第三者の意義、心理について

このQ&Aのポイント
  • 第三者の介入による影響とは?
  • 第三者の心理について
  • 正当な対応とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

第三者の意義、心理について。

第三者の意義、心理について。 最近、人間関係でふと気になりったことがあり質問させていただきました。 個人的なことですが、先日 友人とちょっとした口論をしていたとき、また別の友人が一人現れ  一方のことを否定し続けました。このとき、この第三者は僕たちの口論内容をほとんど知りません。また、口論している内容の最低限の見識もないようです。 この第三者の友人は、仲裁好きというのか(いいことだとは思うのですが)すこし過剰なところがあります。しかも、一方の意見だけを鵜呑みにし一方の意見を聞かない。これは少しおかしいと思います。 ですが、第三者の介入の影響は大きいと思います。(味方についてもらった側は有利な状況になるので) この辺を含めて少し聞きたいのが、第三者の心理、正当な対応みたいなのを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

第三者は時には必要ですが、その人に平等に判断する物が備わってるか?いないか? 平等な心が備わってない人は止める事はしても、口をだしてはいけません。 殆どの場合どちらかにかたを持つ形になってしまうでしょうね。感情で動いてる場合が多いからです。 「仲裁」って文字通りの意味だと思うのですが(和解)、勝敗・可否・正違等と勘違いしてる様に思います

akasatana0
質問者

お礼

失礼しました。「仲裁」勘違いしていました。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中立の意義

    このQ&Aサイトでは、しばしば質問者と回答者とが争ひをする場面を見かけます。内容的には、感情的になるほどのものとは思へないのですけれど。本当に大切なものを守るときにこそ、真剣になるべきです。 私はさういふとき、双方をなだめるのですが、火に油で、事態が悪化し、仲裁に入つた私が双方から攻撃を受けることになります。 聖書には、中立を否定することばがあります。 では、中立に意義はあるのでせうか。 「わたしに味方しない者はわたしに敵対し、わたしと一緒に集めない者は散らしている。 」     新約聖書 マタイ福音書12章30節

  • 人の目線の心理 教えて下さい!!ちょっと長い?!

    年輩のおじさんで、人と話す時、真正面から視線を合わせて話さない人がいます。内気ではなく、自慢話、偉ぶることが大好きな人です。しかし、人と話す時体は正面を向いているのですが、顔は斜めで目だけ斜め上を向いていたりしていて、まともに目を合わせて話しません。ちょっと目を合わせていても、そういう場合は上目遣いです。本人はその癖に気付いていないようですが。自慢話をするときもそうですし、何か意見を言う時もそうなので、自信のなさの表れではないのだろうと思っています。目線が定まらない人は自信がないとか、周りの事が気になってしょうがないとか、自意識過剰だとかどこかに書いてました。で、その人が明らかに自信がない時は下を向いて目が泳ぐのでわかりやすいのですが、普段の何気ない会話、自慢話の際にも目を合わせられない、顔は斜め、目も斜め上に向いているというのが、どんな心理の現れなのか、非常に興味がありまして。本を調べたのですが、嘘と視線の心理みたいなのは載ってたのですが、そういう例はなかなか見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • メール友だち

    こういう話があったとします。 例えば多数の人と意見の相違か何かで対立しました。 でも自分と同じ意見の人が1人だけいます。 自分だけその他大勢と対立している中、その「味方」はこの対立をじっと静観し、途中で仲裁や中立的な意見を述べます。 「味方」は自分と同じ価値観などをもっているはずで、現に自分はこちら側の意見だ、と対する相手側に伝えているにも関わらず、それでもあくまでも中立的な態度で仲裁をする。 でもあまりにも孤立無援の自分が叩かれるので、「意見の違いはあっても、でも皆でよってたかってひとりの人に攻撃し続けるのはこれはもう苛めじゃないか」と言える人。 そんな人、どう思いますか? 友人や恋人にしたいですか? ちょっと質問がわかりかねるでしょうけれど、実際私があるサイトの掲示板で経験したことです。その味方の方とメール友だちになったので(同性)、どんな人なのか、顔すら知りませんので、世間の方のイメージというものも知りたかったのです。 よろしくおねがいします。

  • 人の意見を鵜呑みにする

    私がわからないのは旦那なんですが、友人、先輩に相談した際、その意見やアドバイスを鵜呑みにして疑わないことです。 私は自分で調べもしますし、割りと人から聞いたからといって、すべてが正しいとは思わないので 男性のこの心理がわからないのですが、同じく男性ならわかりますか?

