• 締切済み

著作権法について

著作権法について 映画製作者に著作権が帰属している場合において(法定譲渡) その映画が盗撮され、ネットで公開されました。 この場合に映画製作者は盗撮者に対し、損害賠償請求(著114)できますか。 この場合著作者は映画監督等で著作権者は映画製作者になります。 損害賠償の規定は著作者、出版権者、隣接権者しか書かれていません。 著作権者である映画製作者は損害賠償請求できないのでしょうか? また、映画製作者が損害賠償できないとしたら、著作者である、監督も 著作権を有していない(法定譲渡)わけなので、誰も盗撮者に対して 損害賠償できなくなるのですか?

みんなの回答

回答No.2

○損害賠償の規定は著作者、出版権者、隣接権者しか書かれていません。 著作権法114条は厳密に言えば「損害額の推定」の規定ですが、いずれにしても、「著作権者」は明記されているように思いますが?もう一度読んでください。 第百十四条  著作権者、出版権者又は著作隣接権者(以下この項において「著作権者等」という。)が故意又は過失により自己の著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者に対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を請求する場合・・(中略)著作権者等が受けた損害の額とすることができる。 あと、映画製作者が隣接権者だというのは誤りです。

boundtino
質問者

お礼

すみません。僕の勘違いでした。 回答していただいてありがとうございました。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

>損害賠償の規定は著作者、出版権者、隣接権者しか書かれていません。 財産権は著作権の隣接権ですから、 映画製作者が隣接権者であり損害賠償請求が出来ます。

関連するQ&A

  • 著作権法についての疑問があります

    著作権法第119条の1に、「著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、~~省略~~は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」   とあります、つまり著作権侵害をした者には「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処す」ということです。上の文に第30条第1項とありますが、その内容を簡単にしますと「技術的保護手段(コピーガード)を回避して私的複製をしてはいけない」というような内容です、つまりまとめますと「コピーガードを回避して私的複製した場合著作権侵害であり十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処されるということになります」。しかし、一方で、たとえばコピーコントロールCDのコピーガードを回避して複製した場合は違法であり民事的に指し止め請求、損害賠償請求はできるものの刑事罰は無いという情報も見たことがあります。 そこで質問なのですが、たとえば仮にコピーコントロールCDのコピーガードを回避して私的複製を行った場合「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処す」なのか「違法であり民事的に指し止め請求、損害賠償請求はできるものの刑事罰は無い」のどちらが適用されることになるのでしょうか?                                         

  • 著作権法に関する以下の疑問に回答お願いします。

    ()内は私自身の考え(予想)です。 1.大学講義の自宅勉強のための無許諾録音 (著作権法30条私的利用の複製にあたり、著作権法(複製権)侵害にあたらないから著作権法上この行為は問題なし?) 2.1の録音テープを友人に無償提供 (頒布権の「公に」要件から、友人が少なくとも特定多数でなければ大丈夫?) 3.ある映画Aのために撮影した映像フィルムで映画Aに使用していないフィルムが、映画監督やカメラマンの手元に残っている場合、彼らはこのフィルムを他の映画制作のために映画Aの映画製作者に無許諾で使えますか?もちろん、29条より映画Aの著作権については映画製作者に帰属することを前提として。 4.図面の著作物のコピーは複製権侵害にあたるというのは当然のこととして理解できます。  では、他人の図面の著作物に基づいて無許諾で作品を制作することは複製権侵害にあたるのでしょうか?また、美術の著作物の図面(デザイン図)に基づいて無許諾で作品を制作することはどうなのでしょうか? 5.著作権法35条「教育機関における複製等」の要件に「地方公共団体が主催する社会人向けセミナー」は該当しますか?

  • 音楽の著作権について

    作詞・作曲・歌の全てを自身で行うシンガーソングライターが、 とあるレコード会社からCDを出した場合。 アーティストに著作人格権、レコード会社に著作隣接権があるのはわかるのですが 著作権(財産権)はどこにあるのでしょうか。 著作権は本来はアーティストに帰属し、 所属事務所との契約内容によって、その一部又は全てが所属事務所に譲渡され また、レコード会社も創作に関わっている場合はその部分の著作権を有する という理解でよいのでしょうか。

  • 著作権について

    今はたくさんの版権イラストがありますが、著作権について質問です。 個人で楽しむなら大丈夫ですが、webにアップロードすると個人ではなくなるので著作権侵害になるのはわかります。 けれども、宣伝になるということで黙認されているのも知っています。(ディ○ニーは別ですが・・・)それにただ好きだから描いているっていうのも気持もわかりますし。 だいたいのサイトは、「出版社・及び原作等とは一切関係ありません。」みたいな文章で表記されてますが、まれに「帰属する」というのを見ます。帰属する場合は、著作権侵害にあたるのでしょうか?帰属しても、個人では楽しんでいないから結局は変わらないんですかね?

