• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎週、宅配の牛乳やヨーグルトをとっています。)

宅配の牛乳やヨーグルトをとっています。割った破片が散乱していることについて考えました。

J J(@santapapacoffee)の回答

回答No.1

牛乳、ヨーグルト、 添加物ですね、 実際減っています。 この機会にやめましょう~ 行儀の悪い業者は、 安心できませんから、

friday2007
質問者

お礼

確かに行儀はよくないですね。 やめた方がいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 宅配牛乳屋、お金を請求しない、連絡もない。

    今年1月から宅配牛乳を申し込みました。 味などには満足していたのですが、 家計の情況が変わり(節約の必要性が出てきた) 一ヶ月と10日くらいでお断りしました。 一か月分は〆日の関係で、きちんと支払いをしています。(4000円程度) 残りの10日分は次の〆日以降に、請求書を届けますと 業者が言いました。 宅配の保冷ボックスと、空き瓶もその時に引き取る約束でした。 しかし、〆日を過ぎても請求書も連絡もないのです。 こちらから、二度電話をしています。 一度目は「○日に伺います」と答えていたのに 来ず。 そのままほっておきましたが、気分が悪いので GW明けにまた電話をしました。 その時担当者が不在で 「明日の6時に担当者から電話をさせます。」との事でしたが、 連絡はありませんでした。 こちらから電話代を使って連絡をしては 連絡が来るかと待っているのに あまりの無礼に、これ以上こちらから連絡をすることもないと 放置しています。 しかし、もう9月。 保冷BOXも邪魔です。 まさか、支払いがないからと訴えられるようなことはないですよね? 請求書すらまだ受け取っていないし・・・。 あちらは1000円くらいのお金 もういらないのでしょうか? このまま放置すべきか、また連絡すべきか? 次に連絡する時は、嫌味の一つでもかましてやりたいです。

  • 宅配牛乳の対応の悪さに驚いています!!!

    先日、おばあさんが宅配牛乳を契約してしまったようです。 おばあさんは、認知症を患い薬を飲んでいます。 まだ、全くわからない状態ではありませんが、 最近もの忘れがひどくなり、物事を覚えていることが出来ません。 通販製品や配達注文する物が多くなり、本人はそのことについて覚えていません。 牛乳配達の勧誘は、しょっちゅう来るので、その度、何度もお断りしてきました。 それでも懲りずに来ています。 今回は、おばあさんから連絡をしたという事でしたが、 私が気づいたときには、配達を開始していましたので、 契約解除の連絡をいれました。 すると、その電話は留守電になっていて連絡が取れない状態。 連絡を入れたのは、午後2時前後です。 日中なので、すぐにでも連絡を取りたいのに、連絡はとれず… 大元の会社に連絡をして、事情を話しました。 すると、数時間後、ようやく牛乳配達会社から連絡が入りました。 その内容に驚きました!! 連絡をよこしたと思いきや、こちらの話しは全く聞かず、 向こうの言いたい放題。 あまりに一方的なので、話をさえぎって話そうとしても、 さらに被って 話そうとするありさま。 こちらも事情が事情なので、契約解除については、正直悪いことだと思っていませんでした。 上からものを言われ、私も頭にきて、どうしてお客さんがそのように 言われないといけないのか尋ねました。 すると、あなたみたいな人お客でもなんでもない!!と言われ、 お客さんは、何千人といるが、大元の会社にまで電話していうようなあなたみたいな人はいないと。 向こうは、連絡がきたから、契約をしたのに何が悪いと。 私は、契約したことをどうこう言っているのではなく、おばあさんの病気のことを話した上で、解除してほしいと思っていて、早いうちに解除したほうがいいという考えと、朝早くから夜まで勤務しているので、たまたま休みで連絡を当日中にほしかったんです。 ただ、今後は、こういう状況なので、勧誘に来ないでほしいと言うことなのに、 どっちがお客かわからないくらい。 そっちが、届けろといわれたから届けたと言い出し、お金を払えと言い出しました!! こちらも、もちろん配達分に関しては払うつもりでいました。 じゃ、いくらですか?と聞くと、今から計算すると。 そっちから言っておいて、これから計算するの? 私も頭にきて、払いに行きますから早くしてくださいといったら 、消費税がなんだかんだ言って、電話を切られました。 支払いに行くと、その場でも向こうは言いたいことを言い始めました。 しかも、認知症であることを疑うような、認知症を理解できないような発言。 私は、牛乳の配達解除の件で連絡したはずが、話が全然違くなっていました。 むしろ、私の心は、病気について理解してもれえないことや、 こっちが悪いことをしたかのように、社会的に許されないとまで言われ、 ひどく心が傷つきました。 こうやって自分の意見を通すことしかできない人間がいるんだと 精神的にも病んできました。 おそらく大元の会社に連絡されたことがおもしろくないんでしょう。 でも納得いきません。 毎日、心が痛んでいます。 会社として以前に、人として言ってはいけないことを当たり前のように 他人を傷つけること。 毎日、病んでいます。仕事にも身が入りません。 私のほかにも、同じような思いをしてほしくないです。 どうしたらいいんでしょうか?教えて下さい。

