東京の国立小学校と慶應幼稚舎の受験について

このQ&Aのポイント
  • 東京の国立小学校と慶應幼稚舎の受験について経験された方や実際受かった方、受かった方をご存知の方、業界関係者等にお伺いします。
  • 夫の持論は、小学校受験では学力テストよりも親の面接や子供の行動が重要だと主張しています。
  • 幼児教室については、受験を知らない親が行っているという主張です。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京の国立小学校と慶應幼稚舎の受験について。経験された方や実際受かった

東京の国立小学校と慶應幼稚舎の受験について。経験された方や実際受かった方、受かった方をご存知の方、業界関係者等にお伺いしたいです。 小学校受験について、夫の意見が本当か知りたいので教えて下さい。 夫の持論は以下のとおりです。 ・小学校受験は中・高受験と違い、学力テストは重視されないところが多いので、幼児教室などに行って勉強しても意味がない。 ・もちろん学力重視の学校はあるが、特に国立小学校と慶應幼稚舎においてはそうではない。 ・重要なのは親の面接と子供を遊ばせたときの行動。それがその学校の求めているものかで決まる。(国立はその前に抽選) ・国立小学校は進学校ではなく、その年の研究テーマによって受かる子供のタイプが変わるから、学力テストは重視されない。 ・幼児教室は受験を知らない親が、回りに踊らされて行っている。 夫はいろんなことを知っていますが、たまに違ったことを思い込んでいる節があるので、本当はどうなのかと、経験された方や実際受かった方、受かった方をご存知の方、業界関係者にお伺いしたいと思った次第です。 ちなみに、うちにも幼児がおりますが、まだ受験するか検討中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scr84063
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.2

私の上司は、娘を幼稚舎からKOに通わせていますが、幼児教室等、受験対策は一度もしたことないと言っています。 面接では子供より親の人間性や教育方針を見られると言っていました。 ちなみにその上司は同大学のOBです。 欧米ではレガシー・アドミッション(親のいた学校に通いたい子供は有利に扱われる)が浸透しているらしいですが、日本でもあると私は思います。

puple-pist
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 実際に対策されないで受かる方もいらっしゃるのですね。 こちらは夫の言うことに近いです。 夫の言うことを少し信用してもよさそうという気持ちになりました。 レガシー・アドミッションの件、親の教育方針を見られるという観点では、有利に扱われるのも理解はできます。

その他の回答 (1)

回答No.1

受験されるのであれば、過去問にご夫婦で目を通されたほうがいいと思います。 最難関であってもママ塾だけで成功される方もいらっしゃいますが、それだけ家庭でできるかどうかをご自身のご家庭と照らし合わせないと判断できません。 国立でも事前抽選がある2段階抽選の学校のペーパーはかなりのものですし、ノンペーパーの幼稚舎の問題も対策なしに臨めるものではありません。 その対策をご家庭でするか、幼児教室+ご家庭でするか。 幼児教室だけでは駄目なのは明らかですが、幼児教室でノウハウにそったカリキュラムをこなしながら家庭でフォローし身に付けていくのが一般的だと思います。 幼児教室もピンきりですから、幼児教室なんて…と言う前に見学なり体験されたほうがいいと思います。 ご質問を拝見した限りではご夫婦ともあまり分析・研究なさらずに、どこかで聞き齧ったことを互いに主張していらっしゃる程度にお見受けしました。 お子様のお年が分かりませんが、受験を検討されるのであれば冷静な情報収集から始められることをオススメいたします。 まず相手(学校・試験内容・ライバル)を知り、ご家庭でできるかどうかを考えてみて下さい。 未就学の子供を相手に計画をたてて対策をしていくのはかなりの大仕事です。 検討のうえで家庭で…ということになった時、ご主人様にきちんと責任持って指導されることを約束していただいたほうがいいですよ。 情報収集もせず、幼児教室は必要ないお前が(ひとりで)やれと無責任なことをおっしゃるようであれば危険です。 中学受験はもてはやされるのに小学校受験はまだまだ偏見や批難もありますが、甘い世界ではありません。 でも受験を通して親も子も大きく成長します。 もし臨まれるのであれば、がんばって下さい。 応援しています。

