• ベストアンサー

原子核のα崩壊、β崩壊、γ崩壊それぞれに対して・・・

原子核のα崩壊、β崩壊、γ崩壊それぞれに対して・・・ 1:発生する放射線(粒子)及び、それらの物質に対する透過性 2:崩壊前後で原子番号、質量数はどのように変化するか 3:具体例を述べよ という課題が大学から出されました・・・ 教えてください(>‐<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satesate1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

次のホームぺージが役に立つかも    http://www.geocities.jp/hyodo89/radiation.html

その他の回答 (2)

noname#117772
noname#117772
回答No.2

α崩壊 α粒子が発生する 透過性が非常に低い 陽子中性子が2個ずつ減るから質量数がー4 原子番号が-2 β崩壊 β+壊変とβー壊変がある β線が発生する β線はアクリル板で遮蔽出来るくらいの透過性 β+壊変は陽子が中性子に変わるから原子番号が-1 βー壊変は中性子が陽子に変わるから原子番号が+1 γ崩壊 γ線が発生する γ線はやや透過性があってコンクリートや鉛で遮蔽出来る 原子核のエネルギーのみが変わる どなたかこの回答を見た方にお聞きたいのですが、これで合っていますか? 自分ももうすぐ放射線のテストがあるので、自分の知識が間違っていないか確認したいです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

では教えて進ぜよう 理科年表を買うべし つか それぞれどのような崩壊かを知っていれば簡単に分かる α崩壊はα粒子を出して崩壊する β崩壊はβ粒子を出して崩壊する γ崩壊はγ粒子?を出して崩壊する それぞれどのよ婦な崩壊かは中学生でも知っている テレビでも放送していたぞ 物理事典と科学事典くらいは自分で買え

関連するQ&A

  • ウランの核崩壊が進むと最後は何原子になりますか?

    ウランの核崩壊が進むと最後は何原子になりますか? ポロニウム以上の原子番号の物質は放射性を持つ。 放射性物質が半減期を迎えると質量が半分になる。 久しぶりに開いた物理の教科書にあった記述です。てっきり、核崩壊が進んでビスマスになったところで放射性を失うと思っていたのですが、それでは質量が半分にならないことに気がつきました。 すべてヘリウムになるのでしょうか…?

  • 原子核崩壊は温度に依存しますか?

    放射能をもった物質が宇宙に持ち出され、常に太陽光線を浴びているとします。 その物質は熱放射を起し、温度がどんどん上がると思います。 するここの物質の半減期は変化しますか? それとも原子核崩壊は化学反応ではないので、変化しないものですか? 変な質問ですみません。 核廃棄物を宇宙処分(宇宙投棄)するとどうなるか、ちょっと気になったものですから。 よろしくお願いします。

  • 原子核崩壊

    α崩壊とβ崩壊がありますよね。 α崩壊は原子番号が2、質量数が4減るもので、 β崩壊は原子番号が1増えて、質量数は変わらない、という理解の仕方でいいんでしょうか? もしそならば、 Rn(ラドン)がα崩壊するとPo(ポロ二ウム)になりますよね?? その場合、Rnの原子番号は86で、Poは84だからいいんですけど、 質量数がRnが222に対して、Poは210っていうのはどういうことなんでしょう・・・。 4減るんじゃないんですか?? また、Pa(プロトアクチニウム)がβ崩壊すると、U(ウラン)になるみたいなんですが、 原子番号はいいんPaが91、Uが92なのでいいんですけど、 質量数は、Paが231、Uが238。 これはどういうことなんでしょう・・・。 テスト前で困ってます。 よろしくお願いします。

  • α崩壊について

    α崩壊についてわからないことがあるので回答お願いします。 α崩壊とは1個の原子核の崩壊で1個のα粒子を放出する。そしてα粒子はヘリウム2+なので原子番号は2,質量数は4減少するものと習いました。 このα崩壊の例として下記のような反応が挙げられました。 U(陽子92個、中性子143個)→Th(陽子90個、中性子141個)+He(陽子2個、中性子2個) ここで疑問なのですが上記の式では電子の数が右辺で2個足りないように思われます。 この電子はどこにいったのか、わかる方教えていただけないでしょうか?

  • 原子核の崩壊

    原子核の崩壊についても問題で 1) 静止していた226_Raがα崩壊して222_Rnが生成した時、α粒子と222_Rnの速さの比は? 2) 238_Uは半減期4.5×10^9年で234_Thになり、さらに数回の崩壊を経て安定な206_Pbになる。234_Thから206_Pbにいたる崩壊系列の半減期は、238_Uから234_Thへの崩壊の半減期に比べてきわめて短い。地球誕生から45億年経過しているとすると、現在のウラン鉱石中における238_Uと206_Pbの質量比に最もちかいのはどれか? A. 119:103 という問題が分かりません。 回答を求めるのはマナー違反だと思いますので、 解き方を教えていただけないでしょうか?

