• ベストアンサー

メダカはボウフラを食べる?

庭の水龜(動かせません)に雨水が貯まって、ボウフラがわいてきて困ってます。メダカはボウフラを食べてくれると聞いたので、飼ってみようかと思っています。 ・外でも育てられるものでしょうか?(雨水が入る場所なので…) ・どんなメダカ(オス/メス/種類等)でも良いものなのでしょうか? ・飼うにあたってどんなことに気をつければよいのでしょう? 熱帯魚類を飼うのは全くの初めてなので、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.4

メダカはボウフラを食べますよ。大好物です。 うちに庭に睡蓮鉢が2つ有るのですが、片方はメダカが数匹、片方は魚はいません。 この2つの鉢を比べると、何もいない方はボウフラ、ミジンコが沢山わいていますが、メダカのいる方は全くわいていません。 そんな訳で、ボウフラの駆除にメダカというのは良いアイデアだと思います。 その上で、 ・外で飼育できますか? 日本在来のクロメダカやその改良品種のヒメダカであれば、全然問題なく飼えます。夏に直射日光が当たって水温が高くなるなら、ホテイ草を浮かべたり板などで日陰を作ってやります。冬も水深がある程度あれば大丈夫です。 ・どんなメダカもで良いものでしょうか? どんなメダカでも良いです。 基本は、値段も安くて丈夫なヒメダカが良いと思います。 絶滅の危機なんていわれているクロメダカを飼うのも良いかもしれませんね。 あと、グッピーに近い仲間でカダヤシ(タップミノウ)っていうのがいますが、これは実際にボウフラの駆除に利用されていましたし、東南アジアの国でグッピーを使っているのを見たことがあります。ただしグッピーの場合は、雄雌ペアで300円位で買える外国産のものにしましょう。それから冬の間(10月~4月)は室内で飼うことになります。 ・飼うにあたってどんなことを気をつければ? 先ず、今入っている水をかきだして、新しい水にします(古い水だとどんな水質になっているか不安なので)。 それから数日したらメダカを購入します。 匹数は出来るだけ少な目に。10リットルの水で1~2匹位の割合が良いと思います。 飼ってきたらすぐに水龜に入れる様なことはせず、袋ごと水龜につけて、少しずつ温度が同じになるようにします。それから、少しずつ水龜の水を袋に入れて、水を捨てる、というのを繰り返して、いっぺんに水質が変わらない様に気をつけながら水龜にメダカを放します。(水合わせといって、温度や水質が違う所に急に入れて弱ってしまうのを防ぎます。) それから、えさやりは出来るだけ少なく。その方がボウフラを食べる効果が大きいし、水質も悪化しません。メダカの数が少なければ水換えは殆どしなくても大丈夫です。 一番の問題は夏の暑さだと思いますが、先ほども書いた様に日陰を作ったり、ホテイソウを浮かべたりすれば大丈夫でしょう。(水龜の大きさにもよりますが。) 少しは参考になれば良いのですが・・・。

nen-neko
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます。 外で飼えるかがかなり不安だったのですが、安心しました。直射日光が当たる場所なので、日よけを作ろうと思います。 早速明日ペットショップに…と思いましたが、まずは水替えから始めたいと思います。 とても参考になりました!

その他の回答 (8)

  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.9

 こんにちわ  こういう質問は皆さん書きやすいのであっという間にたくさんの回答が集まっていますね。 もう見ないでしょうけど・・・・・・・  メダカというと今は熱帯魚屋さんくらいに売っていないのでしかないのでめだか=熱帯魚と言ういわゆるグッピーなどを想像するのでしょうね。  でもメダカは日本の在来種で、卵生ですし、川や田圃に普通に生息していましたよね。今は絶滅が危惧されていますが・・・・・(注;今熱帯魚屋さんで購入すると「ヒメダカ」が一般的になっていて、在来種は「クロメダカ」とか言って売っています。) 「カダヤシ」というのも居ますが、これはグッピーと同じ卵胎生で増えていきます。名前の由来も「蚊を絶やす」からきています。  ご質問の場合でしたら、「金魚」が一番良いのでは・・・これも金魚すくいでもらえるような一番安いもので、2~3匹入れておけば何の問題もないですよ。

nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私が買ってきたのは「ヒメダカ」でした。慣れてきたら他の種類も飼ってみたいと思います♪