  • 長文です。宅配会社にクレームを入れるべきかどうか

    一軒家に住んでいるのですが、先日友人から宅配物が送られて来ました。 日中仕事で留守にしており帰宅し、玄関の扉を開けると不在票がヒラリと何処からともなく落ちてきました。(日が暮れており何処からか解りませんでした) 家はポストが2つもあるのにそこに不在票を入れず、門を開けて階段を10段程上がって玄関の扉の何処かに不在票を入れたのが気味悪く、その日は家に一人だったので家族が帰ってきてから連絡しようとそのまま置いていました。 すると連絡していませんでしたが、その日の20時頃に再配達に来たのです。 インターホンに出て荷物を受け取ろうと玄関に向かうと、また勝手に門を開け扉の超至近距離に立っている姿が影で写っているのです。 家に女一人で、もし扉を開けた時に押し入られたら?!と頭を過りかなり怖かったです。 主人が出た時は門の外にいるみたいです。 他の宅配会社も皆門の外で待っています。 この件についてクレームを入れようかなと考えていますが、少し調べるとクレームを入れた事で逆恨みされるというコメントを幾つか見かけます。 相手から送られてくる宅配会社は選べないし、何を気を付ければ良いか解らなくなってしまいました。 大変長文になってしまいましたが、良い解決法を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 宅配が遅かったため断ったが、どうすれば良かったか

    対応として正しかったのか、またどうすれば良かったのか質問させてくだい。 要点としては、お店の宅配が遅かったため断ったことです。 ある出前取り扱いサイトにて、1時間待ちとなっている店に注文しました。 (過去に120分待ちなどもあったので、遅くても1時間から10分遅れくらいだと考えてました) 自動確認メールが届いてから1時半経っても連絡がないので、お店に連絡しようと思ったのですが、 1分近くコール音が鳴り続けても誰も出られませんでした。 忘れられたのかな?と思い、適当にご飯を済ませメールから計2時間後に出前が届きました。 もう夜中でしたし、さすがに食べられそうになかったので、何ともし難かったんですが、 出前の方がまず謝りもせずに半額でもいいからと悪びれもせずに言ってきたので、 カチンときてしまい、そのままお断りしてしまいました。 この場合、みなさんならどう対応しますか。 宜しければご意見などお聞かせくださると幸いです。

  • 割ったグラスの処理

    リビングのフローリングの床に、飲み物を入れたままのグラスを落として割ってしまいました。 大きな破片と氷は取り除けきましたが、細かい破片の処理はしきれていません。 床が濡れているので掃除機も思うようには吸い込みません。 こんな時のガラスの処理方法の良い方法があれば、アドバイスをお願いします。