puple-pist
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分の目でみる、とても大切なことだと改めて感じました。 ただ、自分の子供の受験をどうするかということよりも、私は夫がいうことが正しいのかということにとても関心があるのです。 夫がいうことが正しければ自分の子供を受験させようとかではなく・・・ 最近、「森に眠る魚(角田光代)」を読んで、小学校受験について夫と話す機会がありました。その際に夫がこういったことを言っていたので、それって本当かな?と疑問に思ったのです。 対策もせずに受からないだろうと感覚的に思っているので、実際経験された方や業界関係者の方だったら実態をご存じかと思い、質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 小学校お受験について

    国立の付属小学校が近くにあります。 娘に受験させようか迷っています。 その場合、保育園では受からないものなのでしょうか? 私は仕事が好きで続けたいのですが、小学校受験はやはり幼児教室と幼稚園がセットでしょうか? 経験された方、よろしくお願いします。

  • 小学校、幼稚園のお受験

    最近は学力社会と言われるだけあって、幼稚園や小学校から受験させている親も多いみたいですね。 確かに付属の学校だとエスカレーター式にどんどんいけるもは魅力だとは思いますが。 国立大学の付属なら理解できます。でも私立の学校は特にピンからきりまであって、慶應だとかそのくらいなら行かせる価値も多少はあると思いますが、しかし失礼ながら二流三流の付属の学校も少なからずあるようで、そこをわざわざ受験させて行かせるのはどういう心理なんでしょうか? 小学校などのお受験での学校選びは、何を基準に決めているんでしょうか? 以上、特に受験をさせた経験のある方の意見待ってます。 (教育かどうかカテが微妙だとおもったんですが、こちらにしました)

  • 国立付属小学校のお受験

    下の娘をお受験させようか考えてます。 まだまだ先の事ですが、色々聞かせてほしいです。 普通の公立小学校と比べ、私立や国立の教育レベルで良いと思われる所はどこでしょう? 勉強以外で、特色や傾向はありますか? 先生の雰囲気は? お受験に幼児教室は必ず必要? 保育園ではダメ? 色々な情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 小学校受験校の選択

    今年11月に小学校を受験する男子の親です。国立学園を滑り止めに考えて、教室の先生からは、成蹊小学校に子供のタイプが向いていると言われております。受験票が届いたのですが、希望する学校の受験日が重複し、選択に迷っています。アドバイスお願いします。志望する学校は以下の通りです。11月1日国立学園・成蹊小学校(1日目) 11月4日成蹊小学校(2日目)・早稲田実業初等部 11月8日慶應幼稚舎 受験併願のパターンは(1)国立学園・早稲田実業・慶應幼稚舎(2)成蹊小学校・慶應幼稚舎に加え、まだ受験日が確定していない、桐朋学園小学校が加わります。おそらく(1)国立学園・早稲田実業・桐朋小学校・慶應幼稚舎(2)成蹊小学校・桐朋小学校・慶應幼稚舎の選択になると思います。尚、成蹊小学校は例年願書の到着順でしたが早稲田実業に生徒が流れる事から、今年は願書の出来栄えで入学して欲しい受験生に対し早稲田の併願者を意識し故意に早稲田実業と同じ受験日の時間帯に成蹊小学校の受験日を設定したと言う風評が流れております。客観的なアドバイスお願いします。

  • 小学校受験について

    こんにちは! 気の早い話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。 わたしには、生後8ヶ月になる娘がいます。 結婚しても実家のそばに住んでいるので、この子が通うことになる公立小学校はわたしの卒業した小学校です。 が、わたしはその学校につらい思い出しかありません。 もちろん、当時とは先生も環境も違うことはわかっているのですが、できればその学校に娘を通わせたくないと思っています。 それで、可能ならば国立大学の付属小学校を受験させてみたいと考えています。(気が早いのですが。。。) わたしには中学校、大学受験の経験しかなく、まわりにも小学校受験の経験者がいないので、詳しいことが全くわからない状況です。 1 小学校受験をされた方は、だいたい何歳くらいからどのような準備をされたのでしょうか? 2 幼児教室がたくさんあるようですが、そういう所に通わせなければ実際に合格は難しいものなのですか? 以上のことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいので教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「大阪聖母小学校」へ入学された方、教えてください。