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.8

こんにちは 外で古い浴槽でメダカ(ボウフラ対策で)を飼っている方がおりますが、その方は水温が上がらないように日よけを作っている程度。もちろん、雨水も入ります。後はほてい草を入れて、メダカが卵を産んだら、小さなケースに移しふ化させて大きくなったら浴槽に戻しております。 メダカも10匹程度買ってくれば良いと思います。それで、様子見ては如何でしょうか? 後、外で飼っているとトンボが卵を産むらしく、ヤゴがいてメダカを食べているところを見たことがあるそうで、たまに網で水槽内を探ってみたり、やほてい草の根にヤゴがいないか見ているそうです。

nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございます。浴槽ほど大きくはないですが、同じような環境なので安心しました。ヤゴには気をつけます!

  • yashu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

睡蓮鉢でのメダカ&水生植物等の野外飼育、かなり流行っています。 睡蓮鉢だけでなく、専用の水がめや簡易タイプの池などかなりの種類が販売されています。 「ビオトープ」というキーワードで検索すればヒットしますし、参考になるHPも多いですよ。

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/sukina-hana/medaka.htm
nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございます。ホームページは大変参考になりました。

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.6

飼われる決心をされた様なので調子に乗っていくつかコツを書かせて貰います。 先ず水がめの底に少し土や砂利のようなものをひいた方が水質の浄化になります。メダカの住んでいる環境からいうと荒木田土の様な睡蓮で使う泥みたいな物の方が良いと思いますが、園芸用の赤玉土が簡単に手に入るので良いでしょう。100円ショップで売っているのを1袋で充分です。大磯砂と呼ばれる熱帯魚用の砂利でも良いです。 それから小さな素焼きの鉢を入れておくと良いです。驚いたときに物陰に隠れる性質があるので、落ち着きます。底の鉢や土は、冬に越冬するときの寝床にもなるので、大切です。 それから出来たらホテイソウ、アマゾンフロッグピット、ボタンウキクサなど水面に浮かんでる植物を入れると良いでしょう。これらはメダカの排泄物を肥料にして直ぐに増えるので、増えた分をたまに取り除けば水質の浄化になり、水換えはしなくても大丈夫です。 そして根っこや枯れた葉に微生物が発生して最良の餌になります。それから根に産卵するので増やすことが出来ます。 あと餌ですが、底に土や砂利があって、ウキクサがあって、日が当たるところであれば、メダカ数匹ならやらなくても大丈夫、位の考え方で出来るだけ少なめにしましょう。熱帯魚やメダカの餌を売っているので安くて少量のもの(古くなると酸化してまずくなるので)を買ってくれば良いでしょう。よくパンやご飯粒を沢山あげてる人がいますが、水を汚すだけです。 思いついたところをいくつか書かせて貰いました。長くなってすみません。

参考URL:
http://www.oct-net.ne.jp/~tosi62/okugai.html
nen-neko
質問者

お礼

水の入替えも行い、早速メダカを5匹とホテイソウを買ってきました。3日経ちますが、今のところ順調です\(⌒▽⌒)/ エサのあげ過ぎに注意して、見守っていこうと思います。 色々有り難うございました!

