回復の見込みがない患者の治療拒否について

このQ&Aのポイント
  • 回復の見込みがない患者の治療拒否について悩んでいます。祖父は意識がなく、人工呼吸器をつけられていますが、延命治療を拒否したいという本人の希望と家族の意見があります。
  • 医師からは脳にダメージがあることや脳死の可能性があると説明を受けましたが、治療拒否はできないとされています。
  • 祖父のためにできることを探しています。特別な病院への移送の可能性や、祖父の安らかな最期を迎える方法などを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

回復の見込みがない患者の治療拒否について

回復の見込みがない患者の治療拒否について 1週間ほど前に、80代後半の祖父が意識を失い、 心肺停止状態になりました。 病院で心肺蘇生処置をしていただきましたが、 心臓は動いているものの、意識もなく、自発呼吸ができないため 医師の判断で人工呼吸器をつけられました。 その後、集中治療室で治療を続けていますが、 これ以上の回復はないと、はっきり告げられています。 今日、担当医からの説明があり、 明日、喉に穴を空けて呼吸器を入れること、 また、胃にも穴を空けて栄養剤投与のための管を入れる必要がある ということでした。 本人は、延命治療を拒否すると家族に話していたし、 家族全員が、安らかに眠らせてあげたい、というのが希望だったので その治療を拒否することはできないのか尋ねたところ、 延命治療ではないので、拒否できないと言われてしまいました。 「蘇生するまでに時間がかかったので  酸素が脳に行かず、脳がダメージを受けている」とか 「脳死」という言葉も出て来たのですが、 本当にこの治療を拒否することはできないのでしょうか? このまま、長期化すれば、 別の特別な病院に移す必要があるとのこと。 しかも、そういった病院の数は少ないから、 遠い病院になるかもしれないと言われ、 今もチューブだらけの姿で見るのも辛いのに 会いにいくこともできなくなったら 祖父がかわいそうで仕方ありません。 「拒否することはできない」と言われて 同意書にサインをしてしまったので、 明日、先に書いた処置はされる予定です。 祖父のためにできることはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

同意書にサインしなければ良いだけです。 本来ならば人工呼吸器を取り付ける時点で判断を求めてくるはずです。 一旦取り付けてしまったので有れば、今度はそれをはずすと安楽死をさせることになってしまいます。 輸血でさえ、宗教上の都合で拒否することも有ります。

greenA51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日の朝一で電話をして、今日行う予定だった処置は待ってもらうようお願いしました。 この後、どうすればいいのか、まだ分かりませんが、 積極的な治療はやめてほしいなど、こちらの希望を伝えてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

No1です。 >積極的な治療はやめてほしいなど、こちらの希望を伝えてみようと思います。 私の母の場合、お医者様の方から先に聞かれています。 「意識が無くなった場合、人工呼吸器を利用しますか?。一旦取り付けた場合は今度は生きている間は取り外しできなくなりますので、良く考えて下さい」と。 姉弟で相談した結果、自然死を選ぶ方を選択して、人工呼吸器などの延命処置は望みませんでした。 その結果2ヶ月後に87歳で亡くなりましたが、皆それで良かったと今でも思っています。 ご質問者様の場合、本人様はもとより親族も望んでいないのに、無理な延命は逆に不幸を招きかねません。 最後の時間を、親族共々心穏やかに過ごされることが、最期を迎えようとしている本人にも良いことだと考えることが出来ます。 世の中には、年金などが目的でいたずらな延命を望んだり、治療費稼ぎで意味のない延命をするお医者様の存在も否定できないのが現状です。 人間の尊厳を一番に考え、ご親族で十分に話し合われた上で、お医者様には妥協しない対応をされるのが良いと思っています。

