• ベストアンサー

先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、

先日セルフスタンドでの給油操作での出来事なんですが、 カードの認証後、ノズルを取って給油をしようと思ったら 給油口をノズルの反対側に車を停めてしまいノズルがとどきませんでした。 なので給油をせずにノズルを戻したら操作がリセットされて最初の画面に戻ってしまいました。 その後、別の機械のところに車を停めなおして給油をしたのですが、 今思うと最初の機械でカードが認証されているのでその後誰かが給油をした場合 請求が来たりしないか心配です。 大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

セルフスタンドの給油場には、車センサーがついていて車が離れるとリセットされ元の画面に戻ります。これは確認したのですよね?であれば、あなたのカード記録もリセットされていますので大丈夫ですよ。 次のお客が来た時は、またカード挿入からになりますので。

aym1110
質問者

お礼

ちゃんと元の画面に戻っているのを確認しました。 すぐに回答下さってありがとうございます。 安心しました。 次からは気をつけて給油したいと思います。

関連するQ&A

  • セルフスタンドの給油

    最近セルフスタンドで給油の利用をしています。希望の給油量をセットし、ノズルを給油口に入れレバーを引けば自動で給油できます。 しかし私の車は給油口の故障だと思いますが、自動で給油が出来ません。 給油するためにはずっとレバーを握ってないとダメで、レバーを緩めると給油がストップしてしまいます。給油量が多いときは大変です。 これは自分で修理できますか?どなたか詳しい方教えてください。

  • セルフ式プリペイドカードのガソリンスタンドで給油中に途切れるのは?

    タイトル通りの質問です。本日、行きつけのセルフ式ガソリンスタンドで給油してる途中で何回もポツポツ途切れて給油ストップします。これは何故でしょうか?前からそうだし、そのスタンドの給油ノズルがおかしいんでしょうか?自分の車に問題があるんでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • セルフスタンドでの給油時の溢れ

    2002年製のトヨタ・ノアに乗っており、いつもセルフスタンドでガソリン給油しています。多くの場合、給油ノズルを根元まで差し込んで、レバーを目一杯握ると、ガソリンがはね返ってノズル先に接触するせいか、すぐに給油がオートストップしてしまうので、レバーを緩めに握って、少なめに給油を続けていると、センサーが働きにくいためか、ガソリンを給油口から溢れ出させてしまうことが時々あります。みなさんはこのようなことはないでしょうか?車種によってこのようになりやすいのか、あるいは給油の仕方が悪いのか、このようなケースでうまく給油する方法、等について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • セルフスタンドでガソリンが噴きだす

    自分でガソリンを入れる近所のセルフスタンドで、ノズルレバーを握り締めると給油初期でもガチっととまり50%握りでいると突如クルマの給油口からガソリンがあふれ出す。 何が悪いのでしょう?

  • セルフ式ガソリンスタンド(ENEOS)の使い方

    有人スタンドまで結構距離があるので、セルフスタンドをバイクで初めて使いたいです。 給油する燃料の量を指定して入れる事はできるのでしょうか?給油量は6L位です。 次に操作方法ですが、地域によって、機械が違う場合が有ると思われますが、次のような方法でよいのでしょうか? 因みに関東の埼玉です。 ・音声ガイドにしたがってまずガソリンの種類及び量を選びます。 ・最初にお金(お札に限る)を入れます。 ・放電シートを触る ・給油のノズルを取ってガソリンタンクの口に差し込み、給油をはじめます。 ・ノズルを戻します。 ・領収書が出てくるのでそれを持っておつりを受け取る機械の所へ行って領収書のバーコードを機械にかざします。 ・出てきたおつりを受け取ります。 ネットで調べたやり方ですが、以上の順番で良いでしょうか?

  • セルフスタンドでツタヤのTポイント貯まりますか?

    タイトル通りなのですが、よく行くENEOSのセルフスタンドでも ツタヤのTポイントって貯まるのでしょうか? ENEOSのHPを見ると、給油前に従業員の方にカードを提示して下さい、 とあるのですが、スタンド検索で調べたところ、 セルフのスタンドでも使用できるとの事でした。 いつも行っているスタンドももちろん対応しているとの事で、 料金を機械に前払い方式です。 カードはクレジット機能の付いていないものなので、 現金給油でないとだめだと思うのですが、 給油前に現金支払い→カード挿入の手順でいいのでしょうか? 今までTポイントが貯まるということを知らなかったので、 これから貯めていきたいと思っています。 スタンドによってセルフの機械なども違うとは思いますが、 詳しい操作方法なども教えていただければ幸いです。 (※今まで何十回とセルフに入っているので、 給油の方法は分かっています。) よろしくお願いします。

