世界的な考古学者ゴードン・チャイルドとは?

このQ&Aのポイント
  • 世界的な考古学者ゴードン・チャイルドは、西洋で非常に有名な存在であり、インディ・ジョーンズの映画でも言及されています。
  • 彼は多くの業績を残し、特に都市の起源や古代文明の研究で知られています。
  • また、コーリン・レンフリューやシュリーマンなどの考古学者と比較してもその業績は非常に顕著です。
回答を見る
  • ベストアンサー

世界的な考古学者ゴードン・チャイルドについて

世界的な考古学者ゴードン・チャイルドについて ヴィア・ゴードン・チャイルドという考古学者は日本では全く知られていませんが(相当古い人です)、西洋では相当有名なようで、インディ・ジョーンズの映画の中にもジョーンズ教授が名指しで彼のことを褒めるシーンがあるほどです。 一体この人はどういう業績を残した方なのでしょうか? また例として、コーリン・レンフリューという考古学者は放射性炭素年代測定法を考案した今でも世界的な考古学者です。 あとは有名で知っているのならばシュリーマンぐらいです。 逆に人類学者や比較言語・民族学者でも構わないので、ぜひ私が知らない世界的な権威を持つ考古学関連の学者様とその業績を教えていただけると嬉しいです。 また考古学を専攻して、一般人が絶対に知らないような人を挙げてくださっても大歓迎です。よろしくお願いします。

  • lugal
  • お礼率60% (393/646)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1
lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この人は日本で全く知られていないと言ったように、wikipediaにすら日本語の記事がありませんね。 読んでみたところ新石器時代について、スカラ・ブラエを発掘したというのがわかりました。

関連するQ&A

  • 世界史におけるアメリカ史の扱い

    300年もないですし、今からアメリカ史を専門に勉強したいって人がいても「大体今いるアメリカ史の学者が見つけてるんじゃないの?」と思います そこで質問なのですが アメリカ史を勉強した方の意見が聞きたい(魅力とか)のと、アメリカ史を専門に勉強して未来はあるのか聞きたいです ネイティブアメリカンの生活とか文化と言い出したら考古学とか民俗学(?)の世界だと思うのですが

  • もしも、マルチな才能が持てるとしたら・・・

    世の中には凄い人もいるもので、私たち凡人では一つの分野でさえ、十分に才能を発揮できないというのに、マルチの分野で活躍しているというのは、羨ましい限りです。 例えば、 北野武さんは、「お笑いの天才で、映画監督」 古川俊治さんは、「医者と弁護士」 まあ、若い人であればこれから努力すれば、そんなマルチな才能を開花できる可能性は、ありますよね。 そこで、もしもあなたがマルチな才能を持つことが出来るとしたら、どんな才能が欲しいですか? 北野さんのように、全く違った分野もよし、古川さんのように、関連性がある分野もよし・・・ 或いは、私のように今からでは間に合いそうもない方は、昔追っていた夢でもよし、願望でもよし・・・ 因みに、私はインディー・ジョーンズではないですけど、「探検家の考古学者」になりたかったですけどネ(笑) 皆さん宜しくお願いします。

  • インディージョーンズのようなことをしたいです

    私は昔からインディージョーンズが大好きで将来はあんな人のような 考古学者になって 遺跡を発掘したりすごい発見をしたいと思っていました。 しかし現実はそれほど甘くなく両親などにずっと昔話したら 何をばかな事を・・と一括されそれ以来考えることもなくなりました。 かつてガリバー旅行記を観てあのような冒険をしたいと本気で考えた 時期もありましたが今は考えるのもいやです。皆さんにお聞きしたいのは日本ではそのような海外の発掘調査をしている機関などはないのでしょうか?それには何か資格や経歴、学歴も判断されるのでしょうか? どうか教えてください。自分は日本の物(土器や古墳)には興味がなく (日本人だからでしょうか?)できればイギリスやヨーロッパで 発掘や研究をしたいのです。もしくはそのようなところに行き研究するならどうすればいいでしょう? 本当にできるのであればどんな苦労も 構いません。どなたかご存知なら教えてください。

  • ホツマツタエについて(研究の状況)

    よろしくお願いします。 古神道や超古代史の方面に関心がある人が、よくホツマツタエという文献を根拠にあげてくることがあります。 私は、よく知りもせず、少々の解説を見た程度で、てっきり偽書と決め込んでおりました。しかし、あまりにも多くの人が、この書を真撰として扱っているのを見て、そのような単純な問題ではないのかもしれないと思うようにもなりました。 しかし、この書物が近世の偽書か古代の書物かはさておき、一般のこの書物の信奉者が、文献批判や歴史考証をした上で、この書物を真として扱ってるとは考えにくいです。おそらく、ホツマツタエを古代の埋もれた歴史を書いた書として扱うどなかの説を、そのまま納得・信奉されているのが大多数なのだと思います。一般人には、偽書説が検討されないのは、アカデミズムに対する根強い不信感も手伝ってるように見えます。 でも、アカデミズムの世界で、実際にこの書物がどういう評価をされているのかも、多くの一般人と同様、私は知りません。 なお、ここでアカデミズムの世界として限定する範囲は、「史学」「考古学」「文献考証学」の方法論を修めた人達、緻密な考証を元に、歴史を復元しようとする立場の人達を指すことにしておきます。となると、おもに大学の先生ということになりますね。 記紀より古いとする学者は、どの程度、おられるわけでしょうか? 学会では、偽書説が強いとは思いますが、まだ真偽未決で揺れているという感じでしょうか? よろしくお願いします。なお、アカデミズムの権威にこびてる、とかそういうわけではありませんので、古代の書として信奉される方は気分を害さないようにお願いします。超古代史に関心のある人の一部ですが、妙に「学問」に対して、権威主義的であると反感を持たれている方がおられるようですので・・。 世間で、これだけ歴史的書物として扱われる、ホツマツタエ、純粋に、研究の世界のとらえ方、研究状況、あるいは一般認識が知りたいだけなのです。

  • 「歴史好き」になったきっかけは何か?

    以前に、下記のような質問をさせていただきました。今回はその中で生じた、新しい質問をさせていただきます。 歴史の勉強は「役に立つ」か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1944134.html 「歴史嫌い」をどう説得するか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2007648.html 皆さんが「歴史好き」になったきっかけを教えてください。 ちなみに中学・高校時代には「歴史嫌い」だった私が大人になって「歴史好き」になったきっかけは ●ドラマ「ヤング インディ ジョーンズ」    日本では1993年にTVで放映されていたドラマです。     「ロシア革命」や「第一次世界大戦」などの歴史的な出来事に、若きインディジョーンズがかかわる点がとても面白いです。    歴史的背景を勉強していると、何倍もその面白さを感じることができると思います。   現在はビデオ化されているみたいです。 ●コミック「マスターキートン」    考古学者がその知識を使い、いろいろな事件を解決する話です。     様々なエピソードで、色々な国の歴史の話がふんだんに盛り込まれており、歴史に対する興味が沸きます。     現在はアニメ化、DVD化もされています。とてもお勧めです。 小説・映画・コミック・ドラマなど何でも結構です。 また歴史好きになった個人的なエピソードなでも、もちろん結構です。 ぜひ教えてください。

  • 人生をもっと豊かに過ごすには

    今僕には過去に出来なかったことが沢山あります。いやむしろありすぎるぐらいです。 幼少の頃に僕が思い描いていた目標は外国に(それもたくさん)行く,大学の工学部に行く(それもレベルはかなり高い)外国の人々と友達になる,一軒家を手に入れる,電機関係,電子関係,機械関係の仕事をしてみたい,異性の人と友達になりたいなー,スポーツに打ち込んで身体を鍛えたい,もっと強くしたい,英語を話せる人になりたい,テレビ番組でやってる(世界不思議発見,世界の果てまで行ってQ!)ような外国に行ってみたい,早稲田大学に入って入りなおして)エジプト考古学探検隊に入ってピラミッドを探検してみたい。(インディ・ジョーンズ様な人になりたい)ゲーマー,パソコンお宅,もう一度これからの人生でやり直したいことがあります。昔っからチャンスや好機,出会いを自分の心の弱さで逃してばかり,こんな僕が生意気言うのもなんですが,もう同じ失敗はしたくないです。 最近になってようやくこれまでの自分の人生の生き方を反省するようになり,多少無理をしてでも, もっと主体性のある何事も自分がどうしたいかを基盤に考えられる人になりたいです。 上手くいっている人を見ると思わずええなぁと思ってしまう(そういう人は努力しているということを認めた上で)のです。自分の未熟さに情けないとおもいます。果たして僕は本当にこんな状態からもう一度再スタートをしてうまくいくんでしょうか?今は精神的に疲れ気味で五月病なのかも知れません。 でも大学にはもう一度行きたいですね。学びたいことが沢山ありますし,外国にも行きたい,そしてそこに住みたい。人間関係ももう一度豊かにしたい。一人っ子生活の長い僕はその辺が上手くいかない。周りの人に相談するともっと自信を持てと。毅然としてろと,堂々としてろと。いまの僕は不器用,怖がり,精神力があまりない,忍耐力もまりない,内気,内向的,文科系タイプ,友達の輪も少ないタイプ,心がまだ弱い,集中力も短い,気が小さいまだ経験値が少ないのか動揺もします。こんな僕がこれからの人生を素晴らしく生きていくにはどうすればいいでしょうか?やはり何かをやろうと思ったら自ら率先してやらないと他の人に先を越されそうな気もします。僕は幼少,幼稚園,小学校,中学校,高校,大学とほとんど不本意な結果に終りました。自分を変えるのは大変ですが,どうか親切な方,人を傷つけるようなことをいわない方,回答をお願いします。

  • エジプト考古学と考古学者について

    エジプト考古学に興味があります。大学で考古学を学ぼうか迷っています。そこでいくつか質問なのですが、 1、早稲田大学では、実際にエジプトで発掘調査にかかわる様な事ことができるとgooの質問に書いてあったのですが本当なのでしょうか?また本当だとしたらどのようにすれば行けるのでしょうか? 2、実際に大学ではエジプトの考古学はどのようなことを教えているのでしょうか? 3、海外(たとえばイギリスなど)の大学に留学することはどのようなメリットがあるのでしょうか? 4、将来的にエジプトなど、現地で発掘にかかわることができるようになったり、学者になるのは実際どうすればいいのでしょうか。それはたとえば、早稲田大学→大学院絵と進み、さらに海外の大学に留学するなどしてもほとんど不可能なことなのでしょうか? いくつもあってすみません・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいので教えていただければ助かります! 

  • gordon conference

    アメリカで開かれるgordon conferenceとは何でしょうか?

  • 考古学かどうか分からないのですが・・・

    この前フランスに行った時、フランスは土葬ということをききました。政府は火葬をすすめているそうですが自分の体がなくなることが受け入れられないらしくほとんどのフランス人が土葬をしているそうです。そこで私は国によって、宗教によって埋葬方法は違うので、いろいろな国、宗教、また古代の埋葬方法やなぜそうするのかという理由を知りたいと思いました。国や宗教による死生観の違いなども知りたいです。詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 考古学について

    私は将来、考古学者になりたいと思っている17歳♂です。 やっていきたいのはマヤ文明かエジプト文明です。 大学は東海大学の考古学専攻に進みます(高校が東海の付属校なので)。 問題は大学院なんですが、金銭的な面から出来れば国公立の大学院に進みたいです。 そこで、お聞きしたいことが3点あります。 (1)マヤ文明を学ぶならどこの大学院に進むのが一番良いですか? (2)エジプト文明を学ぶなら早稲田が最強だと思うんですが、他に良い大学院はありますか? (3)大学教授になり、遺跡の発掘をしていくというのは現実的に考えて、かなり厳しいですか? 以上の質問に関する回答よろしくお願いしますm( _ _ )m