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.5

あの・・否定的な意見もある様なので少し補足を。 質問者さんは、メダカをボウフラ駆除の為に利用される、ということですが、ここで飼育上の注意点を質問されている位なので決して道具として彼らを使うというより、メダカを飼う楽しみも少しは期待されているんだと思います。っていうか蚊取りの道具でも、メダカたちが元気でいられれば問題無いと思いますが。 それから、世話が大変かどうかですが、メダカの数が少なければ全く手はかかりません。水換えるもしなくて大丈夫だし、エアポンプ(ブクブク)等の装置も要りません。 あと、ボウフラやミジンコの湧く様な環境で無ければ逆に彼らは生きて行けないですよ。 私の経験から言うと、設備の整った室内の水槽で沢山飼うより、外で設備も何もない鉢で飼った方が彼らは健康だしグッピーでさえ発色も全然良いです。設備を整えて見ず換えもしなければいけない様な水槽の方が彼らにとっては好ましい環境ではないのです。 虫が発生すると何でも薬で、というより、メダカを使って駆除出来ないか?と考える方がより環境にも優しいし良いのではないかと思います。 勿論相手は生き物なので、愛情も必要ですよね。 最初は蚊の駆除に、って理由でも、少しでも彼らが快適に暮らせるようにって気を遣われる様になられると思います。 最後に1個だけ気になっていることなのですが、水龜はどの位の大きさなんでしょうか?水の量が数リットルしかはいらなかったら、炎天下ではムリかもしれないですね。

nen-neko
質問者

お礼

あっという間にこんなにたくさんお返事頂けて、本当に驚きです。ありがとうございます! 色々水抜きや油など試したこともあったのですが、どうもイマイチだったんです。 ボウフラ駆除がきっかけですが、使い捨てなどにはもちろんするつもりはありません。せっかく飼うのだから、少しでも基本的な知識をつけてからと思いまして…。 水がめは直径50cmはあります。深さもある方なので、水の量は問題ないと思います。

noname#5033
noname#5033
回答No.3

我家も蚊がたくさんでます。 理由は庭の半分位が池です。 その池の掃除に使うために雨水を大きなポリ容器何十個と溜めています。 父が色々な種類の金魚を産卵からやっていました。鯉も好きで趣味を超える位,本格的に50年近くやっています。 昔はめだかもいましたが、今は鯉が20~30匹程度になりました。 カメでめだかを飼うのは可能ですが、水が流れて酸素を取り入れる状態なら良いのですが、ブクブク?電気ポンプで酸素を送る装置等の道具も必要です。 夏場は水が汚れますから、水の取替えも必要です。水をろ過する装置や草?も必要です。 夏は、日よけを作らないと、水が熱湯になります。 私は、魚に全く興味が無いので、蚊が湧くので迷惑で困っています。その事で父と今喧嘩中で、詳しく聞ける状態で無いので、私の知っている事だけでお話しています。 とにかく、大変です。 私からのアドバイスは、カメの水を抜き取る方法で対策を取ったらどうでしょうか? 魚が好きで飼うなら、面倒な世話も、大丈夫と思いますが、蚊の対策に飼うのは、苦労が大きすぎます。 水は、風呂の,水を洗濯機に入れるホース付きのポンプ等で、抜き取る事は出来ないですか? わずかに水が残っていても、ボーフラは、わきますね。

nen-neko
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます。 ホース付きポンプも確かに使ってみたのですが、全部の水を抜くことはできないんですよね~┐( -"-)┌ 我が家にも父の趣味?で大人が楽に入れる壷が置いてあって、これが水がめ以上の曲者です。 雨避けがないので、水は貯まるしボウフラは湧くし… こちらは格好悪いですが、ビニールシートで蓋しました。

noname#19699
noname#19699
回答No.2

答えでもなんでもないですが、正直、ボウフラがわくような水にめだかを入れるのはどうかと思いますが・・・。たしかにめだかはボウフラや糸ミミズ等食べますが、ちょっと可哀想な気がします。薬か何かで駆除できないのでしょうか?

nen-neko
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 確かに薬や食用油なども考えたのですが、自然に悪い気もして… せっかくの水龜なので、何か生き物を飼ってみたいと思うのです。