greenA51
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 私の祖父の場合は、既に心肺停止状態だったため、 何の確認もなしに人工呼吸器を取り付けられました。 緊急の処置が必要だったので、仕方ないとは思っていますが。 今日、担当医に再度説明をしていただきました。 説明を聞いて、担当医の意図していることが やっと理解できました。 まだ悩んでいますが、もしかしたら同意すべき処置なのかもしれません。 これについて、また質問を立てるので、 お時間があれば、そちらの方にも回答いただけましたら幸いです。 何はともあれ、ご回答者様の「同意しなければいい」というアドバイスのおかげで、 ひとまず納得しないまま処置がされてしまう、ということは回避できました。 本当に感謝いたします。 ありがとうございました。 今後、検索をしてこの質問にたどり着いた方のために、 この回答の補足に情報を記載させてください。

greenA51
質問者

補足

延命治療拒否についての補足 *検索でこの質問に辿り着いた方のために、私が調べた情報を記載します。  全て正しい情報だとは限りませんので、参考までにしてください。(無責任ですみません) ●蘇生処置などで一旦、人工呼吸器をつけられると  患者本人や家族の同意があっても、呼吸器を外すことはできない。 日本では安楽死は認められておらず、 これが行われた場合、医師は殺人罪に問われることになる。 (参考:川崎協同病院事件) ●延命治療拒否 再度心臓が止まったときに心臓マッサージなどの治療を行わないことや、 現時点以上の積極的な治療は拒否することができる。 ●厚生労働省は終末期医療に関するガイドラインをまとめている。 ●リビングウィル(尊厳死宣言書) リビングウィルを残しておけば 現在の法律で、脳死判定後に延命治療を中止することが可能?

  • kikyo-u
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

お気の毒です。大変失礼ですがお別れの時が近づいているのですね。 人は昏睡状態でも聴力はギリギリまで持っているそうです。行ける範囲で付き添って手や足を優しくさすったり声かけてあげて寂しさを軽減させてあげて下さい。 胃ろうなど体にメスが入るのは意識がないとはいえ本人にも家族にもショックな事ですね。 おじいちゃんにしてあげられる事しか回答できずすみません。

greenA51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お別れの時が近づいているのならいいのです。 祖父は大正生まれなのですが、大正生まれの方は心臓が強いので 人工呼吸器と栄養剤で何年も生き延びることがあるという記事を読みました。 何年も植物状態のまま生かされるなんて、 祖父が望んでいるとは思えません。 聴力の件は、看護士の方からも聞きました。 面会のときは、できるだけ声をかけてあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心肺脳の機能が全て停止すると死・・・ですよね?

    脳が機能を失います。 呼吸なども止まってしまいますが、人工心肺機で延命している状態です。 この機械をはずしてしまうと「脳死」ですよね? それでは逆に、 何らかの原因で心肺機能が停止して、呼吸は止まってしまいます。脳はまだ機能を失っていません。 放置していれば脳が酸欠で脳まで死亡(=心肺脳の機能停止)、つまりは死んでしまいますよね。 なので人工心肺機能を使って延命しています。・・・(1) 脳が生きているので、上記の「脳死」と違い、蘇生の可能性はあると思います。 そこで質問です。脳死に対し、脳は生きていて心肺機能だけ失って延命治療を行っている人((1))は、通常意識は不明ですか? また、(1)の状態を脳死に対して何と言いますか?植物状態(差別用語でしたら申し訳ありません)とは異なるのでしょうか。 ものすごい初心者(無知)ですので、子供にするように簡単な言葉で説明していただけましたら、嬉しいです。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • 溺水による心肺停止後蘇生後の治療

    現在1歳3ヶ月の息子ですが、1歳1ヶ月の時に溺水による心肺停止後蘇生され、 低体温療法の結果、一命を取り留めることはできました。 心肺停止から蘇生までの時間は約40分です。 脳は低酸素性脳症で全体に重度の障害がある、自発呼吸もあるのですが 不安定であるのと咳反射の消失で呼吸器を外すことは無理だろうと説明を受けました。 現在は気管切開し呼吸器装着中です。 対光反射は消失していています。経腸栄養です。 反応は嫌な事?(吸引、おむつ交換、おなかを触る)されると両手をむぎゅーと握り、同時に足や首が少し動くくらいです。 現在も入院中です。 幼児なので何か積極的な治療法を行えば、少しでも回復できるのではないかと思っております。 何か効果的な治療法があれば、教えていただけませんでしょうか? すがるような気持ちでいっぱいです、どうぞよろしくお願いします。

