• 締切済み

脳卒中片麻痺の方のリハビリについて質問です。

脳卒中片麻痺の方のリハビリについて質問です。 発症後1年以上経過していますが、ADL低下防止のためにリハビリを継続しています。 最近、歩行時(分回し)につま先がひっかかってしまうことがあります。(捻挫をしてしまうことも) 何が原因なのでしょうか? そして今後、能力訓練を行うとしたら、どのような訓練がありますか? 床上動作など、教えて頂けたら幸いです。

noname#146185
noname#146185
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数21

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。 大阪で理学療法士をしておりますneuro-coと申します。 ご病気されてからリハビリを継続されている中で、 足のご様子に不安な症状が出てこられていることは、 とても心配なことだと察します。 「つま先がひっかかる」原因は、お一人お一人によって異なりますので、 o120441222さんがおっしゃるように、一度、担当されている主治医の先生や リハビリの先生にご相談いただくことが良いかと思います。 もし、今回の症状が新たな病気が原因ではないとしたならば、 麻痺側の手足が緊張した状態でリハビリを続けることが、 手足の緊張をさらに硬くしてしまうことも一つの原因として考えられます。 リハビリも様々な理論があり、理論の数だけリハビリの方法が存在します。 私はリハビリの中でも、「感じるリハビリによって、楽に動くコツを見つける」 ということを目的とした「認知運動療法」を専門としております。 「認知運動療法」では、脳の障害によって感覚が鈍くなることで、 「動くコツがわからなくなることで、手足の緊張が硬くなる」と考え、 感じるリハビリによって、楽に動くコツを見つけ、手足の緊張が軟らかくなる」 ことを目的としております。 麻痺側の足の感覚が鈍くなっていることはありませんでしょうか? もし、鈍くなっているようでしたら、 「良い方と同じような感覚を麻痺側でも注意する」 ことによって、足の緊張が軟らかくなることもあります。 私が担当させていただいている方の中にも、 ご病気されてから数年経過された頃から 「足が硬くなってきて、つまずくようになった」 という方がいらっしゃいました。 その方は、認知運動療法によるリハビリを再開して、 「良い方と同じような感覚を麻痺側でも注意する」 ことによって、足の緊張が軟らかくなり、 つまずきが見られなくなりました。 (私のブログで記事にしておりますので、よろしければご参照ください。 http://neurocognitive.blog105.fc2.com/blog-entry-319.html#more) また、歩く前に「感覚に注意しながらの準備体操」を行うことで、 軟らかく歩くことができるようです。 (参考記事:http://neurocognitive.blog105.fc2.com/blog-entry-246.html#more) 「つま先がひっかかる」原因は、お一人お一人によって異なりますので、 本来ならば、詳しくお調べする必要があるかと思いますが、 少しでもお役に立てれば嬉しく思います。 今回の内容やブログの内容に関しまして、ご質問などございましたら、 いつでもご連絡いただければ幸いです。 お体の回復を心から願っております。 それでは失礼いたします。

参考URL:
http://neurocognitive.blog105.fc2.com/
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>何が原因なのでしょうか? でいえば 「脳卒中片麻痺」 でしょうね。医師に確認してみてください。 >そして今後、能力訓練を行うとしたら、どのような訓練がありますか? 麻痺があるのである程度は仕方が無いと思います。今外で散歩はしていますか?暑いからといって家の中にだけいませんか?ご自分で出来る訓練で最も大事なのは歩行です。涼しい時間帯を狙って屋外ウォーキング行いましょう。 あとは麻痺側の足もしっかり使っていますか?例えば、立ち上がるときは健側の手足のみで立ち上がるとか、靴を履くときは麻痺側だけで履けていますか?健側でつま先側を押えてとかしていませんか? こういう行動をとっていると、筋肉などはどんどん弱くなり、筋肉や関節が硬くなります。目指すのは 「脳卒中前と同じ行動」 です。これをトレーニングで補おうとすると、大変メニューが多くなります。トレーニングだけで一日に終わってしますし、絶対に続かないと思います。 時間がかかってもいいから、麻痺側だけで何でも行う努力をしましょう。 そのほかの細かいことは、歩き方のチェック、筋力、関節の状態など細かく見なければアドバイスは出来ません。主治医かリハビリ担当者に直接相談されて見てください。

関連するQ&A

  • 脳卒中の方は右片麻痺,左片麻痺どちらが多いのでしょうか.

    脳卒中は脳血管の障害で発症しますが,障害としては片麻痺になるようです. そこで,もしデータや文献についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか.片麻痺の方の生活環境改善策について考慮しております.宜しくお願いします.

  • 脳卒中について

    よろしくお願いします! デイサービスの機能訓練指導員ですが、脳卒中の麻痺の回復について質問です。 片麻痺の回復には、急性期、回復期、維持期がありますが、一般的に神経回路を回復させるのは回復期までとされてます。うちのデイに通所される脳卒中の利用者様も維持期の方がほとんどなのですが、麻痺により動きが良くない方がほとんどです。維持期でもリハビリにより神経回路が回復し、正常に近い動きは取り戻せるでしょうか?そして、可能とすればどんな方法があるのでしょうか?何とかして良くしてあげたいという気持ちがあります・・・

  • 脳卒中がおきた際の脳内での変化と片麻痺の関係について

    脳卒中といっても脳梗塞,脳出血と種類があるかと思いますが,これらの病気と片麻痺との関係がいまいち分からないので2点ほど質問させて頂きます. 質問(1) 運動を司る一次運動野に血流供給している脳の血管が破れ,神経細胞が死滅してしまったり,ペナンブラになってしまい運動麻痺になってしまうことは理解できるのですが,視床や内包など神経線維の途中でおきた脳出血等で麻痺になるのは何故でしょうか? 神経線維の途中なので発症箇所には軸索(錐体路や皮質核路?)等が通っているとは思いますが,出血で軸索が切断されるとは思えないですし,細胞体は運動野にあるので影響はないのではないのでしょうか? 血流がたまって神経のケーブルである軸索に余計なプレッシャーがかかるからでしょうか? 質問(2) (1)の原因が分からないのですが,何故リハビリで片麻痺が回復するのか,その脳内での回復等(例えばペナンブラだった部分が回復するから)を教えて頂ければ幸いです. 回答が長くなってしまったり,説明しにくい可能性もあるかと存じます.その際には,このような脳卒中の発症から回復までの脳内でのメカニズムなどを詳しく知ることができる本やHPがありましたら,そちらをご紹介頂ければ幸いです. 質問内容が分かりにくいかもしれませんが,何卒よろしくお願い致します.

  • 片麻痺の脳梗塞から…

    片麻痺の脳梗塞から… 片麻痺の脳梗塞の車椅子生活から、自立歩行ができるまで回復された方のリハビリ方法をご教示下さい。

  • 千葉県北西部で脳卒中リハビリの病院教えてください。

    千葉県船橋市・千葉県市川市近郊で、脳卒中のリハビリを受けるのに評判のいい病院を教えてください。弟が4日前脳卒中で倒れてしまいました。右手、右足が麻痺しています。医師からは2週間後には、リハビリ専門の病院へ転院といわれました。現在まだ44歳です。血圧が高かったのが、大きな原因かとおもわれます。子どももまだ小さいので、なんとか、なんとかしてあげたいとおもっていますが、いまはショックもあり途方にくれています。どなたか、どうぞご存知でしたら教えてください。

  • マッサージ中心のリハビリ?

    父が2ヶ月前に脳出血で倒れ、今月からリハビリテーション病院に転院しています。 左半身に麻痺があり、特に左足の麻痺が強いです。 リハビリは発症後3ヶ月までが勝負で、それを越えるとあまり回復が見込めなくなると聞きます。 私としては、立ち上がりや歩行の訓練を中心にやってほしいのですが、理学療法も作業療法も、そのほとんどの時間がマッサージに費やされます。 1時間のうち、最後の10~15分で歩行等の訓練がなされるだけです。 ヘタすりゃ、全ての時間をマッサージのみに費やす場合もあります。 リミットの3ヶ月が目前で、こちらとしては焦るばかりです。 まだ足はヨロヨロしており、自力では歩けない状態です。 このようなリハビリの仕方は一般的なのでしょうか。 素人が口出しするわけにもいかず、悩んでいます。

  • 脳卒中の治療/リハビリ 岡山県(近辺)の良い病院を教えてください。

    脳卒中の治療/リハビリ 岡山県(近辺)の良い病院を教えてください。 本人(母60歳)は高血圧で、発作後10日が経った今も180以上です。。。 言語障害は有りませんが、左半身が麻痺しています。その左半身がしびれるらしく、とても辛そうです。 聞きたいことが山ほどありますが主治医は多忙の為アポイントが取れません。 高血圧の為リハビリも思うように進まず、とても不安です。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 脳性マヒ(成人)者の字の上達法について

    私は先天性の脳性マヒで、手の動作は物をつかむのに問題ないが、ハサミで紙をまっすぐ切ったり、紙や布をきれいに折るのが難しい程度の現状です。 社会人になって困っていることの一つが字が汚いことです。学生時代から字は汚く書くのも遅かったのですが、仕事となるとより切実に困ります。 もちろん字が汚い人は一般的に考えても少なくないと思いますが、自分の場合はテレビで見た脳卒中後のリハビリ中の方などと似た筆致であるため、やはり麻痺の影響があるように思います。 脳性マヒの方や脳卒中等でリハビリ中の方など、同じような問題を抱えている方はいませんか? 皆様の現状や取り組んでいる訓練などをご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 脳出血した母親のリハビリについて。

    発症して五ヶ月が経過し、現在は左側麻痺のままの状態ですが、感覚はあり、左足は少し動くようになりました。 しかし今さらですが、後悔しても仕切れない後悔があります。 私がまったくリハビリして来なかったことです。 発症した直後から指先や腕、足を少しでも継続してマッサージしていれば動くようになったかもしれません。 発症した当初は母親も私も家族みんなに余裕がなかったです。 余裕ができた今になってリハビリしようと思い始めています。 遅いと思いますが、どれだけ回復しますか? 今はリハビリ病院で毎日リハビリしていますが、指先をマッサージなどはしてないと思います。 言葉はまったく問題なく話せていますので、その点では安心しています。 アドバイスお願いします。