• ベストアンサー

スリーパーホールドって!?

kesera108の回答

  • ベストアンサー
  • kesera108
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

こんにちは~。はじめまして~。 ノーマルとチョークの違いはそれで正しかったと思いますよ。 あと、スリーパーの掛けっぱなしは、前の皆さんの言ってる通りだと思います。 落ちちゃうと自発呼吸がとまることもあるらしいので、ほんとに危険です。 んで、瞬間落ちのことですが、確かにスリーパーなど頚動脈絞める系は 完璧に決まるとどんな人でも約7秒で確実に落ちるらしいです。 でも、スリーパーのようにしめ技でなくて打撃による頚動脈への攻撃 (頚動脈への水平チョップとか)がタイミング(呼吸、筋肉の弛緩との関係とか) よく決まると、一瞬・一撃で落ちることもあるらしいです。 多分、絞める際の腕の「がしっ」っていうのがそのタイミングに ぴったり合ってしまった時、瞬間的に落ちてしまうのではないでしょうか? ラリアットを頚動脈に食らう感じ? でも、ほんとに頚動脈チョップはききますよ。 自分で軽く一発やるだけでくらくらします。 良い子は真似しないように(笑 でわわ~。

tiger-mask
質問者

お礼

なるほど、約7秒ですか・・・。 相手を失神させるなんて技は有る意味最強の技ですよね。 食らわないように気をつけます(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スリーパーホールドの意訳は?

    プロレス技のスリーパーホールドって、どう言う意味ですか? 頸動脈を圧迫して「眠らせる」って意味なのでしょうか? スペルも分かりません。 意訳と和訳が知りたいです。 どんな技なのかは分かります。 誰か教えて下さい。

  • 柔道などで絞め落とすことについて

    格闘技の技の中に、頚動脈を押さえて失神させるのがありますよね。あれって脳に一時的に酸素が行かなくなるから、すごく脳に悪影響があるのでしょうか?

  • 柔道でこれらの締め技は使えるのでしょうか?

    柔道で フロント・スリーパー・ホールド(ガードポジションから相手の首を脇の下にはさんで締める技) ギロチン・チョーク・スリーパー・ホールド(縦四方固の状態から、片方の腕を相手の首の後ろに回し、もう片方の腕で相手の首を抑えつける技) サイド・チョーク・スリーパー・ホールド(両腕をクラッチして、前腕で締める技) スピニング・チョーク(一方の腕を相手の首横から廻し、脇の下を通してもう一方の腕とクラッチして回転しながら絞めあげる技) これらは使えるのでしょうか?

  • 柔道(中学生の試合)

     裸締め(=相手の喉に自分の前腕内側を当てがう)は反則ではないことは知っています。  さて、以下の技(絞め技)は反則ではないですか? (1)ゴゴプラッタ(別名:フットチョーク) 相手の後頭部に自分のすねを当て、相手の喉に自分の前腕内側を当てる。 (2)ギロチンチョーク 相手の喉に自分の前腕外側をひたすら押し付け、体重を乗せる。 (3)スリーパーホールド ご存知プロレスでおなじみ。 (4)スピニングチョーク 青木真也やノゲイラが使っている。肩固めの仰向けバージョンみたいなやつ。

  • スリーパーホールドって

    総合格闘技や、プロレスなどいろいろな格闘技で代表的な絞め技である「スリーパーホールド」ですが、これは護身にも使えるのでしょうか? いざとなったときに護身術の1つとして取り入れたら使えるのかな?と思いまして、質問させていただきました。 あと、スリーパーって自分の腕が細くても相手の首が太いと効きますか?格闘技ファンの方など、こんなしょうもない質問ですがよろしくお願いします・・・

  • 柔道の絞め技が脳に与える影響(脳神経外科分野)