  • メールの内容

    メールの内容に関する質問です。 友達から絵文字入りで最後に「じゃあまた来週!おやすみなさい~」という一文が入ったメールがきました。私から送ってそれの返信のメールでした。(ちなみに時間はpm10:30)これってもうメールしたくないっていう意見の表れでしょうか。。。 相手の心理が良く分からなくて皆さんにお聞きしました。 厳しい意見もかまいません、ぜひお願いしますm(_ _)m

  • 怒ること。キレること。その必要性。

    くだらない質問かもしれませんが、 怒ること。キレること。それらの必要性ってなんだと思いますか? 友人にも、よく怒る人。バイト先では、気に食わないとすぐにキレる上司もいます。 どうして、普通に伝えることが出来ないのかな?って思います。 怒れば怒っただけ、情緒面が高まるので、精神的疲労をもたらします。 それに見えないことが増えたり、考える力も失われます。 伝えても伝えても、理解して貰えないなら、より力強く印象付けるために、怒ることは必要かもしれません。 でも、キレることに関して言えば、あまり理解出来ません。 気に食わないからキレてどうするんですか? 相手を威圧して、自分の意見をまかり通そうとしてるようにしか感じられない。 感情が高まれば高まるだけ、正当性がある意見ではなく、個人の感情が強く介入してくる。 そんな意見で正当性を誇示してもねえ・・・ 私は理屈型です。怒るということは苦手で、自分のエネルギーの消費も嫌だし、正当性が無くなるのであれば、怒ることのメリットが無い。 故に、怒ろうと思わない。 そんな感じ。 話が逸れましたが、皆さんから見て、怒ること。キレること。の必要性、そのメリットって何だと思いますか? 言うなら、何故そうしなければならないと思うか?そうじゃないとダメな理由。 お手数ですが、ご意見お願いします。

  • ストーカーの被害者って

    質問ストーカーって、聞くと悪い印象しか誰しもが思いますよね? また自分の友達で誰かにストーカーされているという相談を聞けば友人の味方になってできる限りの協力をするのだと思います。 今回、その根底が崩れることがあって疑心暗鬼になってしまってるのですが質問は一点です。 友人家族に対し、被害者だと話してストーカーと呼んでいる相手と連絡を取り続ける事がどんな心理か、または一般的に多いのか? この内容についてお伺いしたいと思います。 自分としては実話なのではっきりいって面白くありません。理解も難しいので冷静な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 「分かるように話せ!」と、他人に求める心理は?

    一昨日の夜・昨日と、 企業の人事担当者の方々・元エリート官僚の方々・元民事調停員の方々 末期ガンの方を支えるホスピスの方々・ 民間資格の心理カウンセラー資格を取得された専業主婦の方々・ 実際に職場環境起因でウツを発症された方々やそのご家族の方々など、 心理の専門家よりも、心理学に関しては学術面では一般~自己流の方が多く参加されていた勉強会: 『職場環境起因の心の病を減らす』を目指す意見交換会に参加しています。 私がお世話になったミニグループ(21名くらい)では 心理とは別の専門分野(理系)で某大学の講師をされておられる方の発言の中に、 心理学の専門用語やカタカナ語が度々でてきて、トラブルに発展しました。 例えば「階層差を起因とする社会情勢が…なので問題だと想います。 階層差とは社会学や社会心理学でよく使われる言葉で、 最近、マスコミでもとりあげられている例で説明しますと、 年収によって、階段のようにわけられている・・・」っというような話し方が主流でした。 私が初めて聞くような専門用語を用いて、ご自分の意見を言われても、 ちゃんと、その発言の後半で、その専門用語の説明をされているので、 私には何ら不快に感じることはなく、分かり易い話し方に感じます。 ですが、このグループの大多数17名からは、専門用語を使ったことへのクレームが多く、 「専門用語やカタカナの言葉を用いるところが、自意識過剰に感じる。  カチンとくるから、人とは上手くいかないだろう。」 という意見が飛び出してきてからは、 「本当に分かっている人は、分かるように話せるはずだ。  だから、分かるように話せ!」 最後には、 「それが出来ていない講師は、本当の知識がなく分からないから、  他人に分かるように話せないんだ」という結論で、 昨晩の勉強会を終えました。 主に講師を責めた1名は、途中で勉強会を放棄して帰られました。 私は過去に、職場の人事管理職(既に解雇)の不手際で、 人事管理職の友人や個人的趣味で通っていた風俗やキャバクラで働いていた女性の要望にそって、 友人や彼女らを採用していまった職場にいたため、今回揉めた内容と同じことで悩んだ過去があります。 弊社の場合は、大卒以上の採用基準(外資系で営業職は修士以上が多く勤務)なので、 彼女らの履歴書上はお嬢様大学卒出身ですが、 最近の社内調査結果で彼女らは小学校卒・中学卒の方ばかりで。 それゆえに、人事管理職の命令で、 職場でのやりとりは、全て、ひらがなでルビふりしたり、 「彼女たちに分かるように話す」ことを徹底して求められていたため、 私には、そのことが心の重荷になることが時々あったことと重なってしまいました。 この時期には修士以上の方はドンドン退職していき、私と同期の2名しか残っていませんでした。 ・・・参加者が講師へ言った言葉と、 1年以上前に職場で、人事管理職が私たちへ言っていた言葉が一緒だったこともありますが。 今回のこの勉強会で感じた虚しさは、 分からないと感じた側が、分かろうと努める気持ちや態度が見えれば、 講師へ分かるように話すよう求めても、 私も葛藤なく、助言として受け止められただろうと感じるのですが、 過去の自分自身と重なってしまうためか、 講師の人格を否定する言葉まで炸裂するのを庇いながら思ったのは、 分からないという弱者の立場を強みにして、 『分からないと感じさせることを許せない』という主旨を言われているように感じることが度々ありました。 昨晩から一人で考えていて、 私が経済学の修士、博士と勉強し、今また心理学を学んでいるのでが、 自分が分からないことを誰かから聞いても、 相手へ一方的に分かるように話さないことがおかしいと、 知識を織り交ぜて話す方を責める気持ちをもったことがなく、 逆に、こういう人のように分かりたい・近づきたいと感じたり、 その分野で専門の方だなという捉え方で受け流してきたことに気づきました。 また海外に留学したときには、IQ160以上の方と多く接したのですが、 知能が高いと、分からないということが分からない。 分からない箇所が分からないので、分かるように話そうにも、限度がある。 ゆえに、こちらが分かろうと努めないと、互いに会話が成り立たない。 そういう経験があるからか、 今回の「分かるように話せ!」と一方的に求める姿が理解できないのかなと考えたりしています。 それで、ますます、「分かるように話せ!」と、他人に求める心理が段々分からなくなってしまって、 教えてください。お願いします。 このサイトで頻繁に見られる厳しい意見=人格否定・個人攻撃はご遠慮ください。 ココまで長文を読んで下さり、ありがとうございました。

  • 「逆ナン」する女性の心理とは?

    カテゴリーと少し食い違う内容になるかもしれませんが、是非とも皆さんのご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。 話は高校生時代のものです。(今は大学生) 友人2人と一緒に八景島の近くに遊びに行きました。砂浜があったので、そこで野球をしたりしていました。その時から女子高生2人(ギャル)が割りと近くにいました。 日も暮れてきたので、友人と別れて駅の方向へ歩いていたら、先ほどの彼女たちにまた会いました。僕はギャルは好きなのですが、少し怖いな、という印象を持っていたので、ちょっと避けて歩きました。すると、2人のうちの1人が、「あの…、ちょっといい?」と声を掛けてきました。正直びっくりしたのと、ちょっと嬉しかったのとで、よく分からない心境でした。彼女の話した大まかな内容は、「さっきからずっと見てて、すごいタイプだから、ちょっとずつでもいいから付き合ってくれませんか?」というものでした。 いきなりだったので、もちろん丁重にお断りさせて頂きました。「逆ナン」って本当にあるんだなと少し考えさせられました。しかし、女性からナンパするという心理は理解できません。あの時彼女たちは一体何を狙っていたのか? と考えると、断って本当によかったと思います。 皆さん(男女問いません)は上記の内容をどのように解釈しますか? ご意見、ご感想、お待ちしております。

  • メールが苦手、嫌いな人の心理

    メールが苦手だと言う方の心理が知りたいです。 誰が相手でも面倒なのか? 相手を選んでやり取りするのか? 親しい友人にはマメ、知人程度は面倒?もしくはその逆? 仕事のシフトの内容を友人が好きな後輩にラインで送ったところ返信が全くなく、確認が取れないと困ると他の方がラインで送ったところ、その方には返信があったらしいのです。 職場では友人がその後輩と一番仲が良いそうで、無視されたと落ち込んでいます。 皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願いします。