  • ベータ崩壊した原子核の電子

    放射性元素がベータ崩壊すると、中性子からベータ線として電子が一つ飛び出して、中性子が陽子に変わるので、原子番号が変わって、たとえば炭素14が窒素になると、ここまではいろいろな説明にかいてありますが、さて、ここで、陽子が一つ増えた分に対応して、原子核の周囲を回っている電子が一つ必要になると思いますが、どうなるのでしょうか。電子が一つ足りないままですか、どこかから取り込むのでしょうか。

  • 重力崩壊について教えてください

    太陽の8倍以上の質量をもった星は、その進化の最終段階で中心核が重力収縮し、ついには重力崩壊するそうです。 この現象についてイメージが湧かないので、質問します。 1.重力崩壊の過程を観察しているとある瞬間から見えなくなるのですか?それとも徐々に小さくなってついに見えなくなるイメージでしょうか。 2.星を形成している物質(粒子)はどうなるのでしょうか?原子は原子として存在しているのですか?それとも素粒子などに分解されて存在するのでしょうか? 3.星を形成している物資はどこにゆきますか?別の次元にゆくのでしょうか?それとも見えないだけでそこに留まっていると考えていいのでしょうか。 4.重力崩壊した星の質量は変化しますか?質量保存の原則は守られますか?あるいはどんどん重くなってゆくのですか? 5.重力崩壊した星の大きさはどれくらいですか?ゼロですか? 6.重力崩壊した元の星に復活させることはできますか?ブラックホールから物質を取り出すことは可能でしょうか? 質問が多くてすみませんが、 よろしくお願いします。

  • 原子核の崩壊について(放射能と人体を読んで)

    落合栄一郎先生の「放射能と人体」2014年3月20日発刊 ブルーバックス を読みまして、どうしても理解出来ないところが有ります。 ・p102(5.1.1 ベクレル値、シーベルト値への疑問) 「Bqは毎秒何個の原子核が崩壊するのかを表し、多くの場合、毎秒放出される放射性粒子(光子も含む)の数に匹敵する。  ただし、すべての場合にそう家庭できるわけではない。  なぜなら、崩壊する各の80%はβ崩壊するが、残り20%はβ崩壊の直後にγ崩壊するといったケースがあるからである。」 の下りと、 ・p106(5.1.2 シーベルト値の不明確さ) 「ちなみに、cps値は必ずしもBqと同じではない。cps値は計器のカウントを生み出す効率に依存し、放射線の数と必ずしも一致しないこと、また、Cs-137のように原子核崩壊の80%がβ崩壊で、残り20%がβ崩壊に続くγ線放出というように、崩壊数と放射性粒子数が必ずしも一致するわけではないからである」 上記の様に、「80%がβ崩壊で、残り20%がβ崩壊後のγ線放出」 と言っています。 Cs-137は約90%以上がβ崩壊後、準安定同位体になって、γ崩壊するのだと思うのですが、この表記はどうの様なことを意味しているのか理解出来ず悩んでおります。 教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • ベータ崩壊した原子核の電子

    放射性元素がベータ崩壊すると、中性子からベータ線として電子が一つ飛び出して、中性子が陽子に変わるので、原子番号が変わって、たとえば炭素14が窒素になると、ここまではいろいろな説明にかいてありますが、さて、ここで、陽子が一つ増えた分に対応して、原子核の周囲を回っている電子が一つ必要になると思いますが、どうなるのでしょうか。電子が一つ足りないままですか、どこかから取り込むのでしょうか。 この質問は、「学問カテゴリーの化学」に投稿しましたが、分野を絞りすぎたと思いますので、、再度「学問カテゴリーの科学」に投稿させていただきます。

  • 原子核モデル

    質量数1~12の安定原子核モデルについて私見を述べますのでご意見ご感想をお寄せください。 陽子の構造と生成機構につきましては過去の質問 https://okwave.jp/qa/q9574329.html https://okwave.jp/qa/q9576768.html を参照してください。 従来の、陽子と中性子がギチギチに詰まった原子核モデルは間違い。 質量数3以上の安定原子核では、陽子は、三陽子結合環状粒子か四陽子結合環状粒子の状態でのみ存在する。 安定原子核においては、陽子の数の、1/3以上2/3未満の極低軌道電子を必要とする。 単独の中性子がベータ崩壊するのは、陽子が、自身の数の、2/3以上の電子を、極低軌道に、安定的に保持することができないからである。 このモデルは、従来のギチギチモデルよりも、原子核の様々な、例えば「強い力は電磁気力の百倍も強いのに、なぜ(複数の)陽子だけで原子核は作れないのか」といった疑問に、シンプルに答えることができる。