• 締切済み

剛体の自由度って?

 まだ以前にした質問を締め切っていなくて申し訳ないのですが、新しい疑問が沸いてきたので、お世話になりに来ました。  剛体中の或る1点の自由度が3、第1点から離れた第2の点は第1点を中心とする球面上にあるので自由度は2、そこから更に第3の点を考えると、第1・第2の点を結ぶ直線を軸とする円周上にあるので自由度は1である。  っと、ここまではいいのですが、「故に剛体の自由度は6である。」というのが理解できません。確かに第3点は自由度が6ですが、剛体全体ではやはり自由度は3のような気がします。  自分でも、もしも剛体の自由度が3ならば剛体ではなく質点として見られるのでオカシイとは思うのですが、やはり自由度が6というのは納得できません。  どなたか上の問題に対して、より解析的な回答あるいは、直観的な回答をお持ちの方は、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#16572
noname#16572
回答No.1

直観的な言い方しか出来ないので御質問にある定義を例をあげて考えてみましょう。 例えばコマを例に考えます。第1点を床に接する点と考えるとこの点の自由度は質点と同じく3になります。この点の座標を(x,y,z)とします。(床は任意の位置に設定できるとします)次にコマの軸の方向を決めるのに2つの自由度があります。これは球面上の位置を決めるのと同様緯度、経度と考えるとφ、θの2つのパラメータとします。最後にコマは軸を中心に回転しますから、コマの回転角を別に決めることができます。この角度をψとしましょう。 以上から、コマの位置を決めるのに、x,y,z,φ,θ,ψの6ヶのパラメータが必要なことがわかります。したがって自由度6になるのです。もし自由度3なら例えばx,y,zの3つしか決まりませんから、その他の軸方向、回転量が決められないことになります。

burgess_shale
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございます。私は剛体の位置だけを考えていたから自由度が3だという風に考えていたようですね。確かに剛体の状態を考えれば、自由度は6ですよね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 剛体について教えてください

    (1)剛体の重心を数式を用いて定義せよ。 (2)剛体の固定軸まわりの重力によるモーメントは、その剛体の重心に全質量が存在すると仮定した質量Mの質点による力のモーメントに等しい。」この定理を証明せよ。 という2つの問題なのですが、どうすればいいのかわからないです。 回答お願いします。

  • 剛体の運動に関して

    剛体の重心周りにおける回転運動のシミュレーションにおいて、無重力空間で自由な回転運動を試してみるというシミュレーションがありました。 そこで疑問に思ったことなのですが 質問1 シミュレーション時、「剛体は固定した回転軸を持たず複雑な回転運動を行う」とあるのですがこれはどのような理由からでしょうか? ※例えば円錐、立方体、球体などの形状で変化はあるのでしょうか? 質問2 もし固定した回転軸を持たない時、実際の剛体の回転をシミュレートする場合、回転軸周りの運動を考えても正確にシミュレートしたことにはならないのでしょうか? 以上の二点が質問です。お分かりになられる方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 剛体の回転

    剛体の回転に関してですが、例えば、長方形の中心に面に垂直な軸を通して、長方形の角付近を指で押して力を加えると、回転します。しかし、長方形の指で押された部分は加えられた力と同じ方向に進もうとするはずです。 この長方形の力を加えられた部分が長方形全体の回転にどのように作用していくのか考え方を教えていただけないでしょうか? 自分の中では、長方形を剛体として考えれば、モーメントが加えられて回転しはじめたと考えれますが、長方形を構成する分子一つ一つに関して見た場合、どのように分子が相互作用していくかという議論ではないかと考えています。 よろしくお願いします。

  • 剛体力学について質問があります

    剛体力学について質問があります x-y平面の原点に、長方形の一様な剛体の重心が来るよう配置されています。 この剛体は重心の慣性モーメントIで、長さがx軸方向に2l、y軸方向に4lだとします。 この剛体の座標(-l,l)である点Aに+y軸方向に撃力が剛体に運動量pを与えたとします。 この時、この後剛体はどんな運動をするか? という問題があります。私はpを原点とAを結ぶ方向とその線に垂直な方向に分解し、 運動量をp/√2(A→原点方向)、角運動量をL=p/√2*(AOの長さ)となるとしたのですがこの回答は間違っているでしょうか?どうも違和感を覚えます。 文字だと分かりにくいので図で表してみました↓   □□■□□  □□■□□  □□■□□  ■:x-y軸  □□■□□  ⇒:撃力(運動量p)  ■■■■■→y  □□■□□ ⇒A□■□□  □□■□□  □□■□□ ↓ x

  • 剛体で支持された質点の振り子

    振り子に関してですが、、 「質点 m の小さな物体が長さ R の軽くて細い剛体棒の先端に取り付けられている振り子がある。この振り子の運動方程式は、周方向の力の平衡、および剛体棒と鉛直軸のなす振れ角 θ と質点の収束 v の関係から dθ / dt = (1 / R) v dv / dt = -g sinθ と書ける。ここで、 v = φ √(R・g) t = τ √ (R / g) とおいて、上の運動方程式を変数 φ 、変数 θ を従属変数、τ を独立変数とする方程式に書き直せ。ただし重力加速度を g とする。」 という問題があるのですが、なかなかうまく φ と θ の式にすることができませんので、よろしくお願いします・・・・。 また、このような条件の場合には sinθ ≒ θ として計算してもよかったでしょうか?