  • 牛乳販売店による早朝の騒音について

    当方、第一種住宅地域に住んでおります。 22時~翌6時までは県の条例にて40db以下という規制があります。 今年の4月から空き倉庫だった隣に牛乳販売店が引越してきて営業を始めました。 某有名メーカーの名前の付いた牛乳販売店だったので、騒音などはきちんと対策してくれるものと思っていたのですがとんでもありません。 月~土曜日の深夜3時ごろ、大型トラックがメーカーから宅配用の牛乳を運んできて、30分ほど搬入作業を行います。 その後も入れ替わり立ち代り従業員がやってきて、配達の準備作業のため絶えず大きな作業音を響かせます。 朝6時までの間にシャッターを2~4回開閉します。 何度か苦情を申し入れ、数回は真夜中に直接怒鳴り込みました。 その牛乳販売店の所長は、従業員に「静かに作業するように」と注意しているそうですが、未だに改善しているとは思えません。 夏場、4時前から作業音がうるさくて苦情を言ったら「え、4時は明るいですよね?」と言われ唖然としました。 「普通の人は寝てます!」とぶちキレました。 「作業音がうるさい!」と苦情を言ったら「僕は牛乳やなんで気になりません」と言われたこともあります。 あまりに非常識です。 そもそも建屋自体に防音設備はありません。 壁は厚さ7mm程度の波型スレート材一枚です。 あちこちにひびが入り、隙間が空いています。 販売店内での話し声、足音もしっかり聞こえる程です。 当方と牛乳販売店の距離は1.7m程の距離しかありません。 窓を閉めて寝ていても作業音等のあまりのうるささに目を覚ましてしまいます。 睡眠を妨げられ毎日気が狂いそうです。 当方で一般騒音計を購入し、敷地境界線上で騒音測定を試みました。 シャッターの開閉時は42~46db、作業音は43~48db、酷い時は50dbを超えます。 建屋内に運搬用の軽トラやバンを入れていて、そこでエンジンを掛ける時の音は48dbです。 それが深夜3時から明け方6時まで、日によっては4回、一回当たり20~30分続きます。 この測定はきちんとした測定器を用いていないのであくまで参考値ですが、データを記録し行政指導をしてもらおうと思っていますが、可能でしょうか?(測定器のメモリを録画してます) 当方できちんと計量証明を取らなければ駄目なのでしょうか? 県の条例では貨物の搬入も条例の対象になっているので私の訴えは不当ではないと思っています。

  • ステンドグラスの削りかすは?

    ステンドグラスを作っていてふと思ったのですが・・・ いらないガラスの破片や削りかすを捨てる時は何ゴミに出したらいいのでしょうか?処理の仕方に困ってます。地域によってゴミの出し方が違うと思いますが教えて下さい。お願いします。

  • 宅配業者に関する苦情の申し出先は?

    長文になります。 ネットで買い物をしてメール便にて商品が7/18に届く予定でした。 7/18の休憩時にネットて確認すると投函完了と出たので、帰宅後に ポストを確認したら品物がありませんでした。 遅延か誤配かと思い数日待つことにしましたが、7/20の時点で 届かなかったので、宅配業者のセンターに投函完了となっているが 届いていないと連絡をしました。数分後に配達担当者から電話があり 確かに入れたとのこと。入れた証拠も、受け取ってない証拠もお互いに ないので、配達担当者に、もう一度センター内を探してセンターになければ 「確かに配達しましたし、センター探したけどありませんでした。」と文書で 書いて上司にハンコもらって提出お願いできますか?と聞きました。 ネットのショップの方が親切で、届いてない旨を連絡したら、宅配業者から 確かに配達はしたし、探したけど見つからないっていう文書をもらって 送ってくれれば、同じ品物を送料負担のみで出してくれると言ってくれたからです。 配達担当者は「文書作成はできるが2週間かかる」と言ったのでそれでも かまわないから文書で報告書作ってくださいとお願いしました。 そして8/1に、そろそろ2週間近くなるからと思い、こちらからセンターに 問い合わせをすると、副支店長から「お宅のマンションの防犯カメラに郵便物を 持ち去る不審な人物が映っていたから盗難だと思う」と言われました。 大変驚き、その映像はいつ確認したのか?と聞いたら7/25だと言われました。 なぜ、犯罪の可能性があることを確認した時点で私に連絡をくれなかったのか? 報告書もお願いしていたじゃないか。と言ったら、投函したあとのことについては うちは一切悪くないから報告する必要がそもそもない。とのことでした。 いったん電話を切り、マンションの管理人のところへ行きカメラの件を確認したら 確かに7/18に郵便物が届かないという家が数件あったらしく、宅配業者から 防犯カメラを確認してほしいと言われた。確認したら不審な人物が映っていたので 宅配業者に「お宅もカメラの映像を確認したらどうか?」と言ったが、見に来なかった。 管理人としてはどこの家の郵便物が届いてないのかは宅配業者が教えてくれなかった ので連絡のしようがなかった。とのこと。 慌てて警察に行き、被害届を出しました。すると警察ももしかしたら指紋が取れるかも と言って鑑識を連れて実況見分をしてくれましたが、すでに日にちもかなりたっていて 怪しいものは1つ、指先の部分のみが取れました。 鑑識の方は、もっと早く言ってくれれば指紋は確実に取れたと思うと言われました。 この流れを踏まえてなのですが、宅配業者は投函後の出来事とはいえ、私に報告書 を出す必要があったのに、犯罪の可能性があることを知らせなかったという点が 腑に落ちません。 今も宅配業者は、投函後の犯罪なのだからうちは関係ない。もう報告書も出す必要が ない、とだけ主張しています。 本社にクレームも入れましたが、音沙汰もありません。 こういう件があった、ということを苦情として入れたいのですが、どこに入れたら いいのでしょうか?

  • 宅配業者、宅配ボックスでの紛失の場合補償は?

    宅配業者、宅配ボックスでの紛失の場合補償は? ネット通販で買い物をして、日付と時間を指定して発送してもらいました。 仕事中にショップからメールが届き、宅配業者名と問い合わせ番号を知りました。 ネットの追跡サービスで調べたら「配達完了」となっていました。 帰宅してポストを調べたら不在票がありませんでした。 いつもだと不在の時は宅配ボックスに入れてくれ、そのボックスナンバーを書いた 不在票を入れてくれているのにおかしいなと思い、念のため、宅配ボックスに 私宛の荷物がないかカードを挿したところ、我が家宛の荷物はない、とのことでした。 すぐ配達業者に電話して確認すると「宅配ボックスの1番に入れた」とのこと。 おそらく、ドライバーが室番を間違えて登録したようです。 ここで間違えられたおうちの方が、そのままうちに連絡をくれて荷物が届けば いいのですが、悪意のある方でそのまま受け取ってしまったり、開封をして しまった場合、これは業者のほうで補償してもらえるのでしょうか? ドライバーは室番号は間違えた覚えはないし、間違えたとしても何番を登録したか わからないと言っています。またドライバーの営業所では、もし間違えた部屋の人が そのまま自分のものにした場合は「盗難」にあたるので、警察で処理をしてもらえ と言っています。 買ったものは洋服なので、私としては、業者が入れ間違えされしなければ済んだ話 なので、同等品もしくはその金額を支払ってくれればいいのですがそういうわけには いかないんでしょうか? また開封された状態で戻ってきた場合、それはそのまま受け取らなくてはいけないの でしょうか?身につけるものなので、すごくイヤな気分です。返品交換等にかかる金額も 補償してはもらえないのでしょうか? 明日はマンションの管理人が休みなので、宅配ボックスを開けられる人がいません。 間違えられた家の方の良心に賭けるのみです。。。。

  • 宅配におけるスーツケースの破損

    先週の金土日曜を使い、家族旅行をしました。とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ところが・・・ いつも旅行に行くときには手荷物を少なく出来るように、あらかじめスーツケースの中に着替え等を入れて先にホテルに送り、帰る時にも同じ様にホテルから自宅への宅配を頼んでいます。行きの宅配業者は何の問題も無かったのですが、旅行を終え帰宅した翌日に着いたスーツケースは角が割れていたのです。 早速、帰りの宅配業者に電話した所、担当者がスーツケースを確認しに自宅まで来て、又連絡しますと言って破損したスーツケースを持ち帰って行きました。その後(こちらから電話しないと一向に連絡が無かった為)何度か問い合わせを行い、昨日になって、「電話では言いづらいので明日伺います」との連絡が有りました。そして、家に来て説明を受けた結果は以下の通りでした。 「運送約款ではスーツケースは段ボール箱と同じ扱いになるため、保障は出来ません。修理に出されるのでしたらサムソナイトと提携しているので比較的安価で出来ると思います。」との事でした。 納得いきません。スーツケースってただの入れ物なんですか?きちんとした扱いをして貰っていればそんなに簡単に破損するものではないと思うのですが・・・。そもそも運送約款でそう決まっているなら、なぜ一度持ち帰る必要があったんでしょうか?スーツケースって一般的に運送約款ではその様な扱いになるのですか?何とか保障を受ける方法は無いでしょうか?質問ばかりになりますが、教えてください!

専門家に質問してみよう