  • この先どうなるんでしょうか

    17日に父が心室細動で15~20分心肺停止状態になりました。 もちろん脳はほとんどやられてしまいました。 目が覚める可能性は1割だと言われました。 もし目が覚めても寝たきりか車椅子で、会話も出来ず食事も直接お腹から管を通して注射器であげなければいけないそうです。 私達家族が駆け付けた時には人工呼吸器が付けられている状態で薬で眠らされ低温治療をされていました。 3日後に薬を抜いて目が覚めるのを待ちましたが痙攣が出て危険だったので再び薬で眠らせました。 昨日は口に入れている人工呼吸器を気管切開して入れる説明を受けました。 その時に人工呼吸器を抜くか抜かないか聞かれるのかと思ったのですが、全く触れられませんでした。 まだ薬が抜けておらず、マヒの有無や意識レベルが確認出来ていないと言う説明でしたが、そのせいでしょうか? 父は私が小さい頃から延命処置はしてほしくないと言っていたので、もし選択を求められることがあれば延命処置は拒否するつもりなのですが、人工呼吸器を既に付けている場合にはそういう話にはならないのでしょうか? 人工呼吸器を付けたくないといっていたのに、人工呼吸器を付けられたまに苦しそうに顔を歪めている姿を見るのが私も辛いです。 意識が戻って普通に会話が出来れば一番良いのですが…。 なんだかまとまりの無い内容でスミマセン。

  • 92歳、転院して回復の見込みはあるでしょうか。

    はじめまして。 92歳の祖父の件で、どうすることが最善か知識がないため相談をさせてください。 足腰がままならず田舎の老人ホームに入所している祖父が昨年9月中旬に熱がなかなか下がらず、 病院に行ったところ誤嚥性肺炎で、また片手を骨折していたことがわかりました。 おそらく発覚する前から体がきつく痛みもあったと思いますが、我慢強い人なので堪えていたのだと思います。 (同居の話もありましたが、その場所を離れたくないということで老人ホームから1時間半ほどの場所に祖父の娘である母と私は住んでいます。祖母も祖父と同様、車椅子生活で2人は同じ老人ホームに入居しています。) 入院してからも、 なかなか抗生物質が効かない状態で、 物も食べられず肺に水が溜まり、翌月危篤状態になりました。 親族も集まり、あと何日持つかという状況でしたが、 なんとか奇跡的に持ちこたえ、 11月に入ってからは、寝たきりではありましたが食欲も戻り、 週に一度様子を伺いにいく程度で安心できるほどに回復していました。 昨年最後に祖父の元を訪ねたのは12月22日で、そのときも変わりはありませんでした。 なんとか新しい年を迎えることができ、新年の挨拶に元旦に伺ったときのことです。 明らかに痩せていて、痰が絡んでいたこともあるのでしょうが声もか細く、元気がないように見ただけで感じました。 山の麓にある田舎の病院で、 年末年始は担当医師がいないことがあり、処置や検査などができず、看護師さんが頻繁に様子は見てくださっているようでしたが。。 数日前から食欲がなく、 食べても入らないような状態でしたが、点滴もされていませんでした。 本人は気力があり、ミキサー食を頑張って食べようとするのですが、食べたと思ったらおそらくほとんど戻すような。。 食事中は感覚的に3分間に1度くらい、ティッシュに戻していました。 翌日、病院から電話があり、 看護師さんが祖父の片足の色が悪いことに気づいて下さって、やってきた医師に確認したところひざ下の脈がないと。 血栓ができている可能性があるが、その病院での検査が来週月曜8日しかできないとのことでした。 私は前から思っていたのですが、 病院はよくしてくださっていますが、決して大きな病院でないため、転院してもっとちゃんと診ていただいた方がいいのではないかと思っていました。 本人に気力があったからです。 ですが、親はこの状況で転院しても同じだと言います。 また今日、病院から電話があり、足の色が想定より早いスピードで悪くなっていると。壊死している可能性とあると。 この状態ではいつ何があってもおかしくない。と。 意識も今日あったりなかったりすると、昨日とは全く違う連絡がありました。 もっと早く大きな病院で、 年末年始など関係ないような病院にいれば、もっと早く見つかりこんな事態にならなかったのではないかと、何度も思いました。 いま、この状態で転院するというのはもう意味がありませんか。祖父にとってきついだけでしょうか。 どうすることが祖父にとって1番いいのでしょうか。 元旦に、祖母宛のメッセージ動画で「今年もがんばりまーす!」と声を振り絞って言っていた姿を見て、 大好きな土地を離れても私は延命してほしいと強く思っています。 家族のエゴでしょうか。 病状がいまいちわからないのに、年齢が年齢だからと半ば諦め気味の家族に対してこれでいいのかと悶々とした気持ちを抱え、ご相談させていただきました。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 なかなか会話ができないので、祖父にとって1番最善なことが、なんなんだろうとずっと考えています。 アドバイスいただけたら、幸いです。 明日朝一で親戚一同意識あるうちに集まろうとなり、田舎の病院に向かいます。

  • 先週 母が危篤状態に陥りました。

    先週 母が危篤状態に陥りました。 直接の原因は喘息の発作だとの事です。心肺停止時間が10分くらい。その後ヘリで搬送される途中の蘇生術のおかげで呼吸と脈拍は戻りましたが 現在 呼吸は補助器具に助けられ、意識不明のままです。  担当のドクターからは意識が戻る可能性は99%無い、一番いい回復状態で自発呼吸が出来るようになるくらいとの事。ドクターが意識が戻る(脳が復活する?)指数みたいなのがあって、それが100を基準にして、母は190に達していたので無理だろうとのこと。  脳幹が死んでいる訳ではないので薄い呼吸でも出来ているので脳死ではないとのことです。 母は元気な時から植物状態になってまでは生きていたくないと強く主張していたので、意識が戻る見込みが無いなら 次に心肺が停止してももう蘇生術はしない 延命措置はしないと決めました。  それでも家族みんなが もしかして元に戻るかもしれないと思いながら その結論でよいのか自問自答していると思います。  初め冷たかった手足が今は人肌の温かさになり、足の裏を強く刺激すると足の指を動かしたり、時々薄眼を開けているかの様に 瞼をピクッとさせたりする度に 意識を回復する良い徴候なのかもしれないと期待をしてしまいます。  現在呼吸器具をつけていますので 近い将来肺炎等の合併症を起こして 終焉に向かうとのことです。 やはり 母はこのまま 死に近づいているのでしょうか? どれくらいの期間 持ちこたえるのでしょうか?

  • 病院に責任・落ち度はないですか?

    先日、祖父が「息苦しい」とのことで母に病院まで送って欲しいと連絡がありました。 母は、どこの病院にいけばいいか電話で聞いたようです。 で、近くの救急に対応している病院に行ってください。急患で診てくれるように連絡しておきます。との返答で、その病院に行ったようです。 でも、病院につき、総合受付に行くと、内科の待合でお待ちくださいとの返答のため、そのとおりにしたようです。 でも、その待合ですぐに呼ばれることはなく、「まだですか?」と母が聞きにいくと看護婦さんが様子を見に来てそのとき初めて「心肺停止」していることに気付いたようです。 その後はもちろん緊急措置。 とりあえず、そのときの処置により、心拍は戻りました。 でも、意識は戻らず、脳に40分も酸素が行ってなかったので(肺気胸)、意識が戻っても「障害」が残るとのこと。。。 なぜ?病院に居たのに?電話で急患で診てくれるというからそこに行ったのに?と私は疑問に思いました。 その後は。。。 祖父は意識は戻らず、医師にも意識の回復は難しいでしょうとの診断。 最近では延命治療を行うかどうかご家族で話し合ってくださいと言われています。 私が最後にあったときは元気で、普通に食事もしていて、祖父自身も「沢山食べれるようになってきている」と自分で言っていただけに、もう、祖父と二度と話もできないかと思うと涙が溢れてなりません。 救急車を使うなという割りに、電話で急患としてみると行った割にはこの結果です。 (タクシー代わりに使うなというのは理解できます。 そのことに対しては当たり前だと思います。) もう、以前の祖父に戻ることの無いことに対して、病院は何も責任は無いですか? 救急車で行ってない時点で「急患」ではないので責任はないですか? 納得いかなくても、病院の対応は間違っていないものなのか聞きたくて質問させていただきました。