    大阪聖母小学校の受験を検討しております。ホームページなども見てみたのですが、実際に入学された方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのです。 やはり皆さん幼児教室のような受験対策の教室へ通われているのでしょうか?また母子家庭であると合格が難しいとか聞かれたことはありませんか?また学校の行事などで親が学校へ行かなければならないことは多いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 慶應義塾幼稚舎の受験について

    何も知識もなく質問させていただきますので、お子様を小学校受験させた方、ビシバシ厳しいお言葉でも結構ですのでご教示願います。 現在、6か月の息子を持つ母親です。 今まで息子の教育について考えたこともなかったのですが、最近色々なママ友さんたちと接する機会が増え、周りの方々がすでに子どもの将来の学校とかについてまでしっかり考えてらっしゃることに驚き、小学校受験をしようかしら・・・と考えるようになりました。 小学校受験を?と考えるようになった理由は、小学校受験をさせるような教育熱心な親御さんたちに刺激を受けたい(私が)。また、息子にも同じような刺激を与えたいからです。 そこで、慶應の幼稚舎に興味が湧きました。 理由は主人・祖父(父方・母方)が共に慶應を卒業しており(高校から入学)慶應が好きだからです。 しかしながら、父親・祖父が高校から慶應なんて世の中にたくさんいすぎてなんのコネにもならないことも分かっていますし、主人はフツーのサラリーマン(年収1200万程度)です。 私も地方(名古屋)出身者で中学から私立でそのまま大学まで行きましたが、小学校受験なんてしなかったので、小学校受験がどのくらい大変なものなのかまったくわかりません。 上記のような状態(経済状況・環境・コネ?)では本人の能力以前の段階で諦めたほうがいいのでしょうか? 実際に小学校受験をされた方がいれば、どのような受験対策をされたか、実際幼稚舎に通っているお子さんはどのような家の子が多いのか。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国立小学校に通わせておりますが、選択が間違っていなかったのか悩んでおります。

    はじめまして。 一人息子を、この春国立小学校に入学させました。 学区の小学校の荒廃ぶりを 見たり聞いたりしての決断でした。 (地方ですので公立か国立小学校以外ありません) 実際に通っている方や、幼児教室などで情報は集めたつもりでしたが、約1時間近くかけての通学をするほど、学校に魅力を感じません。 教育熱心な親御さんがほとんどですが=きちんと躾をされている家庭のお子さん、ではありません。 プライドだけはかなり高く、我が子のこの先の6年間or9年間を考えると不安でいっぱいです。 参観日には、子供に興味を持たせて、考えさせる楽しい授業とは?と楽しみにして私も学校に行きましたが、騒がしい授業の中、先生のお話を必死に聞こうとしているわが子が不憫になってしまいました。 まだ始まったばかりですが、このままでよいのか悩んでいます。

  • 小学校受験

     今年5歳になる子(男の子)を持つ親です。 希望は国立ですが、私が卒業した私立へも考えています。 そこで、質問です。私たちは、母子家庭です。これは受験の際、不利な条件になるのですか? 特にお教室にも通っていません。幼稚園ではなく、保育園です。 お教室に関しては不安はありません。 もし、似たような条件で受験された方がいらしたらアドバイスをお願いします。 また、都内の学校を考えているので何か良いアドバイスや、情報があればお願いします。

  • 国立小学校受験について

    今年、子供が受験する34歳の母親です。 昨年、一昨年に国立小学校を受験したお子さんがいらっしゃる 方、是非、体験談をお聞かせ下さい。 行動観察(面接)や運動のテストの内容・服装についても 情報が欲しいと思っています。 くじ運が大きなウェートを占めているということで、結構楽観的な 母親ですが、何か良いアドバイスを是非頂きたく、宜しくお願い 致します。 あと、入学後の様子などもお聞かせ下さいませ。