• ベストアンサー

雑音除去と回路の並列化

雑音除去と回路の並列化 雑音除去と、回路の並列化はそれぞれ英語で何と言うのでしょうか? 直訳して Denoising Processing(雑音除去) Parallel of Circuit(回路の並列化) ではハードウェアの業界で聞いたことがないらしく普通はこんな英語にならないと言われました。 ハードウェアの業界において上記の二つは英語で何と言えばいいのでしょうか・・・ どなたかご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.2

「雑音除去」 には "Noise Reduction" が該当すると思います。 「回路の並列化」 は日本語もよくわかりません。

distea
質問者

お礼

雑音除去はそれで正しかったようです。 お答えいただきありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

何も考えずに直訳すると noise elimination とか circuit parallelization とかなりそうな気もする.

distea
質問者

お礼

解決できました。 お答えいただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「the 比較級, + the 比較級」の表現に、日本語の文法名はありますか?

    「the 比較級, + the 比較級」(~すればするほど、~になる)の表現を、英語でParallel Comparativeと習ったのですが、これに対応する日本語の訳語はあるのでしょうか。直訳すれば「並列比較級」とでもなるのでしょうが、決まった名前があれば教えていただきたいです。

  • 大学の電気回路(交流回路)の英語の問題で質問があります。

    大学の電気回路(交流回路)の英語の問題で質問があります。 「A parallel combination of R and C, and a 150 milihenry inductor in series, are connected together with a 60 hertz voltage source. The voltage across R-C branch is 125 voltage across the inductor is 75 volts, and the total voltage is 100 volts. Determine R and C.」 という問題文なのですが自分なりに訳したところ 「60Hzの電圧電源に抵抗R、コンデンサーCの並列結合、及び直列にインダクター150mHが結合されている。R-Cにかかる電圧は125V、インダクターにかかる電圧は75V、全体の電圧は100Vである。RとCの値を求めよ。」 となりました。考えた回路図は添付してある画像です。正しく訳せているか、回路図は合っているか、解く手順はどうすればいいのか、を教えていただきたいのですがわかる方お願いします。

  • 実際の負帰還回路 並列-直列帰還

    普通?の電子回路の入門書では トランジスタ(バイポーラTr, MOSFET等)による実際の負帰還回路で増幅量Aと減衰量Hを求めるとき例えば, 入力電圧v_1=… 出力電圧v_2=… としておいて式変形により例えば v_2/v_1=-A/(1+AH) というふうに導いて AとHは式を変形してから分かるものですよね. でも,ある本では例えば並列-直列帰還の場合, 帰還するループを切断してその帰還する部分の入力インピーダンスR_(Hi)と出力インピーダンスR_(Ho)を求めるという要領でやっています. 具体的には R_(Hi):v_2=0とおいて入力側からループの中へ見て求める. R_(Ho):入力側のデバイスを除去して出力側からループの中へ見て求める. これらを求めたら帰還ループを切断して 入力側に並列にR_(Hi)を出力側にR_(Ho)を並列に取り付けて このループを切断した回路では区別のために'をつけると オープンループのゲインA_(open)=v_2'/v_1' H=v_f'/v_2' で求める事ができ クローズドループのゲインは A_(closed)=v_2/v_1=A_(open)/{1+A_(open)H} で求める事ができるとなっています. どうしてこんなふうにして求められるのかこんな単純に求められるのか怪しくその理論がよく分からなくてずっと考えているのですが,結局意味不明なので質問しました. 電子回路に詳しい方ご教授よろしくお願いします.

  • 雑音防止コンデンサについて

    先日、グロースターターの蛍光灯に雑音防止コンデンサと言うものが付いていることを知りました。 でどういう仕組みなのか調べたのですがグローに並列に入れてあることまでは解ったのですが、仕組みがいまいちよくわかりません、わかりやすく説明できる方よろしくお願いします。 1)コンデンサは直流は通さないが交流は通すのに、並列に入れたら電源-安定器-コンデンサ-蛍光灯フィラメント-コンデンサ-蛍光灯フィラメント-電源で閉回路が出来てぼんやり光らないのはなぜ? 2)ノイズをカットするというのは、グローから空気中に放射するノイズをコンデンサでショートして電源に戻すという事? 3)コンデンサは高周波を流しやすいから、家庭の交流50HZなどは低くく、高周波の混じったノイズ分はコンデンサの方へ、それ以外の低い交流はグローの方へ分流するということでしょうか? 4)直列でグローとコンデンサを繋いだ場合は交流は通すがノイズも含め全部通すので意味がない? 5)コンデンサを通過した高周波ノイズ分は結局どこへ行くのでしょうか?コンデンサでせき止めたり除去するならわかりますが通過させたら通過後でノイズでのトラブルにならないのでしょうか? なんか、とんちんかんな質問ですがよろしくお願いします。

  • 電気回路について、

    電気回路について、 電気回路での質問です。 図の様な回路にスパークキラーを追加で入れたら、トランスの二次側の電流電圧はどのようになりますでしょうか?通常では入っておりません。 なお電圧等の値は入っていない状態での値です。 スイッチの部分に並列に加えています。 スパークキラーの解説 主要国対応の安全規格取得。小型化設計、高周波特性の良いポリプロピレンフィルムを誘電体に採用。全世界対応の自動化機器、事務機器等の電源雑音防止及び接点保護。耐圧:275VAC、構成:0.033uF + 1/4W 120Ω。 このようなのを入れた場合です。 120オームなので入れたら弱まるでしょうか? 回答お願いします。

  • 「各~」に対応する each の用法について

    第3図bは障害物検知装置の各回路を示す説明図である。 という文章があった場合の「各回路」ですが、これを英訳する場合、 each circuit various circuits のどちらが適当でしょうか。 直訳すると「each circuit」だと思うのですが、どうも「each」を直前におくとあたかも「circuit」について読者は既に知っているような印象があります。つまり、「the circuits」の「それぞれ」を意味しているように思います。 反対に、「various circuits」の場合は、読者は「circuit」についてはまだ知らない、ような印象があります。つまり、「some circuits」の「それぞれ」を意味しているように思います。 ちなみに、上記文章の意図としては、読者は「circuit」についてまだなにも知らないという前提です。 お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 音声編集ソフトで音量を上げたときに音楽内に出る雑音(録音時に出る「サー」というノイズではありません)

    音声データを編集するソフトで、音楽をエフェクトのコンプレッサーを使用し、編集しているのですが、音量を上げたときに声が少し「ザー」という雑音が混じって聞こえるのですが、コンプレッサーをどう調整してもなくなりません。 ノイズの「サー」という雑音の部分と音楽の部分が分かれているわけではなく、声とともに雑音が聞こえるので普通のノイズ除去ではできません。 この「ザー」という雑音を無くす方法はあるでしょうか? ちなみに、SoundEngineというフリーソフトを使用しています。 回答よろしくお願いします。

  • LC並列共振回路とインピーダンスマッチング

    前回と同じ題名の質問で多くのご回答を頂いたのですが、わたしの質問の要領悪さと理解力のなさから、十分納得することが出来ませんでしたので、再質問いたします。 前回分については「白紙」ということで、あらためて一からご回答いただきたく、敢えてURLは添付いたしませんので、よろしくお願いいたします。 質問2件あります。 Q1.ここに6t(タップ3t)で1µHのインダクタがあり、並列に接続したキャパシタにより、100MHに共振しているとします。 タップ3tに50Ωの負荷を接続し場合、一次側に200Ωの出力インピーダンスを持つドライバをつなげば当然インピーダンスマッチングがとれるわけですが、これが200Ωでなかったらどうなるでしょうか? (どういう違いが出てくるか?) 100Ω(1/2)の場合、400Ω(2倍)の場合、更に複素数を持つ場合などありますが、取り敢えずは100Ω/400Ωの場合のみ実数でお答えいただきたく、もしその他条件の設定が必要なら、ご回答者さまの方で適当な条件設定をされてもかまいません。 複素数の場合は条件が複雑になると思いますので省略されてもかまいません。 Q2.上記回路において、使用するトランスが「12t:6t」だったらどうなりますか? (上記のマッチングが取れている場合との比較) 前回ご回答で、「(3dB 反射) 整合帯域幅 BW は、 BW = 4πLfo^2/R」 とのご回答を頂いたのですが、この式に従えば帯域幅は4倍になると考えてよろしいですか?(fo, R不変) なお、式中の[R]についてご教示ください。

  • 電気回路(交流)の問題を解いてほしい(問題文英語)

    ちょっと手こずっているというか,解き方に自信がないので,投稿させていただきました. 問題文は以下の通りです. Find the simplest series circuit that has the same total impedance at 400Hz as the parallel arrangement of a 620-Ω resistor, a 0.5-H inductor, and a 0.5-μF capacitor. ポーラー表記と複素表記を用いて解いたのですが,ちょっと自信ないです. よくわかんないとこもあるので… 簡単に解説し,答えを算出していただけると幸いです. 回答はもちろん日本語で大丈夫です. よろしくお願い致します.

  • 油圧、エアー回路について

    先日質問した回答よりホームページを閲覧しました。 (1)「シングルソレノイドは、ソレノイドに通電すると空気回路が切換わり、シリンダが作動する。 非通電になると、バルブはスプリングにより復帰し下の回路に戻り、よって停電などの場合、 シリンダは原位置に復帰する。」 上記の内容は、通電により電磁弁が開いてシリンダーの空気が排出される(機械に 接続している場合、それによって動く)、非通電では弁が閉まり空気がシリンダーに 供給されるということでしょうか? (2)動く油圧空気圧講座 http://www.ishinotec.com/lecture/html/circuit/index.html 基本的な回路の動作説明 これを見るとスイッチを入れて進むにするとエアがシリンダーに供給されると共に スピードコントローラー側よりエアが排出されています。 友人からスピードコントローラー側よりエアが排出されることは無いと聞いたのですが それは誤りでしょうか? 上記について教えて頂けると助かります。