• 締切済み

大学の学部の男女比について

大学の学部の男女比について 私は大学生です 前々から疑問に思っていることがあります 大学の学部によって男女比って違いますよね 大雑把にいえば文系は女子が多くて理系は少ない まあ経済や経営はあまり女子はいませんが やっぱり数学を使う学部は女子が少ないのでしょうか でも理系でも建築や、化学・生物系は他の工学や数学・物理系よりも女子が多いですよね 文系でも社会科学系より人文科学、特に心理学や語学、国際系が圧倒的に女子が多いです 大学のレベルにもよるのでしょうか 別にだからといって何か問題があるわけではないんですが なぜなんでしょう?? ものすごく気になってます こうじゃないか、や、私はこう思う、でも結構です もちろんデータを出して頂けたらさらに嬉しいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

ぼくは数年前に東南アジアの留学生から聞いてちょっと面白かったのですが、 向こうでは「工学系、研究者=カッコいい」ってイメージみたいです。 鉄腕アトムのお茶の水博士とか、ドラゴンボールのブルマ、宇宙飛行士みたいな 「ヒーロー」「クレバー」なイメージです。 僕ら日本人も小学生ぐらいの時は計算の速い子のイメージってそうなんですけどね・・・ だから男女関係なくエンジニアを目指すし、子どももおとなもホンダのバイクやソニーのウォークマンとかが大好き。だから1番優秀な奴は法学部でも医学部でもなく工学部を目指すそうです。 国も発展の為に理工系教育を進めるし、最も優秀な奴が工学部に入るそうです。 そして「夢の国・工業王国の日本」に留学してみたら 工学部は99%男ばっかりだし、オタクでカッコ悪い男ばかり、工学部の評価も自分達の国ほど 高くないと驚いたそうです。 日本でも優秀で理数に興味があっても 安定性とかウケを考えて医学部とかに進む奴が相当いますよね。 僕は、理数教育のやり方によると思いますね。 どの学校でも、よほどやる気のある研究者や教育者でもないと「理数は個人作業」として、 あまりやる気がないように見えます。 英語や国語は生きていく中で映画や小説やビジネスで誰もが関わっていくし、関わっていかざるを得ない。そういう意味では好き嫌い関係なくやることとなる。でも理数は「好きな人だけのもの」になってしまっている気がする。 もう1つは 日本が意外なマッチョ社会だからじゃないでしょうか。 例えば医学部って人手が足りないのは圧倒的に地方。だから地方の方が待遇はずっと良い。 都市部で初任給30万円なら地方では50万円とかだったりするそうです。 それでも新人医師は都市部に固執する。特に女性ではその傾向が強いと聞きます。 20万円も安くとも、物価が高くとも都市部に住みたがるのです。 それぐらい自分主体、便利さや豊かさへのこだわりが強いように思う。 文系学部卒だと、田舎に行く必要が無いし、行く可能性が少なくなる。(全員とは言わないが) 都市部で事務職をこなせる。 女子が男性より都市部に固執するのは、一種の嗜好と思います。 欧米では男女に限らず、さまざまなライフスタイルを選べる傾向にある。日本では古来よりの日本社会が未だに形成されていてそれがイコール男性社会なので、女性はなるべく入らないようにしてるんじゃないかと思います。 総合職と言う名目で、日本中、世界中会社都合で廻されるのは日本ぐらいみたいですよ。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

世界中そうなんですけど、 15歳程度でもテストすると スコアで 理数系は男子が女子の10%増し、 文系科目・語学科目は女子が10%増しになります。 そう言う事から男女差があること、理数科目は男子が強く、語学や心理学は 女子が強いと言われます。 でも東南アジアや北欧の大学では理数学科の半数は女子学生なのです。 そして日本もアメリカも理数科目のある医学部では、30%超は女子なのです。 要するに「雰囲気・イメージ」によるものが多いのではないかと感じますね。 いわゆる「環境要因」です。 女子高生的に「医学部はいきたーい。でも工学部とか暗そうだしヤダー」ってことですね。 男子的に言えば「語学学科に行きたいな。でも就職は悪いだろうから経済や工学にしておくか」と言う ことです。 あと意外?かもしれませんが、日本人の半数は大学に入学します。 女子の55%、男子の45%です。要するに女子の方が進学熱心である。 意外に思われるかもしれませんが、有名大ほど女子比率は下がるわけです。 男子は(就職もあるから)有名大じゃないとだめだ、と浪人してでも有名大に入ろうとするのに対し、 女子は(結婚して主婦と言う選択肢があるし)推薦でそこそこの大学に入れればいいや、と言う気持ちが強いのです。 だから浪人生の8割は男子であり、 推薦入学者の8割は女子なのです。 北欧などでは女子の方が理工系入学者も多く、大学への全体入学者も多かったりしますよ。 文化の面の違いですね。

robert5648
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、理系文系で男女に傾向として得意不得意はあっても やはりイメージや流れなんですかね 国によっても違うみたいで では日本がどうしてこういう傾向になったのかが次の興味になりますね 浪人生と推薦入学者の割合、初耳でとても面白かったです

関連するQ&A

  • 大学の学部の男女比率について

    理系が学部には男子が多く、文系学部には女子が多いのはなぜでしょうか? また、理系学部の中でも工学には男子が多く、薬学・生物学系には女子が多いのはどうしてでしょうか?

