議員と行政職の力関係についての質問

このQ&Aのポイント
  • 議員と行政職の力関係について疑問があります。教員である私が、知り合いの県会議員の話をすると、教育委員会の管理職の方々は不快に思うようです。
  • 議員と行政職の力関係を数式で表すと、議員>行政職となっているのでしょうか?独立と言われながらも、課長や副課長などの行政職に比べて、議員の方が圧倒的な権力を持っているのでしょうか?
  • 行政の中の構造や議員と行政職の関係がよくわかりません。議員さんの名前を使って圧力をかけることはありませんが、ご存知の方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください。私は教員ですが、教育委員会の管理職などに、知り合いの県

教えてください。私は教員ですが、教育委員会の管理職などに、知り合いの県会議員の話をすると、その管理職の方々は、不快に思うらしいのです。 私はコネを使ったわけではありません。ただ雑談の中で、その方の名前を出すと、「あんまり議員さんの名前を出すのは、よくないねぇ」などと、不快に思っている様子です。 これは、「時節柄、まずいから名前は出さないほうがいいよ」という示唆ではないようで、「その名前は自分達への圧力だ。だから聞きたくない。」といった趣です。 ここでご質問なのですが、議員と行政職(事務)の力関係とは、失礼ながら数式で表すと、議員>行政職となっているのでしょうか? 独立といいながら、課長、副課長あたりだと、議員のほうが圧倒的に権力があるのでしょうか? 行政の中の構造が、いまひとつわかりません。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。(議員さんの名前を使って、圧力など一切かけていませんので…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116805
noname#116805
回答No.2

教育委員会の幹部が一番嫌がるのは、県議会での質問です。 これは教育委員会だけではなく、他の役所でも同じです。 次に嫌がるのは、県会議員の委員会への要求注文です。 これに正論を言って、つれない返事をすると、「県議会で質問するぞ」と脅します。 県会議員が本当に質問したりすると、答弁に立たされた知事が教育長に対し怒ります。 教育長はつれない返事をした要領の悪い部下に怒ります。 要領の悪い部下はX点をつけられ出世しません。 教育委員会の職員が県議アレルギーになっているのは、こういうところに原因があります。 教育界においては、正論を言う要領の悪い奴が出世せず、要領のいい奴が出世をします。 日本の国をダメにしたのは、日教組とこのようなヒラメ教師(上ばかり向いている)です。

seiko77777
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと、思います。 『教育界においては、正論を言う要領の悪い奴が出世せず、要領のいい奴が出世をします』については、きわめて同感です。 私はたぶん、異常に愚直すぎて、人間関係で失敗をすることばかりです。行政職の方も、(よくつきあうと、冷たいな)と思うような人が、「要領のいい」ということで、「出世している」気がします。冷たいということは、冷静=要領がいいの=ずるい、かと) ありがとうございます☆

その他の回答 (1)

noname#142909
noname#142909
回答No.1

その管理職の方々<知り合いの県会議員 というだけのこと 圧力かける議員は確かにいます

seiko77777
質問者

お礼

確かにそうかもしれません。有力かどうか、もある意味、関係しているのかも…。誰でも圧力はいやなものですよね…。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中間管理職とはだれを指しますか?

    主任、課長、部長の中で 中間管理職とはだれを指しますか? 全員に上が居るから、全員が中間管理職に該当しますか?

  • 大手企業の管理職の大変さについて

    大手企業の管理職ってやっぱり激務なのでしょうか? 大手企業の管理職(特に課長)経験者やご存知の方、どんな感じなのか教えていただきたいです。

  • 管理職の割合・能力

    なんとなくあいまいな質問で申し訳ありませんが、 民間企業において、一般には課長以上と言われ、労働組合に入れず残業代が支払われない監督的地位にあるいわゆる管理職は、各企業においてその人数の割合もしくは管理職になるための能力というものは、かなり違いがあるものなのでしょうか? 日本の企業でまったく同じである、あるいは全国で統一された基準あるとは思いませんが、例えば、別のほぼ同規模の会社にいる大卒の同じ年齢の人が、片や課長片や係長であった場合に、課長になった人のほうがその会社の中で上位にいると考えられるのでしょうか?もしくは能力があると考えられるのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、納得できる回答をお寄せ頂ければうれしいです。

  • 管理職の方に質問です。

    部下がいらっしゃる管理職の方に質問です。 いつもお世話になっている、とても尊敬している課長がいます。 その課長を飲みにお誘いしたいのですが、部下から誘われるとご迷惑でしょうか? 私は上司には気軽に話しかけない方が良いのかな?と昔から考えていまして、、、 部下から誘われた管理職の方がどのように感じるか知りたいです。 ちなみにその課長は (1)仕事中、私にとても口調が厳しく、他社員からは恐れられている。 (2)ご自身の意見をしっかりお持ちですが、独自の持論を展開し周りから煙たがられています。   しかも口が達つので皆やり込められるのですが、皆は納得はしていない。 と、気難しい所があり、同僚たちからは好かれてはいないようです。