  • どうか教えてください!!

    とある問題についてなんですが・・・ 鉛直面内にあり、原点を中心とした半径rの円周上を質量mの質点が滑らかに運動するとする。このとき、原点と質点を結ぶ直線とy軸(鉛直)のなす角θとする。 (1) 円の頂点から質点を落下させた時、θが十分に小さい時の運動を求めよ。ただし初期条件t=0 θ=0 θ=ω とする。 (2) 円の底の付近での運動を論じよ。(θ=π-ρ とおいて、ρが十分小さいことを考えよ) とあるのですが、(1)の「運動を求めよ」とは何をしたらいいのでしょうか?また、(2)の「論じよ」は何を答えたらいいのかわかりません。 どなたかお教え下さい。

  • 分からないです。解説お願いします

    xyz座標空間に原点中心、半径1の球面Sと点A(0,0,1/2)を通りベクトル(1,1,1)に垂直な平面πがある。また球面S上に点N(0,0,1)をとる。球面Sと平面πが交わって出来る円周上を点Qが動く時、直線NQとxy平面との交点Pの軌跡を求めよ。

  • 線形振動解析に関して

    同質な質点とバネが無限に連結されている系の線形振動解析を行う際(系は1自由度とします)、その系のうちの連続3質点を取り出し、その3質点で解析を行うことが系全体の解析をすることに帰着する理由がいまいち分かりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 力学の剛体振り子

    力学の剛体振り子についてしつもんです。 画像にもあるように2重の剛体振り子についての質問です。 天井に自由に回転できるAによって固定されています。 一つ目の剛体は一様な棒です。 一様な棒は質量m長さaです。 二つ目の剛体は円板です。 半径R、質量Mとなっています。 円板は棒の端にある自由に回転できるジョイントにつけられています。 A点の鉛直下向きの線からの振り子の棒までの角度をθ、 棒と円板をくっつける自由ジョイントBから鉛直下向きに線をおろし、 円板の直径とのなす角度をφとしています。 振り子のふりはじめはθ=θo φ=φo をふりはじめの角度としています。 棒のA点まわりの慣性モーメントをIoa 円板のB点まわりの慣性モーメントを Ic として、 運動エネルギー、位置エネルギーを求めたいとおもっています。 運動方程式算出を、θ、φ、θ'、φ'、θ''、φ''を用いてとく。 ↓問題点は自分の問題点です・・・・ 2つ解き方があると考えています (1)剛体の運動エネルギーは、重心の運動エネルギー+重心を回転中心とした回転の運動エネルギー より求める方法です。 問題点:しかし、円板の回転による運動エネルギーは、どの角度をつかって(1/2)I ?^2 ?の角度がわかりません。 (2)棒、円板ともに座標を置いて微分、(1/2)mv^2にする方法 問題点:慣性モーメントをもとめているのに使わない・・・・・・ よろしければ導出も含め、おしえていただけると運動エネルギー、位置エネルギー 運動方程式をおしえていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 回転する剛体の壁との衝突後の運動

    どなたかこの問題の疑問点についてご教授ください。 (問題) 長さ2aの質量が無視できる棒の両端に質量mの質点が取り付けられてた剛体と、壁との衝突を考える。剛体は常にxy平面内で運動しているとし、質量中心の初期速度を(Vx,Vy), この点周りの反時計回りの回転運動の初期角速度をω(>0)とする。ただし、重力および、壁と剛体との間の摩擦は無視できるものとする。以下の問いに答えよ。 (問) 質点と壁は弾性衝突するとし、その時に壁が剛体に及ぼす力積をΔfとする。また壁はなめらかであり、力積はy成分のみを持つとする。衝突直後の剛体の質量中心の速度を,角速度を(V'x,V'y), この点周りの反時計回りの回転運動の初期角速度をω'として,衝突前後の剛体の角運動量変化の式、運動量変化の式を示せ。 また弾性衝突した質点の衝突直前後のy方向速度Uy,U'yが関係式U'y=-Uyをみたすことと先ほど求めた式を用いて、衝突直後のV'x、V'y、ω'をa、θ、Vx、Vy、ωを用いて表せ。 (疑問点) 運動量、角運動量の式をそれぞれ 2m√(Vx^2+Vy^2) + Δf = 2m√(V'x^2+V'y^2) 2ma^2ω+Δfa*cosθ=2ma^2ω' というように立てて、質点のy方向の運動量変化の式 2mUy + Δf = 2mU'y の式からΔfを4mUyと算出して角運動量変化の式に代入して ω' = ωcos^2θ+2Vy/a*cosθ+ω と算出してこれを V'y = U'y - v'y = Vy + aωcosθ - aω'cosθ (v'yは衝突後の質量中心周りの回転速度) に代入したのですが、得られたのは V'y= Vy - (aωcos^3θ+2Vcos^2θ) とy方向の変位が振動する解となってしまいました。 この手順の訂正箇所をどなたか教えてください。 あと,V'xはx方向の力積を受けていないからVx=V'xでいいのでしょうか。