• ベストアンサー

皇女和宮下降の真相

初めて質問をします。 私は今、火曜日の20時から放送されているドラマ『大奥』に夢中です。 最近は和宮が出てきて特に面白いです。 ここで、気になることがあります。 それは、数年前にこの時代のことを取り上げた大河ドラマ『徳川慶喜』がありましたが、そのときにも和宮下降の部分がありました。 そのときは確か、和宮は有栖川宮○○(←名前忘れました)と婚約がしていたのに、徳川家によって、仲を引き裂かれて、悲しんでいたような気がします。 また、江戸に下る際には母親がついてきていたと思います。 しかし、今の『大奥』では、和宮は公達を嫌っているし、母親もついてきていません。 いったい、どちらが史実として、正しいのでしょう? 誰か、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5033
noname#5033
回答No.5

私も大奥のドラマ楽しく拝見しています。 しかし、史実とは、違うように描かれていますね。 和の宮の件は、他の回答の方が述べているとおりです。 天璋院(菅野美穂)との確執は実際あったようなのに、将軍の生母(野際陽子)の確執になっています。 他にも、大奥総取締り代理の(初島?)の件も七代・八代将軍(吉宗)の時代に起こった話を今回、取り入れて脚本を書いているようです。 絵島生島事件と言います。 参考URLを載せました。 物語として楽しんだら良いかと思います。 テレビドラマの水戸黄門・大岡越前は、史実と大分違う内容をドラマにしていますね。 そこまで、ひどくないですが、そんな感覚で楽しくドラマを見られたらどうでしょう。

参考URL:
http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-edo/esima.htm
kabochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、ドラマは面白くするために脚色をするものなのですね。

その他の回答 (4)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

下記の方の回答で、ほぼ間違いないです。 降嫁する時は無理やり嫁がされた経緯があったのですが、 夫の徳川家茂という人は実にいい人で、二人の仲はほどなく 睦まじくなったようです。 No.1とNo.2の方が参考URLを記載していますが、こちらは けっこうマジメなので、先ずはそちらに目を通してください。 私が紹介するHPは面白いですが、若干脚色が入っています。 (本当の家茂はしごく純心でマジメな人だったようです)

参考URL:
http://ww1.tiki.ne.jp/~i-mitu/kazunomiya.htm
kabochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 歴史って、面白いです。

  • hirotama
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

いい忘れです。(家茂は若くして亡くなります)

  • hirotama
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

始めは婚約者もいて無理やり嫁がされますが、その後子供はいませんでしたが、家茂は側室も取らず和宮を守って仲良く暮らしたと前に調べた時読んだ記憶があります。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tierra/favorite/rekishi/kazu.htm
kabochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、参考URLを見てみました。

  • dellarte
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

NHKの歴史番組(その時歴史は動いた?) で取り上げられていました。  いやいやの輿入れだったけど将軍家茂とは うまくいっていたそうです。  母親についてはその番組では描いてなかったと 思います。単身嫁いだという雰囲気の流れでした。    YAHOOにて「和宮」で検索してみましたら、ページ検索のほうでたくさんヒットしましたよ。  (URL,一つのせてみます。)

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/amida/newpage15.html
kabochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、参考URLを見てみました。

関連するQ&A

  • 「和宮」と「徳川家茂」が載っている本知りませんか?

    フジテレビ「大奥」にハマって毎週見ていました。 大奥の公式サイトも見たりしてたのですが、確か去年の夏ごろ、江戸開府400年・江戸東京博物館開館10周年記念「徳川将軍家展」  というものがあって和宮の肖像写真が見ることが出来たそうです。ドラマとは違うものとして、彼女の顔を見てみたいと思いました。旦那様の家茂さんの顔も気になっています。二人のどちらかが写真・肖像画で載っている本があったら教えてください。和宮のほうが見たいのですが・・・・。

  • 徳川家茂は何故天璋院を母と呼んだのですか。

    NHK大河ドラマ「篤姫」を見ていて、疑問があります。 徳川家茂には実成院(大奥で暮らし、84歳まで生きた)という生母がいるのに、天璋院を母上様と呼ぶのは何故なのでしょうか。家定から家茂に実権が移った時点で生母実成院と和宮が大奥の権力中枢になってもよいはずなのですが。いかなる政治的力が働いたのでしょうか。解説いただけるとありがたいです。

  • 大河ドラマ、篤姫と本寿院、和宮の立場について

    こんばんは。 今放送されている大河ドラマ「篤姫」で、 その時の将軍のお母上である本寿院よりも御台所である篤姫が上座に座っている場面がありましたが、 江戸時代は嫁より姑の立場がとても強い時代だったはずなのにどうして本寿院が上座ではないのでしょう? 本寿院が側室あがりだからですか? また後に天皇の娘である和宮が大奥にお嫁入りして次の将軍の御台所になった時に篤姫より下座の席を与えられて・・・・みたいなエピソードがあると思うのですが、 そうすると 現在の将軍の御台所>現在の将軍のご生母(側室上がり)で 先の将軍の御台所>現在の将軍の御台所という席次になるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【NHK大河ドラマのどうする家康】の初話を見て史実

    【NHK大河ドラマのどうする家康】の初話を見て史実とかけ離れた脚本で脚本家の古沢良太氏は何を考えているのでしょう? 徳川家康は幼少期を今川家の人質に取られて読書に明け暮れる日々を過ごし、中国の戦術本を多く読み、戦術に長けていました。 初回で食糧を味方の陣営に届ける役目を受けて、敵の正面を突き進んだ描写でしたが、史実では徳川家康は北に別部隊を用意していて一陣を北側から攻めさせて、敵を北に引き付けて東から敵の正面を突き抜けたのです。 なぜ北の初動部隊を描かずにいきなり真正面を突き抜けれた運が良いだけの男として描いたのでしょう。 第一話からして前々史実と異なります。 腹が立ってNHKのドラマ10のモデルの小雪さんが主演女優の大奥を見たら、徳川綱吉が女の小雪でびっくりしてひっくり返ってしまいました。 NHKは何を考えているのですか?海外の外国人が見たら信じてしまうのでは? 今季の大河ドラマは嘘を流して何がしたいのでしょう?

  • 徳川15代将軍慶喜について

    先頃大河ドラマの篤姫を見ていて思ったのですが。篤姫が大奥に入った一番の目的に慶喜を次期将軍に勧めるためという事が繰り返し言われています。「慶喜様は人望も厚く」などなどお褒めの言葉が出てきますが、篤姫原作ですと彼女は慶喜のことをそんなに高く評価しなかったとありましたし、「15代将軍慶喜」(だったかな)という小説を読んだときもあまり良いイメージを受けなかったのですが。実際のところどんな方だったのでしょうか。 知識のベースが小説なのでどこまでが本当で、どのくらいフィクションがはいっているのか解りかねています。宜しくお願いします。

  • 「その時歴史が動いた」で天璋院篤姫を演じている人は?

    1月16日のNHK「その時歴史が動いた 大奥 華にも意地あり~江戸城無血開城 天璋院篤姫~」の再現ドラマ中、天璋院篤姫を演じている方はどなたでしょうか? 和宮は吉井怜さんだと思うのですが…。

  • 「そういえば変だ」と思うドラマの設定

    20年近く前に「吉宗」という NHK大河ドラマがありました。 ドラマでは(演じた役者を忘れたが) 近松門左衛門が「語り部」となって 徳川吉宗の生涯を負う形式でした。 ところが現実(史実)には、 近松門左衛門は徳川吉宗よりも だいぶ先に他界しています。 このようにドラマならではの 面白い設定が他にもあったら、 思い浮かぶものを教えてください。

  • 江戸時代の公家の女性

    江戸時代の公家というのはあまりドラマなどでも題材に取り上げられないのですが、特に女性はどのような姿をしていたかが気になります。 以前テレビドラマ「大奥」では、和宮や和宮の侍女たちは平安時代のままの十二単のような服装でしたが、結髪が普通になった時代でも公家の女性は垂髪だったのでしょうか。 また、小袖は公家の女性には着られなかったのでしょうか。そして袴ははいていたのでしょうか。 ちなみに↓のようなサイトも見つけました。 http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/kosode/21.htm 若い公家の女性の服装は、大名の姫君とあまり変わらなかったのでしょうかね?

  • おかりどこ

    ドラマ『大奥』の中で和宮が『関東でも全て御所風に・・・』と言っていたのに対して、お供の女官が『ここには御几張もオカリドコも無く御所風ではござりませぬなぁ』と言っていましたが、几張は知っていますが『オカリドコ』とは何なのか?いくら調べても分かりませんでした。ご存知の方、また御所言葉や江戸言葉のサイトをご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)