回答No.1

食べます。雄と雌は分別は困難ですし、ぼうふらをとるだけなら、分けても意味はありません。 ある程度の水の量があれば、外でもOKですが、入れる前に水が腐っていないか確認する必要があります。また、夏場炎天下になるようなところでは、水温が上がるので、魚を買うのは無理です。 金魚すくいの金魚でもいいかと思います。めだかは池などでとってくることもできます。が、あまり数が多すぎると、酸素不足の原因にもなります。水草をいれると環境が安定します。 ぼうふらがいなくなったら、えさをあげましょう。

nen-neko
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。すぐにこんなにたくさんの回答を頂けてビックリしてます。 数が多すぎるのはダメなんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • メダカの水槽に大量ボウフラが!!

    みなさん、こんにちは。 一ヶ月ほど前から母が庭でメダカを九匹を飼っているのですが、今日掃除をしようと底にすいていた赤玉土を取り出して洗おうとしたところ、大量のボウフラが土の陰から出てきました~(泣) 買い始めて二週間ほどしてから、水の表面に蚊の抜け殻のような物が浮き出し、おかしいと思っていたのですが、水の中を見てもボウフラがいないのでどうしてだろうと思ってはいたのですが、こんなに沢山潜んでいるとは。 「メダカはボウフラを食べる」と言われて安心していたんですが、メダカの種類にも寄るのでしょうか?飼っているメダカの種類はたぶんヒメダカじゃないかと思います。小さなメダカです。 対処法をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • メダカはボウフラ対策になりますか?

    水亀があるのですが、そこにボウフラがわくのではということで、メダカを飼っています。 しかし、「ユスリカ程度ならいいけど、ヤブカのようなボウフラはメダカには無理」といわれました。 本当でしょうか? 以前は、小魚を入れていたのですが、 水がめが小さいこともあり、外にジャンプしてしまい、メダカに変えました。

  • ボウフラをやっつけたい!

    よろしくお願いします。 我が家の庭に、水がめを2~3個並べて雨水を貯める様にしています。 結構溜まり、花壇や家庭菜園に利用して重宝していますが、問題は夏場の「ぼうふら」です。 水がめが空っぽになるように、気をつけて利用しているのですが、雨が続くときなどは、そうもいかず困っています。 溜まり水の中に何か入れて、「ぼうふら」をやっつけることは出来ないものでしょうか?

  • ボウフラは何を食べて・・

    よろしくお願いします。 (1)庭にバケツを置いて雨水がたまった状態で 置いておきました。するとボウフラが数えきれないほど いるのですが、一体ボウフラは何を食べていきているのですか? 底の方に苔のような緑のものが敷き詰めたようになっています。 (2)又蚊を捕まえて血を吸わせてボウフラのいる水の部分だけをとり 瓶にいれラップでおおい、指を入れて血を吸わせましたが もう何匹も同じことをしましたが卵を産んでくれません。 どなたか卵を産ませる方法を教えて下さい。

  • 生まれたメダカがメスの割合が高い

    こんにちは。 スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、雌メダカの割合が非常に高いので「もしかしたら異常?」と思い質問させて頂きます。 はじめはオス2匹メス2匹の合計4匹からスタートしたのですが、今では(おそらく第4世代)少なくとも50匹はいます。 スイレン鉢の一つには第3世代のみが約20匹いるのですが、オス:メスの割合が1:9なのです。つまりオスが2匹だけなのです。 これってかなり異常ですよね?単純にメスの方が生存競争に強いということなのでしょうか? 魚類や爬虫類は水温で性別が決まると聞いたことがあるので、もしかしたらスイレン鉢(特に温度コントロールしてない)という場所が不適切なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メダカは何匹まで大丈夫?

