古着のリメイク商品には洗濯表示が必要なのか?

このQ&Aのポイント
  • 古着のリメイク商品には洗濯表示が必要なのか?
  • 古着をリメイクした商品を販売する際、洗濯表示や元のブランドネームは必ず取り外す必要があるのか疑問に思っています。
  • また、自分で作った会社名や品質表示を付ける必要があるのか、質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

古着のリメイク商品には洗濯表示が絶対必要でしょうか?

古着のリメイク商品には洗濯表示が絶対必要でしょうか? 古着をリメイクして、商品として売り出す場合の事で質問があります。 リメイクして新しい商品とし、自分の「ブランドネーム(衿ネーム)」を付けて売る時の事。 ■元々あった、ブランドネーム・洗濯表示は必ず取り外さなくてはいけないのでしょうか? (ロゴはもちろん、元々その洋服を作っていた会社の、名前・電話番号以外の部分) ■新たに、自分で作った会社名・電話番号記載の品質表示(洗濯表示)を付けて販売しなくてはいけないのでしょうか? 先日お買い物していたら、古着のリメイク商品が売られていて、 よくよく見ると、新しいブランドネーム以外にも、もともとその製品を作った会社のブランドネームと、洗濯表示がそのままになっており、洗濯表示も元々付いていた物以外、新しく付けていなっかったのを発見しました。 外国製の古着やヴィンテージをリメイクしたみたいで、外国の品質表示がそのまま付いていました。 もともと服を作っていた会社名は無いとしても、リメイクして売っている会社の名前も電話番号も、付いてはいませんでした。 変わりに下げ札に記載があり、そこには“この札を永久保存してください”と記載してありました。 名古屋パルコに入っている結構大きなお店で売られていたので、そこらへんはしっかりしているはず!と思い、「洗濯表示を商品に付けなくても、下げ札に記載していればいいものなのか?」と疑問に思い質問致しました。 パタンナーをしている知人に聞いてみたら、「自分の経営する喫茶店の空スペースとネットを使って“着物の古布を使ってのリメイク商品”を売って年間一千万円売り上げた人がいるけど、商品にブランドネームは付けても、品質表示なんかは付けずに販売してた」というツワモノの話を聞き、ますます疑問に思います。 古着をリメイクして販売する場合、 自分のブランドネーム(衿ネーム)と品質・洗濯表示を新しく商品に付けなくてはいけない、と思っていたのですが、付けていなくても下げ札等に記載があればOKなのでしょうか? 説明がヘタで長文になってしまい、申し訳ございません。 ご経験者様!業界に詳しい方!是非回答を宜しくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

■元々あった、ブランドネーム・洗濯表示は必ず取り外さなくてはいけないのでしょうか? (ロゴはもちろん、元々その洋服を作っていた会社の、名前・電話番号以外の部分) リメイクした洋服と以前の洗濯表示が一致しないのなら外すべきです。リメイクということは別の素材も足す場合がありますよね? また、一致する場合でもそれが複数になるのならトラブルを避けるため洗濯表示は外した方がいいです。 以前アパレルのバイヤーをしていましたが、季節の変わり目になると結構クリーニング店から問い合わせがあるんです。 表示通りに洗ったのにこうなってしまったとか、そういったクレームです。 クリーニング店が表示通りに洗ったのに衣類に欠陥が出てしまった場合はお客様への弁償がアパレルメーカーに課されることもあります。 ブランドネームは詳しくは分かりかねますが、こちらもトラブル防止のため外した方が無難ですね。 ■新たに、自分で作った会社名・電話番号記載の品質表示(洗濯表示)を付けて販売しなくてはいけないのでしょうか? もちろんです。これらの表示は義務付けられていますし、実務レベルでも上記の様にクリーニング店を始め多用されます。 ただし電話番号でなく住所だけでもよいはずです。(電話をしたい人が調べる手間が増えますが) 付ける場所に関しては「縫い付けラベル」等となっていて下げ札に関する記載はありません。 ハンカチなどだとシールがはられていて、それこそ「保存してください」となっていますが衣類に関してははっきりとわからずすみません。 また、厳密に言うと洗濯表示に関しても試験をしなければいけませんが、リメイクなど1点物の場合は生地を参考に表示していいと思います。 リメイクする前の表示も参考になるかと思いますが、日本と海外では基準が違いますので注意してください。 輸入品が日本で売られる時は、洗濯表示も連絡先もきちんと日本のものを記載して販売されていますよ。

1152moto
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございます!! 大手の会社と、小さな会社や個人事業とでは、色々対応が違っていて、「??」と思っちゃいます。 輸入商品販売時の洗濯表示&連絡先もそうですね。 1点物であるリメイク商品に、1枚1枚内容の違う洗濯表示を用意して付ける、となるとなかなか大変で、下げ札で対応出来るならば嬉しいな、と単純に考えていますす。 そして、実際にそうして商品を売っている人を見ると、「私も同じ事しちゃっていいのかな?」と思い、ここで質問してみました。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • リメイクとお直しの境界線について教えて下さいm(_ _)m

    リメイクとお直しの境界線について教えて下さいm(_ _)m 今まで趣味で古着をリメイクして、カバンや帽子、服なんかを作っていました。 趣味が高じて、ネットと実店舗(委託ですが)で販売する事が決まり喜んでいたんですが・・・。 実際に商品として古着をリメイクしていると、分からない事が多々出てきて困っております。 もともと付いているブランドネームや洗濯表示を取ってしまって、自分のブランドネームと新たに作った洗濯表示をつける予定なのですが、 原型を留めないほどリメイクしてしまう商品に関しては、それでいいとして、 原型はそのままあまり変えず、「付属品を付けるだけ」だったり「袖を切ってその切った布でリボンを付けるだけ」のように、微妙なリメイクな場合は自分のブランドネームを付けてリメイク商品として売ってしまっていいのだろうか?と疑問に思い質問致します。 (もちろんブランドロゴが無い洋服での話しです) 昔、古着のリーバイスのGパンにペンキでペイントだけして「リーバイスのリメイク商品」としてブランド名はそのままに売っているお店を見た事があったので、ますます疑問に思えます。 (但し、中にオリジナルブランドのネームを付けていたのか、洗濯表示などは付け替えていたのかまでは確認しませんでした) 例えば、もともとあるロングワンピースの丈だけを詰めて、ミニワンピースにしただけでも、リメイク商品として新たなブランドネームを付けて売ってもいい物なのでしょうか? また、どこからリメイクで、どこまでがお直しの範囲なのでしょうか? 説明がヘタで長文になってしまい、申し訳ございません。 業界に詳しい方、またはご経験者様などぜひ!教えて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • 中国輸入した洋服にブランドタグがある商材

    ネットショップをしています。 中国から服を輸入しています。 主にノンブランドを買い付けていますが、snidelやslyなど、ブランド服も売られています。 タグや織ネームもしっかり精巧に付けられていて、 工場によっては、「正規品」と言っているところもありますが、 おそらく正規品ではないと思います。調べると、やはり違うところもあり、 オークションなどで、「正規品」として出回っている、偽物のたぐいだと思います。 しかし、これらの商品に、自分の店の襟ネームを付け、品質表示タグも自店のものに付け替えたら、 ノンブランド品として、堂々と販売できるものですか? デザインが可愛いし、流行のデザインなので、販売してみたい気持ちがあります。 法的にどうなのでしょうか?

  • 衣類の洗濯表示について

    衣類を販売する際、販売者の名前と連絡先が記載された洗濯表示タグを付ける事が法的に義務付けられているようですが、海外に出荷する事が多いので、日本独自の洗濯表示ではなく、海外の洗濯表示に従ったタグを付けたいです。 これは法的に問題ありますか? 衣類の生産、販売は日本で行われます。 宜しくお願いいたします。

  • 衣類のタグについて

    ペットの衣類を作っていますが、1つのブランドとして作製しようと思います。そこで、衣類の襟などについているサイズやブランドネームが入っているタグを付けたいのですが、オリジナルのものを作ってくれる所はありますか?また、洗濯の表示記号や素材を明記するためのタグも合わせてお願いします。のちのちは販売用にしたいので。

  • 中国の商品を品質表示付け替えずに販売可能ですか?