  • セルフスタンドで、給油と支払いを1ヶ所でできるスタンド(の見分け方)

    タイトルがおかしな文章になってしまいましたが、セルフガソリンスタンドについて教えてください。 うまく書けませんが、給油を終えた後、その場の給油マシンにお金を投入して支払うタイプのスタンドと、 給油後に改めて店舗へ出向いて精算するスタンドとの、 見分け方があったら教えていただけませんか? 車椅子ユーザーの知人が、 「ただでさえ車の乗降に苦労して給油するのに、 給油後に精算のため店舗へ行くと、店舗入口には必ず段差がある」 と嘆いていました。だから、給油するのがとても億劫だ、と。 気付きませんでしたが、言われてみれば確かに、店舗は地面よりも一段上がっているスタンドが圧倒的に多いようです。 私なりに観察した所、 (コスモ石油のセルフは給油と精算が1ヶ所でできる)ような気がしますが、定かではありません。 (店員さんが手伝ってくれる)とか(給油時には誰かに付き添ってもらう)とかいう回答は求めておりません。 具体的な(どこそこのスタンドは1ヶ所で給油精算できる)という回答もありがたいですが、あまり必要ではありません。 ブランドや店舗建物の特徴等から「給油と精算が1ヶ所でできるスタンドの見分ける法」 をご存知の方がいらしたら、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • セルフガソリンスタンドでの携行缶へ給油について教えてください

    先日セルフで携行缶に入れてました 鉄の缶ならセルフでもいいと思ってましたが 店員さんが通った時に注意されました 店員が代わって給油してくれればセルフのスタンドでも給油可能じゃ? と思いました セルフじゃ店員が給油してはいけないと決まってるんでしょうか? もしいけないと決まってても たとえば手の怪我をしてたりご老人の方で操作がわからない人がいたら 代わりに給油してくれたりしないんでしょうか?

  • セルフのガソリンスタンド(ESSO)の給油方法

    よろしくお願いします。 お恥ずかしながら、40代で車の免許を取って間も無いのですが、近々仕事で会社の営業車を使うようになります… 会社から、ガソリンはセルフなど使い、少しでもガソリン代を浮かせるよう言われています。 そこで会社・自宅などがある近くには、なぜかESSOのセルフが多くようです。またセルフは使った事がまだ無いです。お手数をおかけしますが、特にESSOには限定しないので、車をスタンドに停めて下車してから、給油方法やレシートを貰える所まで、教えて頂けますか? 本当に分からなくなったらスタンドの人に聞けば良いのでしょうが、年甲斐も無くお恥ずかしく、極力こちらで事前にご教授頂ければ助かります。 色々読ませて頂くと色んなシステムがあるみたいですが、もちろんESSOの方法が具体的に分かれば嬉しいですし、そうでない場合でも大まかにも手順が分かれば嬉しいです。 下に自分なりに想定してみました。 ●車をワクに停めて下りる。 ●ガソリン(レギュラーです)の指定ボタンを押す? ●給油量を指定する。(指定方法が分かりませんが、デジタルのボタン?最後に決定ボタンなどを押す?) ●お金を入れる。 ← ここでお釣りやレシートが自動で出て来る? ●車のガソリンタンクのキャップを開ける。← この行為の前に静電マットに触れる?  静電マットは足元に敷いてあるのでしょうが、手を当てるのは一般に何処にありますか? ●給油ノズルをタンクの穴に深く入れ、トリガーを強く握る。 ●自動で給油が止まったら、ノズルを元に戻す。  給油が終わったと分かるのは、音などの他にどこを見れば良いでしょうか? ●タンクのキャップを戻し、空回りするまで回して閉める。 これくらいでしょうか?

  • ガソリンスタンドでの給油について

    素朴な疑問です。ここ数年、各地にセルフ給油のガソリンスタンドが増えており、私もよく利用します。油種や給油量を入力してレバーを握りしめると給油が始まります。もしもノズルを給油口に挿入する前にレバーを握ったとしたら、ガソリンは出るのでしょうか。また、満タンになると自動的に給油が止まるしくみになっていますが、もしもその後にいったんレバーを握った手を緩め、再び握り込んだとしたら、さらにノズルからガソリンが出るのでしょうか。車の給油タンクからガソリンがオーバーフローして大惨事の一歩手前だったとか、故意にガソリンを辺りにまき散らして逮捕されたという事件もあまり耳にしないような気がしますし、何らかの安全上の対策がとられているのだろうと思いますが、恐ろしくてもちろん軽々しく試すことなどできませんし、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

専門家に質問してみよう