• ベストアンサー

明治世三年

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 本当に「世」ですか.「廿(にじゅう)」とか 三十を表わす 十を三つ合わせた字ではないでしょうか.  と思ったのですが、辞書を引くと「世」にも三十の意味があります.答は「明治三十三年」です。

who
質問者

お礼

ありがとうございます。 間違って困り度を1にしてましたが、3で急いでたんです。今晩中に返事が来なかったらどうしようと、思ってましたので、助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1900年以前の計算の方法

    仕事上でexcelを使用していまして、年齢計算の最中、1900年以前(明治33年以前)の入力をしたところ、日付を認識してくれません。こういった場合、何か良い方法はないでしょうか。 又、1900年以前を和暦で表示する方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 明治時代に書かれた文献の翻訳

    明治時代に書かれた文献を読んでいるのですが、ところどころ意味が分からず困っています。どのようにして訳していけば良いのでしょうか?何か訳すのに役立つ辞書のようなものや、専門に翻訳をしているような業者があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 明治天皇のいった言葉を教えて

    「卿もし死を願うならば、われの世をさりてのちにせよ」 日露戦争が終わった時に明治天皇が乃木希典将領に言った言葉でその中の意味はなんでしょうか。 ご存知の方教えていただけませんか。

  • 明治時代の留守官について

    明治新政府が確立された際、明治天皇が京都御所を離れている間、留守官と呼ばれる方々が明治天皇の業務を代行していたという話しを耳にした事があります。しかし、この留守官制度は首都が東京に移るまでの臨時処置だったので、1,2年で廃止されました。 当時の留守官が実際に行っていた業務、留守官に関する文献などを探しています。もし、明治時代を専門に扱われている研究者がいましたら、是非ともご教授ください。

  • 松尾芭蕉の俳句「古池や」云々は何年出版の本なのか。

    松尾芭蕉の有名な俳句○古池や/蛙飛び込む/水の音/は何年(和暦・西暦共に)出版の本に初めて世に登場致しましたか。また初めて記載された本が出る前にキチンと詠んだ年数が判明している場合には「それが何年(和暦・西暦共に)の事なのか」御教え下さい。

  • 明治時代と宇喜多

    八丈島に流された宇喜多中納言秀家の子孫の一部は、明治になると東京に移り、明治6年には明治帝より約2万坪の宅地を下賜されているようです。 どうして関ヶ原から250年以上も経った明治の世に、宇喜多家(浮田家)は日の目をみることとなったのでしょうか? 秀家卿の妻・豪姫の実家・前田家が宇喜多を支援しているのはまだ分かりますが(それも江戸時代を通して八丈島に米と金子を贈り、さらに明治になっても多額の金を贈与している理由も量りかねますが・・・さすが百万石、太っ腹ですね)、どうして浮田一族は2万坪もの広大な土地を与えられたのでしょうか? ご意見を賜れれば幸甚です。

  • 明治元年の行幸褒賞(2)

    江戸時代の行幸褒賞の件について、再度お聞きしたいことがあります。 私の先祖は、明治元年の天皇行幸の際、表彰をうけました。 その古文書をみると、最後に「弁官事」と記してありました。 (1)弁官とは、当時の役人みたいなものですよね? (2)その具体的な意味や、仕事内容を教えてください。 (3)最後に「事」と書いてあるのですが、どういう意味でしょうか。 (4)弁官事と書いてあったら天皇より賜ったと解釈してよろしいのでしょうか。

  • 明治14年の政変と新聞

    日本史についてお尋ねしたい事があります。 明治14年の政変により、新聞が政党化していったという歴史事実がありますが、これは具体的にどういった影響でそういう流れになったのでしょうか。 どなたか解説おねがいします。

  • 不動産物件広告 建築年なぜ分かりにくい和暦で記載?

    不動産の物件広告で、建築年が西暦でなく和暦で書いてあることが圧倒的に多いのが不満です。築何年か計算しにくいからです。 なのに、築年を和暦で書くのは、業界のスタンダードといっていいように思います。築何年かを計算しにくいようにわざと意地悪してるんでしょうか?

  • エクセル関数についての質問です。

    会社の設立年数について100社程の一覧表を作成しております。 設立年数については、「DATEDIF」関数を使って計算しているのですが、設立年数については平成はH、昭和はS、大正はT、明治はM、というように和暦を記号化して使っております。(様式が統一されているため) 明治20年代から43年代にかけて設立した会社が10社程あって、年代の新しい順に計算していったのですが、明治33年以前の31年、30年、25年、21年に設立した会社の計算を行うと、「#VALUE!」の表示が出て計算できません。明治33年を西暦に直すとちょうど1900年になりますが、それ以前が「エラー」になってしまいます。33年以前のものについてはほかの関数式があるのでしょうか?どうやったら解決出来るか、わかる方がおりましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。