    こんにちは。 インターネットでアパレル商品を販売しようと、卸し会社から商品を購入しました。 到着した商品には、中国語で書かれたた品質表示しかありませんでした。 このまま販売しても問題ないでしょうか? やはり付け替えたほうがよろしいでしょうか? 知っている方がいたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 商品に品質表示は付けないとダメですか?

    趣味程度で自分でデザインをしたオリジナルプリントのTシャツをオークションなどで売っていましたが、予想以上に好評でセレクトショップでも 置いてくれるという話しも数件あります。 今後ブランドを設立し商品化しようと考えているのですが、 そこで質問です。 ブランドの商品として売るとするならば「品質表示」のタグなりプリントなり、なくてはいけないのでしょうか?

  • 洋服の洗濯表示

    こんにちは。      洋服に、洗濯表示の紙ついてますよね。皆さんそのままの方が多いのですが、私はファッションとして気になるのですが、どうされますか? 例えばシースルーのカーデをはおったとき、脇腹を見ると洗濯表示の白い紙が内側から透けてる人がいます。あれは見えていていいものですか? ストールをはおっている人も、ブランドのタグと白い品質表示の紙がペラペラはじっこについている方もいます。なんか間抜けしませんか? 斜めのカットのスカートも長い側は裏地が見えるので紙がついてないか気になりチェックします。私は見える形や素材ものは、ハサミですぐに切ってしまうのですが、神経質でしょうか?あれは、見えてもダサくないという認識に変えてもいいのでしょうか? お手隙の際に、ご回答宜しくお願い致します。

  • 目を通しますか?・・・商品に付いている「取扱説明書」「保証書」「原産国表示」などなど

    商品には、色々な説明が付いていますね。 代表的なものでは、「取扱説明書」「保証書」「原産国表示」。 その他にも、「品質表示」「洗濯表示」などなど・・・ 私は、衣料品についている「品質表示」「原産国表示」は、買う時にじっくりと確認するほうです。 でも、買い終わったあとは、「取扱説明書」は、商品を使ってみて分らない時に見る方が多いし、「保証書」なんぞは、まず読んだことがない・・・ 皆さんはどうなんでしょうか、お聞かせいただけますか?

  • 出店をするにあたり、商品に販売者の情報を記載する必要はありますか?

    雑貨を販売しようと思っています。 フリーマーケットやビル内のワゴンコーナーでです。 その際、出店させていただくところには、私の情報などは当然登録することになりますが、お客さんに対してはどうなんでしょうか? 例えば商品に販売者情報を載せる必要がありますか? 物が破損した・・・とかで、あとでクレームつけたいですよね。 でもフリマで売られる商品にはそういうのはついていないように思います。 私としては広告程度にウェブアドレス情報は載せようと思いますが、私の住所電話番号を記載したくないのです。 もし記載の必要があるとすれば、どのような規定があるのでしょうか? 販売法とかそんなのでしょうか。

  • 表示タグのない商品 (ネットオークション)

    先日、ネットオークションでアメリカカジュアルブランドの服を購入しました。 届いた商品を見てみると、首元にブランド名のタグが縫い付けてあるものの、脇にあるはずの素材、洗濯方法、会社名、製品ナンバーなどが表示されているタグがありませんでした。よく調べてみても、切り取ったり、外したような痕もありません。 問い合わせしてみたろこと、税関対策でタグはない。アウトレット商品だから細かいところは気にしないで欲しいとのことでした。 アウトレット商品だからというのは実際にアメリカを旅行した時にアウトレットで購入した事もあるので、嘘だと思いました。 でも、税関対策でタグを外したりするんでしょうか? 偽物としか思えないのですが、業者の税関手続きに関しては知識がないのでなんとも反論できません。

専門家に質問してみよう