  • 賃金未払い及び著作権の裁判です

    賃金未払い(130万請求)の裁判中です。前日の答弁書で被告の会社が次は私に対して損害賠償請求を500万要求してきました。 就労中に作った私のWEBの中に著作権を侵害したものを使用していたとのことです。 おそらく、本などで調べながら製作していたこともあり、文章の1部に似た表現をつかってしまっていたのだとおもいます。 このような場合、勝訴の可能性は極めてひくくなってしまうのでしょうか。

  • 著作権について

    2ちゃんねるなどの掲示板で、他人の書込み(意見など)を同じ掲示板内でコピペする行為(日付などの引用文あり)は著作権侵害になりますか? またその場合、損害賠償を請求される可能性はあるのでしょうか?

  • 著作権の帰属について???

     お世話になります。  ある業者と印刷物(パンフレット)の制作の委託契約を結んだのですが、契約書に著作権の帰属の条項がありません。この場合、著作権はどうなるのでしょうか? (1)委託元に帰属する (2)製作者に帰属する (3)記載がないのだから、どちらにも使用の権利がある のどれになるんでしょうか? また、その根拠となる法令(法令か無ければ、判例や商慣例でも結構です)が分かればご教授願えないでしょうか。    よろしくお願いします。

  • デザインを外注したときの著作権と著作権侵害について

    はじめまして。私はフリーでデザインの仕事をしています。 著作権のことで教えていただきたいことがあります。 (1)もし私が、ある商品のデザインをAさんに委託したとします。 契約書に、Aさんの著作権は私にすべて帰属し、もしAさんが著作権を他者に無断で譲渡した場合は賠償請求をできる、と明記します。 Aさんの名前をその商品には一切載せず、権利者はわたしということにします。 (2)その商品が世間に売り出され、たくさんの人の手に渡りました。 (3)後日、その商品が他者の著作権を侵害するようなデザインであることが発覚しました。Aさんは故意にではありませんでした。 (4)しかしその商品が他者の権利を侵害していることを知った後も私がそれを著作権の権利者に告げず、商品の回収をしなかったとします。 (5)ただしそれ以降販売する商品のデザインは差し替えをし、デザインの再制作費用がかかりました。 ●質問です。 ・わたしはAさんにデザインの報酬を支払う義務はありますか? ・わたしはAさんにデザインの再制作等にかかった費用や差し替えに費やした時間の人件費などの賠償請求が出来ますか? ・著作権の権利者が気づいて著作権侵害を訴えることになる場合、 訴えられるのは私とAさんどちらになるのでしょう? ・また、著作権侵害に気づいているにもかかわらず権利者に告げていないことが発覚した場合、私にもAさんにも何かしらの罪がかかってくるのですか? 以上です。フリーなので外注するのが不安で、質問させていただきました・・・。 法律等には詳しくないのですがデザインには権利問題がつきまとってしまうので・・・。 ご回答、よろしくお願いいたします!!!

  • 著作権が切れた文章の使用について

    あるサイトで著作権が切れた本の画像のデータベースがあるのですが、そのサイトでは無断でデータベースに含まれる情報を使用することを禁じており、それを守らなかったときにそのサイトが負った損害に対して損害賠償を請求すると書かれているのですが、例えそのサイトのデータベースに含まれる著作権が切れている文章を使用する場合でも、このような規約がある場合には、それを守らなければならないのでしょうか?

  • ブログの著作権を製作者に認めてるブログは?

    ブログの著作権や本などにする時の出版権利を、ちゃんと製作者・管理者本人に認めてるブログを探してます。 自分でも探したのですが、そこの部分に関しては規約に記載されてなかったり、ブログ会社に帰属するものしか見当たりませんでした。 もしご存知でしたら教えて下さい。