訴状が届きました。元義兄からの請求に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 訴状が届いた。元義兄からの請求に関して問題が生じている。
  • 訴状の中で、「被告らは支払いを怠った」と主張されているが、私にはその記憶はない。
  • 連帯保証人としての責任について心配しており、分割払いや負担の軽減方法を探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

訴状が届きました。

訴状が届きました。 時系列で説明します。 元義兄が金融業者から事業資金を借り入れ私が連帯保証人になりました。 (勿論姉を助けるためですがこれは無視しておきます) 訴状によると、その後彼は9ヶ月しっかり返済しているようです。 姉夫婦が離婚。 私の元に金融業者から請求書が届く。 支払い状況を確認するため私から金融業者の担当者に電話したところ 「この契約は現在司法書士さんが代理で入っているので連帯保証人に請求するようなことににはならない(メモ有り)」 「送ってしまった請求書を破棄して欲しい(メモ無し)」 とのこと。請求書を破棄。 ちなみにこの時初めて元義兄の支払いが滞っていることと司法書士が入っていることを知ります。 後日、やはり心配なのでその司法書士先生に面会し、「連帯保証人に支払いがいくような事にはならない」と同様の説明を受ける。 これは平成19年半ばのことです。 3年後、現在になってそれ以来の残金支払いを請求する訴状が届く。 ==== 被告は元義兄と私で、請求はおおざっぱに言うと 「二人して支払え」 「仮執行宣言」 「訴訟費用・・」 というものです。 訴状には「被告らは平成19年○月○日に支払うべき金員の支払いを怠ったため・・・」 などとありますが、当方に「金員の支払いを怠った」記憶は一切ありません。 残金は120万円くらいになりますが、平成19年半ばに金融業者に請求書を破棄するように言われたやり取り以来、請求も連絡もありませんでした。寝耳に水です。 連帯保証の契約書には「借り主が支払わない場合はお客様に請求する」と書かれています。 その契約書の私の住所から引越などもしていませんし、電話番号も変更していません。 当方は「あいつ、ちゃんと払ってるんだ」と思っていただけです。 当方は自由業ですが、このところの不景気でもう1年ほど健康保険料も払えていない状況です。 また元義兄は自営業で常に7~8人を雇い、給料を延滞無く支払っています。 姉夫妻の離婚を期にこのような事態になったのは私だけではなくこちらサイドの親類も自動車ローンの残金を連帯保証人として全額支払った経緯があります。また私と彼との間には当時ほかにも金銭的なトラブルがありそちらは返済してもらいましたが、翌々考えると本件の借り入れで返してくれたのではないかと思います。 この辺は連帯保証契約を結んでいる以上どうにもならないとは思いますが・・ とにかく私には支払い能力はないのですが、原告側の請求通りの判決が下った場合、やはり元義兄は支払わないでしょう。 当時のあの司法書士に経緯を聴いてみました。 仕事としては返済額を借入金のみにして分割で払うようにすることで、 ・金はあるようだが報酬の請求に応じなかった ・連絡したらいつもパチンコだった ・連絡が取れなくなった 以上の理由でやめてしまったそうです。 そのため現在は記録は残っていないとのこと。 離婚で縁が切れたので元義兄からみたら賢いやりかなのかも知れません。 長くなりましたが、 せめて分割にしてもらえるものでしょうか? その他私の負担を減らすようなアイデアはありますでしょうか? 連帯保証人はどんな理由でもやめた方が良いですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

特定調停すんなら、 相手の住所地を管轄する 裁判所に申し立てないといけないので、 相手が近くでないとダメですが、 相手が近くなのであれば、 特定調停を申し立てて、 「残債の120万を、3年間の分割で払う、 そん代わり、金利も遅延損害金も免除して欲しい」 とかって好き勝手なことを主張すればいいんです。

ma-riko
質問者

補足

有り難うございます。 このあたりに明るくないので質問ですが、特定調停の申し立てとは今回の裁判の前にすれば良いのでしょうか。 今回の裁判で原告側の請求通りになったとしても有効なのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

まー金額にもよりますが、 自分で特定調停したらいいと思いますね 残金はなんぼですか?