    柔道界に身を置く者(指導補助員)です。 柔道の絞め技が脳に与える影響について、脳神経外科の専門医の方にお尋ねします。 柔道の絞め技は、相手の頸動脈を絞扼したり、頸動脈洞を圧迫して頸動脈洞反射を引き起こさせたりして、脳血流を低下させ、相手を失神(落ちた状態)させて一本勝ちする技です。 中高生の試合では、絞め技が極まって落ちた状態(失禁も有り得ます)の選手を頻繁に目にします。 落ちた選手は、審判の活法により蘇生しますが、見たところ落ちてから蘇生までの時間は、短くて15秒(審判が直ぐに気付いた場合)前後、長くて30秒(相手が落ちた状態で抑え込みに入っている場合など)前後です。 落ちると一時的であるにせよ、脳血流が不足するのですから、素人目には脳に何らかの不可逆的変性が起こっていても不思議ではなさそうな気がしますが(脳に影響が生じるという俗説もあります。)、柔道界では伝統的に「脳には全く影響ない」とか「絞め技が巧くなると楽に一本勝ちできる」などの見解をはじめ、絞め技を推奨する声しか耳にしません。 柔道部の練習でも、部員がお互いに絞め合ったり、実際に落ちる稽古を繰り返したりしている実態があります。 また、試合では監督から「絞められても落ちるまでタップ(畳を叩く)するな!」と檄が飛び、落ちる前にタップして一本負けした選手に、監督が鉄拳制裁を加えることもよく見掛けます。これらは、柔道の強豪校では常態化しているようです。 来年度からは、中学校の体育で武道が必修化され、多くの学校で柔道が選択されます。 その一方で、毎年柔道事故が起き、死亡や重度後遺症に至った事例で、巨額(数億円)の損害賠償判決が言い渡されたとの報道もあります。柔道事故の中には、絞め技の際誤って気管を絞めて窒息死させた事例もあるようです。 従来、柔道界が関わってきた医学分野は、骨格(関節や脊椎を含む。)や筋損傷への対応がメインとなり、整形外科がその中核を占めてきました。頭蓋骨及び脳の加速損傷による急性硬膜下血腫を始めとする脳損傷は、これまであまり重視されることもなく、脳神経外科の領域は柔道界では、いわば未知の世界で、絞め技と脳損傷の関係についても問題意識が高まることはなかったように思われます。 そこで、気管を絞めて窒息させた場合は論外として、頸動脈のみ絞めて脳虚血状態に陥らせ失神させた(落ちた)場合、大なり小なり脳がダメージを受けるものなのか、それとも脳は一切ダメージを受けないのか、脳神経外科の専門医の方のご意見や最新の研究結果などをお聞かせいただきたいと思います。

  • PRIDEで合気道技が出ないのは何故?

    総合格闘技のプライドの試合を見ていると、主に立ち技のときはキックボクシング系の技、タックルなどで寝技に入ると柔術系の技というように、ハッキリと分かれているような気がします。 しかし相手が打撃に偏っているその瞬間、合気道の基本技が使えそうな場面をよく発見します。 例えば、相手が大振りの右ストレートを打ってきた時に、その右手を左手で掴むと同時に踏み込みながら右クロスを合わせる様に喉元に掌打を打ち込めば相手は簡単に倒れますし、逆にその右手を掴んで引いてから下に落とすだけでも相手はバランスを崩し簡単転がってくれます。 その相手が転んだ瞬間にタイミングを合わせ、思いっきり頭部にサッカーボールキックを入れるコンビネーションを使えば、あんなに苦労しなくても即KOになると思うのですが? どうしてプライドの選手達は合気道の技が出ないのですか? 試合の流れの中で臨機応変に合気道技を出せる練習とかはしてないのでしょうかね?

  • プロレスでスリーパーホールドは

    プロレスではスリーパーホールドは禁止されていないのでしょうか?

  • スリーパーについて。

     子供が7か月になったばかりなのですが、いつもバンザイのポーズで寝ており肩や首まわりが寒そうで、また布団を蹴飛ばさないように足のくるぶしから上にしか布団を掛けず、足先を丸出しにしてるんです。    スリーパーを買おうかなと思っているのですが、素材がキルティングだったり、毛布みたいだったり、薄手のタオルケットみたいだったり、いろいろだと思うんですが、どのような種類が一番重宝しますか?毛布タイプが暖かそうだけど汗をかいたら脱がせなきゃダメですよね?薄手のほうが上から布団を重ねて調節しやすいですかねえ?    あと、ロングタイプとベストタイプとあると思うんですが・・。     どなたかアドバイスお願いします。  

  • スリーパーについて

    うちは現在スリーパーを着せて寝ています。 大きめのを買ったつもりなのですが 足首が出てしまいます。 ベストタイプなので腕も出ますよね。 今は毛布タイプのスリーパーで、それだけ着せているのですが 夜中とか、結構冷え込みますよね~ 足は気がついたらタオルをかけて冷え対策をしてるのですが 腕は仕方ないですよね~ スリーパーの上から布団をかけたら 汗かきますかねぇ~。。 みなさんはどうされていますか?