  • 大学 男女比

    文学部や社会学部などは半数以上が女子のところが多いですがなぜ女子が多いんでしょうか?うちの大学は国文学科は男女比が2:8です。工学部が男子が多いのはわかるんですが文学部が女子が異様に多いのが疑問です。教えてください

  • 学部と大学

    現在高3(理系)で理系の情報系の学部への私立大学進学を考えております。 大学は一応マーチレベルを目指していますが日東駒専も視野にいれております。 最近までずっと工学部の情報科の一択でした。 しかし、ここにきて音楽に携わる仕事がしたくなり、文転をしようか迷い始めています。 具体的に言うと自分が演奏する身ではなく、本当に何かしら音楽に関われればいいかなと思っております(例:音楽雑誌の編集者、大手CDショップの店員、ライブのスタッフなど)。 といいましても音楽業界に就職するのは難しいというのを調べていて何度か見かけました。実際のところいかがなのでしょうか。 もし仮に上記のような職につく場合はどのような学部学科に進めばよいのでしょうか。 非常にピンポイントではありますが、音楽に携わりつつ、高度な情報工学の技術を駆使する仕事に就ければ最高です。 個人的に文系と理系の利点まとめてみました □文系 ・理系科目が苦手なので理系科目より点数がとれる。 ・大学入学後、理系より時間的な余裕が生まれる。 ■理系 ・文系では得られない専門的な知識が得られる。 ・文系の仕事に就けるため就職の幅が大きくなる。 また文系、理系に進む場合で必須科目なども教えていただきたいです。 個人的には以下のように考えているのですがどうでしょうか。 □文系 ・国語(現代文、古文、漢文) ・英語 ・数学(数1A・2B)←日本史、世界史は全く勉強していないので文系で受験するのであれば数学で受けようかと考えています。 ■理系 ・英語 ・数学(数1A・2B・3C) ・化学(物理との選択で迷いましたが、こちらで) 大学によって多少科目の違いがありますが、このあたりをとっておけばほとんどの私大を受験できると理解しているのですがどうなのでしょうか。 これまで先生と相談、インターネットで調べ、結局、私立理系でいこうかと思いましたが、あとで後悔するのは絶対に嫌なのでこちらで質問させて頂いた次第です。 長々となってしまい申し訳ございません。 ですが、悩みはすべて打ち込みました。 ご回答頂ければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 理系の大学

    受験生です。 私は理系で、化学、生物が好きなものの 数学がとても苦手で 理系くずれ(生物、化学はIIIまで習うが、数学IIICは学習しない)を選択しました。 大学は食物科学系に進もうと考えていたのですが やっぱり生命化学や生物工学に興味があり 資料で調べれば調べるほど楽しそうだと思ってしまいます。 私大のセンター利用なら試験で数学IIICを使わなくてもいいので、それを利用しようと考えています。 ですがやはり入学したら 数学IIICの知識は必要でしょうか? 大学に入学できたとしても ついていけなかったらどうしようかと不安です。 また私は自宅から1時30分程かかる大学を志望しているのですが やはり大変でしょうか。 理系は実験や研究で大変だと聞くので 家が遠いとサークルやバイトもできないと聞きました。 長々と質問ばかりですが よかったら回答お願いします。

  • 学部と授業選択

    そろそろ三年次の選択の締め切りがちかい高校2年の男です。 この時期になってまだ志望校が決まっておらず焦っております。 自分は一応、「生物+工学」みたいな学部や「生命科学」みたいな 生き物のパワーに迫る学部に行きたいなとはと思っているのですが いろいろ大学を調べてみても「これだ!」っていうのがありません。。。 志望校を決めるのになぜ必死になっているかというと それによって数学3・Cを取るか取らないかを決めなければないないのです! 自分は数学があまり好きではなく、僕にとっては数学3・Cがとても負担になるのでは ないかと思うのでなるべくなら取りたくはないのです。 そこで質問なのですが 1、「生物+工学」(バイオテクノロジー?)や「生命科学」みたいな学部 で偏差値が50~60ぐらいで、オススメの大学&学部はありますか? 個人的な意見で全然かまいません!ちなみに東京近郊がよいです。 2、数学3・Cは数学が嫌いな生徒にはけっこう負担になりますか? よろしくお願いします。

  • 大学の学部がわからない

    高二です 学部がまだ定まりません 興味があるのは ・語学(大きく広げれば海外) ・応用数学 ・人間工学(これであってるのかわからない。人間がどう考えてどう動くかを科学的にどうちゃら) です。 職業は科捜研が面白そうに見えます。 いろいろなページを参考にしたところ、京都大学の「総合人間工学」という学部が気になりました。 自分は京都大学に強い思い入れがあるので、この大学に入りたいです。(学歴とかそんなつまらんことじゃないですよ!)

  • 大学院 と 学部

    行きたい大学院があるのですが、大学のパンフレットを見てみると志望している学部の「関連大学院」にはその大学院の名前が記載されていません。しかし、大学院の入試問題について調べてみると、理系と文系の違いはありますが、1、2年のときに習う分野のようで、「その学部でなくてはその大学院には入れない」ということではなさそうに思えるのです。特定の大学院に入るには特定の学部でなくてはならないのですか? 私は「農学部」を志望していて、「環境科学院」に行きたいのですが、パンフレットを見ると、その名はありませんでした。