ma-riko
質問者

補足

有り難うございます。 残金は約120万円です。

関連するQ&A

  • 明渡し訴状

    弁護士も、司法書士も頼まないで 訴訟を起こそうと思っています 賃貸アパートの1賃借人の滞納について 現在3ヶ月の滞納ですが、今までも滞納し続けていて 連帯保証人に支払ってもらったのですが その後連帯保証人も、もう支払う気がないらしく話し合いも無視されていますので 明渡しの訴訟をしようとおもっています その件については、両方に内容証明を送ってあります (契約解除しているから期日までに再更新するか、退去するか、期日以降何も進展が無い場合は提訴するという内容です) 連帯保証人と当事者を相手に提訴しようと思っています 持ち主は親戚で、私は管理を頼まれています 契約書は、私の母の名前になっていますが、もうボケてしまって 私に代わりました その場合の原告は親戚で、代理人として私でよろしいのでしょうか?? 明渡しの訴状を書くときの注意点があれば教えてください 宜しくお願いいたします

  • 訴状に「連帯して払え」、具体的には?

    訴状に、「被告らは連帯して金員を払え」と表現することがあるかと思いますが 具体的には、どうやって支払うのでしょうか? 1)等分なのか、裁判官が割合を決めるのか、被告どうしで話し合うのか? 2)また請求方法はどのような形が一般的なのでしょうか?1)で決まったものを請求書送付? また、「被告らは等分して金員を払え」という表現は変でしょうか? ぜひ宜しくお願い致します。

  • 知人の借金連帯保証人で、簡易裁判所から訴状が!

    H14年に知人のオートローン連帯保証人となりました。何度か、延滞を繰り返しながらも本人が支払いをしていましたが支払最終期限を過ぎた為、残金約32万円の「立替金請求事件」と言う件名で信販会社からの訴状が届きました。約1週間後の口頭弁論期日呼び出し状・答弁書催告状が、来ていますがこれは対応しないとどうなるのでしょうか?弁護士でも雇わなければとても出頭出来ないですが弁護士を雇う予定はありません・・・出頭しないとしても、完全無視はやはり財産差押えなどになるのでしょうか?当の知人とは連絡が取れない状態です。もう1人の連帯保証人が、知人の母親(64歳)で今日電話で話しましたがそちらにはまだ訴状など届いていないそうです。残金については母親が何とかすると言っていました。私も、知人の母親に支払ってもらう予定でいますが出頭通達が来ている以上、まずこちらは何をどうすれば良いのかどなたかアドバイスお願い致します! ※無知な頃になってしまった連帯保証人の分際で、言える事ではありませんが宜しくお願いします・・・

  • 金融機関の保証債務の回収方法って?

    連帯保証人となり、保証債務が生じた場合、 例えば1,000万円の借入に5人の連帯保証人がいても、金融機関は5人の保証人全員に1,000万円の保証債務支払を請求する、 ということですが、そうすると金融機関は1,000万円の債権に対し、5,000万円の請求をするということ? でも、金融機関が回収するのは1,000万円ですよね??? どんな基準で、誰が5人のうちの一人になるのでしょう?????

  • 「滞納家賃の支払要求」 調停費用の負担者は誰?

    大家をしています。 家賃を3ヶ月滞納している入居者がいます。 司法書士に依頼して調停を起こそうと思いますが、この際の司法書士への報酬等の調停費用を入居者及び連帯保証人の負担とすることはできますか? 費用請求が可能な場合、もし入居者及び連帯保証人が調停費用の支払を拒否した場合、さらにこの支払を求める調停を起こすのは得策でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 債務不存在の訴状例

    消費者金融で5年前に借り入れをしました。 引き直し計算をしたところ(友人の司法書士に依頼)過払い金が1000円ほどでした。 この計算書は、過払い金に5パーセントの利息を課しております。 現在の業者の明細書上の残高は、999.820円です。 書留で債務不存在状態の為0円和解をお願いした所、裁判所を通してください、と言われました。 過払い金の返還請求の訴訟は、過去に1度だけ体験して一応全部自分で書きました。 訴訟物の価格の金額と、債務不存在での訴状の書き方がわかりませんので教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 訴状に複数人の被告人がある場合

