• ベストアンサー

加熱温度と電力量

加熱温度と電力量 20℃の水を50℃に加温と、 80℃に加温では、電力量は2倍でしょうか? それとも、どう言う計算でしょうか? 夕べ雷で停電。 温水器の設定が初期状態(最高)に。 通常は、低に設定。 今朝、湯温表示が80℃になっていました。 通常は、50℃。 電力計表示は、いつもの6倍の使用でした。 50℃が80℃になっただけで、 そんなにも多くのエネルギーが、必要ですか?

  • rcc123
  • お礼率93% (1055/1125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.4

状況から推定できる可能性をひとつ。 20℃→50℃から20℃→80℃で温度差30℃→60℃で2倍 なのになぜ消費電力量が6倍???? となります。 で、ヒントはすべてのお湯が『20℃→50℃から20℃→80℃』と 考えるのではなく、深夜通電時にはタンク内は20℃と50℃のお湯の 両方が存在していると考えてください。 実際に毎日全量のお湯を使用しているわけではないと考えます。 ○停電前 加熱開始時 20℃の水と50℃の湯 加熱完了後 50℃お湯 ○停電後 加熱開始時 20℃の水と50℃の湯 加熱完了後 80℃の湯 --------------------------------------------------- 消費電力量が6倍になる場合を計算すると、 仮にタンク容量が100リットルとして(計算を簡単にするため) ○停電前 加熱開始時 20℃の水  20リットル          50℃の湯  80リットル 加熱完了後 50℃の湯 100リットル 必要熱量=30℃×20リットル=600kcal ○停電後    加熱開始時 20℃の水  20リットル          50℃の湯  80リットル 加熱完了後 80℃の湯 100リットル 必要熱量=60℃×20リットル+30℃×80リットル=3600kcal ということで消費電力量はちょうど6倍になります。 --------------------------------------------------- 以上の計算はお湯の温度低下や加熱による膨張水の放出(量はわずか)等を 考慮していませんが、だいたいこんな感じではないでしょうか。 タンクの湯が8割残るというのはどんな状況かは質問者様のお湯の使用状況 でお考えください。 360リットルタンクの場合で70リットルというのは浴槽を使わずシャワー 2人分ほどでしょうか。(特に夏はお湯に余裕があります) あと停電後はタンク全体が50℃に下がるまでは毎日の消費電力量は少なく なると思います。余分に使った部分はお湯の温度が高いことによる保温ロス くらいだと思います。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいご説明感謝します。 370Lタンクで、夏場はシャワーなので使う湯量は、かなり少ないです。 使わないで残ったお湯が多く、加熱のためそう言う計算になるのですね。 ちなみに、おっしゃる通り50℃に下がるまで、 4日ほどは消費電力はゼロでした

その他の回答 (3)

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.3

>保温に電気は使っていません。 >電気は加熱のみで深夜に使用。  保温とは温度が下がらないように加熱し続けることではありませんか?

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 加熱通電は、深夜電力時間中のみ。 それ以外の時間は、当然非通電なので加熱保温不可。 深夜電力の温水器は皆同じ、システムです。

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

>外部に逃げる熱もありますが、 >真冬で、朝から夜で温度低下は、最大で3℃くらいです。  保温に電力を使っているからこそ3℃の低下で済んでいるのではありませんか?

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保温に電気は使っていません。 電気は加熱のみで深夜に使用。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

>20℃の水を50℃に加温と、 > >80℃に加温では、電力量は2倍でしょうか?  厳密には、水の比熱が温度によって変わるのですが、1%未満なので、それを無視すれば、加熱に必要な電力は2倍です。ただし、あくまで「加熱に要する」分だけです。  温水器とのことですが、外部へ逃げる熱があるため、50℃の水を50℃のままにしておくだけでも、電力が必要だと思います。つまり、温度変化が0でも電力は必要。  それが、80℃になっておれば、外部との温度差が大きいため、逃げる熱も多く、保温のための電力も多くなるはずです。 >電力計表示は、いつもの6倍の使用でした。 というのは、「30°→80℃ の加熱」に要したこと以外に、「80℃を保つ」のに要した分が大きいのではないでしょうか。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外部に逃げる熱もありますが、 真冬で、朝から夜で温度低下は、最大で3℃くらいです。 3倍位なら納得ですが、6倍は??