  • お伺いします。臨時の教員ですが、昨年度、上司である校長から、教育委員会

    お伺いします。臨時の教員ですが、昨年度、上司である校長から、教育委員会に嘘をたくさん言われてしまいました。 教育委員会の方はよく話しを聞いてくださり、私も万が一のときのために、念入りに証拠を揃えていたので、50個校長の嘘があったとしたら、40個までは何とか反論することができました。 今年4月からは、別の学校の教員となりましたが、私としては採用試験もあることですので、採用担当者である、教委の印象をフラットの状態に戻しておきたいとの思いが強いのです。 つまり、残り10個の嘘に対する釈明を文書で出して、ぬれぎぬを晴らしておきたいとの思いが強くなるばかりです。 ですが、ここで問題は、直接の担当は異動していませんが、去年のいきさつを全部知っている、課長・部長・さらにその上の方たちが、全て異動になっており、今、私が文書を担当者に提出したら、私のことを全く知らない新しい管理職の目に、私が出した揉め事が書いてある、なにやら普通ではない文書を読まれてしまう、というリスクが発生することです。 私としては、弁明したい。だから文書を出したい。しかし、担当者は必ずその上の責任者に文書を見せると思うので、新しい管理職に、「わけのわからない文書を送ってきた臨任」として、不快な印象を残すリスクを負ってしまいます。(あまりに去年の校長の嘘がひどくて、校長を非難する文面になってしまうのです。つまり「反体制」の臨任と受け取られかねないのです。) いったい、私はどうしたらよいでしょうか?皆さんのお知恵をお借りいたしたく、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教育委員会に入れる可能性は?

    40代後半ですが、これから大学の通信教育を受けて勉強しようと思っています。何か目的を持ちたかったのです。また、どうせやるなら 具体的な目標と今後の人生で役に立つことを色々考えました。 ビジネスの世界に生きていますが、出来るなら行政とか役所的な仕事をしたいと思いました。調べた限りですが社会教育主事任用資格というものに興味を持ちました。小さい町、村でもいいので将来教育委員会みたいなところで働ければと思いました。(司書なども考えましたが)地域貢献できればいいなと思いました。 ただ、教育委員会のことも社会教育主事任用資格というのも、よく熟知していません。どなたか経験のある方とかの意見を聞きたいのです。 ここからは夢ですが教育委員会などを経て、村とか小さな町に議員になれればいいなとか思いました。何か会社というところに疑問が出て、今までの仕事の経験もあるので、そういう目からの貢献というのもどうかなと思っています。先生になるにしても一度会社に入って先生になる方が私は生きた教え方が出来るのではないかと思っていました。「なぜ勉強するのか?」という問いにも実体験から答えてあげれると思います。でも、もう年齢的に無理かな?と感じてしまう時もあります。会社の中で嫌な事をみていると、こんなことを考えてしまいます。

  • こんにちは。地方自治体の採用(行政職および教員)は、本当にコネが多いの

    こんにちは。地方自治体の採用(行政職および教員)は、本当にコネが多いのでしょうか? 小さい町村などは、コネが効くかもしれませんが、市や県となると、公共性が大きくなってくるので、今の時代、コネで採用する(と言っても、ある程度、本人の試験の成績も加味すると思いますが)ことなど、あるのでしょうか…? 行政にお勤めの方で、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 名ばかり管理職ですが、、、

    零細企業に勤めており、課長をしております。 課長といっても部下は3名だけで同じ仕事をしてさらに、残業代はついていません。 これって、世に言う名ばかり管理職というやつでしょうか? タイムカードも押していますし、定時出社・残業は青天井(手当てなし)です。 法律の規定どおりつけていたのでは、とてもではないですが会社は持たないでしょうが、今後改善される見通しも不景気の折無く暗い感じがします。 同じような境遇の方、対処された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 独身の女性だからと理由で管理職

    独身の女性だからと理由で管理職になる事もあるのでしょうか? 私の会社は今は「女性を活躍させよう」というのをスローガンにして居ますが たいして仕事のできない女性社員が課長になりました。 もちろん正規の課長試験を受けて課長になったのですが 独身の高齢の女性です。 これだけの理由で課長になることはないと思いますが 結婚していたり、子供がいる女性よりも、 このような環境の女性の方が会社側・上司側も、昇進させたいと思うのでしょうか? たいして仕事もできないし、空気も読めない人なので、課長にならないほうがいいのでは・・・と思ってしまいます。

  • ビジネスマネジャー検定。管理職経験無しが受けたら

    ビジネスマネジャー検定という、管理職に必要な知識がまとまった試験があります。 もちろん検定試験なので、これに受かったら課長にしてもらえるとか、これだけで転職できるとは思っていません。 管理職経験がないし、今の職場で管理職になる見込みもないです。 転職の面接において、「管理職をされたことはないのですか?」と訊かれた場合に、ただ「ないですね・・。」と答えるよりはまだ、「ありませんが、ビジネスマネジャー検定試験に合格し、管理職に必要な知識は持っています」と答えた方がマシではないかと思っているのですが、いかがでしょうか? また、管理職に上がれそうもない今の会社ですが、このビジネスマネジャー検定は推奨資格一覧に上がっており、主任や課長では取得している人は何人かいます。 万年平社員の人間が勉強して取得したら、どう思われるものでしょうか。(私自身がどうこうでなく、一般論が知りたいです) よろしくお願いします。