• ベストアンサー

とことん

「とことん」が、どうしてとことんなのか知りたいです。 語源は、明治元年に官軍の士気を高めるためにつくられた俗謡で、「とことんやれな」というのですが、じゃあ、その「とことん」はどこから来たのか、またその歌詞全体がわかれば嬉しいです。 ちなみに、品川弥次郎作詞、大村益次郎らの作曲によるものらしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

「最後の最後まで」という意味に「とことん」が転用されるようになった確かな例は「トコトンヤレ節」からと言われていますが、 囃し言葉、擬音語としての「とことん」の語源は江戸時代までさかのぼれるようです。 なぜ意味の転化が起こったかについては、参考URLの1998年9月17日の項でくわしく考察されています。 が、諸説あって定説を見ないようです。 また、「トコトンヤレ節」の歌詞全文は下記のURLに載っています。 http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kayo/meiryu.html

参考URL:
http://user.komazawa.com/hagi/ko_tame12.html
nabayosh
質問者

お礼

そうですか。やはり諸説ですか。 いいHPを教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

下記のページの中ほどに「とことん」についての記述があります。 参考にしてください。 http://user.komazawa.com/hagi/ko_tame12.html なお、広辞苑には次のように書かれています。 とことんやれ‐ぶし【とことんやれ節】 明治初年の流行歌。1868年(明治1)、官軍東征の際に歌われた。「とことんやれとんやれな」という囃子詞ハヤシコトバを添える。一説に品川弥二郎作詞、大村益次郎作曲という。

関連するQ&A

  • I love youのyouは省略しちゃダメ?

    現在作詞作曲しています。 一番最後のしっとりした部分でI love...という歌詞にしたいのですが、ネイティブ的にこういう表現はありなんでしょうか? 日本人だと愛してるで通じると思うのですが、やはり英語圏の方からすると例え歌でも誰を?ってなってしまいますか? ちなみに字数的にもyouを入れられません。 詳しい方ご回答お願いします。

  • 島根県西部の歴史

    島根県西部に行く予定です。 私は友人に会いに行くのが目的ですが、連れて行ってくれる人を3時間×2日待たせるため、どっか面白いところがないか情報をいただきたくて投稿させていただきました。 歴史が好きで、特に大村益次郎、江戸後期、明治維新の時代が好きみたいで、もし大田、浜田、益田にゆかりの地があれば教えてあげたいです。特に、マニアックな城跡(形がなくても)とか好きらしいです。(石見とか大社はあまり興味ないみたいです。) もし、大田、浜田、益田の間でおすすめの安くていいホテルか宿があれば教えていただけるとありがたいです。ちなみに、広島から行きます。近そうで島根はかなり遠く感じ、初めての旅となります。大田から益田もけっこう遠い気がして、連れて行ってくれる人に申し訳ない気持ちです。。 ささいなことでもかまいません、何かご存じでしたら教えてください。m(__)m

  • 中国の童謡、作詞作曲藩振声の「アヒルの子」について。

    現在中国語の童謡である「アヒルの子」の歌詞を調べているのですが、なかなか見つかりません。 歌詞と言っても中国語や日本語訳の歌詞ではなく、カタカナ読みでの歌詞です。 中国語の歌詞は変換の都合で載せることができないのですが、 明日発表をしなければならないために、非常に困っております。 回答の方を待っているので、よろしくお願いします。 ちなみに、作詞作曲は藩振声です。

  • Samurizeで歌詞が文字化けします。

    SamurizeでAlbumJacket+VBSを使って歌詞表示をしています。一応歌詞はひろってきます。しかし最初の作詞作曲までの3行は正常に表示されますがそれ以降の行はすべて妙な漢字の文字化けです。 英語の歌詞は正常に表記されます。 最初から梱包されているiniを使ってもやはり文字化けします。 ちなみにジャケットや曲データは正常に表示されます。 解決策をご教示ください。

  • 「島を愛す」の音源を探しています

    色々検索しましたが、よく分からないので、ご存知の方、教えて下さい。 先日、北海道の利尻島と礼文島を旅しました。 そこで知った「島を愛す」という曲が気に入ったのですが、この曲ってもともとは誰が歌っているのでしょうか。 作詞・作曲は誰なのでしょうか。CDなどは出ているのでしょうか。 ちなみに利尻島でかかっていた嶋ナントカさんのは、演歌調のアレンジであまり好きではありません。 歌詞は「山高くして 夢があり 山高くして 歌がある このさいはての利尻よ礼文 君をたずねて姫沼悲し・・・」という感じです。

  • 作曲デモ伴奏の作り方

    作詞作曲をしているのですが、メロディと歌詞は出来ても、それにどう伴奏を付けたら良いか分かりません。コードをギターかピアノで弾いたとしても、それではいわゆるデモテープのようにはなりませんよね?(弾き語りではなく、他人にボーカルを頼めるようにデモを作りたいんです)バックトラックは、どうやって作るんですか?メロディありきで作ると思いますが、メロディは歌う部分なので一番あとで入れますよね?では初めにバックトラックを入れるときには何に合わせて入れたらいいのでしょう?ちなみに DTMは使えません。Garage Bandがありますが、使い方が分からず、楽器も弾けません。メロディを音符で入力し、それに合うリズムパターンなどを自動的に入れられるようなことって出来ますか?

