• ベストアンサー

頚髄症の治療方法を教えて下さい。

 58歳の父からの質問です。去年の9月頃から症状が出始め、今は左手、左足の機能が低下しており、歩行速度も遅く、頭が重い等といった症状が見られるようです。医学書で調べたり、病院にも通っているのですが、もっと情報が欲しいと思っています。もし何かこの病気について知っていることがあれば何でも良いので是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himero
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

 頚髄症(正確には頚椎症性脊髄症といいます)は、頚椎の加齢的変化によって神経(頚髄)が圧迫を受ける病気です。ほとんどの場合、整形外科で治療します。症状としては、腕や手にかけて(上肢)のしびれ感や痛み、知覚障害(触った感じが鈍くなる、皮膚が分厚くなったような感じ)から始まることが多く、症状の重い人は、握力が弱くなったり、お箸が持てなくなったり、痙性歩行といって歩く時に思ったところに足が出せなくなったりします。もちろん頚椎の病気なので、首の痛みやそれによる頭重感なども出現します。まず最初は、お薬とリハビリで経過を見ますが、症状が進行性で日常生活にも支障を来たす程度であれば入院の上でのリハビリなどをします。しかし、病院によっては治療に長期間を費やすよりも、病変部がハッキリしている場合は手術を勧める場合もあります。必要な検査としては、頚椎のレントゲン撮影、頚椎のMRIやミエログラフィー(髄液内に造影剤を注入する検査)などをします。これらの検査結果を見ていないのでなんとも言えませんが、お父様のように症状が左半身に集中している場合、脳の方も鑑別してもらう必要があるかもしれません(例えば脳梗塞の場合は症状が半身に出ることが多い)。簡単な説明なのでまだまだ分りにくいところがあると思いますが、ご参考になれば幸いです。

ayako20
質問者

お礼

父より、「誠にありがとうございました。ご回答を考慮し、主治医の先生に従い、治療を続けて参ります。」とのことです。  ありがとうございました。  

その他の回答 (2)

  • sisobe
  • ベストアンサー率47% (80/168)
回答No.3

 himeroさんが詳しく書かれておりますが、診断はどのようにしてなされたのでしょうか?もしも確定的な診断(CT,MRI,MRA,ミエログラフィーなどで診断がなされた)だとすれば症状的には、保存的治療なら頚椎の牽引を中心とした理学療法とビタミン剤(B1、B6、B12やE)、筋弛緩剤などの内服薬での治療が一般的です。ただ症状が重く上肢ではマヒや筋萎縮、下肢では歩行障害などを来すようになれば手術を考える必要があるかと思われます。診断が正しければ現在の年齢からすれば、いずれ手術適応となりそうな気がします。いずれ手術なら早くやればいいかと言えば一概にそうとも言えません。決して安易にやるべき手術ではありません。どうしても必要になったときにやるべきです。確率的な話で申し訳ありませんが80%以上は手術適応になるだろうと想像してるだけです。5分の1は手術は必要ないとすれば宝くじの末等に当たるより手術しないですむ確率のほうが倍も高いのですから。

ayako20
質問者

お礼

父より、「誠にありがとうございました。ご回答を考慮し、主治医の先生に従い、治療を続けて参ります。」とのことです。  ありがとうございました。  

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「頚椎症性脊髄症」 さらに ◎http://www.jichi.ac.jp/usr/publ/publsemi/makio/study/spondylotic.html (変形性頚椎症性脊髄症) 専門的ですが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.medj.net/clinic/qa/c_spine/mye.html

関連するQ&A

  • 離人症について教えてください。

    去年の6月に3人目を出産したころから、なんかパッとしない毎日を過ごしていました。どう説明していいのか分からないのですが、生きている実感がなく、常に夢のような感じがしているのです。先日、本屋さんで家庭の医学を立ち読みしていたら、「離人症」という項目があり、症状がぴったりだったので、この病気ではないか・・・と思いました。これは、ほおっておいても治るものなのでしょうか。それとも、1日も早く病院へ行ったほうがいいのでしょうか。病院へ行くとなると、何科なのでしょうか・・・。毎日がとっても辛くて、早く何とかしたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • 両膝蓋骨軟化症の治療法