  • 治療と延命治療の線引き

    初めて質問をします。 75歳の父親の事です。10年以上前に脳梗塞を起こし、自宅療養していましたが、次第に介護度が上がり、自宅介護が困難になったため、3年ほど前から特養老人ホームに入所していました。入所時の必要書類として、延命治療を受け入れるか受け入れないかという意思表示を家族がする書類があり、受け入れないという意思表示をしていました。ホームでは自分で全く歩く必要がなくなったせいか、足が急激に弱り完全に車椅子となり、また脳梗塞の症状も進んだのだと思いますが、軽い痴呆を伴う様になり、食事・排泄の介助が必要でしたが、ホームのスタッフにはよく面倒をみて頂いており、家族も安心しておりました。 そんな中 脳出血を起こし救急病院に搬送され、手術を受ける事態が発生しました。手術は成功し 現在リハビリ病院で回復に努めていますが、経過は思った様には進捗していません。 斯様な状況下、家族の一人が手術は延命行為であり、あのまま手術を受けない選択肢もあったのではないか と言い出しました。 普通に考えれば、あの状態で脳出血を止める手術を受けないなどとはとても考えられない一方で、その家族は、巷で言われている延命治療を勘違いして、延命治療を拒否すると言ってあるのに何故 病院は手術をしたのだろう あのまま逝かせてあげた方が本人も幸せだったかもしれない と勝手に自分の頭の中で考えを膨らませて、かつそういう風に考えてしまう自分に対して思い悩んでいる様なのです。 周囲の人間にしてみれば、老人ホームで介護を受けながらの生活とはいえ 弱々しいながらも十分意識もあり、家族の訪問や食事もささやかな楽しみにしていた人間に対して、その様な考え方をするだけでなく それを他の家族に打ち明けて憚らない神経が理解できず、また我慢ならず、恥ずかしい話ですがよく喧嘩になります。 通常の治療を延命治療との線引きが難しいという話はよく聞きますし、理解もできますが 今回のケースは線引きが難しいという段階より、遥か手前の段階の話であって これ以上、そのポイントで悩んだり言い争ったりすることは、本人にとっても周囲の家族にとっても、無意味であるどころか家族関係を壊してしまうことになると思い、何とか心から理解をさせたいと思っています。 ただ、30-40年前の医療制度であれば、そういう選択も必ずしも全く考えられないものではなかった という意見を最近耳にしたこともあり、本人はますます混乱し家族関係をますます悪化させるという悪循環に陥ってしまっています。本人は決して父親の死期を早めたい意図で言っているわけではないのですが、言葉の流れから周囲にそう思われてしまっており大変なストレスになっている様です。延命治療の生半可な知識が、こういう勘違いから不幸を引き起こしているのだと思いますが、どなたか この様な人間を心から納得させられる様なアドバイスをいただけないでしょうか? 

  • どこからが延命治療でしょうか?