  • ソナポケについて

    ソナポケを批判している掲示板を見ました。 ちなみに私はソナサポです。 そこでは「ソナポケの歌は当たり前の事を歌っているだけ」 「最近の歌全然駄目」 「あの歌で涙流してる人馬鹿じゃない」 「歌詞が気持ち悪い」という様な事が書かれていました。 私的にはあの歌に感動できない人が可哀相すぎます。 彼らは自分達で作詞・作曲を手がけてきて、 努力の結果、今大人気なんです。 そんな人を馬鹿にする人が信じられません。 確かに人それぞれ好みがあるとは思いますが、、 私と同じ様な思いの方、いませんか?

  • もっと今風の校歌があってもいいんじゃない?

    この質問は、あなたの母校の校歌覚えていますか?http://okwave.jp/qa/q6826793.html の続編です。 これまで高校野球などで、多くの校歌を聴いてきましたが、比較的、伝統校が多いせいか、明治・大正・昭和の時代に有名な作詞・作曲家によって作られた昔風の勇壮な校歌が多いようですね。歌詞にも、誇りや向上心・・・いわば自己の研鑽を奨励し、「母校の誇りを感じなさい!」と励ますようなものが多いような気がしますが、それらは女子が少なかった頃の質実剛健な男子校の名残なのでしょうか? 今の時代なら、むしろ、「仲間を大切にしなさい」とか「人には愛情と友情と思いやりを持って接しなさい」とか、スマップの歌のように「一番にならなくてもいいから、あなた自身の持ち味を発揮しなさい」とか、「緊張せずもっと人生を楽しみなさい」とか「もっと自信を持って、時にはあなた自身を誉めてあげなさい」とか、愛媛県の済美の「学園歌」のように「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってな感じのメッセージが込められているのがもっとあってもいいんじゃないかと思うんですが、如何でしょうか? そのためには、今活躍している歌手や音楽家が作詞作曲した曲があってもいいと思うんです。 又、伝統校の創設の頃は女子が少なったせいもあり、多くの校歌は男声をベースに作曲されていると思うのですが、混声四部合唱でも歌えるようにアレンジした校歌は少ないのでしょうか? 通常の歌は、ソプラノがメロディを奏し、後の三部が支える形式を取ったものが多いと思いますが、男声のテノールなどがメロディの曲に後からソプラノやアルトを付けた校歌は存在するのでしょうか?

  • 著作権について

    今インディースで歌手を目指していて作詞を手掛けたんですが、それに曲をつけた人(今は色々あって絶縁しましたが)が歌詞を変えなければ訴える、著作権は俺にあるし、労力や金がどうとか…言い出してきたんです。 ビジネスパートナーとして口約束はしましたが誓約書などのきちんとした契約書面はありません。 確かに作曲は8割がその方ですが、ここをこうしてほしいなど自分も意見はしました。 そして出来上がった曲について、その方が上記に記したような事を脅迫に近いやり方でしてくるんです。 歌詞は自分がすべて作ったし歌うのも自分です。 相手は『趣味でやってる』とも言っていたのに絶縁した途端に豹変しました。 相手の主張は正しいのでしょうか? またこういう場合はどこへ相談したらいいのでしょうか? もうその相手の汚いやり口に精神的に苦痛を強いられています。 勝手にYouTubeにアップしたりされました。 ちなみに相手は工場勤務でメジャーレーベルやインディースレーベルにさえ属していない一般人です。 自分は昔メジャーレーベルに属していました。(辞めてしまいましたが…) これって脅迫ですか? どなたか助けてください。

  • ヘルシーなものをとことん嫌う彼

    彼と一緒に生活するようになって前からわかってはいたのですが食事の好みの違いははっきりしてきました。 彼は、グルメでフレンチが大好きですが結構偏食する人。アメリカで育ったこのも影響してかとにかくハンバーグ、ビーフカレー、ステーキなど肉が大好物。あげくにマクドナルドも好き。 私は、両親がいつも食事をきちんと作ってくれたこともあり好き嫌いはほとんどありません。でも海外生活が長いこと、仕事で外食がどうしても多いため家で料理するときはなるべく体に優しいもの、体が食べたいものを作りたいと心がけています。玄米や野菜、魚が大好物です。 玄米は彼はダメというので、ご飯は別々に炊くか混ぜて炊き込みご飯にして食べさせてしまったり(気づかなかった!)、ハンバーグに豆腐や野菜を入れちゃったりしてますがそれを言うと、アレンジしなくていいからクラシックに作ってくれといわれてしまいます。 お魚というと塩鮭だけ、というのでちょっと試しに私の特製味噌床で漬けたギンダラを出したとこ結構食べてたので、あまりこれまで食べてきていないのだなとわかりました。 あまり新しいものにトライすることが好きな人ではないのでそこが難しいところなのですが、どなたか同じような悩みをお持ちのかた、どんな風にして、彼も楽しめる食生活を送れるか、アドヴァイスなどお願いしたくおもいます。 彼は、料理というとオムレツ、スクランブルエッグ、炒め飯、この3つならば天下一品のものを作ります。あとはしません。一人だと面倒くさくて滅多に作らないようです。肉ばかり食べて、タバコを吸いあまり運動もせず、車に乗ること以外の移動法は無し、という40代の彼にちょっと不安。私と12歳離れているので健康管理が気になるのですが、そんな私はおせっかいなんでしょうか?