関連するQ&A

  • 消費電力量

    ?たままたみた資料に、アルミを1~300℃まで加熱するのに必要なエネルギーは79wh/kgとありました。 これよりアルミ10kgの場合、790whの電力量が必要となります。 基本的には790wの電力で1時間加熱することになると思いますが、 仮に5分で300℃まで上げたいなら、 790x(60/5)=9480wの電力が必要であるという考え方で正しいでしょうか? ?また比熱の定義ですが、あるゆる資料に各種金属の比熱の数値が掲載されてますが、例えば10℃から20℃ と250℃から260℃と、温度帯が違っても 比熱の値は同じなのでしょうか? 感覚的には異なるのではないか?と思うのですが。。 すみませんがご回答の程よろしくおねがいいたします。

  • 蒸気量計算

    熱力について全く何も分からないので質問させてもらいたいのですが、会社で25℃の工業用水を60℃に蒸気で加温して絶えず温水循環している箇所があるのですが、この温水が排水バルブ不良により1時間に500リットル程漏れてしまっています。そのため本当なら循環のためほとんど温水量が変わらないはずの温水タンクに自動レベル検知で30分ごとに工業用水が入り込み下がった温度を60℃に上げるために蒸気も入り込んでいる状態になってしまっています。この温水漏れが修理された場合に抑えられる蒸気量を知りたいのですが? (水のほうはいりません) 長々と書きましたが500リットル25℃の水を60℃に加温するための蒸気量ということになると思うのですが? 本来ならゲージ圧とかもっと情報必要でしょうが、これだけで大体でいいので分かる方いたらお願いしたいと思うのでよろしくお願いいたします。単位はトンで出していただきたいです。

  • 電力の最大供給量と使用量の差はどこにいってる?

    最近、電力会社が電力の最大供給量と使用量をネットなどで公開しています。 通常は、最大供給量と使用量には差があります。 この差はどうなるのでしょうか? 発電所を止めて、発電しないでおくとか? 発電するけど、どこかでわざと無駄使いするとか?? 揚水とかして、エネルギーをためこんでおくとか???

  • 電力量の積算測定

    約4Kgの鋼の棒に短絡させる形で電力をかけ、30秒で加熱する。 この時に積算の電力量を測定し設定した値に達したら、ストップさせる信号を出したいのですが、そのような測定器/装置はあるのでしょうか? 大まかな概要ですが、アドバイスをお願いします。

  • 電力量計のパルス出力について

    三菱のM8U電力量計のパルス出力よりパルス数をカウントして電力量 をモニタするシステムを検討しています。 デマンド監視やB/NET伝送、LONWORKS通信についてはズブの素人で 申し訳ないのですが教えてください。 パルス単位はロータリースイッチで設定(kWh/pulse) 10 / 1 / 0.1 / 0.01 → 1で設定 合成変成比はロータリースイッチで設定 10倍 / 1倍 / 1/10倍 / 1/100倍 → 1倍で設定 でパルス数をPLCでカウントして電力量を計測したいと思っています。 そこで質問なのですが、 1. パルス出力をDC:24Vの出力にするには、CAもしくはCBの端子に DC:24Vを接続していればよいのでしょうか? その場合には単純にPLCのIOに直接接続してカウントするにあたり、 何か具合が悪いことが予想されたりしますか? 2. 仮にそのときの電力量計が 15000kWhを指しているとしたら、 どのようにパルス出力されますか? 15000[pulse] / 3600[sec] = 4.166667 ? また、このように監視する装置では、一般的に5分単位ぐらいに パルス数をカウントして、そのパルス数より電力量をモニタする ものとの認識でよろしいですか。 また、上記のB/NET伝送、LONWORKS通信についてわかりやすいWeb Page があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電車を1駅動かす電力量とテレビ放送の電力量

     電車を1駅動かす電力量は、1つのテレビ局(またはもっと?)の放送を何時間停止する電力量に相当しますか?  生活を脅かす電車が止まっているのに、テレビが放送を減らさないことに強い疑問を感じます。  NHKは残して、民法は相談して各時間2局ぐらいにする。バラエティやドラマは明るくなるので残して欲しい。(ただ、NHKは19時くらいのニュースで、総合と教育とBSが同じニュースを流していて、無駄に感じた。場所によって電波が入らないならしょうがないが。)  BSは私も受信料を払っているが、全部止めてもいいと思う。趣味のものが多く、あの惨事を見て、節電ともいわれて、見る気も録画する気もおきない。(反対者が多いかもしれないから、減る電力量にもよりますが)  私の駅はあと2駅のところで止まる。私は電車を使わなくてもすむが、知り合いは車で乗りあって何倍も時間をかけて職場に行きますが、ガソリンは並んで買う状態です。  「停電すると電気で呼吸や治療している人は、予備電力があっても不安です。」とニュースで言ってたが、そういう自分が節電しないのは説得力がない。  自主的に放送を減らしてくれればイメージアップにもなると思うし、電車が動くほどの電力でなくても、やってくれればこちらは納得する。  皆さんはどう思われますか?

