もありますが、操作に難があると思いますので、普通にviやGNOMEエディタ等を使うのが良いと思います。 それも使いづらいということであれば、WindowsパソコンでPerlのプログラムを作成して、サーバにFTPやSCP等でアップして動作確認するという流れが良いのではないでしょうか。

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.2

Linuxの場合、Windowsのようにそこらのサイトから拾ってきて インストールするというような「危険な」方法は一般的ではありません。 CentOSは使ったことがないのですが、多分yumというパッケージ 管理ツールを使ってインストールするのではないでしょうか。 yumのリポジトリに無いソフトの場合は、次善の策として ソースをまとめたtarボールを落としてきて、内容を確認後 自分の環境でコンパイル&インストールという方法でしょう。 このあたり、Windowsと根本的に考え方が違いますので 充分ご確認ください。 ちなみに、テキストエディタもウィルス対策ソフトも市販品でなければ リポジトリに入っているはずです。 市販品の場合はインストール方法が解説されていると思います。

ruridesu
質問者

お礼

おはよう御座います。ご回答ありがとう御座います。 リポジトリを探してみたいと思います。

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

> テキストエディタやウィルスソフトをデスクトップにダウンロードしてあるので、 具体的にそれが何でバージョンがいくつなのか書かないと、誰も答えられませんよ。 LinuxではWindowsのようにsetup.exeクリックするだけでできるわけではありませんから。 上記以外の詳細情報求む。

ruridesu
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 インストールしたいのは、 ・PostgreSQL 8.4.4 http://www.postgresql.jp/PostgreSQL ・EmEditor(freeのもの) perlの勉強をしたいと考えています。  とりあえずこの2点をインストールしたいです。 後、解凍ファイルをインストールする為に、これはしなければならないような 事、手順について知りたいです。 初心者なものでして、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Linuxでの取り消し操作

    Linux(主にCentOSを想定)でviエディタでテキストを編集している時などに、入力した文字を取り消すショーカットキーはないでしょうか? (WindowsでいうCtrl+z)

  • Linuxはどこまで簡単になる?

    明確な技術的解説が欲しいわけではないので、アンケートカテゴリーにしました。 最近Fedora 15を入れてみたらWindowsのインストールよりも簡単でした。 しかも、パッケージ内にオフィスソフトが付いてきて、操作はワードやエクセルよりも簡単。 主なプリンタのドライバも標準で付いてきて、一発で設定OK。 そのうち Linuxってどこまで簡単になるのでしょう? OSのインストールだけでなく使い方もWindowsより簡単になるのでしょうか? 例えば、 ・tarファイルをダブルクリックするだけで解凍が出来るようになるとか? ・setupファイルダブルクリックだけでプログラムのインストールが出来るようになるとか? みさなんはどう思いますか? (デスクトップOSとしての感想ですが、サーバーOSを使っている方からの意見でも歓迎です。)

  • centOSがダウンロード出来ない

    http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5.3/isos/i386/ 上記サイトにて、「CentOS-5.3-i386-bin-DVD.iso」をクリックし、「保存」をクリック。 ファイルは作成されるのですが、容量0のファイルになってしまいます・・・。 ちなみに手順を参考にしたサイトは http://d.hatena.ne.jp/a__z/20071029 です。 何か方法が間違っているのでしょうか? それとも「実際にダウンロードしてはいるがダイアログが出ないだけ。待ってればダウンロードが終わり、きちんとサイズ3.7Gのファイルになる」 のでしょうか? 教えてください!よろしくお願いいたします。

  • Linux CentOSがダウンロードできません

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 Win7(Home Premium)、NEC製ノートPCに Linuxディストリビューション、CentOS5.4の isoファイル(インストールメディア)を ダウンロードしようとし、2回失敗しました。 1度目は、ダウンロードが全く進まず 「時間切れ」とメッセージがでました。 2度目は、ディスクトップを保存場所に しましたが、これがいけなかったらしく isoファイル自体が見つからなくなりました (リンク先のないショートカットはできてました) LinuxはPuppyを同様の方法でダウンロード、 インストールして利用しています。 時間がなく、明日また理化学研究所のサーバーから ダウンロードしてみますが どなたか私の間違いや確実な方法を ご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いします。 追伸 説明不足があると思うので     「ここが聞きたい」と     おっしゃって下さい。