    私の父は両膝蓋骨軟化症と言う半月板が擦り切れる病気にかかっています。 両膝蓋骨軟化症とは脚のつなぎ目で歩行時の衝撃を吸収するクッション代わりの半月板が損傷する病気です。 父は骨同士が擦れ合って、すでに半月板を全損しています。 退職後に父はその手術を控えているのですが、成功率はどのくらいのものなのでしょうか? なんでもいいので、この病気の手術に関する情報を教えていただけないでしょうか? 力をお貸し下さい。お願いします。

  • 胆管癌で塞がった胆管の治療方法は

    父80歳が胆管癌で胆汁の出口が塞がり、このままでは胆汁が溜まり肝臓に重大な影響を及ぼすとの事で、先日内視鏡によりその塞がった部分を針状(?)のもので突付いて通り道を作る治療をしましたが、細胞が硬く上手く行きませんでした。先生も一生懸命やってくださっているのですが、その病院は内視鏡の器具の備えが無く他の医療機関から借りているとの事でした。ということは病院として又医師としても経験が浅く治療が成功しなかったとも考えられますが、一般的にそんなに難しい治療なんでしょうか。又この治療の前に胆汁液を直接抜き取る治療をしましたが、その時は胆汁が腸内にこぼれ腸の機能が低下し大変な思いをしました。適切な治療を父に受けさせたいのですが、転院したほうがいいのでしょうか。かなり体力は低下していますが。

  • 手または足がだるい

    最近、左手または左足の一部分がだるいのです。 手足が同時にだるいことはありません。 頻度としては足に違和感がある場合が多く、その5/1ぐらいです。 まず、左足ですが甲の部分がだるいのです。 しびれはないようです。症状としては甲の部分がだるく重い感じがするとともに熱を持ってピリピリすることもあります。 次に左手ですがひじから手の甲までだるいのです。 重い物を持ったあとのような感じです。 何かの病気の前触れかと心配しています。 どのような病気が考えられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 鍼治療でパーキンソン病や脊椎管狭窄症はよくなりますか?

    御世話になります。10年弱前位にパーキンソンと診断された父(74歳)が現在はほとんど寝たきりの介護患者です。(腰痛がひどく現在の様子は食事は自分で箸をもって食べますが無理してがんばってたまに数歩部屋の中を歩いています)母が一人でみています。レントゲンからはパーキンソンの所見がなかったようですが、左手、左足のふるえ、すくみ足などの症状から診断されたようです。ほぼ同時期に腰痛も発生し整形外科では脊椎管狭窄症と診断されました。もう半分あきらめの状態で毎日過しているようですが、両親共高齢になってきてとてもかわいそうなのでなんとかしてあげたいと思っていましたところ、鍼治療で症状がよくなるという情報をネットで度々目にしますが、本当によくなるのでしょうか?父は昔から体が弱く薬づけの生活を何十年も送っております。何か良い情報がございましたらよろしくお願いします。

  • アトピーの治療方法について

    21歳の大学生♂です。今回の質問は、どちらの治療方針がより良いものなのか、皆様に伺いたく投稿しています。 幼少の頃から冬場になると乾燥肌(腰のみ)だったのですが、大学に進学し、外食の増加など食生活や生活のリズムが崩れたため(原因は推測です)、まず19歳の頃異変が起きました。 全身の肌が乾いるのです。心配になり、自宅近くのA病院にて、どの種類のものかは忘れましたがステロイド剤を処方されました。 そして2ヶ月程、全身にたくさん塗っていたところ、皮膚が赤みを帯びたり、患部が膨れ上がってきたのです。 そのときはまさかつけている薬が原因だとは思いませんでした。 そこで祖母の家のそばにあるB病院に行きました。B病院では東洋医学と西洋医学を混合して病気を治しており、患者さんも多くかかえていたので信頼できました。 そこではまず漢方は十味敗毒湯をもらいました。それとかゆみ止めなどを処方され飲んでいました。また外用薬はミストとヒルドイドローションとLクリーム(3種の薬の混合で非ステロイド)を処方され、1年以上通院しました。漢方は途中何度か変わり、消風散は体に合わず全身に発疹ができ、今では跡になっています。。。 そこで今週、C病院に変えました。そこは西洋医学で、再びステロイド(アステート軟膏とロコロイド軟膏)を処方されたんですが、他のみなさんの質問を読んでいると「脱・ステロイド」がたいへんとか生き地獄と書いてあり、恐怖を覚えているので再びB病院にしようかたいへん悩んでいます。 B病院の漢方は今では十味敗毒湯になり、安定はしていますが、よくなならないかんじです。B病院とC病院どちらがよいでしょうか?どちらの病院も先生は信頼できる感じです。 あまり詳しく書いていないので、回答に足りないことがございましたら補足いたしますのでよろしくお願いします。

  • 膝の痛みの治療法方

    趣味でランニングをしています。 先日LSDで長時間走った次の日から、左の膝が痛くなりました。 膝のお皿のすぐ横(内側)辺りです。脚の側面ではありません。 去年も同じ症状になり、病院でレントゲンを撮ってもらいましたが異常なしでした。 去年は完全に痛みが無くなって走れるまで6ヶ月程かかりました。 (運動すると再発するので) 痛いときは、、、 ・階段を下るとき(左足から下りて、半歩ずつ下りると痛みは少ない) ・歩いているときに左足を前に出そうとする瞬間 などです。力が入った状態から力が抜ける時に痛い感じです。 お風呂上りなどのあったまっている時は痛みが少ない気がします。 歩いたりしていると、だんだん痛くなるので朝が一番痛くないです。 教えていただきたいのは、 ・考えられる原因(症状?) ・早く治す方法 ・再発させない方法(ストレッチやサポータ、つけるべき筋肉など) です。 ランニングを楽しみたいので、アドバイスをお願いします。

  • これはクーラー病なのか・・・

    去年の9月ごろに、急な偏頭痛を患ってから、クーラーの空気にあたると、頭がだんだん痛くなり、身体機能が全体的に低下するようになりました。 体がだるくなり、吐き気が少しずつ襲い・・・。 それまではクーラーで18度の風を浴びていないと、夏は死んでしまうような冷凍人間だったのですが・・・。 これはクーラー病なのでしょうか? 治るのでしょうか? ちなみに、あまり病院に行く暇がありません。

  • 父の癌 転院出来ず治療していない。

    64歳の父が多発性脳こうそくと脳出血で入院しました。 今は左手と左足に麻痺が起き、認知症になっています。 脳神経外科に入院しているのですが、その病院で検査したろころ、肺癌が見つかりました。 片方の肺が真っ白になっています。 医師に、「どこかからの転移で肺癌になっていると思う」と言われました。 総合病院に転院して検査してからの治療になると言われ、転院する予定なのですが、その総合病院は満床で転院できていません。 いつベッドが空くか分からない、待つしかないと言われています。 父は日々、病状が悪くなっているように思います。 2週間前に入院した時はどこも痛くないと言っていたのに、今は胸と背中が痛くて起き上がれないときもあり、血痰も出ることがあります。 日に日にやせ細っていて、元気もありません。 痛いときは痛み止めの薬を服用しているような状態ですが、痛くて眠れないこともあるそうです。 早く転院して治療を開始したいと思うのですが、待つことしかできないのでしょうか…。 今はどこの総合病院もベッドが空きがなく、待つしかないと医師に言われています。 医師には多分、もう長くはないと思う…と言われました。 長くはないのなら、それなりに出来ることを探したいし、痛みを和らげてあげたいし、余命が伸びて少しでも元気で家に帰ることが可能なら、早く治療を開始したいです。 どうすればよいのか分かりません。 このような状態なのに、転院出来ないのが今の日本の現状なのでしょうか? 今、私に出来ることはどんなことでしょうか? 何もせず、苦しむ父を見ているだけということは辛すぎます。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。