  • 深夜電力用のメーター故障について

    いつもお世話になっております。 ひとつ、質問させて頂きたいのですが・・・。 電化住宅の魅力を感じて、昨年から「電化住宅の社宅」に引越しをして住んでいます。 生活に必要なものが、全て電力で賄えて、安全しかも安い光熱費・・・。 夏場ですし、シャワーの湯温設定を少し下げる為に温水器へ行くと、なんと温水器が湯沸かしをして、200Vのメーターがフル稼働てるじゃありませんか・・・。!?(夕方17:50分頃) そこで、深夜電力を設定する時計メーターみたいなものを見てみると、なんと朝05:50分を示してました・・・。よるするに、12時間のズレが発生してました。 この場合、電気代の高い時間に湯沸かしを毎日行っているため、毎月の電気料金って高額になりますよねぇ? 過去の電気料金明細を1年分出してみたら、ある月から深夜電力が2倍くらいに跳ね上がってて、その月移行はその高い金額で請求が来てました・・・。(涙) 最近、電気代が高いなぁと感じてはいましたが、そこまで気にはとめてませんでした。 この故障の場合、電力メーターまでは電力会社持ちなので無料で修理してもらえますか? メーターが故障して、電気代が2倍に跳ね上がった差額分を返納して頂ける方法はありますか? また、この場合は、電力会社への請求になるのでしょうか?それとも、会社の社宅ですので社宅(会社)へ請求になるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、非常に困ってますので、ご指導頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※もしかしたら、最初からこのメーターはズレていたのでしょうか?・・・・・・・。

  • 加熱関するまた質問があります

    いつもお世話になっております、 また知りたいことがあってこんなに投稿します、 前回にもらったご回答をまだ理解していますが、 物質の温度1℃を上げるために必要な熱量関して、 W(watt)=0.278*比熱*質量*ΔT/hr と確認しましたが、 実際に私の会社のRHKの温度の昇温度されることを見れば 例えば、 昇温速度10℃/hrで設定して 25℃から125℃までは 100kWh(1時間間に100kWの電力を使われました)ですが 100℃から125℃から225℃までは2倍くらいの電力200kWで加熱されましたが、 上記の計算式は 単にΔTの温度を上げるに必要な熱量で 各温度領域別に必要な電力が違うことは含まないと思いますけど、 あの式で計算することが正しいかどうかわからないです、 私の考えは領域別にΔTを上げるに必要な熱量が違うと思いますが、 あの式で何をやったら計算ができるか教えていただきませんか? よろしくお願いいたします。

  • 8時間通電制御型温水器の第2深夜電力でのわき上げ

    ヒータ式電気温水器の買換えにあたってカタログやメーカーWEBサイト などをぼちぼち見ていて疑問があります。 例えば三菱電機さんでは ・[深夜電力通電制御型対応]とは8時間通電制御型(マイコン式)のこと     →タイムスイッチONで200V通電開始してもすぐにはわき上      げ開始せず8時間後にわき上げ完了するピークシフト方式 ・[深夜電力契約対応]とは8時間通電型(非マイコン式)のこと     →タイムスイッチONで200V通電開始直後からわき上げ開始      その後85℃(固定)でヒータ停止   だと思って読んでます。 メーカーサイトの電気温水器の"取扱上の注意"というページに以下の記述 があります。 ・深夜電力通電制御型(8時間、ただし中国電力管内は9時間)の電気温水  器を第2深夜電力(5時間)で使用すると、設定温度まで沸き上がらない  場合があります。 この表現だと設定温度まで沸き上がる場合もあるように受け取れます。 ※揚げ足取りではない ここでの"深夜電力通電制御型"が8時間通電制御型(マイコン式)のことだ とするとピークシフトするはずなので"常に"設定温度まで沸き上がらない と自分には思えます。 もしわき上げが可能なケースがあればそのカラクリを教えてください。 実は沸き上がるケースがあることを望んでます。 現在使っている温水器は最低湯温設定が55℃が可能でその設定でも自宅 使用環境では余り気味です。 今時の温水器では最低湯温設定が75℃なのでどうしたものかと… タイムスイッチの8H→5Hも考えましたがピークシフト方式が災いして ほとんどわき上げできないと諦めてましたが、設定温度までわき上げ可能 なケースがあるのであればうれしいです。

  • ヒーターの消費電力設定について

     製品を加熱するためにラバーヒーターを貼り付けています。ヒーター加熱部の面積は50mm×50mmの2500mm^2で、仕様には「電力密度0.5W/cm^2」と書いてありますが、 1.この場合通常の100V電源に接続した際にヒーターが消費(与える?)する熱量は25×0.5=12.5Wということでよいのでしょうか? 2.電源とヒーターの間にスライダックを挟んで、印加電圧を60Vに設定した場合、単純に12.5×0.6=7.5Wということでよいのでしょうか?もし違うのであれば計算方法を教えて下さい。 3.温度はせいぜい百数十度程度までしか上がりません。上記2つの質問はもしかすると温度によって答えが変わるかも知れませんが(抵抗の変化による電流量変化→電力量変化等)、百数十度では影響は出るでしょうか。 よろしくお願いします。