• ベストアンサー

豊橋市周辺でザリガニやメダカ、タナゴ等を買い取ってくれるショップを探し

豊橋市周辺でザリガニやメダカ、タナゴ等を買い取ってくれるショップを探しています。 夏休みで子供と一緒に池でザリガニや小魚を沢山採ったのですが、実際に家に持ってくると大変です。 そこで、観察に必要な分だけ取って置き後はどこかで買取ってもらえるような所はないでしょうか? 取る事が好きなのでまた行きたいのですが、その時も買取ってくれる店があれば子供も遣り甲斐が出て楽しめると思いますし、少しの金額でもいいのでそのお金を子供のお小遣いとすれば、「お金は働いて貰うもの」と言う教育にも役立ちそうです。 どこか良い所があれば情報お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

残念ですが、無理だと思います。 お店で売っている物などは、基本的に養殖が多いと思います。 その辺で取ってきた野生のものは、結構病気にかかっていることがあり、それを1匹入れただけで、一緒に住んでいる生物が全滅と言う事になったりします。 うちでは鯉と金魚を20匹くらい飼っていますが、知り合いの子供が獲って来た鮒1匹を入れたために、半分くらい病気に掛かり死んでしまいました。 病気がわかって急いで治療などをしたのですが、間に合わなかったんです。 そのほか、いかり虫が付いて居る魚を持ってこられて大繁殖してしまった事などもあり、駆除しなければならなくなった事も有ります。 教育と言う名目で買い取ってもらえればと思われるでしょうが、買い取る側もその後に売る事を考えれば、野生の物はかなりの危険性を持っているものですから、簡単に買い取る訳にも行かないでしょう。 病気の処理などをしていたら、とてもではないですが、ただで貰っても、その薬代などを考えると、養殖の物を買ったほうが形や大きさなども揃っているにも関らず安いとなってしまいます。 うちの子供には、楽しませてもらったのだから、その後は、みんなの所に帰してあげる。と言う様に教えていて、実際にリリースさせています。 単に捕獲して売ると言う事だけでなく、リリース(逃がす)と言うのも教育になるものだと思っています。 なので、キャンプなどで取ったエビや魚は、キャンプに居る間だけ必要な最低限だけ飼育箱で観察させてほかはリリース。 キャンプが終わって帰るときには、観察していた物もリリースして帰る。と言う様にしています。 今では、何も言わなくても帰りには、自分からリリースして来るんだといって、逃がしに行きます。

j-j-jail
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 なるほど。確かに病気の事を考えたらおっしゃられる通りですね。 しかし、実は私が子供の時は池でタナゴをいっぱい採ってきて近くのペット屋さんに持っていったら少額ですが買取って貰えていたので、それを思い出して質問させて頂きました。 ちなみにそのお店は既に無くなってしまいました。 今も他にそのような所が有ればと思ったのですが難しいですかね? 我が家もしょっちゅうキャンプに行っては蟹や小さな魚を捕まえてキャンプ中だけ観察して帰りにリリースしています^^ それはそれで教育上良い経験ですよね。 病気などの事詳しく教えて頂き有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

大阪ですとニホンバラタナゴの可能性がありますが、これはレッドデーターブックで絶滅の危機に一番近い動物に指定されています。許可無き採取・飼育・売買等は禁止されています。罰則は禁固刑まである重いものです。今上天皇も絶滅を心配して、繁殖にご努力なさっている魚です。ご質問者さんの行為は犯罪の可能性もあります。タナゴは採取地点に放流し、このご質問そのものを削除依頼なさったらいかがかと思います。

j-j-jail
質問者

お礼

ご指摘頂き有難うございます。 誤解の有る表記で申し訳ありませんでした。 実際にはタナゴはいません(と言うか全く捕れません)ので安心して下さい。 タナゴは私が子供の頃は大量に捕れたのですが今は全然いませんね。 対象はザリガニ、メダカとなりますのでお願いします。 有難うございました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

自然の物を勝手に盗んできてそれを売るというのは教育にはなりませんよ 珍しい物じゃないし、どこも買い取りしませんし

j-j-jail
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 海で魚釣りをしたり、森で昆虫採集をしたりするのと同じだと思いますので「盗んできて」では無いと思いますよ。 確かに無茶な乱獲して商売したりするのは良くないと思いますが、これは遊びの延長の話ですのでご理解下さい。 採集だけを楽しんで後は全てリリースするのが一番良いのは解りますが、ちょっと違った楽しみ方として「頑張って沢山とれたらジュースが買えるよ~」みたいなのも子供は喜ぶかな?という考えでの質問です。 「これだけ頑張ってこれだけのお金を貰えるんだ」と言う事を知るのも教育の一環だと考えます。 ひと夏の経験と言う範囲ですのでご理解して頂けたらと思います。 ご意見どうも有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ザリガニの死因の特定(写真有、汚くないです)

    こんばんは。 我が家のザリガニが今朝、水槽内で静かに横たわっていました。 脱皮はこのところしていないです。 殻は固いです。 エサはあげています。 水はこのところ変えていないです。 水温は高くなっていません。 この環境に慣れてもう3年目です。 この状況下で、外傷有で死に至っています。 同じ水槽内には、これまた長らく共に生活してきた生き物たちがいます。 (水槽は大きめです。30cm×90cmくらいでしょうか。) 1.別のザリガニ数匹 2.ドジョウ数匹 3.金魚一匹(10cmほど) 4.ヌマエビ 5.ヌマチチヴ 6.タナゴ・メダカ 別のザリガニにやられるというのが今まででいくとセオリーですが、 どうも見たことのない外傷で。 頭部陥没穴あき&全身に丸い跡があります。 これはまさか金魚の口での攻撃…? 頭部に至っては穴があいてます。 エビなどを金魚はよく殺すのは観察経験ありますが、 ザリガニの殻までも突き破る威力が…? それとも他に死因があるのか… ご存知の方、または写真から特定できる生き物マスターの方がいらっしゃいましたら どうぞご教示くださいませ。。。

  • ザリガニ

    京都市に住んでおります。先日子供にせがまれて広沢の池にザリガニを取りにいきましたがほとんどとれませんでした。よく取れる所をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 藻類の種類について

    息子(小5)が夏休みの自由研究のため、色々なものを顕微鏡で観察しています。 池で採取した水の中に、何だかわからない藻類のようなものがありました。 採取した場所は、自宅の南側にある半日陰の小さな池です。 中にはヒメスイレンが植えてあり、タニシとミジンコを発見しましたが、金魚やメダカなどは入れていません。淡水微生物図鑑やネットで色々検索してみましたが、該当するようなものがありませんでした。 これが何だかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外来生物法について質問します

    外来生物法があることを最近知りました 私は5歳と3歳の子供がいる父親です 自分たちが子供の頃には近くの川や池にメダカやフナやドジョウやら タガメ、タイコウチ、ミズカマキリなどの水棲生物を捕まえて遊んでいたものです 我が子達にもその面白さを体験させてやりたいと思うのですが ブラックバスを捕まえて持って帰る事(生きたまま移動させる事)は違法であると知りました 特定外来種に指定されているは同じ用に規制されているのでしょうか? 特定外来種の一覧を見てみましたが、アメリカザリガニやウシガエル、カダヤシなんかの名前もありましたが ブラックバスと同様にアメリカザリガニを捕まえて持ち帰ると違法行為になるのでしょうか?

  • 悔しいです、教えてください。

    先日家内と子供がママ友たち同士でバーベキュー場を借りて遊んでいた時の話ですが、どうも納得がいかないので聞いてください。 五人くらいのママ友とその子供達計七人ぐらいで食べたり飲んだりしていて、そのバーベキュー場の中には手作りの遊具もあり子供達はそれで遊んだりしてました。その中に小さな池みたいなのがあり、そこにそのバーベキュー場のオーナーがプライベートで買ってきたメダカを小さなビニールに入れて吊るしてたらしいです。子供が袋をつついて破けてその池にメダカが全部入っちゃったらしく、そのオーナー曰くいきなり池に放つとメダカの寿命が縮まるらしく袋に入れていたそうです。メダカが池に放たれたことを知ったそのオーナーは血相を変えてママ友のところに怒鳴り込んできてこんな悪い子供は見た事ない、弁償しろとの事で長時間に渡って文句を言ってきたそうです。その時は皆で流しそうめんを楽しんでたらしいですが、流しそうめんの設備は利用制限が30分と決まっているらしく、文句を言われている間も時間はカウントされており、容赦無く利用は終了させられたらしいです。ちなみにこの日利用客は家内のグループ以外は誰もいませんでした。言いたい事を行って一旦そのオーナーは帰っていったそうです。その時にママ友の一人がそのスタッフに相談したところ、今回は弁償無しというふうになったらしいですが、しばらくしてそのオーナーが再登場してまた金の弁償の催促をしてきた様で、スタッフの方に今回はいいという話なってると言うと、そのママさんの腕を思いっきり引っ張りスタッフのところに連れて行き、再確認させられたらしいです。するとそのスタッフはそんな事言ってないと言い出す始末らしく、結局その袋を破いた子の親がお金を出しました。半分の3000円らしいです。メダカはいずれその池に放つ予定だったらしいですがメダカの寿命が縮まってしまい、皆すぐに死んでしまうとの事らしいです。 お金を出して借りている施設内にプライベートの物を置いてること、まだ100歩譲って事前に説明や注意喚起があったならまだしもそれも無く、5、6歳の子供がした事に対してしかも客に対して子供を罵り、楽しみにしていたバーベキューの時間も大きく奪った事、社長が怖いのか、無責任な発言をしたスタッフの事を家内に聞いて流石に腹が立ってしまいました。もちろん子供がやった事は褒められたことではないですが、子供が遊びに来る施設なのであればもっと出来た事があったと思います。文句を言いたいですし、できればメダカ代の3000円と支払った利用料も返してもらいたいぐらいです。ただその3000円に関しては領収書などはもらっていないので返金は難しいのかなとは思います。腹は立っていますが、感情的になってしまい冷静に判断が出来ない状態で、且つこういう問題に弱い為、できればアドバイスをお願いします。

  • 亀のことで質問です

    小6の子供が近所の野池で亀を捕まえてきました。 種類を調べたのですが当てはまる様な当てはまらない様な・・・で ハッキリしません。 頭部に赤耳亀の様な色や柄は無く全体的に黒いです。 目は真っ黒です。 尻尾の先が切れたようにありませんが、特に短いというほどでもありません。 甲羅の後ろ側は歯状になってます。 甲羅のキール?は真ん中に一本? 爪はとても長いです。 甲羅、縦19X横13cm程度。 子供は観察に飼いたいと言ってます。 2~3CMの小魚とえび、5~6cmほどのザリガニ?を一緒に入れておいたところ どうやら食べたみたいです。 飼育は難しいですか? 餌等、気をつけなければいけないことはありますか? 大きさ的に推定年齢はわかるのでしょうか? 石亀ですか? 亀にも雑種はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 川遊びで小魚や水中の生物を取る方法

    キャンプへ生物図鑑を持っていって子供と川遊びで水中の生物を観察しようと思っています。草の根元にガサガサ くらいしかわかりませんが、他に良い採集方法はありますか。子供のころはビンや缶を埋めておき後で中を見る、とかしてましたが1日では無理でしょうか。あと、ここを探るとこんなのがいる とか知りたいです。川はやや上流で幅も狭く流れは緩やかで岩場(石)です。 あと田んぼの土の中ってなにかいますか?目にはおたまじゃくしとかアメンボくらいしか見えませんが、 いろんな種類を見せてあげたいし、自分も見てみたいので、、、、、 昔はヤゴ、ミズスマシ、めだか、ミズカマキリ、ちっちゃいザリガニとかよく見たんですが。

  • タナゴとメダカの共生は

    現在タナゴ5匹、メダカ5匹を30cm×30cm×30cmの水槽2個で別々に飼っています。 奥行30cm×幅60cm×高さ30cmの水槽と浄化装置一式を入手することが出来ましたのでタナゴとメダカを一緒にして飼いたいのですが大丈夫でしょうか?

  • 池の死のメカニズム

     申し訳ありませんが池の死のメカニズムor問題解決のヒントを教えてください?  自分が育まれた自然環境が壊滅してしまったのは悲しいです。また、昔は農業用水確保のための重要な池でした。出来ることなら、近々その地に再び移り住むので、ボランティアを募り、市or自治体と協力してこの池を復活させたいと思ってます。現象の概略は下記のとおりです。よろしくお願いいたします。  近所で子供(約20-25年前)のころに魚釣りなどをして遊んでいた小さな池が死んでしまいました。昔はモエビ・ザリガニ・モロコ・フナ・コイなどが住んでいて、冬になれば鴨や白鳥がたまに来てました。ザリガニはちくわで3-4hも遊べば20匹程度取れたし、エビ・モロコはセロビンで大量に取れていました。その後(15-20年前)この池にもブラックバス・ブルーギルが入ってきました。20年前頃から徐々にそれらが取れなくなってきて、約15年前にはモロコ・エビをまったく見なくなりました。ザリガニもめったに見られなくなりました。その代わりにブラックバスが大量発生しました。フナ・コイはまだそれなりに釣れていました。約14年前にこの地を離れて、その5年後再び池を見に行くと、水がありませんでした。正確には水はあるけど、その上に水草が池全体を覆っていて見えない状況になっていました。付近の人々に聞くと、魚釣りをする人はまったくいないし、おそらく魚は住んでないといいます。水の見える部分で良く観察すると、水の色は赤茶色で水草のすぐ下に水底があり水もほとんどありません。最大水深が約1.5m程度の池ですが明らかに1m以上水面が低くなっています。また、昔浅場の水底から30cmほ高さがあったコンクリートの石が5cm程しか出ていません。計算上、今の池の水深は20-30cmとなります。以後何度か見に行きましたが冬以外は同じような光景です。

  • 野生のカメ

    夏休み中の小学生の息子にカメ捕りに行きたいと、以前からせがまれています。神奈川近辺で野生のカメが生息していて、自由にカメを捕まえられる所はありませんか?恥ずかしながら子ども時代にそうした遊びをしなかったので、亀戸天神の池にたくさんいたことしか知りません。川や池なのにはいるんでしょうかね?知ってる方がいましたら宜しくお願いします。