    庭に置いた200リットルの浴槽で10匹ほどのメダカを半年ほど飼ってますが、ボウフラが発生しても彼らはあまり食べません。昨年の秋には浴槽の周囲を墨を落としたようにびっしりとついたボウフラが発生したので、手ずから取り除いたのですが、メダカはボウフラ戯れる始末で、一向にボウフラ対策にはなりませんでした。夏に向けてメダカを追加したいのですが、200リットルだと何匹まで大丈夫でしょうか。エアレーションはしていません。水草や藻はたくさんあります。

    • ベストアンサー
  • 睡蓮鉢・めだか以外のボウフラ対策

    睡蓮の栽培に挑戦したいと思っていますが、 ボウフラがわくのを心配しております。 本来ならめだかを放すのが一番かと思うのですが、 死んでしまうことを考えるとどうしても躊躇してしまいます。 そこでめだか以外の方法でボウフラ対策をとることは可能でしょうか? 水に動きがあればボウフラはわきにくいと聞いたことがあるので、 小さな噴水とかは有効でしょうか? 噴水の水が睡蓮の葉に落ちるとそれはそれで別の問題がでてきそうですが・・。 今のところ、大き目の鉢に少しづつ様子を見て睡蓮や水草を増やすつもりでいます。 (もちろん、皆さんのアドバイスを参考にさせていただいてから 検討します。)

  • 雨水枡でメダカは飼えますか?

    我が家は秋になっても蚊がいっぱい発生します。 蚊対策はボウフラ退治が一番なので、水溜りを探していたら、 雨水枡の中にボウフラが湧いていました。 ボウフラ対策用に油を表面に張る方法は良く聞きますが、雨が降る度表面の油が流出して油面がなくなるはずなので気が進みません。 さてここから質問ですが、ボウフラ対策用に雨水枡の中でメダカを飼えないもんでしょうか? 我が家の雨水枡は雨樋と地上雨水の流入だけで生活廃水は全く流入しません。農薬関係もほとんど使いませんので水質的には問題ありません。 流出側パイプの出口にネットを貼って、逃げ出さないようにしておけば水温もそんなに高くならないようなのでメダカだったら飼えるんじゃないかなと安易に考えてます。 既に実践されている方のアドバイスや別の方法などあれば是非ともよろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビとボウフラ

    外置きの火鉢の中でミナミヌマエビを飼ってます。 この間まで、ボウフラ対策にメダカを同居させていたのですが、 それだとミナミヌマエビの赤ちゃんがメダカに食べられて しまって、数が増えませんでした。 メダカには残念でしたが、残っていた1匹が息絶えてしまったので、 これからは、ミナミヌマエビのみでやっていきたいと思ってます。 ですが、ボウフラがわくのは困るのでどうすれば良いでしょうか? 10円玉を入れるとボウフラ対策になると聞いたのですが、 エビ自体に害はないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メダカの飼育

    庭に睡蓮の鉢があり、ボウフラがわくこともあって、メダカを飼ってみることにしました。 以前室内で金魚を10年以上飼っていたこともあり、久々のお魚かわいいです^^ ただ、メダカが小さいコが多く(まだ子供?)、ボウフラを食べるのか不安になりまして・・・。 どこかのサイトで「ボウフラや微生物を食べてもらうのであれば、エサはあまりあげないほうが・・・」 というのを見かけたのですが、メダカ達は我が家に来る前まではホームセンターで餌をもらっていたコたちなので、そのためか、人が側に行くと、最初警戒し、少しすると水面付近に寄ってきます。 なんかそれを見ているとエサあげたくなるのですが、 もし飼育がてらボウフラを食してもらうのであれば、エサはあまり与えない方が良いのでしょうか?? ちなみに今は直径50~60センチくらいの睡蓮鉢にメダカ5匹です。(ただ、今日見かけたら4匹しかおらず・・・。ある程度成長してからの共食いは無いと見ましたが、不明の1匹、いじめられたりとかしているのでしょうか?睡蓮の新芽がいっぱいで影まで探しきれませんでした(*_*;) 祖父母の家では室内(玄関)で飼っていたので、いまいち外で飼うことに関しては知識が足りません。 なにとぞご教示願えればと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー