• 締切済み

アフターサービスの為の在庫と、生産材としての在庫の違いを教えてください

アフターサービスの為の在庫と、生産材としての在庫の違いを教えてください。 製造業では、アフターサービスの為の在庫と、生産材としての在庫(材料費)と分けて管理されています。これはなぜ分けられているのでしょうか? たまたま後輩の日報になんで分けているのか?という疑問が書かれており、自分で上手く説明できませんでした。 会計の視点(単純な在庫と材料費としての在庫)と、業務の視点(アフターサービスと生産では在庫の管理方法が違うなど)あると思うのですが、どちらか一方(出来れば両方)でお答えいただければと思います。 僕の思うに 1)会計の視点 ・アフターサービスの在庫 商品在庫で計上。販売管理費で計上。資産として計上。   ・生産のための在庫 勘定科目は材料費で計上。原価計算で使用。費用として計上。 2)業務の視点 アフターサービスと生産在庫は在庫の管理や取得方法が違う。 ・アフターサービスの在庫 製品の壊れる可能性の高いものや消耗が激しいものなど、出の激しいものを多く、少ないものを少なくする管理で保管している。 ・生産のための在庫 生産計画に基づいて発注して一時的にストックされるもの。 ただ、会計視点や業務視点で明確に分けたとしても、同一の在庫をストックするヤードに保管しておけばいい気もします。うちの会社では生産材とアフターサービスの在庫は場所も分けられています。 何でなんだろう。 アバウトな質問なのですが、どうぞ明快な答えをお願いします。

みんなの回答

回答No.1

これは会社ごとの管理方法で違うのではないでしょうか。 例えば商品のライフサイクルの短い家電商品などでは、旧モデルの部品はかなり早く製造上では不要になりますが、保障期間中ではそれは最低限いつでも取り出せる状態で必要です。 一方、原材料メーカーなどでは、それほど早く陳腐化する事もないので、アフターサービスでも主要原材料の在庫から出庫して、使用目的に応じて費用処理することもあるます。 又生産管理目的では、仕掛在庫を極力圧縮したいとの目的は大きいので、現製品に使用しない原材料はなるべく製造ラインに保管しないという事情もあります。 会計目的では、最近は減損という観点が厳しく言われますので、不回転の在庫は常に把握し整理したいという事情はかなり強くなっています。 質問者が列挙した事情はそのとおりで、それらを会社ごとの業務の実態や要求に応じて、その管理区分を変えていると思います。 実際かつて私の在職した会社で、旧製品用のカスタマイズICの在庫をどうするかが問題になり、結局最低必要数量をダンボールにつめて封印し、評価は備忘金額で全部一個一円という事で別管理するということをしたことがあります。会計士も税務当局の調査でも何の指摘もされませんでした。ただ、そのICがその後使われたかどうかは不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生産ライン未投入の在庫の捉え方について

    現在、在庫管理システムの設計を行っています。 材料倉庫に計上されていた材料をピッキング・出庫し、その時点で倉庫から在庫を引き落とすことを想定しています。その場合、生産ラインに投入されるまでの間、払い出された在庫はシステム上どのように捉えることが多いのでしょうか? ・原材料のまま保管場所を変えるのか? ・仕掛品として捉えるのか?(まだ未投入なので仕掛品ではないと思っています)

  • 生産数と在庫数は一致していないといけない?

    労務管理をしているのですが、毎月末に集計を行うと、当月の生産数と在庫数が一致していない(出荷はないものと仮定します)事があります。 月末に棚卸しを行うため、過不足は在庫調整として計上しています。 この場合、気になっているのが税務署から何か指摘があるのか? という点です。 製造業で在庫が合わないなどはよくある(ないのが理想ですが...)と思っていますが、税務署の方々が日報などを細かくチェックするという話をちらっと聴いた覚えがありため、少々不安に感じています。 よろしくお願いします。

  • 材料の在庫差異について

    成形メ-カ-で材料の在庫管理をしています。 材料を現場に出庫して、月末に棚卸しをするのですが、生産ロス等で理論上の在庫と棚卸在庫が合いません。 生産ロス分を、事前に理論上の在庫からマイナスをするという方法がありますが、他に良い考え方があったら教えていただけませんか。よろしくおねがいします。

  • 生産管理って?

    教えてください。 生産管理とはどのような仕事なのでしょうか? ちなみに、アパレル(スポーツウェア)での 生産管理業務になります。在庫管理や、納品処理とは違うのでしょうか? その仕事にエントリーしようか迷っているので、どなたかよろしくお願いします。

  • 製造業の生産~在庫管理までを一通りできるような会計ソフトを探しています

    製造業の生産~在庫管理までを一通りできるような会計ソフトを探しています。 従業員30人、毎日100~120足程度の生産をしている靴メーカーに勤務しています。 現状、FAXやメールで受注したものを、エクセルのフォーマットに転記し、部材の発注をし、揃ったものから次工程に回していき、納品という生産方法を取っています。 部材発注・在庫管理などの作業をする度に、手書き・手入力している状態で、作業が重複し業務が滞りやすく、不正確です。 会計ソフトにカシオの楽一という機械を使用していますが、スピードが遅く、PCにも接続できず、外注への伝票発行と売上データの管理にしか使用できていません。 そこで、使用ソフトを変えて、現状を改善したいと考えています。 希望は、 (1)PCと接続して、エクセルのフォーマットの内容を使用できるようにすること。 (2)伝票発行のスピードを上げること。 (3)納品と在庫管理、部材の発注の管理を同機械でできるようにすることです。 弥生販売を検討していますが、細かい部材発注や外注出しなどに対応できる機能は付いているのでしょうか? また、楽一をバージョンアップしてPCと接続できると聞いたのですが、エクセルデータの取り込みはできるのでしょうか? その他、製造業の生産~在庫管理までを一つのソフトでできるような方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え願えれば幸いです。

  • 改良・クレーム対応用在庫の会計処理

    当社では顧客からの改良依頼、もしくはクレーム対応の為に開発部門に製品を保管しております。(長いもので5年以上保管されています) これらの在庫は倉入れと同時に原価処理されており、BS上には計上されていません。 在庫があるのに資産計上されていないということで税務調査で問題になると上司から指摘を受けました。 そこで2点ご教示いただきたいのですが、 1,これらの在庫は資産計上の必要があるのでしょうか? 企業会計基準第9号というのに棚卸資産とは「売却を予定する資産」もしくは「販売活動及び一般管理活動において短期間に消費される事務用消耗品等」と記載されておりますがどちらにも該当していないかと思っております。 2,計上が必要とすると勘定は何を使用すればいいのでしょうか? 販売できるものではないので製品ではないと思っておりますが、貯蔵品扱いになるのでしょうか? 長くて申し訳ありません。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 在庫削減の効果

    私は社内情報システムに所属するものです。当社は材料を加工し(組み立てではない)、製品を作るメーカーです。 今回、生産管理システムを導入することを検討していますが、製造業で材料・中間仕掛品・製品の在庫を削減できたときの効果を、ある程度算出したいと思っています。 私が考えた効果は、在庫が減ることにより倉庫の運用費用などが抑えることができる。(棚卸の人件費削減、倉庫面積が減ることによる、場所の有効活用) 期をまたぐ在庫の資産計上が減少することによる節税効果。 この2つなのですが、この2つに関する意見、またはそれ以外の効果を教えていただければと思います。

  • 会社で保管してる在庫製品が水の塗れて売れなくなってしまいました。

    会社で保管してる在庫製品が水の塗れて売れなくなってしまいました。 ある雑貨(製品Aと製品B)を会社で保管しています。 先日、保管場所で水をこぼしてしまい、製品A、Bともに濡れてしまい、変色してしまいました。 このため、もう売り物にはならないため、破棄するしかないと考えてるのですが、仕訳について質問です。 仕訳上ではどのタイミングでどのように仕訳をすればいいのでしょうか? 製品Aは、他社から仕入れた既製品。(仕入時、仕入高で計上) 製品Bは、材料だけ他社から仕入れ、加工は外注に依頼(材料は材料費で計上、加工は外注費で計上) です。 一般的にどのようにするものなのでしょうか?棚卸しの際に評価して計上するのでしょうか?

  • 業務系WEBアプリケーションについて

    業務系WEBアプリケーションについて 私は仕事で係るシステムはWEBアプリケーションではないのでよく わからないのですが 業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理)等のシステムは WEBアプリケーションで作られているものが増えてきているのでしょうか 私が見たことあるwebアプリケーションと言えば インターネットショッピングのページやホテルの予約画面等です 業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理)のwebアプリケーション の画面が見てみたいです。 5万円位で買えるWEB業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理) アプリケーションはありませんでしょうか

  • 営業在庫を工場在庫と偽ると脱税になりますか?

    某メーカの社員です。倉庫在庫について会計上の疑問があります。 1.私の会社は、工場で生産したものを工場在庫として保管し、出荷検査を通った製品を営業倉庫に出荷しています。 しかし、会計年度毎に、製品出荷が計画された出荷数量になった場合は、出荷検査を通った製品があっても、営業倉庫に発送するのを故意に止めて工場在庫として保管し、次の会計年度の出荷に回します。 これは脱税行為になるのでしょうか? 2.工場のスペースが狭く、検査部門の判定待ちをする製品の保管スペースがないため、出荷検査をまたずに営業倉庫に製品を発送し(製品出荷伝票は発行しない)、出荷判定された製品(製品出荷伝票が発行された製品)と同じ営業倉庫に、混在して保管することは、なにか会計上の問題がありますか? 営業倉庫内では、出荷未判定製品(工場在庫)と出荷判定済み製品(営業在庫)は、製品に貼ったシールで明確に区別できます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J960DNを使用しているFAXの送受信が急にできなくなりました。どのような状況なのか詳細に教えてください。
  • Windows 10 Homeで使用しているMFC-J960DNのFAXが突然利用できなくなりました。無線LANで接続しています。どのようなトラブルが発生しているのでしょうか?
  • お使いのMFC-J960DNのFAXが突然送受信できなくなったという問題について相談させてください。試したことやエラーメッセージなどの詳細を教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう