• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽オクで「定形外は可能ですか?」と質問を受けたとき)

楽オクで「定形外は可能ですか?」と質問を受けたとき

deepslow00の回答

回答No.3

そもそもあなたの質問内容の「定型外」って「普通」の定型外を意味してるの? 特定記録付きの定型外を最初から設定して出品すれば そんな質問来ないでしょ。 説明の >もしどうしても定形外をご希望ならご連絡ください、出品し直します これも記載してるから質問が来るんであって、 この一文削除すりゃいいでしょ。 そもそも追跡可能な発送方法が義務付けられるっていうのに 「それでもいいなら定型外(あくまでも普通の)で送ればいいのでは?」なんて回答は ちょっとどうかしてるとしか思えませんけど。 >「定形外は可能ですか?」という質問をいただくことがしばしばあります 私は出品そこそこ長いですけど そんな質問一度も来ません。 うやむやな一文を入れるからそういう質問が来るんであって、 気疲れするくらいなら発送方法の選択に特定記録を加えればいいだけのこと。 >「定形外は可能ですか?」との質問を受けたとき、どのように回答するのがベターだと思いますか? 私は可能な方法で設定しているので、そのうえでこういう質問が来たら 「不可能です」と返しておしまい。字が読めんのか?と思ってしまう。 けどあなたのように >もしどうしても定形外をご希望なら なんて一文入れてたらこういう質問が来るのは予想できることですから 「特定記録付きの定型外は可能です」と返します。 どっちにしろ普通の定型外で発送してないでしょ? なんで最初から選択の中に特定記録郵便を入れとかないの? いちいち出品しなおすとか、自分でそういう風にしてるだけだから気疲れも何もないと思うけど。

noname#120950
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか誤解があったようなので、お詫びします。 大変申し訳ありませんでした。 私が利用しているのは「楽天オークション」です。 楽オクでは、定形・定形外いずれにしても「特定記録郵便」が前提となっているようで、仰るような記録無しの「普通」の郵便についてはそもそも配送方法の項目に入っていなかったと思います。 ここで質問した「定形外」とは、特定記録郵便の定形外のことです。 あくまで楽オクに関する問題という認識でおりましたので、つい省略してしまい申し訳ありませんでした。 『~もしどうしても定形外をご希望ならご連絡ください、出品し直します』 というのは、商品説明文に書いた文章ではありません。その前の部分も含めて、それは「質問者さんに対する私の回答」です。 (このままの文章ではないですが、その時々に応じてだいたいこんな趣旨、という意味です) 商品説明文には、配送方法に関してうやむやな文言は特に何も書いていません。 私が質問したのは、たとえばこんなケースです。 取引の安全を重視したくて配送方法に ・ゆうパック ・ゆうパック書留 を設定して出品した ↓ 「(特定記録郵便の)定形外は可能ですか?」 と質問を受けた 質問者さんは配送方法の変更がきかないことを知らないのかな?と、こちらは困惑してしまうのです。 できれば(特定記録郵便の)定形外は断りたい。 そのためにわざわざ(特定記録郵便の)定形外をはずした設定で出品してるのですから。 はっきりお断りすれば良かったのですが、不馴れな私はつい悪い印象を持たれるのを恐れて変に気を遣ってしまったのです。 反省しております。 そのあたりのアドバイスを頂きたく、色々な方のご意見を聞けたらいいなと思い今回の質問をしました。 私の文章が下手だったために大きな誤解を招いてしまい、すみませんでした。 ご回答くださった内容は十分理解できました。 参考になるご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽オクで商品を出品してすでに入札がされているのですが

    楽オクで商品を出品してすでに入札がされているのですが よく分からずに配送方法を設定をしてしまいまして… 設定した送料より安くすんだ場合はどうしたらよいのでしょうか?

  • 楽オクで

    先日、商品を落札しました。落札後すぐに手続きを済ませご挨拶しました。出品者様もすぐに手続きして頂きましたが、配送方法が設定されてた定形外郵便ではなく楽オクでは追跡出来ない西濃運輸(追跡番号は記されてました)でした。私は配送方法の変更に関しては何か訳ありだと思い出品者様に¢何か訳があっての変更ですか?£と質問しつみましたが、それに対する返答はありませんでした。その後に出品者様から¢自己紹介文を見て頂いてないのでしょうか?紹介文を見て承諾のうえの入札落札して頂けたのでは?£と言う内容が返って来ました。(自己紹介文に配送方法の変更がありますと記入されていました )それに対しては、¢申し訳ありませんでした。£と伝えましたが、その対応に私は納得出来ませんでした。変更に  ° を入れた訳でもなく、出品者側で勝手に配送方法変更して事後報告でしたので…紹介文に変更ありと記入されてても、事前に一言あってもいいと、それがマナーだと思うのですが。 その後の評価で、私はやっぱり出品者様の対応に納得出来ず普通評価にさせて頂いたのですが、出品者様には不愉快だったようで、¢初めての取引で自己紹介文も読まない方がどうかしてると思いますが。こういった方には関わって頂きたくありませんとも書いてあるんですが£とまで言われわした。私もたまたま自己紹介文に目を通さなかったのもいけないんですが…出品者様には非がないのでしょうか? 今まで色々な方とお取引(出品\落札)して来ましたが、今回の出品者様のような方は初めてで悔しくてたまりません! 皆さんはどんなお考えですか?是非、ご意見お願い致します。

  • 楽オクで誤って出品中の品物を取消ししてしまった

    楽オクで誤って出品中の品物を取消ししてしまいました しかも、入札者もあり、締め切り時間20分前でした 何とか最終入札者に謝罪および、その時の入札額で取引をしたいのですが 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 楽天オークションで「定形外」郵便に設定する方法

    楽オクで出品する際、配送方法を通常発送の「定形外」郵便にしたいのですが、選択肢に「定形外」郵便がそもそもありません。(60サイズから170サイズまでしかありません)どうしたら、「定形外」郵便と出品画面にて表示できるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 落札後の楽オク配送方法変更について

    見ていただきありがとうございます。 楽オクを最近始めて、昨日初めて落札していただきました。(私は出品者です) 商品の配送方法を入力する際、間違えてしまったのですが、変更の仕方がわかりません。 具体的にですが、定形外400円と当初なっていたのですが、定形外250円でした。 送料は落札者の方に負担していただきます。 ちなみに昨日すぐに落札者の方に謝罪のメッセージは送りましたが、それぞれ生活や都合があると思うのですがまだお返事は来ていません。 まだ楽オクの操作の仕方も不慣れでして、システムを把握してないうちに始めてしまった私がいけないのですが、お手数ですがどなたか配送方法の変更の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 楽オクの匿名配送

    楽オクで初めて匿名配送を希望して出品した商品が落札されたのですが、 入札があってから送料が高いからと送料変更の申し出があり断ると納得いかない落札だからと設定した匿名配送方法ではなく差額分の切手を入れてメール便で送れと要求されたり勉強不足、融通が利かないと言われてしまいました。 あまりにも一方的すぎてお取引をキャンセルしたいと思っています。 理不尽すぎると思うのですがキャンセル料の支払いやマイナス評価はされてしまうのでしょうか?

  • 楽オク取り引きトラブル

    楽オクである品物を落札したら自分が落札した物と全く違うものが送られて来ました。この出品者さんは匿名配送しかしておらず、こちらから「落札したものとは違う品物です。」「今後の話し合いをしたいので至急返信をお願いしますお願い致します。」等、メッセージを送りましたが返信は無く困っています。楽オクさんに問い合わせても「当事者同士での話し合いを…」と案の定ノータッチです。このような場合(出品者さんが何のメッセージも送って下さらない)、こちら側はルールにそってメッセージを送り、受け取り確認期限日までに返金申請をするしか方法はないのでしょうか?また、実際に送られて来た品物は匿名配送だった為相手方も分かりませんので返品出来ないのでしょうか?どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 楽オクの入札者と連絡を取るには?

    楽オクの入札者と連絡を取るにはどうしたら良いでしょうか? 楽オク初出品している者ですが  入札前に落札者様から楽オクの同梱システムについて  質問欄で色々とお問い合わせを頂いていましたが 「初出品で定かではありませんが・・・」と補足を入れたうえで 回答させて頂いておりましたが その方が入札されてから 私の回答に間違いがあった事に気付き 入札者様にお伝えしたいのですが・・・。 何か 良い方法はないでしょうか? ちなみに 入札者様は出品はされていないようです。 よろしくお願いいたします。 

  • 楽オクで出品後に[追加]で配送方法を変更しました。

    楽オク出品者です。先程出品物が1円で落札され(^^;、現在落札者からの取引開始まちです。 今回、出品後に配送サイズ間違いに気がつき、入札が1件入っていたので、[追加]で配送方法の変更(150円高い物への変更です)を追記しました。しかし差額を落札者に負担してもらいます等は記載しなかったのです。 このような場合、やはりこちらが差額を負担するものなのでしょうか?それともすぐに連絡して、差額分の入金方法を伝えた方法が良いのでしょうか? どなたか解る方教えていただきたいのですが…宜しくお願いいたします。

  • 楽オク送料の手違い

    楽オク初心者です 自分は落札者で入金を済ませて出品者の配送連絡もあり、商品待ちでした。 そしたら次の日に出品者からメッセージが来て、 不慣れで発送方法を第一種定形外で送ってしまい、送料160円をお返ししなければなりません。返金いたしますのでお振り込み口座を教えてください。 と言われました。選択した発送方法は特定記録郵便定形外(500gまで)です。違いがよくわかりません。 自分としては160円返ってくるならありがたいのですが、口座を教えるのをためらっています。そんなに高額でもないので断ろうかとも思ったのですが、どうすればいいのでしょうか。