  • CentOSが全て英語

    下記ページよりCentOSをダウンロードしてVmwareにインストールしましたが、 全て英語になってしまいます。 インストール時に、言語設定やIPアドレス設定、timezone設定など 一切でてくることなくインストールが終わってしまいました。 これは、おかしいでしょうか? ""や()などキーボードをどう押せばいいのやら。。。 ダウンロードしたURL http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/packages/CentOS/6.6/isos/x86_64/ ダウンロードしたisoファイル CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD1.iso 下記のサイトでインストール手順が示されていますが、こんな画面は全く出てこなかった ですし。いきなり手順[21]が表示されました。 http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=install どなたかご教授下さい。

  • 【CentOS5.2】コマンドラインにて実行したい

    CentOS5.2を使用しています。 エフセキュアというウイルス対策ソフトをインストールしたいと 思っています。 ライセンスは持っていまして、ソフト名は 「エフセキュア Linux セキュリティ コマンドライン エディション Ver7.02」 というものです。 ダウンロードしたところ、以下のように書かれていました。 >管理者 root で以下のコマンドを実行することで、F-Secure アンチウィルス >Linuxサーバ版からの上書きインストールによる移行が行えます >また、新規インストールの場合にも同様に --command-line-only >オプションを指定してください。 ># ./f-secure-linux-security-7.02.73807 --command-line-only >プロキシに関する設定は再度行ってください。その他の設定は引き継がれます。 新規のインストールなので、上のコマンドを実行すれば良いのだろうと 思ったのですが、私のLinuxはGUIで操作しているため、 どのようにしたら、コマンドで実行できるかが分かりませんでした。 Windowsであれば、[ファイルを指定して実行]を選んで、 「cmd」と打って[OK]ボタンをクリックすれば、コマンドの入力ができると 思います。 これと同じことをしたいと思っているのですが、 どのようにしたら良いか教えて頂けませんか? ぜひよろしくお願い致します。

  • linuxでの使いやすいテキストエディタを教えてください

    私はサーバールームにあるlinuxサーバーにwindowsのsshクライアントでリモートログインして仕事をすることが多いのですが、そのような環境でみなさんはテキストの編集にそのようなエディターをお使いでしょうか? 標準だとviが使えますが、私はwindowsにどっぷりと使っているせいか、viにはどうしても慣れることができません。ですから、小さな設定ファイルのようなもの以外は、一旦ダウンロードして、windows上のエディターで編集してからアップロードすることが多いです。でも、これはこれで手順が面倒です。FreeBSDだとeeが使えて、これは昔のPC-9801のMIFESに似た使いかってでけっこう使えました。linuxでeeを使うにはどうしたらいいでしょうか? あるいは、他にwindowsに体が毒されてしまった人間でも使いやすいエディターは無いでしょうか?

  • centos6(LINUX)のソフトのインストール

    centos6にthunderbird-1.0.6.tar.gzをインストールしようと思い、 ファイルだけダウンロードしました。 http://www.rouge.gr.jp/~fuku/tips/linux-thunderbird/ のとおりに端末から、 $ ./thunderbird/thunderbird & とコマンドを打ち込んでも /lib/ld-linux.so.2: bad ELF interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません [1]+ 終了 126 というメッセージが出てきてインストール出来ないようです。 当方、LINUXコマンドに関してはまったくの素人で、 2~3日前にcentos6(×64)をDELL optiplex7401にインストールしたばかりです。 取りあえず、日本語入力には出来ました。 管理→ソフトウェアの追加、削除も出来る事が分かりました。 su コマンドでファイルを実行すると、うまくいく(事もある)事も分かりました。  LINUXに関する知識は今のところそんな所です。 今までwindowを使っていたのですが、便利ですが、マイクロソフト商法に 嫌気がさしてきたので、今後はLINUXに移行しようかと決意しました。 それはともかく、最初で躓いてます。 親切なかた、御教授願います。

  • CentOSのデスクトップがシンプルになってしまいました。

    CentOS5をインストールしました。 目的は、ファイルサーバーにするためです。 しかし、うまくいきませんでした。 (最初は、CUIで操作していましたが、不慣れなためGUI操作に変えました。) そこで、sambaをインストールしたりアンインストールしたりしました。 そして、再起動しました。 すると、今までWindowsのようなカラフルなデスクトップが、急にシンプルなデスクトップになりました。 http://commons.wikimedia.org/wiki/File:X-Window-System.png こちらのページのようなデスクトップになってしまいました。 これを、元のカラフルなデスクトップに戻すには、どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リッチテキストエディタ on Linux

    Linuxで使えるリッチテキストエディタとしてOpenOffice.orgがありますが、OpenOfficeの日本語入力操作は複雑に感じられ、いまいち違和感があります。 これ以外に、Linuxで、シンプルなリッチテキストエディタを使っておられる方、教えて下さい。 デイストリビューションにはこだわりません。いいリッチテキストエディタがあれば、そのデイストリビューションをインストールします。