    訴状に、被告が二人以上いた場合について質問します。 口頭弁論期日、判決などは、別々に出されるものなのですか? 先日、建物明渡請求事件について、訴訟を起こされ、被告となりました。賃貸契約の契約者です。この訴状を見ると、被告としてもう一人(連帯保証人)も記されていました。 てっきり、同じ訴状がもう一方の被告にも届いているものと思い込んでいたのですが口頭弁論期日などの書面は私にしか送られていなかったらしく、判決がでた後、保証人の方も裁判があったというのです。 事件番号は同一で、裁判官そして期日だけが違っていたと言うことになります。 同じ事件について、二人の被告に請求していることであるのに、お互いがどのような判決であったのか分からないなんて、納得がいかないのですが、素人なので分かりません。 専門家の方のお知恵を拝借したく質問しました。よろしくどうぞ。

  • 消費者金融について

    先日父が亡くなりました。 そこで色々ここで調べさせて頂いて、消費者金融で連帯保証人ではなくても財産を相続すれば支払い義務が発生する事がわかり何社か支払いしました。内1件は死亡証明書を渡さなくても支払免除になりました。 そこで質問なのですが1件消費者金融で借り入れをしているので払って欲しいと言われました。 そんなに高額ではないし払えば終わるとは思っているのですが聞いたことの無いような社名でした。 調べてみたら一応会社としてあるようでしたので架空請求ではないのかなっとも思っていますが怖いです。 そこで母が借入をしている証明書が欲しいと言うと委任状やら印鑑証明など渡さないと個人情報なので渡せないっと言われました。 初めて言われたのでもしかして悪用されたら…っと戸惑っています。 あと死亡したのに個人情報守秘義務などあるのでしょうか? 弁護士や司法書士に相談すればいいのでしょうが朝まで待てずここで質問させていただきました。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸契約にまつわる訴状についておしえてください

    家賃の滞納による、賃料支払いと、建物の明け渡しを要求する裁判を家主が起こす場合についてお聞きします。 賃貸契約者本人に支払能力がないことを知っている家主が、支払いと、明け渡しの請求は契約者だけに、その後その判決結果を受け、明け渡しの強制執行請求を連帯保証人だけに行ったと言う話を聞いたのですが、そういうものなのでしょうか? ひどく悪意的な気がして納得がいかないので、知識のある方にお聞きしたいと思います。 分かりづらくて申し訳ないです。

  • 連帯保証人の債務について。

    今年の1月に父が亡くなり、遺産相続の手続きをするためにいろいろと整理をしているところ、父が叔母の連帯保証人になっていたことを思い出し、その金融業者へ念のために確認をしてみたところ、まだ支払が終わってないとのことでした。 連帯保証人になったのは5年程前で当時借りたのは50万円だったのですが、 業者の話によると叔母はその後保証人を更に増やしお金を借りなおししたらしいのです。 こちらが今回連絡をするまで、そういった連絡は一切来ていませんし、今回確認をした時には、今残金がいくらあるのかと言う事も教えてくれませんでした。 叔母とは連絡が取れず、家にもいない状態です。 現在でもきちんと支払を続けているらしいのですが、とても不安です。 こちらに投稿されているものを読むと亡くなったからと言って連帯保証人をはずして貰うことは出来なく、また遺産を相続したものに支払の義務が生じるようですが、納得が行きません。 金融会社は借りなおした時に連絡する義務があったのではないでしょうか? 一時期商工ローンで取りあげられた内容とすごく似ているような気がします。 同じであるなら、母が支払うべき債務は最初の50万だけのように思えます。 もし支払う義務があるものが50万円だけだとした場合に、それを法的な手続きで確固たるものとすることは出来ないのでしょうか? 取立が来た時に手続きを行うというのではなく今のうちに手を売っておきたいのです。 でなければ借入の額が分からない以上遺産相続の放棄も考えなくてはならないと思っています。が、できればそれは避けたいです。 金融業者は母が改めて連帯保証人として契約書を交わしてくれるなら残金の公表をしますと言っています…。