• 締切済み

私は今学校の課題でインターネットが青少年に及ぼす悪影響を調査しているの

私は今学校の課題でインターネットが青少年に及ぼす悪影響を調査しているのですが、なかなかいい本が見つかりません。 学校裏サイト、2ちゃんねる、誹謗中傷掲示板などの情報が手に入る本やWebサイトがあればご教示ください。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

元2ちゃんねるの運営者のひろゆき氏が言ってました。 http://www.youtube.com/watch?v=vbo5rODUg6c 「うそはうそであると見抜ける人でないと難しい」 つまり成人でもそうですが、嘘を見抜けない人が、詐欺事件の被害者になってますよね。 だから未成年だから じゃなく、メディアリテラシー(情報を読み解く能力)が無い人は、インターネットの利用は控えた方が良いってことです。 メディアリテラシーが低い子供を持つ親は、子供が成人するまで、閲覧できるサイトを制限してやっています。 インターネット企業も、メディアリテラシー能力が無い人がインターネットをやり、被害にあっているという事実に関心を持ち、その能力が無い人がゆえに被害にあってしまうことを防ぐ方策を考えています。 「自己責任」では自己責任能力が無い人は言っても無理なので、他人が責任能力が無い人、能力がとても低い人に対して、制限をかけてあげているわけです。 自分たちが利益が出ることにつながるので、大金を投じて先天的に能力が無い人、発達が著しく遅く分別がつけられない人、学習能力が低く何度も騙されてしまう人、人生経験が少ないせいで分別がつく段階に達していない未成年に対して保護をするソフトの開発をインターネット業界の人はしているわけです。 しかし、インターネットはある企業の情報共有ツールだったのに、全世界にまでそれが普及することになった理由は、エロなんです。 エロみたさにインターネットを使用する人が急激に増えたので、一企業内のツールにとどまること無く全世界に広がったんです。 もしエロに関係が無かったら、インターネットというものはここまで普及しなかったわけで。 諸刃の刃なんですね。 そしてかたやネットの被害者も発生するという属性を持つこのインターネットを有効活用するために、企業は対策をしているわけです。 核ももともと、将来のエネルギーのために開発されたのですが、諸刃の刃でこれによって多くの人が死ぬということも起こった。 開発段階で、使い方によっては多くの人が死ぬことになるとわかっており、人類は核を人殺しの道具として使うようになるってこともわかっていたんです。 アインシュタインもわかっていたので、2年の開発に同意する文書にサインをしなかった。 アインシュタインはキューリ夫人の言葉を思い出し、同意書にサインしたそうです。 性善説に沿った考え方ですね。 青少年はインターネットは匿名だと勘違いして、無茶しますが、匿名ではないとわかった途端「ごめんなさい」と謝りますし、大きなことはしない。 したら、必ずバレて人生がやっかいになると、畏れている。 人生経験が少ないので、やっかいなことになったら、自分で収拾できないと考え、結果 実際犯罪を犯すってことは普通の子はしない。 ただし、友達の悪口をネットで書くってことはあります。 それはインターネットだからではなく、現実でも嘘を言って同級生を陥れたりする子もいるように、ネットだからというわけじゃなく、インターネットに限らなくできて性格ってことです。 性格は年齢に関係が無い。 以前質問で返信機能が無いブログが増えているのはどうしてかと聞いたことがあります。 結局 王様の耳はロバの耳 と言うことで、精神衛生を保つことができるからとわかりました。 ネットで王様の耳はロバの耳 ということで、リアルでは大喧嘩せず他者と共存することが可能になるってことです。 そういう観点からすれば、ストレスの多い子供が、精神を正常に保つツールとしてインターネットは有効なのかもしれない。 たとえ 口汚く誰かをネットでののしったとしても、それで慣れて、現実でもののしるようになるってことは無い。 ののしった後、つきものが落ちたように穏やかになり、自分がやったことを公開し、現実ではそういう失敗をしないようにしようとなるのではないか と。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://search.kantei.go.jp/search/ 青少年 インターネット とかで検索すれば ゴロゴロ調査データなり、提言書がある。

回答No.1

希望の本はしりませんが、その課題に対しては、「インターネット以外の青少年に対する影響」 も言及しないと、中途半端な物になると思います。 つまり、TVや新聞などの他のメディアの影響も。

twelve02
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご指摘内容はふむふむと思いました。インターネットはTVや新聞などのメディアのひとつとして考えるべきということでしょうか。参考になりました。

関連するQ&A

  • 漫画の青少年への影響について

    ちょっと前の青少年社会環境基本法とか、いろいろな掲示板をみていると漫画の青少年に対する影響についてさまざまな議論が見受けられますが、実際に漫画と影響の調査した結果は見かけたことがありません(テレビとかゲームはいっぱいあるにしても)。どなたか知りませんか?よろしくお願いします

  • 学校裏サイトについて

    私は学校裏サイトを管理しています。 裏サイトと言っても、よくあるHPに学年ごとで掲示板を作って雑談等をする程度です。 基本的に、暴言や誹謗中傷などは即消しています。 しかし、「○○がカワイイ」などのスレッドで実名を出すのは消していません。 このようなサイトは消すべきなのですか?なるべく消したくはないのですが…。

  • 私の運営していた学校裏サイトで。。。

    私運営の学校裏サイトがのっとられてめちゃくちゃに誹謗中傷が行われています・・・。 私に責任が来ることがあるのでしょうか!!外は気にしません!! 私に責任が問われますか!! のっとられた理由はIDとPASSを私が掲示板に書き、第三者の善意を信用して委譲したのですがPASSが変更され、私の権力の及ぶところにありませんので。

  • インターネット掲示板における削除の法的責任について

    最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

  • 学校掲示板とはどれ?

    今マスコミ等で学校掲示板で誹謗中傷とかで問題とかで報道されてますが、どの掲示板がよく問題にされてるんですか?

  • 学校裏サイト掲示板に悪口を書かれています

    それは突然でした。同級生が立てた学校裏サイトやりとりしていたときのことです。その方が会ったときに盛り上がるという理由からです。僕もニックネームで掲示板に書き込んで、同級生と交流を楽しんでいました。 僕は、その掲示板やコミュニティには、遅れて参加しました。 たまたま友達からURLを教えてもらっただけで。 ある日、掲示板に入ると、僕の本名が書かれ、悪口やイジメ宣告がされていました。 最初は、その意味が分かりませんでした。 日を増すごとに悪口やイジメはキツくなり、僕は無視しようと考え掲示板にはアクセスしないことにしました。 しばらくすると、その掲示板の管理人らしき同級生から、フリーメールでメールが届きました。見ると、2ちゃんねるのURLが貼り付けてあり誹謗中傷されていました… 無視することでは何も解決出来なくさらなる悪化を招いてしまいました。 もうイジメに悩む生活も限界です。 経験者などの対応策を是非聞かせてください。

  • 「学校裏サイト」の取り締まり~あなたはどう思う?

    物事には必ず「真の当事者」と「便乗者」がいます。 例えば「言論の自由」は本来、 国家権力からの不当な人権弾圧を防ぐものであります。 ところが、この「言論の自由」に便乗した インターネット上の誹謗中傷が横行しています。 【1】 同級生の実名などを挙げて誹謗中傷を行う、 いわゆる「学校裏サイト」を法律で規制するべきだと、 あなたは思いますか? 【2】 1で思うと答えた方へ。 具体的にどのような形で規制を行うべきだと思いますか? 【3】 実名で他人を誹謗中傷した者は、たとえ少年少女であっても、 現行法の定めに忠実に従って容赦なく処罰を行うべきだと、 あなたは思いますか? 【4】 このような少年少女は、判断能力に乏しい訳ではなく、 単に現在の少年を保護する慣習や 「少年法」の存在に便乗しているだけだと、 あなたは思いますか? 【おまけ】 実名を挙げないインターネット上の中傷行為について、 あなたはどう思いますか? 取り締まりに賛成ですか?反対ですか? 《一例》 検索で探すとわかる通り、インターネット上の某所には、 当サイト利用者を誹謗中傷するスレッドが立てられています。 自作自演やなりすまし、事実無根の作り話など、 凄まじい誹謗中傷が日々無数に行われており、 他人の著作権を踏みにじる行為が平然と横行しています。

  • 学校の掲示板サイトに関する質問です

    学校の掲示板サイトは生徒が勝手に作ることは違法なのでしょうか? 例えば、昔に学校の裏サイトを作るのは違法だと問題になっていたような気がします。 具体的には、ラインのオープンチャットという機能を使い、匿名で学校のことについての質問などをしあう場を作ろうと思っております。 一個人や団体に対する誹謗中傷などは禁止の対象としようと思っていますが、そうすると裏サイトという分類にはならなく、違法とはならないのでしょうか? あと、学校の名前を借りることは著作権などの侵害になりますか? もし、なにかしらの許可が必要な場合、その担当の教員の方に申請してみようと思っていますので、そこも詳しく教えていただけると嬉しいです。 権利などについて無知なため、質問が大雑把で理解しづらいかもしれませんが、回答のできる範囲でお答えお願いいたします。

  • 学校裏サイトについて

    某学校に通う学生です。 情報整理部にはいっていて、部活動でパソコンを使います。 以前、色々と検索していたときに、自校の裏サイトをかたる貸し掲示板が作られているのを発見しました。作ったのは自分たちの一年前の年度の先輩方らしく、部員の中でそれがちょっとした流行になっていました。そこに書いていたものは他愛も無い冗談や2chのような書き込みばかりでしたが、あるとき学校側がそれを発見し、関わった部員が処罰されました。その内容は、掲示板の存在によって学校の評判が落ちる、というもので、校長室に呼び出されるレベルでした。 確かに、そこには一部の部員による他人に対する過剰な誹謗・中傷と取れる書き込みがありました。その閲覧者は1年間で700未満でしたが、それによって学校の評判を下げてしまったかもしれません。 しかしながら、学校裏サイトと題された掲示板が出来た一年前に、その存在を感知し、対処できなかった学校側の責任も少なからずあると思います。その時点で掲示板が削除されていれば、このような事象は起こらなかったと考えます。書き込みをした私たちだけが一方的に処罰を受けるのは納得がいきません。 この場合、学校側に非はあるのでしょうか。ただ我々だけが悪かったのでしょうか。

  • 学校掲示板での誹謗中傷で僕にできること

    僕の中学校の学校掲示板(裏サイト)にある人の誹謗中傷が目立ちます。 その人は僕の友達の妹です。 掲示板などで中傷文などを見るとすごく腹が立つ性格なのですが、友達の妹なのでいつも以上に嫌な気持ちです。 中傷文はこんな感じです。 「俺1-4なんだけど同じクラスの女子のmがさぁ うるさいしたらしだから困ってんだけどw 」 「mか分かったww m.mでしょあたしも嫌い」 「うちもm、m大嫌い!!うざい!!ブス!!」 「plus m.mはたしかにキモイwwwワルで実はぶりっ子 同じ女子として恥ずかしい」 こんな感じなんです。 あきらかに個人を特定できる内容ですしなんとかなりませんかね? 何回は注意はしているのですが全く止めようとしません。 まずは管理人に言って削除してもらうべきですかね? そしてそれでも中傷が目立ったら警察とかに相談ですか? また下のサイトみたいな中傷関連で通報できるフォーラムはありませんか? https://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full6.html 後、このことは友達とかその妹に言ったほうがいいのでしょうか?