    躁鬱病の父が自殺未遂をしました。 人工呼吸器をつけ、ICUに入っています。 今の状態としては、 ・最初に昇圧剤を使ったことにより、今は昇圧剤を使わなくても血圧は100~60くらいを保てている ・自発呼吸はあるが弱く、人工呼吸器を使わないといけない ・意識は病院に運ばれてからも全くなし。  脳内に血液が回らなかった時間があり、CTでも脳の色が正常ではないので、意識が戻る確立は低いといわれました。  脳内に腫瘍当はなし ・糖尿病で太り気味だったが、臓器はほぼ健康(50代) ・植物状態になる可能性が高い 家から遺書のようなものが見つかり、 延命治療はしないでほしいという内容も書かれていました。 日付が書いてありましたが、なぜか1週間ほど先の日付でした。 その日に死ぬつもりだったのが、早まったのでしょうか・・・ 医師の方の説明では、 「今後急激に容態が変化する可能性は低いので、  しばらくこのまま様子を見ましょう。  口から入れる人工呼吸器は、感染等の要因から長く続けることはできないので、  落ち着いたら喉を切開して管を通しましょう」 と言われています。 人工呼吸器を使うことは、延命治療にはあたりませんか? また他のどのような行為が延命治療になるのでしょうか? 父の手紙の意思通りにするかどうかは家族で相談しないとわかりませんが、 今の私たちに選択肢は特にないのでしょうか。 ICUに入っているため、面会も1回10~15分とされていて、 常にそばにいて声を掛けたりすることもできません。 また、植物状態になってしまったら、 その後はどうなるのでしょうか・・・

  • 心肺停止から人口呼吸器

    母は80歳で脱水症、尿路感染症、ごえん性肺炎を過去にも三回併発してます。 数日前に痰絡みの咳を繰り返し熱も39℃と発熱し病院へ外来受診しましたが尿検査と採血中に心肺停止状態となりました。 医師もあきらめかけていたと言ってましたが戻ってくれました。 しかし心肺停止状態25分と長く低酸素脳症となり自発呼吸も浅く医師からは、自然にこのままか 人口呼吸器を付けるかの選択を早急に求められました。 心肺停止の原因が最初はわからなく蘇生措置?に的確な処置が出来なかったんです。 戻った後に脳の以上はなく ごえん性肺炎を起こしており脱水症状が有る事から痰が気管をふさぎ呼吸が停止したのだと思われますと言われました。 余りに突然のことでパニックになりましたが兄弟で相談の上まだ母には生きていてもらいたいので人口呼吸器をお願いしました。 人口呼吸器装置後 母は意識は無く手を握りしめても声を掛けても全く反応は有りません。 医師はあれだけの長い心肺停止でよく戻ってくれましたと言ってましたが80歳と言う年齢で自発呼吸も人口呼吸装置後8日目でも浅く人口呼吸器の離脱は厳しいと言われました。 しかし8日目の今日足が冷たく可愛いそうなので靴下を履かせていた所右足、左足が大きくビクッと三回も動きました。 明日医師と面談があるのですが気管切開の話しにもなると思いますが確率は全くゼロではないと医師は言ってくれましたが意識が少なからず戻り僕達が息子だとわかるようにまで戻る事は有り得るのでしょうか? どうか回答を御願いします。

  • 病名を考えてください。

    変なタイトルで申し訳ありません。 父が薬を大量に飲み、自殺未遂をしました。 心肺停止状態になり、救急車で病院へ運ばれました。 処置により心肺蘇生しましたが、意識不明で、 人工呼吸器をつけ、ICUに入っています。 今は蘇生後脳症という病名?のようです。 医師と今後の相談に、会社を休んだのですが、 父が自殺未遂をしたとはさすがに言いにくいです。 そこで、会社に言うのに良い病名を教えていただきたいのです。 上記のような状態で、 ・しばらくは経過観察 ・手術の予定はなし ・意識が戻る可能性は低い ・内臓は糖尿があるが、そこそこ正常(年も50代なので) そんな感じです。 変な質問で申し訳ないのですが、どうかよい病名がありましたら教えてください。 あいまいにごまかして話すのがよいのかな、と思いましたが・・・ どうするべきでしょう。混乱しています。 しかし自殺未遂は衝撃的すぎて・・・

専門家に質問してみよう